このページのスレッド一覧(全504スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2014年7月24日 23:01 | |
| 9 | 2 | 2014年7月24日 18:25 | |
| 10 | 4 | 2014年7月11日 13:39 | |
| 1 | 1 | 2014年7月8日 21:26 | |
| 1 | 2 | 2014年7月6日 22:29 | |
| 2 | 2 | 2014年7月2日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-313
説明書11ページの日時設定を正しく設定していないのではないですか?
http://www.tanita.co.jp/cms/common/pdf/support/bc_series/bc313.pdf
書込番号:17764280
![]()
2点
お騒がせしました。
ご指摘の通りでした。ちゃんと2014年にしたつもりだったのですが2013年になってました。
書込番号:17767017
0点
数年前にはカラダスキャン等で、両手で持って体内の体脂肪等色々計れるものがかなり色々リリースされていたと思うのですが、現在は足で乗って計るものが主流のようで、腕でハンドルのようなものを持って色々計るものは減っているようなのですが、理由があるのでしょうか?
4点
こんにちは
以前、タニタ BF-646 体重・体脂肪計を使っていました、体重だけで測れるみたいです。
いろいろなデータを集めて分析し、その結果から導きだされることを体重計に組み込んでるのだと思います。
今は、もっと新型で、いいものが出てると思います。
書込番号:17765979
![]()
2点
数年前は手と足で測るものもある程度あったと思いますが、最近は見かけませんね。
私も以前そのタイプを利用していましたが、精度は微妙でしたね。
体脂肪率が測れる体重計が標準的になってきましたので、精査されたのかなと思います。
いろいろな方式で機器を作るより、足のみで測る方式に絞った方が開発コストが下がるのかな?と思います。
メーカーはwifi対応やデータ転送できる機能を追加する方にシフトしていますので、測定方法を絞ったのかな?と思います。
書込番号:17766080
![]()
3点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
ヨドバシカメラにて実際に乗って体験してきたのですが
RD-901
体脂肪率22%
内臓脂肪レベル9
50V BC-622
体脂肪率21%
内臓脂肪レベル8
とデュアル周波数とそうじゃないのとあまり誤差はありませんでした。
そこでRD-901を毎回同じ条件下の元で使っている方にお聞きしたいのですが、以前使っていた体組成計と比べてやはり誤差は少ないのでしょうか?
書込番号:17689016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日RD-901ブラックを購入しました。
今日届く予定で楽しみにしています。
私はとある病気で医療機関にかかっており、そこでInBody770という機械を使って体内測定をしてもらっています。
合計6周波数を使って詳細な計測ができる機械です。
多分相当お高いものだと思いますし、医療機器なので精度も相当のものだと思います。
その結果とRD-901の結果にどれくらい差異があるのかというのが、やはりいちばん気になっています。
筋肉量を落とさずに体脂肪を落とすというのが目標なので、正しいものに近い計測結果が日常的に確認できれば嬉しいかぎりなので。
まだ届いていないので詳しい返答はできませんが、結果がわかれば報告します。
もちろん今使っている家庭用の体重計の結果と併せて。
書込番号:17714602
2点
計測してきました。
朝空腹時と、夕空腹時の差はありますが、どちらも今日測定しています。
InBody770 朝空腹時
体重:81.2kg
筋肉量:54.6kg
体脂肪量:23.4kg
体脂肪率:28.9%
tanita innerscan50
体重:82.1kg
筋肉量:59.65kg
体脂肪率:23.3%
RD-901
体重:82.1kg
筋肉量:58.80kg
体脂肪率:24.30%
やはりRD-901の方が値が近いのではと感じました。
私は歩く量がけっこう多いので(1日1時間半〜2時間程度)、足の筋肉量と上半身の筋肉量のバランスが悪いのかなという気もします。
その分家庭用の体重計では筋肉量が多く計算されてるのではないかなという感じです。
上半身も鍛えて筋肉量58.80kgを目指さないとだめですねぇ。
ちなみにInBody770で測った部位別筋肉量は下記です。
右腕:3.17kg 96%
左腕:3.15kg 95.2%
体幹:25.4kg 96.5%
右足:9.31kg 101.2%
左脚:9.19kg 99.9%
%を見るとやはり上半身の筋肉量が少ないです。
標準的な筋肉の付き方をしている人ではより正確な値が出てくるのではないでしょうか。
以上です。
書込番号:17715173
![]()
5点
ごめんなさい。
innerscan50とRD-901は夕空腹時に計測しています。
書込番号:17715187
1点
ひでもぐさん
ご自身の大変貴重な情報を教えて頂き有り難うございました。
特にインボディとの比較はとてもとても貴重なものでインナースキャンデュアルを買う決めてになりました。
後は店頭に行って店員さんと話し合いしながら最終判断をしたいと思います。
書込番号:17720896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-313
購入して自分の年齢や身長を登録しました。
体重計に乗るとすぐに測れて、体重→年齢、身長、体重、BMI、体脂肪・・・の順に表示されていきます。
私的に常には体重と体脂肪率だけ表示さればいいので、体脂肪まで待つのが手間です。
これは設定ではどうにもならないのでしょうか?
またお客様が来て登録なしに体重だけ図るにはどうすればよいでしょうか?
0点
過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めて下さいね。
説明書を読む限り設定項目はなさそうなので、変更できない可能性が高いです。
説明書19ページにゲストモードの説明があります。
http://www.tanita.co.jp/cms/common/pdf/support/bc_series/bc313.pdf
書込番号:17712466
1点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
解決済みマーク以前に返事しないのはどうかと思いますけどね。
書込番号:17705944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
今現在オムロンの『カラダスキャンHBF-701』を使用していますが、901がデュアル周波数での新しいタイプなので購入しようと思い、実際に今日ヨドバシカメラに行き試乗してきたのですが、あまりにも体脂肪率と内臓脂肪レベルに誤差があり正直言ってどうしたらいいのか自問自答しています。
901で測定したら
体脂肪率22%
内臓脂肪レベル9
であまりにも普段とは違いすぎるので驚いてしまいました。
自宅の
701だと
体脂肪率14%
内臓脂肪レベル6
だったのでいったいどちらを信じたらいいのか分かりません。
自宅使用のが壊れているのかと思い試しにヨドバシカメラにあった同じ701で測定したら自宅とほぼ同じ数値だったので故障ではないことは確認しました。
勿論タニタとオムロンではデータ、算出、DXAと水中の違いがあるのである程度覚悟していましたがこうも差が激しいと何を信じたらいいのか分からなく悩み苦しんでいます。
また体重以外はあくまでも推定値だから毎回同じ条件で計測して長期間で増減を見るということも頭では理解しているんですが…。
日本肥満学会、体脂肪率、DXA法、水中法と考えられる内容で調べましたが納得出来る説明文などはありませんでした。
901を使用している方もしくはオムロンとタニタ両方を使用している方にお聞きします。
皆さんはどの程度参考にして健康管理を行っているのでしょうか?
また上記の誤差をどう見ますか?
今現在私の考えでは世界基準とでも言うのか分かりませんが医療分野から見てタニタにした方が良いのかな!?と安易な気持ちがあります。
長文で情けない質問かもしれませんが第三者の意見がどうしても聞きたいです。
御協力宜しくお願い致します。
書込番号:17676483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
両方のメーカーの体脂肪計を使っていたことがありますが、同じ状態で測定しても体脂肪計などは差が出ます。
市販の体脂肪計では、正確な体脂肪率は測定できないのが現実のようです。測定方法が変われば変わるのが普通ですね。
すでに書かれているとおり、経過を見るものとして考えた方が良いですよ。
書込番号:17677277
![]()
0点
9832312e さんへ
回答ありがとうございます。
やはり経過観察としてみるのが良いんですね。
ますますこの新しいタニタの体組成計に興味と購買欲が出てきました。
書込番号:17688988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





