
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年2月2日 09:34 |
![]() |
0 | 4 | 2024年1月26日 01:05 |
![]() |
2 | 1 | 2024年1月22日 20:58 |
![]() ![]() |
21 | 2 | 2023年12月15日 16:03 |
![]() |
4 | 0 | 2023年11月28日 10:49 |
![]() |
11 | 6 | 2023年11月6日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-230T
朝起きてHBF-230Tに乗ると、体重が1kg〜2kg重めに出てびっくりして、親の使ってるタニタの体重計に乗ると、想定通りの体重で。
で、2,3回HBF-230Tに乗って数値が出て電源落として、をやると、タニタのやつにごく近い値が出る、というのがここ一週間くらい連続しています。
ここ一週間で確かに一段寒くはなりましたが、気温の影響ですかね?
確定ボタン押さなくても数値は保存されてるようで、その日の平均体重が2kgくらい重い数値で保存されてて、イヤな感じです。
0点

オムロンの体重計が悪いのかどうか。
タニタとオムロンの設置位置を交換してみると分るでしょう。
オムロンの体重計を置いている位置の床に異常が有れば、タニタの体重計にも変化がでます。
とにかく床が悪さしてないか調べてみることです。
(*^▽^*)
書込番号:25597522
0点

書き忘れ!
オムロンの体重計が悪いと分っても、修理なんてせず買い替えでしょうね。
(#^.^#)
書込番号:25597523
0点

https://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/13361
毎日立てかけたり裏返しで収納してたら0kg補正しないと正しい数値は出ない。
書込番号:25597631
0点

ご返信ありがとうございます。
>入院中のヒマ人さん
タニタのは一発で正しいっぽい値が出て、オムロンのは初回でタニタ+2kgくらいの値が出る、場所を変えず何回か測ってやっとタニタ±0.1kgくらいの値が出る、その後何回か測ってもタニタ±0.1kgくらいの値、という感じでして。
まいりました。
>MIFさん
タニタもオムロンも薄いので、両方重ねずにラックの下の空間(床の上)に入れています。
使用時はそこから横に引き出して使うので、保管状態の影響は考えにくそうです。
https://www.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/HBF-227T_228T_230T-SW_m.pdf
0kg補正、マニュアルにありましたので、やってみようと思います。
書込番号:25597817
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
心拍数が、実際は60程度なのですが、いつも110から120と、およそ2倍の値が表示されます。これまでに1回だけ60が表示されたことがあるのですが、次回からまた元に戻ってしまいました。調整方法などがありましたら教えていただけないでしょうか。保証、修理もできないようですし。よろしくお願いいたします。
1点

>A.Pさん
こんにちは
期待薄ですが、試してみてください。
Huaweiヘルスケアアプリを開き、自分 > 設定 > ワークアウト設定 > 運動時の心拍数設定に移動し、
心拍数上限をタップして、上限を設定します。
デフォルトの心拍数の上限は、220からユーザーの年齢を引いた値です。
心拍数の継続的な監視を有効にし、監視モードをスマートまたはリアルタイムに設定します。
書込番号:25593802
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > Xiaomi > Mi スマート体組成計 2 XMTZC05HM
最近、子供からおさがりで「シャオミバンド5」をもらいました。
以前から体重計として「Mi スマート体組成計 2」と使用しており、
「ZeppLife」でデータをまとめられるので、大変便利です。
バンドをしてから健康に気を遣うようになったのですが、
バンドタイプよりウォッチタイプが好みなので、新しく探しています。
ところが、最近のシャオミウォッチ、バンドは別のアプリ「Mi Fitness」にしか対応しておらず、
しかも、この「Mi スマート体組成計 2 」は、「Mi Fitness」に対応していません。
そこで、「ZeppLife」に対応機種をまとめてみませんか
現時点で分かっている機種は以下の通りです。
【ZeppLife】
シャオミバンド4,5,6,7
Amazfit製品
【MiFitness】
シャオミバンド6,7,8
シャオミウォッチS1
Redmi Watch 3
8点

(ZeppLife)を開いてみたら、
バンドは、シャオミバンド7まで
ウォッチは古いAmazfitの3機種だけでした。
ということで、この体脂肪計を中心に、スマートウォッチ、バンドを買うというのは将来性がなさそうですね。
シャオミ製品なのに【MIFitness】とペアリングできないのは、シャオミのミスですね。
これから、スマートウォッチを買おうと思ったのに。
生態系を含めて再度検討しなおさなければなりません。
この体脂肪計の活用方法を考えてみます。
書込番号:25546636
4点

Mi スマート体組成計 2と(ZeppLife)をペアリングさせた後、
同じアカウントで(Zepp)アプリにログインしたら、
Mi スマート体組成計 2が同期されていました。
AMAZFITと組み合わせれば、Mi スマート体組成計 2はまだ使えるかもしれません。
書込番号:25546923
9点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
WiーFi接続して、自分の分だけ結果をスマホに飛ばしたいのですが
普通に体重計として家族が使う場合、ゲストの体重もスマホに記録されてしまいますか?
単に体重計として使う場合、電源を入れたり触れたりせずに、載るだけで計測出来るでしょうか。
数字が白いですが、年配の人でも明るい場所で数字は問題なく見えるでしょうか。
書込番号:25524260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-768
こちらの体重計はアプリを使わなくても本体に近々何回分、もしくは前回分のデータを保存されますか?
以前使っていた体脂肪計は覚えてませんが大分前に購入した物でしたが、近々何回分かのデータが本体に保存され、ボタンを押すと見れましたし、体重を計測するとそれぞれの前回との比較データも表示され便利でした。
故障により買換えを検討したら、今はアプリによるデータの管理が主流になっており、価格も安くなりとても便利になって良いなと思い買い替えましたが、いざ使ってみると毎回携帯でアプリを開かないとデータを残せなくとても面倒で煩わしく感じています。
アプリを使えば近々何回分かのデータだけではなく
これまで全データを記録できいつでもどこでも確認でき便利だという事は重々分かってはいますが、
私はそんなに過去のデータはいらないので前回分との比較さえ出来れば十分です。
メーカーの製品ページ見てもアプリでのデータ管理は詳しく載っていますが、本体にもデータが保存できるかどうか一切記載がないので使用してる方、教えて下さい。
書込番号:24696752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入されたのでは?取説に書かれていなければできないのでは。
メーカーサイトにも過去データはなし(アプリで管理)と書かれていますし。
書込番号:24696893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッチオ・グッチさん
お尋ねのモデル【BC-768】は所有していないのですが、私は【RD-910】を使っています。
https://kakaku.com/item/K0001206504/?lid=myp_favprd_itemview
【RD-910】は、スマホのアプリで管理しますが、測定時に毎回、スマホと同期を取らなくても、まとめてデータをスマホに転送します。
《何回分》かは分かりません。こういうデータは可能な限り、毎回チェックするものと私は考えています。
【RD-910】体組成計本体だけでは、過去データと比較することはできません。
【RD-910】の前に所有していたのは【BC-313】で、このモデルはスマホと連携する機能はなく、体組成計本体で《前回計測したデータを見る》ことだけはできました。(比較はできません)
https://kakaku.com/item/K0000540214/?lid=myp_favprd_itemview
肝心の【BC-768】ですが、メーカーサイトの説明を引用しますと以下の通りで、《スマホのアプリと連動します》
>iPhone・Androidスマートフォンと連携
>>・Bluetooth通信に対応し、対応のiPhone・
>>Android端末にデータを転送。
>>アプリでデータ管理ができます。
両タイプの体組成計を使った経験のある私の個人的な感想ですと、《スマホでデータ化、グラフ化出来るのは分かりやすい》と感じます。予算さえ合えば、検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:24696908
0点

>S_DDSさん
説明不足ですいません。
購入したのは、こちらではなく他社のアプリ管理体脂肪計です。
書込番号:24697311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sna52788さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
RD-910のまとめてアプリにデータを転送できる機能はとても便利で良いですね。
毎回アプリを開く煩わしさから解消され、自分にはピッタリの機能です。
検討します!
書込番号:24697319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グッチオ・グッチさん
最近購入しようか考えて説明書読んだら記載されてたので残しておきます。
説明書16P
本機に保存される測定データは1つの登録番号に対し、最大10件です。
11回以上測定すると、古いデータ空消去されます。
書込番号:25332033
3点

本機の購入検討中にたまたまこのスレに行き当たりました。
本機の取説P.16に「未送信データをスマートフォンに送信する」という項目があり、アプリの「体組成計データの自動取得」機能をオンにすることで、アプリを起動したときに自動的に未送信データを送信できる、とあります。
RD-910と同じアプリでしょうから、RD-910と同様のことができると思われます。
書込番号:25494184
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





