このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2015年6月23日 11:35 | |
| 2 | 1 | 2015年6月22日 14:43 | |
| 6 | 2 | 2015年6月1日 21:24 | |
| 1 | 1 | 2015年5月24日 15:29 | |
| 8 | 11 | 2015年5月15日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2015年5月14日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
自作のプログラムでヘルスプラネットからfitbitへデータ転送し、fitbitから「Weight Diary」というアプリでiOSのヘルスケアに同期をして、すべて自動化して使用していました。
非常に楽だったのですが、6/21くらいから、同期ができなくなっています。
調べたところ、ヘルスプラネットAPIからトークンを取得するところまでは成功しており、その先データを取得しようとしたところ、
Bad Request
Error 401
と出て、アクセスができなくなっております。同じ手順を手元のFirefoxでも手動で行ってみたのですが、同じ結果でした。
RD-901をご使用の方で同じ方いらっしゃいますか?
私はRD-902の発売を控えて、何かしらAPIに変更を加えたのではないかと予想はしているのですが・・・
なお、友人の方は問題なくデータ受信できております。使用しているインナースキャンは別機種です。
成功している機種コードは01000089でしたが、ヘルスプラネットAPIのページが更新されていないため、これがどの機種かはわかりません。
ちなみに、今までもRD-901でAPIからデータを受信すると、受信したデータの日時がおかしくて、使い物にならず、結局当日分のデータだけ受信して同期を取るということで逃げていました。
日付の件はタニタに問い合わせしても、APIに関してはサポートしていないということで、何も回答をもらえませんでした。
おそらく、この事も問い合わせしても同じだと思われるため、情報交換のためにこちらに書き込ませていただきました。
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-701
この機種の次期モデルはいつ頃発売されるのでしょう(泣)
オムロンでデータも移せる上位機種が欲しいのに全然次期モデルが発売されない(怒)
メーカーに問い合わせても教えてくれないし!
書込番号:18897134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
後継機種は発売されない可能性は高いかと思います。
昔は手と足で測るタイプはそこそこありましたが、他社を見てもほとんど見かけません。
今は足のみで測定する機種がほとんどだと思います。
メーカーはアプリ対応やwifi対応にシフトしていますので、このタイプが発売される可能性は低いかなと思います。
まあ長い間後継機種が発売されないので、切り捨て対象になってるのかな?と予想はできますね。
書込番号:18897150
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-254C
この製品を購入しようか迷っています。
本製品の大きな特長はBluetooth等を介したデータ連携だと思いますが、Bluetoothの到達範囲はどれくらいでしょうか?
使用時は、部屋にiPhoneを置いたまま、洗面所(脱衣所)で本機を使用することをイメージしていますが、その場合でも、問題なくiPhoneまでデータは届くと考えてよろしいですよね?
当方は3LDKのマンション住まいなので、多分大丈夫かなぁ、、と想像していますが、そうならなかった場合にショックが大きいので、あらかじめ質問出来たらと思った次第です。
宜しくお願い致します。
0点
iPhoneも含めてBluetoothの出力は2.5mW(ミリワット)ていどなのでClass2。
遮蔽する物、電波干渉が無い事が条件で最大10mですね。
書込番号:18828651
2点
Re=UL/νさん、素早い返信ありがとうございます。
そうなんですね、知りませんでした。
確かに、マニュアルを探して確認したところ、本機も到達範囲は10メールとなっておりましたので、ご指摘のとおりでした。
更に言えば、、本機はどうやら「iPhone等からアプリを起動して、本機内に蓄積されたデータを取りに行く」形態のようであり、小生が想像していた「計測の都度、本機が電波でiPhoneに自動的にデータを届ける」ということではなさそうな点も併せて理解できました。(そうであれば、データ取得の都度、洗面所までiPhoneを持ってくれば良いので、大きな問題ではなくなります。)
色々勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:18830671
4点
体重、体脂肪以外にも筋肉量もはかれて、測ったデータをiPhoneやパソコンに同期できるものを探しております。
Withings ワイヤレス スマートボディアナライザー WS-50
http://store.apple.com/jp/product/HFD12PA/A/withings-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC-ws-50?fnode=91b0b7901e08f6a76b025e358c27f591dd2d8f81d981b7e86d4fec2547b4c13fdf25951acbee1e251e4371507e24d6f5af90a7341d33316f3afb30e6e7a434233ee43fd4142453fa804f5d901cbbc2df1d14baa3c700ba8fd9b9afc57b757763be5cae6545fdb46f71c6e96381b51d5b
この製品がいいなと思ったのですが、、筋肉量ではなく除脂肪量の計測のみでした。
除脂肪量とは筋肉量に代わるものとして目安になるのでしょうか?
1点
wmwmmwさん こんにちは。 筋肉量ではなく除脂肪量の計測 について検索しました。
ここに注目!体組成計の「測定項目」 タニタのダイエット・健康コラム より
http://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=172
書込番号:18805762
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
計測後、後からiPhoneのヘルスプラネットにデータを転送するのはどうしたら良いのでしょうか?
取説には「体組成の受信」を選択とありますが、このボタンがどこにも見つからず、困っています…
書込番号:17901101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリだから、体重計じゃなく、iphoneの画面では?
書込番号:17901151
0点
言葉足らずですいません。そのアプリの画面で、どこを探しても見つからないんですよ…
書込番号:17901239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
以下のとおりやってもできませんか?
http://www.tanita-thl.co.jp/apps/healthplanet/help.html
体組成計の電源が入っていない状態で、アプリのホーム画面の「データを入力」ボタンをタップ。
「体組成」を選択すると、体組成計が起動します。
体組成計に乗り、アプリに「データが入力されました」というメッセージが表示されたらデータ送信完了です。
★体組成計の電源がオフになったら再度アプリから起動して測定してください。
アプリからの起動以外ではアプリでデータ受信ができません。
★測定時に通信端末がない場合、乗るだけで測定できます。
測定データは10件まで本体に保存され、次回測定時にデータとともに通信端末に送られます。
書込番号:17901462
![]()
0点
やっぱり、iPhoneのアプリから体組成計を起動し、計測することでしかデータを転送出来ないんでしょうか。通常は脱衣所に設置し、iPhoneなしで計測したデータを何件か蓄積しておいて、ついでのときにiPhoneへ転送するような使い方を想定していたんですが・・。
書込番号:17901952
0点
説明書を読む限り、他に転送の手段はありませんね。
本体に10件まで保存できますので、毎回転送しなくても良いのでは?
自動でwifi接続でデータ転送できる機種も他社にはありますので、そちらが希望だったら買い替えるしかありませんね。
書込番号:17901997
2点
やはりそうですか…。まさかセットアップガイドに書かれている機能がないとは思いませんでした。使い方を見直してみます。ありがとうございました。
書込番号:17902467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやデータ蓄積させたものは転送できますよ。
リンクを貼った手順通りやればできるはずですが。
その手順は試しましたか?22時01分のものです。
話が噛み合っていない気がしますので。
私が書いた趣旨は体重計からデータを転送するにはiphoneのアプリを利用する以外はありませんと書いただけです。
書込番号:17902552
0点
何度もありがとうございます!お手数をお掛けしてすいません。
1.アプリから体組成計を起動
2.計測する
3.今回のデータと蓄積データがiPhoneに転送される
4.アプリで確認
以上の流れは実行出来ており、計測データも確認出来ています。
ただ、私的には「2」の「計測する」をせずに、データだけ転送させたいなと考えていましたので、ちょっと残念という結果なんです。
この仕様だと、毎回ではありませんが、計測するその場所にiPhoneが必要になることが起こります。私は、入浴前や入浴後に計測しています(着衣がほぼ0gの設定)ので、洗面・脱衣所にRD-901を設置しており、iPhoneが手元にないことがほとんどです。
そこで、帰宅時などiPhoneを持って洗面に入ったときに、「データだけ転送」という作業をしたかったということなんです。仕様変更されませんかね〜。リクエスト出してみようかな〜。
書込番号:17902869
3点
なたなたさんに同意します!かゆいところに手が届いてない感じですよね( ;∀;)
いちいちアプリ起動するのすげえ面倒
書込番号:17924176
0点
亀コメントですが、計測せずに転送ってできませんか?
とりあえずうちではアプリ起動して転送できてるみたいなんですが…
書込番号:18365176
0点
対応アプリの「ねんしょう!2+」には「体組成の受信」があります。
本体だけで計測・記録して置いたデータを後からまとめて受信できます。
「ヘルスプラネット」に「体組成の受信」が無いのは困惑しましたが、データはクラウド経由で同期できます。
「ねんしょう!2+」はプロローグで 500m走ってからしか体組成計を登録できなかったのでご注意ください。
書込番号:18779678
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-253W
この機種の購入を考えていますが、対応ルーターには東日本の物しか記載がありません。
どなたか、西日本のフレッツ光の標準ルーターの
RV-440MI 「N」で当機種を使ってらっしゃる方は
いらっしゃいますか?
書込番号:18773417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーに問い合わせた方が早いと思いますが。
他の体重計もそうでしたが、オムロンの対応表はそんなに更新する訳ではないので、更新する可能性は低いでしょう。
ルーターの機能としては802.11b対応というだけならそんなに制約がありそうもないですし、動かなければ対応したものを追加で購入すれば良いのでは?そんなに高くないですしね。
書込番号:18773813
0点
ありがとうございます。
一度問い合わせしてみます。
書込番号:18774601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと7時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)






