このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2018年7月1日 14:21 | |
| 3 | 2 | 2018年6月26日 04:21 | |
| 39 | 6 | 2018年3月26日 19:52 | |
| 21 | 2 | 2018年3月13日 09:32 | |
| 28 | 3 | 2018年1月27日 09:43 | |
| 10 | 0 | 2017年11月30日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-E04
asusのzenfone GOを持っていますが、公式の対応機種には含まれていないようです。
アンドロイドなら使えそうな気もしますが、実際のところどうなのでしょうか?
また、スマホ以外ではテレビでも接続できるものがあるようですが、PCなど他のデバイスでは接続できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
>hanseniさん
こんにちは。
通信可能環境が前提です。
パソコン・スマホで接続できます。
http://www.healthplanet.jp/
http://www.healthplanet.jp/
書込番号:21934194
0点
大手家電量販店、評価、出店年数の順で良いのでは?
大手家電量販店は実店舗もあるので、ある程度予想は出来ます。
過去の評価を見れば評判が良いかどうかは分かります。
出店年数は店舗一覧のところで長期出店している店舗は出店年数のアイコンがあります。
一定の目安になるかと思います。
書込番号:21922114
0点
どうも。
そういう場合、店の売り場でもう一度価格を確認するんだよ、
抜け駆けで価格.comに提示している価格より更に安く販売している店がある。
それでも同じだったら公正取引委員会に価格カルテルやっていると通報して下さい(笑
書込番号:21922219
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-314
乗った時の数値が45.10kgと出た後、降りて全ての結果が出る時には43.60kgと減って出ます。
それは何故なのでしょうか?
1.5kgも差がありますが、どちらが本当の体重なのでしょう?
書込番号:21702108 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>mameyouさん
これはヘンですね。電池を入れなおしてはいかがでしょう?リセットされます。
書込番号:21702439
1点
>Minerva2000さん
ウチだけなんですね…
これでずっと使っていました。
一度リセットしてみます。ありがとうございました。
書込番号:21703955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説のP14〜16には、保管状態で生じる誤差の修正とかいてますけど、これでは?
書込番号:21704010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mameyouさん へ
『鯖鯖〆鯖』さんが仰ったとおり【自動補正】が効いたからと推察します。
その様子は、最初の体重が表示されたあと、点線の四角い囲みが顕れ、補正された体重が表示されます。
私の《BC-758》では、「取説」にそのように書かれており、実際に何度かその状態になった事がありますヨ。。。
書込番号:21704888
12点
>mameyouさん へ
「取説」に書かれている例では、補正前54.4kg・補正後52.7kg、と書き表されていますから、
>乗った時の数値が45.10kgと出た後、降りて全ての結果が出る時には43.60kgと減って・・・
と表示された数値もあながちオーバーではないはず。ですね・・・
書込番号:21704920
4点
体重計は計る位置で体重が変わりやすいので、購入してから暫く同じ動作、同じ位置で計るようにして下さい。
そうすると計り方が安定するようになりますので、暫くは様子を見た方が良いです。
毎回計る場所を変えたり、位置を変えたりすると結構数字はズレます。
書込番号:21706276
3点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-255T
題名の通りことらとタニタのRD-906のどちらにするか迷ってます。
家族構成は40代の私と50代の主人、成人した子供が2人、自己流ですが筋トレやウォーキング等それぞれがやってます。
アスリートではないので、アプリで管理出来ればダイエットや筋トレに役立てたい程度なのですが、タニタがオムロンより一歩先へ行っているのは「筋質点数」と「体水分率」を測定できるそうで、あれば便利だとは思うのですが、なくても特に不自由はないでしょうか?
気になるならタニタにすればと思うかもしれませんが、こちらは50g単位、タニタの906は100g単位でこれは結構重要ですよね?
また、タニタは体組成計自体が大きい事と縦置きが出来るか分からないので迷ってます。
こちらも縦置きした後はリセットする事が必須のようですが…
ご意見頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:21664165 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
体重計は単位が細かい方が良いと思います。
この機種の何個か前のものを利用していましたが恐らく十分なデータにはなりますよ。
機能的に必要であればタニタになるでしょうけど。
縦置きするとデジタル式の体重計は数字がかなりズレますので、基本的に固定して利用するものだと思います。
置き方により数キロ変わることもありますので、決められた場所で利用する前提だと思います。
床の材質でも体重が変わりますので、出来るだけ固い所で測るのが基本だと思います。
書込番号:21670546
![]()
7点
>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。
本体の大きさ、アプリの使いやすさ、50g単位、計測項目・・・
色々悩んだのですが、やはり計測項目が多いタニタにしました。
906ではなく50g単位で計れる903にしました。
実寸サイズも把握はしてましたが実物はとてもとても大きかったです。
縦置きはやはり良くないようなので、横置きのまま置けるように洗面所に置き場所を確保しました。
ありがとうございました。
書込番号:21671824
3点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-705N
おそらく同タイプの前の型なのですが、どこに型番があるかわかりませんでした。
生年月日は入れられず、年齢、性別、身長だけを登録するタイプです。
今朝年齢を手動で更新したく、設定を試みたのですが、身長を入れて設定(決定)を押すとエラーになります。取説にも書いておりませんでした。カスタマーは時間外かと思いまだ連絡していません。
おわかりになる方がいらしたらアドバイスお願い致します。
書込番号:21545000 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>にこかこかずさん
一度電池を抜いて再度入れてみてはいかがですか?
書込番号:21545019
6点
そうか!初歩的なミスでした!ありがとうございます!帰ったら試します!
書込番号:21545063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>にこかこかずさん へ
『BC-758』オーナーです。
上記『BC-758』の機種でしたら、
年齢等は、購入時に生年月日等の初期設定を行いますと、その後は「自動継続」されます。
‘取説’に《個人データを変更する》という項目は、当該機種には書かれていなかったのかな?
であるならば・・・
『Minerva2000』さんがお書きになったように、原則“初期化”でしょうね。。。
書込番号:21545096
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





