体重計・体脂肪計・体組成計すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

体重計・体脂肪計・体組成計 のクチコミ掲示板

(3186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 データを家族に見られたくないのですが

2008/09/12 18:07(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT

クチコミ投稿数:8件

現在、体重と体脂肪のみ計測できる体脂肪計を使用中ですが、
ダイエットのモチベーション向上も兼ねて買い替えを考えています。
詳細がわかり、かつデータ管理機能が充実している
本商品が気になっているのですが、
データが本体に蓄積されて家族に見られてしまいますか?
見られないように工夫することはできますか?
パスワード保護がついていればいいのにと思ってしまいます。

書込番号:8338307

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/13 07:15(1年以上前)

オムロンのこの商品は分りませんが、TANITAのInnerScanならユーザ毎にパスワード保護が可能です。

違いは下記です。
・歩数計無し(専用USBメモリでPCと連携)
・手でセンサーをもって腕からの脂肪率は測れない。(センサーは足のみ)
・TANITAは4人まで管理できる。(パスワード保護可)
・画面の見た目が医療系っぽく数値ばかりが並び、見た目の派手さのようなものはない。

詳しくはHPで見比べて候補に加えてみてはいかがでしょうか。
http://www.tanita.co.jp/products/models/bc500_a.html

書込番号:8341155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/13 17:22(1年以上前)

ストーリアさん、素晴らしい情報をありあがとうございます!

TANITAのPC対応InnerScan(BC-500-SV)なら
基礎代謝、筋肉量、内臓脂肪レベルまではかれて
パスワード付きでPC管理可能なんですね。理想的です!

書込番号:8343465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/14 19:10(1年以上前)

すみません!重要なキーワード「本体」を見逃していました。

タニタのは、PC上のデータは保護できますが本体は保護できません。
専用USBメモリで移すと移した分のデータは上書きして消されていくのですが、消されるまでは残っているので、それは本体で閲覧可能です。

また、歩数計や腕からの体幹脂肪率など測りたい場合は、オムロンでないとダメだと思いますので、その場合はアプリケーションをUSBメモリにセットアップ(可能であれば)してみるという手もあります。
そうすればUSBメモリを指したときだけアプリが使えるようになるかと思います。
その場合でも本体で閲覧可能かどうかは分りません。
本体でデータを保護できる機能をもった体脂肪・体重計は無さそうな気もします^^;

ちなみにタニタを選んだ理由ですが、私も昔はオムロンを使っておりPC連携でこの機種とタニタと迷っていました。
その時、使っていたオムロンが壊れ修理を聞いたら確か2年位経っただけでもう製品自体が無く、9千円くらいで新機種に交換となりますと言われ、修理もできずオムロンは壊れやすいかと思いタニタにしました。
また、腕も測れるやつを買ったのですが実際は片腕しか測れず、それもHPでコッソリ情報を公開している程度で、さらに不信感も増し^^;
見た目はカラフルなランプがついたりして気に入ってたんですけどね。

タニタのは手持ちセンサーありませんがなかったら無いで乗るだけで測れ、それはそれで楽です。
今のところ1年半位経った段階で壊れてはいません。
ただ乗るときに土台が中心にありすぎるのか、片足載せたときにたまに傾きそうになり、ちょっと危なげです。
あと、専用USBメモリには一人当たり32日分位保持できます。
誰かが32日分位に達するとメモリがいっぱいと画面にでるので、それまではPCに毎回移す必要はありません。
詳しくは価格.comにもクチコミがあるので見てみて下さい。

書込番号:8349571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/14 21:34(1年以上前)

> タニタのは、PC上のデータは保護できますが本体は保護できません。

それはショック大きいです!Webの情報も見直してみましたら、
確かに次のように書かれていました。

=====ここから=====
http://www.tanita.co.jp/products/models/bc500_b.html
PC対応インナースキャンは、4人分のデータが登録できます。ソフトウェアにはプライバシーを守る、パスワード管理機能もありますので、1台でご家族みんなで安心してつかえます。
=====ここまで=====

"ソフトウェアには"という箇所を、自分に都合のよいように読み飛ばしていました。
# あるいは、PCはそれぞれ別のものを使用しているので、そういう発想ができていなかったのかもしれません。

家族がそれぞれ別のPCを利用している場合、
各自が自分のデータのみ選択して各自のPCに移動できますか?
もしできるのであれば、
とりあえず自分だけでも毎回はかった直後に専用USBメモリでPCにうつして
本体のデータを抹消(^^;しておくことでデータは見られることはないというわけですね。

自分の分のみ選択できずにそれまで蓄積された全員の全データを
自動で専用USBメモリに吸い上げてしまう場合は、
全員が毎回はかった直後にデータを移動させておく、または、
自分がはかった直後にすかさずPCにデータをうつして(本体のを抹消し)、
1台の共有PCで管理してソフト閲覧時パスワードに頼ることで
のりきれそうですね。

なんだか堅苦しくなってきました・・・。

書込番号:8350336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/15 22:27(1年以上前)

残念ながら、専用USBメモリなので、直接そのメモリを操作できません。
データの取り込みは4人分一括で行われます。
但しメモリ上は消えていないので、上書きされるまでは複数のPCでそのメモリから取り込んでいないデータを取り込む事は可能です。
本体でデータを見せたくない場合は、常に自分が測るときだけ専用USBメモリを差し込んで測り、測り終わったらUSBメモリを抜くことでしょうか^^;
その場合、他の人はみなゲストで毎回入力して測る必要があります。

もしくは、専用USBメモリが別途購入できれば自分だけそれを使えばいけると思いますが、いくらで販売しているのか、単体販売してくれるのかもわかりません。
もし値段わかったら私もちょっと知りたいです^^;

書込番号:8356819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/15 22:28(1年以上前)

また間違えました^^;

データの取り込みはそれぞれのユーザ画面に移ってから「データ取り込み」ボタンを押すと取り込むので、一括ではなく個人毎ですね。
専用USBメモリから削除できないのは変わりありません。

書込番号:8356832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/15 22:30(1年以上前)

なんどもすみません@@;

メモリカートリッジからデータの削除という機能がありました。
日付毎に削除できます。
なので、転送した後、削除すれば本体では見られないと思います。(試していません^^;)

書込番号:8356843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/09/15 22:52(1年以上前)

ストーリアさん、いろいろお調べ頂き、ありがとうございます!

ちょっと頑張れば、プライバシを守ることができる製品があることがわかりました。
オムロンのクチコミ欄なのにタニタの製品情報ばかりになってしまいましたね。
でも、この機能を重視する人は現代社会で多いと思うのですが、
それほどアピールされてないのが不思議でなりません。

もしかするとオムロン製品でも、アピールしてないだけで
何かあるかもしれませんので、メーカーに質問してみようと思います。

書込番号:8357021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/15 23:13(1年以上前)

両方とも古い機種なので、当時は個人方法保護もあまり重視されていなかったかもしれません。
新機種もでてないし、でる予定もないので、PC連携はどちらかを選ぶしかないのが現状ですね^^;

書込番号:8357150

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/10 06:50(1年以上前)

見られたほうがダイエット効果があるかと・・・・

書込番号:8761184

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > PC対応インナースキャン BC-500

スレ主 HIT2さん
クチコミ投稿数:2件

『からだカルテ』サイトを契約せずにエクセル等でデータ管理したいのですができるでしょうか?
(データをPCにいれられればエクセル等で簡単にグラフ化でき、サイトに月数百円かけるのはもったいないので。。)

書込番号:8521464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/10/19 11:57(1年以上前)

HIT2さんこんにちは

『からだカルテ』を使用するのはBC-501(上位機種)ではないでしょうか?
このBC-500は専用ソフトが付属(CD)されてるので『からだカルテ』を使用する必要は無いと思いますよ。(というか、対応してないみたいですね)
Excelではありませんが、グラフ化もされてて使いやすいですよ!
http://www.tanita.co.jp/products/models/bc500_a.html

書込番号:8521738

ナイスクチコミ!2


スレ主 HIT2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/19 12:36(1年以上前)

さっそくご返事ありがとうございます。
この機種の購入を検討します!

書込番号:8521874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

データ記憶機能について

2008/10/11 08:32(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-305

クチコミ投稿数:3件

みなさん、こんにちは。
こちらのBC-305だけでなく、TANITA製品の「データ記憶機能」について教えて頂きたいのですが、たとえばBC-305なら、
データ記憶機能(すべての測定項目の前回値、1・2週間前(週平均)、1〜18か月前(月平均)のデータ表示が可能)とありますが、
これは、登録されている人のデータを他の人も見ることができるのでしょうか?

家族4人で登録予定ですが、娘が自分のデータを家族内でも知られたくないと言います。
もし、本人以外でも見ることができるなら、このような機能のないものを選びなおすしかありません。
お使いの方、ぜひ、教えて下さい。

書込番号:8483674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/11 12:52(1年以上前)

先ほど見たところ≪メーカhp及び製品取説≫
オムロンさんの手で握るタイプが有りますよね。
↑これと同じで4人分の登録枠が有り
その枠に対しては鍵【PW】は無いようです。

たしかに、他人が自分のデータを覗き見ることも考えられ
pw設定は大事だと想いますね。

そこで、このサイトでちょと気になる製品を記載されてた人が居ました。
BC-509の件を記載された≪もぐぴさん談です↓↓≫
>USBフラッシュメモリでPCにデータを取り込めるBC-509の登場を知っていたら
>そっちを選んだかもしれません。
http://www.tanita.co.jp/products/models/bc509.html

仕様
http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=876&_isListBack=true

>娘が自分のデータを家族内でも知られたくないと言います。
娘さんだけのUSBメモリを準備する必要が有りますが
娘さんの意見は非常に大事なことです。
出来るならばメーカが製品に対して
pwを設ける
【pwの有効無効】を取り入れ、必要な人はpwを登録する。
別にいいや! と言う人にはpw有効無効は無効にし
ソクザに見れるようにすればいいのでは?と想いますね。

いろんな機能が搭載されてるのに・・
こういった個人情報になることに対しての設定が無いのは
配慮が不足してると想いますね。
私がメーカ担当であればソクザに採用したい事項ですね・・

書込番号:8484477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/14 09:14(1年以上前)

あめっぽさん、こんにちは。

ありがとうございます。仰るとおり【pwの有効無効】の取り入れ、があると本当にいいですね。
一番欲しい機能です!!。
BC-509でしたら、こちらは本体記憶ではなくUSBフラッシュメモリでの記憶になるのですね。
娘の分だけ別にすれば・・・なるほど、こういうのもあるんですね。
ただ、娘の要望で最小50g単位で計測できるものが良いとのことなので、どっちを取るかですが・・・・・・。

もうひとつ教えて下さい。
BC-305でしたら、ゲストモードで娘だけ計測すればデータは記憶されずにすむのかなっと思いますがどうなんでしょう。

書込番号:8498403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/14 20:42(1年以上前)

>ただ、娘の要望で最小50g単位で計測できるものが良いとのことなので、どっちを取るかですが・・・・・・。
50g程度なんて、牛乳飲んでも200g増減に値しますよ・・その場での数値であり、
体内に蓄積ではありません
大事なのは推移の傾向だと想いますが、、
一時的な数値より、周期での変化を重んじるほうがいいかと想いますが??

>BC-305でしたら、ゲストモードで娘だけ計測すればデータは記憶されずに
>すむのかなっと思いますがどうなんでしょう。
ゲストモードはデータは残りません。
その場で見て判断となります。

ただし、仮登録は毎回入力することになります。
≪年齢や、基本データとなる部分。めんどくさくならないかな?≫

【??ハテナですが、】
数値を気にするあまりに
絶食したり・・
偏った食事になることも考えられます。
≪身体測定の当日になると、朝食抜き?されてる女学生さんも居ます。≫
それが毎日となると?!
拒食症(きょしょくしょう) になることも・・
本来、データ管理して1ヶ月・2ヶ月・・の推移を自己判断することが
大事な自己管理だと思います。
ゆえに、グラフ化して1週間前?1ヶ月前?・・と
表示を設けてるのだと想います。

=====
pwの件はメーカに要望として申告すれば
即刻採用されるのでは?と思います。
≪私の妻も、娘さんと同じで他人には見られたくない派ですね。≫

そう言えば、夏?頃に
血圧計・体重はいつ計るのが理想?というラジオで放送されてました。
決まった時間が理想なんですが、
食事によりどちらも影響が出てきます。
食事前の時間や、入浴前と決めてくださいと言ってました。

書込番号:8500595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/16 09:52(1年以上前)

あめっぽさん、ありがとうございます。

ゲストモードであれば!っと単純に考えましたが、そうですね、毎回の仮登録の入力は面倒ですね。それがあったのを忘れてました・・・・・
50gにこだわったのは、
下の娘が「1食抜いたのに体重が変わってない!、絶対おかしい!」
と言っていたのに対し、
上の娘が「100g以下の範囲で変ってるんじゃない?」
という会話をしていた事があったので50g単位で測れたら良いのかなっと思ったからでした。
しかし
>数値を気にするあまりに絶食したり・・
あめっぽさんの仰る通り、逆にわずか100g以下の範囲にまで気にするようになってしまったら、かえって良くない結果になりかねないですね。

そう考えると、個人のメモリーカード持たせて、PC内でデータ管理できるBC-509が一番いいかもしれません。
グラフなどで変化を見ていければ、その場だけの数値の変化だけにとらわれず
長い目で自己管理していけますものね。

しかし、それにしてもなにより製品本体自体でのパスワード設定が一番望まれる所です。
メーカー側に要望してみようと思います。

あめっぽさん、本当にありがとうございました。
貴重なご意見、心から感謝します。

それと我が家では食事前に計測したいと思います^^。

書込番号:8507792

ナイスクチコミ!0


Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/16 23:49(1年以上前)

ちゎわんさん、こんばんは。
先週急に体脂肪計が欲しくなり、素人が調べたレベルですがアドバイスさせていただきます。
ちゎわんさんのご質問点は、
・パスワード設定機能(重要質問)
・過去の履歴機能(参考質問)
と思いますが、その両機能を強化した機種ということで、BC-305より最新機種のBC-306はかなり進化しているようですよ。
http://www.tanita.co.jp/tanita/hp/productDetail.do?_productId=921&_isListBack=true
「名前入力や目標設定ができ、毎日測定したくなるようなショートコメントも表示されます。個人それぞれのパスワード設定も出来ます」
「グラフ表示で測定データの推移が分かるため、ダイエットや健康管理に役立ちます。」
とあります。
BC-305と比較してみると、超薄型ではなくなっていますが、電池はボタン電池でなく単4になってますので、機能や電池についてはこちらのほうが良いように見えます。
ただ、デザインのモダンさはあまり感じられないので、デザインや薄さでBC-305をお考えでしたら、そちら優先が良いかと思います。
そういう私はタニタで比較した結果、基本機能は充実しており、デザインが気に入ったので、結局BC-528を購入しました。
BC-528のデータ記憶機能は前回計測分のみとなりますが、計測項目はほぼ網羅しており、個人的には気に入ってます。(値段もBC-305,306より安いですし)
ちなみに最初はオムロンばかり調べてましたが、あまりに故障に関する書き込みとアフターに関する不満の書き込みが多かったので、最終的にタニタに絞りました。
あくまでも素人意見ですので、参考程度にお考えください。
自分の必要な機能や重視するポイントを整理して、良いお買い物ができるといいですね。
以上、長文失礼いたしました。

書込番号:8511014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 23:11(1年以上前)

パスワードは面倒そうですね。
指紋認証の方がいいんでは。

書込番号:8519659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

機能は興味があるのですが・・・

2008/10/17 20:58(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > ナショナル > EW-FA70

クチコミ投稿数:61件

実際の使用感はいかがでしょうか?
腕を直角に上げての約30秒は、毎日の使用では不便にも思います。
毎日のことを考えると、タニタの足裏のみで測定する方に傾きつつあります。

書込番号:8514259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 EW-FA70のオーナーEW-FA70の満足度5

2008/10/18 12:09(1年以上前)

以前、(5年位前の機種)TANITAを使っていましたが
足裏のみって、結構足裏の角質の厚みが影響してるようで・・・。

軽石でこすったあとは、体脂肪が減った・・などありました。

もちろん、最近の機種でないので、今は改善されているとは思いますが・・
確かに、乗るだけの方が楽ですね。
ご参考までに。

書込番号:8517014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

体脂肪率の表示について

2008/10/11 01:37(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-528

スレ主 aviaviさん
クチコミ投稿数:1件

本日届いて早速測ってみました。

2点疑問点があります。

1.連続して測ると、測る度に体重が微妙に違います。
  1回目「○○.75」→2回目「○○.50」→3回目「○○.70」→4回目「○○.90」というように、誤差がありました。こんなもんなのでしょうか?
みなさんはどうでしたか?

2.職場の健康診断で測る体脂肪は毎回25%前後なのに、BC−528で測ったら
12%でした。かなり違います。30代後半(男)少し肥満気味なので、
12%はあり得ないと思うのですが。。。

体脂肪計は今回初めての購入なので、よく分からないので教えてください。

書込番号:8483097

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/14 16:57(1年以上前)

こんにちは♪
そこまで違うようでしたら
初期不良の可能性もありますね(>_<)
販売店に相談されてはいかがでしょうか。

書込番号:8499745

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

電子音 体重計 体脂肪計

2008/10/02 01:10(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計

スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

電子音がまったくでない機種はありますか?

書込番号:8442730

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/08 15:03(1年以上前)

こんにちは♪
うちのオムロンは無音ですよ♪

書込番号:8472363

ナイスクチコミ!0


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/08 15:55(1年以上前)

型番などを教えていただけませんか?
ちなみに現在タニタのBF046をつかってます
3人分の都度体脂肪体重計のみですが機能的には充分です
音が割合響くのでスピーカーをガムテープで塞ぐとかかんがえたんですが
裏側のすきまから全体的になんでこわしやしないかと躊躇してます
あとは音はあっても低音だったり振動で合ったりとか
できたらソウユウ仕様であると明記されてたほうが
ありがたいです

書込番号:8472497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/08 16:46(1年以上前)

こんにちは♪
私のは
オムロン
HBF-359
です♪

こちらは無音ですが
これより新しい機種は確認できてません。

書込番号:8472645

ナイスクチコミ!1


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/08 20:52(1年以上前)

HBF-359ヨリモふるい
商品ならば無音と考えてよろいいでしょうか?
厄介な注文だとは承知です
あとオムロンってなんかあやシイっぽいんですが
(1年半でカナリ故障とか)
他のメーカーではご存じないでしょうか
あつかましくてすいません

書込番号:8473554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/08 20:57(1年以上前)

こんばんは♪

オムロン、タニタしか使ったことないですね〜

たしかにオムロンは不具合多いですね。
うちのは二年元気ですが♪

こんなとこしか
アドバイスできません
(^^)

書込番号:8473584

ナイスクチコミ!0


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/08 23:17(1年以上前)

いくつモのアドバイスありがとうございます
効果音(というより確認音)ニツイテは
カメラのシャッター音なんかよりは
どうでもよい機能だとは思うのですが
逆に深夜や早朝数回計るたびに
というのは肝心な計測頻度を落とす
遠因にもなりかねませよんね
せめてONOFFくらいあってもよいものなのでは
とかおもっちゃいますよね
上にも書きましたが
もしやカメラのシャッター音のように
大げさな音しか出ないような
商品もあるのでしょうか?
ちなみに私の愛用している
タニタの先ほどの型番商品は
1回計測につき
リセット・起動・ユーザー選択・開始
の4回(これは3人分の1人分の同一デタをいつも利用なので
数人で都度選択になるとソノ分増えます)
WIIFITももってますがこちらは
起動に1回回転メディアヲWII本体に挿入後
数回の操作後体重BMIバランス値(体脂肪は不可)の計測になります
音はさほど気にナラナイしデタが自動記録されるのが便利ですが
手軽さがひくいですね

書込番号:8474367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/08 23:29(1年以上前)

こんばんは♪
確認音の選択は以外にアリですね。
たしかにイチイチピッピだとウザイかも(笑)

年配のかたはピッピなったほうが安心感得られるでしょうし

やはり選べたほうがいいですね〜

書込番号:8474448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング