体重計・体脂肪計・体組成計すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

体重計・体脂肪計・体組成計 のクチコミ掲示板

(3183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全502スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

体重が減るのは何故?

2018/03/25 06:36(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-314

スレ主 mameyouさん
クチコミ投稿数:7件

乗った時の数値が45.10kgと出た後、降りて全ての結果が出る時には43.60kgと減って出ます。
それは何故なのでしょうか?
1.5kgも差がありますが、どちらが本当の体重なのでしょう?

書込番号:21702108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/03/25 09:52(1年以上前)

>mameyouさん
これはヘンですね。電池を入れなおしてはいかがでしょう?リセットされます。

書込番号:21702439

ナイスクチコミ!1


スレ主 mameyouさん
クチコミ投稿数:7件

2018/03/25 20:33(1年以上前)


>Minerva2000さん
ウチだけなんですね…
これでずっと使っていました。
一度リセットしてみます。ありがとうございました。

書込番号:21703955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/25 20:52(1年以上前)

取説のP14〜16には、保管状態で生じる誤差の修正とかいてますけど、これでは?

書込番号:21704010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/26 06:50(1年以上前)

>mameyouさん へ

『鯖鯖〆鯖』さんが仰ったとおり【自動補正】が効いたからと推察します。

その様子は、最初の体重が表示されたあと、点線の四角い囲みが顕れ、補正された体重が表示されます。
私の《BC-758》では、「取説」にそのように書かれており、実際に何度かその状態になった事がありますヨ。。。

書込番号:21704888

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/26 07:21(1年以上前)

>mameyouさん へ

「取説」に書かれている例では、補正前54.4kg・補正後52.7kg、と書き表されていますから、

>乗った時の数値が45.10kgと出た後、降りて全ての結果が出る時には43.60kgと減って・・・

と表示された数値もあながちオーバーではないはず。ですね・・・

書込番号:21704920

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/03/26 19:52(1年以上前)

体重計は計る位置で体重が変わりやすいので、購入してから暫く同じ動作、同じ位置で計るようにして下さい。
そうすると計り方が安定するようになりますので、暫くは様子を見た方が良いです。
毎回計る場所を変えたり、位置を変えたりすると結構数字はズレます。

書込番号:21706276

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この商品とタニタの906で迷ってます。

2018/03/10 13:42(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-255T

スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

題名の通りことらとタニタのRD-906のどちらにするか迷ってます。

家族構成は40代の私と50代の主人、成人した子供が2人、自己流ですが筋トレやウォーキング等それぞれがやってます。
アスリートではないので、アプリで管理出来ればダイエットや筋トレに役立てたい程度なのですが、タニタがオムロンより一歩先へ行っているのは「筋質点数」と「体水分率」を測定できるそうで、あれば便利だとは思うのですが、なくても特に不自由はないでしょうか?

気になるならタニタにすればと思うかもしれませんが、こちらは50g単位、タニタの906は100g単位でこれは結構重要ですよね?
また、タニタは体組成計自体が大きい事と縦置きが出来るか分からないので迷ってます。
こちらも縦置きした後はリセットする事が必須のようですが…

ご意見頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21664165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/03/12 20:22(1年以上前)

体重計は単位が細かい方が良いと思います。
この機種の何個か前のものを利用していましたが恐らく十分なデータにはなりますよ。
機能的に必要であればタニタになるでしょうけど。
縦置きするとデジタル式の体重計は数字がかなりズレますので、基本的に固定して利用するものだと思います。
置き方により数キロ変わることもありますので、決められた場所で利用する前提だと思います。
床の材質でも体重が変わりますので、出来るだけ固い所で測るのが基本だと思います。

書込番号:21670546

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 IVEMAMAさん
クチコミ投稿数:386件

2018/03/13 09:32(1年以上前)

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。

本体の大きさ、アプリの使いやすさ、50g単位、計測項目・・・

色々悩んだのですが、やはり計測項目が多いタニタにしました。
906ではなく50g単位で計れる903にしました。

実寸サイズも把握はしてましたが実物はとてもとても大きかったです。

縦置きはやはり良くないようなので、横置きのまま置けるように洗面所に置き場所を確保しました。

ありがとうございました。

書込番号:21671824

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

身長設定でエラー

2018/01/27 09:02(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-705N

クチコミ投稿数:2件

おそらく同タイプの前の型なのですが、どこに型番があるかわかりませんでした。
生年月日は入れられず、年齢、性別、身長だけを登録するタイプです。

今朝年齢を手動で更新したく、設定を試みたのですが、身長を入れて設定(決定)を押すとエラーになります。取説にも書いておりませんでした。カスタマーは時間外かと思いまだ連絡していません。
おわかりになる方がいらしたらアドバイスお願い致します。

書込番号:21545000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2018/01/27 09:12(1年以上前)

>にこかこかずさん
一度電池を抜いて再度入れてみてはいかがですか?

書込番号:21545019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/01/27 09:30(1年以上前)

そうか!初歩的なミスでした!ありがとうございます!帰ったら試します!

書込番号:21545063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/27 09:43(1年以上前)

>にこかこかずさん へ

『BC-758』オーナーです。
上記『BC-758』の機種でしたら、
年齢等は、購入時に生年月日等の初期設定を行いますと、その後は「自動継続」されます。
‘取説’に《個人データを変更する》という項目は、当該機種には書かれていなかったのかな?

であるならば・・・
『Minerva2000』さんがお書きになったように、原則“初期化”でしょうね。。。

書込番号:21545096

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

違いがわかりません。

2017/11/30 19:06(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > エレコム > HELLO HCS-RFS01

クチコミ投稿数:1件

HCS-CFS01との違いはパッケージだけでしょうか?

書込番号:21396593

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいのでしょうか?

2017/11/28 22:35(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-255T

HBF-228Tが新製品で登場したのですが、本機とどちらがいいのでしょうか?
私はダイエット、健康目的のお父さんで、ジムに通っていますが、健康管理とモチベーション維持の為、自分に合った体重計を探しています。
iPhone7Plusを持っていますので、こちらで管理できればと思っています。
家族構成は嫁と子供2人がおり全員iPhone持ちですが、体重に興味があるのは私と嫁だけです。
ブルートゥースで通信出来るのが魅力的でこれらの機種を検討しています。
詳しい方、コメントよろしくお願いします。

書込番号:21392524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/28 22:49(1年以上前)

機能の違いは255Tが50g単位、228Tが100g単位
255Tが前回値の表示機能あり位ですね差は。
形状は違いますが、仕様は似ています。
ダイエットに利用するなら50g単位の方が良いと思いますけどね。
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf/compare/?type=HBF-255T

書込番号:21392563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2017/11/28 23:06(1年以上前)

9832312eさん、ありがとうございます。
メーカーの説明文では似ていて大した違いがないとういう結論に至っていますが、そもそも、HBF-25シリーズとHBF-22シリーズの違いもよく分かりません。
HBF-228の説明には、
Bluetooth通信機能を搭載した体重体組成計。従来機種では、データ転送時にスマートフォンアプリ「オムロン コネクト」の起動と操作が必要だったところ、本機では測定後にアプリを起動しなくても、自動でデータがアプリに転送される(測定終了後60分間)。データ送信の手間が省け、より日々の健康管理が簡単になるという。
というところがあり気になっています。
そんなに従来機と違うのだろうかと思っています。
田舎なので店頭に行っても置いてなく比べようもありません…。
通信で手間がかかるのはマイナスポイントではありますが、大差なければ、9832312eさんの言われるとおりHBF-225Tの方が良いかなと思っています。

書込番号:21392610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/28 23:22(1年以上前)

まあ自動転送はあれば便利ですね。
252を以前に利用していましたが、自動転送機能があれば不満はなかったのだけど、それが原因でfitbitの体組成計に買い替えましたので。
毎回転送しなくても大丈夫なんだけど、手間をどう考えるかですよね。
ただbluetooth接続はしなければいけないので、半自動という感じですかね。
今使っているfitbitのものは無線LAN接続なので自動転送です。自動転送は経験すると手動転送には戻れませんね。私の感想だと。

書込番号:21392664

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

必ず一度計測エラーが起こる

2017/10/17 08:33(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-907

スレ主 JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

毎朝、お風呂あがりにRD-907に乗るのですが、
必ず自分の体重+1.94kgから2.15kgの間の重さが多く表示されて、
液晶に表示される項目が最後まで表示されずに
途中でエラー表示で止まるか、
体重+1.94kgから2.15kgの間の重さが多く表示された後に
ハングアップして液晶が固まったままでうんともすんとも
動かなくなり、電源offするしか出来なくなります。

エラー後に一度、電源offにすれば、正常に計測され
全ての項目が最後まで表示されます。

普段、洗面脱衣所の壁と洗濯機の間に立てかけて
置いてあるのですが、計測しようと床に置いて電源をonにすると
RD-907に何も乗せていないのに液晶に1.94kgから2.15kgの間の重さが
表示されている時があります。
このまま計測しようとRD-907に乗ると
必ずエラーが起こるので、やはり一度、電源offにし、
再び電源onして液晶を見ると0.00kgと表示されRD-907に乗ると
正常に計測され全ての項目が最後まで表示されます。

このエラーに関して類似の現象が起こっている
この機種をご使用の方はいますでしょうか?

書込番号:21284646

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/10/17 11:07(1年以上前)

故障している気がしますけどね。メーカーに問い合わせて確認した方が良いと思います。
保証期間内なら修理してもらった方が良いと思います。
体重計として毎回起こるエラーというのは故障の可能性があるかなと思います。

書込番号:21284894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2017/10/17 11:43(1年以上前)

電源onにしてから体重計に乗っているというのがちょっと引っかかる。
この機種は一旦設定をした後は、電源on操作などなしに、いきなり乗って測定開始するはず。
(iPhoneなどと連携して使う時はまた違うルーチンをとるけど、スレ主さんはそういう使い方ではないようだし)

〇印のスイッチは電源on用ではなく(電源も入るけど)、これを触ると設定開始のルーチンに入るので、
間違った使い方をしているのではないだろうか。

書込番号:21284944

ナイスクチコミ!3


スレ主 JIN01324さん
クチコミ投稿数:45件

2017/10/17 13:24(1年以上前)

ご返信、有難う御座います。

>9832312e さん
やはり故障なのでしょうかね?
最初は、お風呂上がり直ぐのために足裏が保湿し過ぎての
エラーなのかな?とも思っていたのですが、
お風呂上がり10数分後でも同じ様子でしたので
質問させて頂きました。
(お風呂上がり直ぐと言えども当然、足裏はバスタオルで拭いた後に
RD-907に乗っています)
購入は今年の8月20日前後でしたので、まだ保証期間内なので
今週一杯、様子見でその後問い合わせしてみようと思います。


>good4nothing さん
>電源onにしてから体重計に乗っている
言葉足らずで申し訳ありません。
普段は、電源offの状態で乗って計測し始めます。が、
もう必ず最初はエラーが起こるので、
今月からは、エラー後に色々と操作を試しながら
計測しています(苦笑)

体重だけを測るときは〇印のスイッチの下の下印の更に下の
重り印を押して電源onに出来るのでその重り印を再起動ボタン代わりに
押してonとoffを繰り返してから乗るのが最近は多いです。

書込番号:21285159

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング