
このページのスレッド一覧(全502スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月24日 10:58 |
![]() |
6 | 4 | 2008年5月14日 01:13 |
![]() |
2 | 2 | 2008年4月12日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月10日 07:31 |
![]() |
2 | 2 | 2008年3月26日 21:24 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月15日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT


はじめまして。
先週、購入しました。
質問ですが、ハンドルを体重計にセットしたままの体重と
ハンドルを手に持って、体重を図った場合、0.5kgの差があります。
脂肪率などは、ハンドルを手に持って図るので、+0.5kgとなっているようです。
補正の方法など、あるのでしょうか?
0点


2004/07/28 15:37(1年以上前)
(1)ハンドルをセットしたままで本体の電源スイッチON
(2)0.0Kg表示
(3)ハンドルを手に持って計測
この順番なら、大丈夫かと
私のカラダスキャンは購入してからまともに動作せず、宅配業者の引取り待ちです。
書込番号:3081100
0点



2004/07/29 12:40(1年以上前)
ありがとうございます。
この手順でやれば、問題ありませんでした。
先にハンドルを手にもって、スイッチを入れるとダメなのですね。
書込番号:3084195
0点


2004/08/01 16:57(1年以上前)
んでもって、体脂肪などを測定する時は
説明書にも書いてありますが両腕はカラダと直角の角度にするそうです。
書込番号:3096030
0点

何で誤差があるのか?壊れているのか?不安になりました。乗ってから手に持てばいいのですね。
書込番号:7847965
0点



現在、私はオムロン、タニタの2社で購入を考えています。
母の日、父の日の両ついでにです。
そこで数点ご教授お願いします。
◆1)メーカーによってスキャンできる内容(骨格筋、骨量、水分量等)は違いますが、
上記2社では各々どんなタイプの人に合うのでしょうか?
骨粗鬆症を意識するなら骨量など。
ちなみに私は家族の年代幅広く使いたいと思います。20代〜60代ぐらいで。
◆2)製品そのものの寿命は大体どれくらいですか?
体組成計は、安価な体重計オンリーよりも、精密機器なので、値段に比例した寿命はあるんでしょうか?
◆3)メモ機能についてですが、自身で小まめにノートや携帯電話にデータを残すつもりでいたら、必要あるものなのでしょうか?
また、それ以上の利便性はありますか?
以上3点ですが、何卒、皆様からのアドバイス、ご意見のほどを頂いて参考とさせて頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
1点

たけぞー☆さん
こんにちは
我が家では、タニタさんのBC303を愛用しておりますので参考までに。
>◆1)メーカーによってスキャンできる内容(骨格筋、骨量、水分量等)は違いますが、
>上記2社では各々どんなタイプの人に合うのでしょうか?
>骨粗鬆症を意識するなら骨量など。
>ちなみに私は家族の年代幅広く使いたいと思います。20代〜60代ぐらいで。
タニタさんもオムロンさんも機能的には同じようですね。
どちらのメーカーさんにも「乗るだけのタイプ」と「持って乗るタイプ」が
あるので、めんどくさがりやの私は「乗るだけのタイプ」にしました。
又、体重が50g単位で測れるのはタニタさんだけでしたので、BC303
を購入しました。
>◆2)製品そのものの寿命は大体どれくらいですか?
>体組成計は、安価な体重計オンリーよりも、精密機器なので、値段に比例した寿命はあるんでしょうか?
寿命は、値段に比例すると言うよりも、可動部が少ない「乗るだけのタイプ」
の方が長い(壊れにくい)と思いますよ。
>◆3)メモ機能についてですが、自身で小まめにノートや携帯電話にデータを残すつもりでい>たら、必要あるものなのでしょうか?
>また、それ以上の利便性はありますか?
私も、メモ機能に関しては、それほど必要ないかなって思ってましたが、
今使用しているBC303が、半年くらい前までのデータが残せるので、
簡単に最近の傾向が分かり、結構頻繁に使ってますね。
ちなみに、私の母の誕生日に同じものを贈ったところ、操作が簡単と
とても喜んでもらえましたよ!
更に、我が家の3歳の子供がなんと自分で使いこなしていて、毎日、
「今日は○○kg」と得意げに喋るのですが、見ていて思わず笑って
しまいます。
参考になれば幸いです。
書込番号:7793256
1点

フライングぶいさん>
ご返答、誠に有難うございます。
この前、試乗できる店で乗り比べました。
噂の体脂肪率の違いは、5%の差がありましたね。
乗るだけのも2.5%差異がありました。
骨量は個人的に要らないんですが、母への配慮としてでして・・・
最悪要りませんが、「閉経後の方は正確に計れないかも・・・」ってメーカーの
エクスキューズが、そこはかとなく矛盾してて、鼻汁飛び出そうになりますね。
やはり可動部豊かな機種の耐久性はそんな感じですか。
ここでもよくある液晶破損報告もそれらの機種の可能性大ですね。
メモも最悪、脳トレがてらに書かせます。魅力的ではあるんですけど。
お子さん可愛らしいですね。ただ、監視の及ばない小さなお子さんの面白半分は気をつけてくださ〜い。拙宅は10歳以上ばかりなんで、対象内のでいいんですが。
そのうち引き算覚えて、「ぼくのウ○チ、○○g!」とかいったりして。
でも、私も多分、計りたくなります。まだデジタル体重計はないので快感だろうなぁ。
おっと、いけねえやい、いけない方向に脱線しましたわ。
これからまた店頭リサーチして、最終、ネットで買うか考えます。
大変良い参考になりました。また何かあったら宜しくお願いします。
書込番号:7793608
2点

たけぞー☆さん
確かに、体脂肪率の値は、各社違うようです。
同じ機種で変化の傾向を見れば良いのでしょうね。
また、「持って乗るタイプ」ですが、オムロンさんへの書き込み
を見る限り、腕の角度等によって測定値がだいぶ変わるようですね。
但し、立ち位置は測る度にそうそう変わらないと思いますので、
(素人考えですが)何だかんだ言って、「乗るだけのタイプ」の
方が測定値の精度は良いと思います。
毎日測ろうとするなら、なおさら「乗るだけのタイプ」の方が
続けられそうな気もしますしね。
「閉経後の方は正確に計れないかも・・・」のメーカー回答ですが、
ひどいですね(笑)
これはおそらく、タニタさんのダイエットモード機能という
女性専用の月経周期からダイエットお薦め日を推定する機能の
ことだと思いますので、体重や脂肪率等の測定には関係ないと
思いますよ。
子供のこと、ご心配いただきましてありがとうございます。
絶対にけがさせないように気をつけます!
たけぞーさんの気に入る良い機種が見つかれば良いですね!
書込番号:7795988
1点

フライングぶいさん>
度々有難うございます。
めでたくタニタBC-701(足だけ測定)にしました。ポイントなし交渉で6,000円でした。
決め手は値段の割りに8種類ぐらい(骨量、筋肉量なども)判定できることでした。
メモ機能はないですが、前回測定値はわかるのでこれで巧くやりくりしていきます。
ちなみに「閉経後の方は正確に計れないかも・・・」というのはメーカー回答ではなく、
サイトの商品説明の注釈です。ちょいと説明不足でしたね。
まあ、コレに関してはタニタ、オムロン両社とも記載されてるんで、
安牌な表現なんでしょうね。
何にせよ家族間で健康志向の高まりを促せそうで、今後とも重宝していきたいと思います。
また何かあったらよろしくです!
書込番号:7804961
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-305

大きな違いは体水分率ですね。
細かいところではBC-303の過去データが最大で6か月に対して
BC-305は18か月前まで保存できることでしょうか。
体重計の日進月歩には本当に驚くばかりです。
詳しくはタニタのページをご参照ください。
http://www.tanita.co.jp/products/models/bc305.html
書込番号:7664931
1点

シナモンボーイさん,早速の書き込みありがとうございます。とてもわかりやすく参考になりました。体重を測る時に”よっこいしょ”と乗るのが当たり前と思っていましたが,この機種は本当に薄くてかっこいいですね。ホワイト系の色がラインナップされるとより嬉しいですね。どちらの機種にするかとても悩んでいます。
書込番号:7665647
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT
4月からのメタボ対策時期に備え、昨年から再開したウオーキングに加え、1月から会社のメタボ管理強化選手指定の栄誉を受け、食事管理や節酒に努めています。
歩数計だけじゃ面白くないので、組成計で脂肪率なども管理しようかと当機種を狙っています。
でもPC管理機能がついてるだけで結構値段がするので思案中です。
ところで当機種は2004年発売のようですが、そろそろ、新機種でも出ないんでしょうかね?
0点

メーカーに聞きましたが、出ないとの事でした。
新製品が欲しいですよね。
書込番号:7650027
0点

びびやんさん
ありがとうございます。
そうですか、ではまじめに買うことを検討しようかなあ・・
書込番号:7650083
0点

価格を考えると躊躇しています。
パソコンと繋がったからなんなの、という思いもあります。
パソコン連動以外の基本機能部分だと同等機種はどれでしょうか?
HBF−358?359?
書込番号:7653997
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > 東芝 > SCF-20
オムロンのHBF-201かこの機種かで迷ってます。
使い勝手、デザインでHBF-201が候補に入っているのですが、PCで管理ができる分こちらも捨てがたい。
この機種が近隣の電気屋に置いてないので、計測結果の表示や使い勝手はどうなのかが判断できません。
どなたか主観で構いませんので、使い勝手等についてレポートいただければ参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
0点

お勧めです。オムロン、タニタと比較して、これにしました
アナログ体重計からの買い替えですが、良かった所は、
1.アナログ体重計と同じに、ただ乗るだけでも体重が測定できる。早い。
2.データ取り込みには、お手元ぱねるのスイッチを押して、本体に乗るだけ。多分、全部で5秒くらい。早い。
3.PC(VISTA)で管理ができる。取り込みもお手元ぱねるにUSBケーブル接続&ソフト起動後、2クリックで簡単。グラフや体型診断がすぐにできる。
4.そのお手元パネルは軽いので、PCのある部屋まで気軽に持っていける。
5.お手元パネルは使用していないときは、時計になる。洗面台付近に時計がなかったので便利。
6.安い
今のところ不満点はなし。
書込番号:7586887
2点

Butayama様
ありがとうございます。かなり使いやすそうですね。
お手元パネルが時計として使えるのは嬉しいかぎりです。
またムラウチ電気の社長のブログにも掲載されていました。
購入に踏み切れそうです。
書込番号:7591051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





