
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 4 | 2023年5月27日 20:10 |
![]() |
10 | 4 | 2022年1月30日 23:35 |
![]() |
4 | 0 | 2021年12月9日 13:06 |
![]() |
3 | 1 | 2021年11月14日 20:54 |
![]() |
10 | 0 | 2021年10月31日 17:52 |
![]() |
11 | 1 | 2021年10月19日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-702T
OmronConnectというアプリをスマホに導入してデータの同期や履歴管理をしたいと思っております。
ところが、
クラウドを使ってるわけでもないのに「第三者へのお客さま情報の開示」とう項目に同意しないとアプリが使えません。
サービス委託会社まではいいとしても、マーケティングや販売に情報が再利用されるとのことです。
そして、「お客さまの権利」として「同意の撤回」というのが、いわゆるオプトアウトとしてできるようですが、それとは引き換えに、「本アプリや本サービスの利用を継続することはできません」という、オプトアウトというか、同意しない限りアプリを使わせないという作りになっています。
同意しない限り次に進めない作りになっています。
クラウドを使うつもりもないのですが、アプリの使用を制限するというのはオムロンさんはやりすぎなのではと思っていますが、皆さんの意見をお聞かせください。
消費者としては、このBluetooth連携機能が使えるということで購入しているのに、使用することに対して条件がつくなんてどうも納得できない気分がしています。これは、必要な範囲での個人情報の使用を超えていると思います。
個人情報をオムロンに送らないといったオプションの選択も与えてくださると助かるのですが、怖くて使いたくないです。
このアプリはこの製品以外でもオムロン製品で共通に使うことになっているようですが、そうだとすると、オムロン製品はもう購入したくない気分になってしまいます。
41点

アプリを利用するにはOMRON connectアカウントの作成が必須のようです。クラウドは利用することになりますよ。
タニタの場合も、オンラインでユーザー登録を行わないとアプリを起動できません。
書込番号:24581037
9点

私が汚れすぎているのかも知れませんが、スレ主さんは正直すぎると思います。
何も企業に対し、誠実に、正直に向き合う必要性など何処にも無いのです。
相手の要求が理不尽だと思われたなら尚更です。
極普通に、嘘八百の情報を与えておけば良いのではないでしょうか。
私がこれまで要求された際に作ってきた適当な名前は余裕で3桁に達しますし、都度作ってきた使い捨てのメールアドレスも同様です。
位置情報や識別番号を偽装したスマホ端末は2台や3台ではありませんし、信用できると判断するまで生のIPは絶対に見せずにデフォルトでVPNを通して接します。
数クリックで作成したり抹消したり出来る電話番号や、バーチャルオフィスなどの使い捨て住所、偽名で作れる仮想クレジットカードなど、今は大した手間やコストも掛からず簡単に活用できるものです。
真似をしろ、とは申しませんが、胡散臭ぇことヌかしてる相手に、正直に相対する必要は一切ないことを心得て置かれるべき時代かと思います。
貴方のことを守れるのは貴方しか居ませんから。
書込番号:24817011
18点

クラウド連携して、便利に使えて管理もできる。
それ自体はとても素晴らしいことで、このような製品、サービスを作ってるオムロンさんの製品に感謝します。
ただある程度個人情報ですし、自分が懸念を感じるのであればデータを開示しないオプトアウトの選択肢も必要なのではないでしょうかと思いました。
このアプリがGPSで位置のPermitionを要求するのもどうかなぁ〜、と思ってしまいます。
必要なものはしょうがないですねと思いますが、ただ体重計に乗るのに「いつどこで誰が乗った」という情報をネットに流されること自体いい気分ではありません。大半の人はこんなことなにも気にしないのだと思いますが。
個人情報を裏で掠め取られているのではないか?(と感じてしまうのは自分の疑い深い残念なところなのですがー)
ローカルのアプリで管理するだけでもよい人もいるでしょうし、機種変わったりアプリ消すと記録もきえちゃうよというトレードオフとも思いますし、気にする人もいるということで作り手の配慮はあってもいいのではと感じました。
ま、捨て垢や個人を特定しないような入力をしてメリットだけ享受するという >まぐたろうさん のおっしゃるとおおりだと思いましたのでそのような使い方ができないかやってみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25276671
6点

>くまぁぁぁぁーさん
感じておられることは私も正しいと思います。
書込番号:25276718
3点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
1か月待ってようやく昨日届いたので、早速説明書に従って設定しようと思ったのですが肝心のスマホ用アプリのインストールができず先にすすめません。
説明書に記載のQRコードよりhttps://appgallery.huawei.com/#/Featuredに進んでまずは、AppGallery
をインストールしなければならないようですが、ダウンロード後インストールすると「パッケージの解析中に問題が発生しました」とのメッセージが出て先にすすめません。
説明書にはHuawei Healthを入れろとも書いてあったのでグーグルプレイから入れましたが、アプリ上に製品が出てこない為、こちらも登録できず使えません。
メーカーに聞いたところHUAWEI Scale 3はAppGalleryからのインストールしか対応していないとの事。
利用しているスマホはAQUOS sense3 plus アンドロイド11なので特にスペック上は問題ないです。
不明なアプリのインストールも許可にして試しましたが解決しません。
結局自分のスマホで使えるのか使えないのかメーカーに問合せましたが、即答できないとの事で回答待ちです。
やっぱり海外製品はイマイチなんですかね。
がっかりです。
3点

スマホのアプリの問題でもあるみたいですから、
スマホの方でも聞いてみてはどうです?
書込番号:24558420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、私はHuaweiのスマホを使っているので不具合はないのですが、
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00696141/
galleryを入れてみてください。
書込番号:24569722
1点

>siromaju3さん
>S_DDSさん
手元のAQUOS sense3 plusからは、どう設定を変えて(不明なアプリのインストールを許可する等の設定変更)も「パッケージの解析中に問題が発生しました」のエラーになってしまいHuawei公式のAPP Galleryをインストールできません。なので、APP GalleryからHuawei Healthもインストールできません。
メーカー曰く、HUAWEI Scale 3の初期設定はAPP GalleryからダウンロードしたHuawei Healthのみからしか対応していないそうです。
ちなみに、Huawei HealthアプリはGoogle Playからもインストールができるのですが、先程説明したとおりHUAWEI Scale 3の初期設定には対応していません。
シャープ、Huawei 両メーカーに問合せても解決しない為、仕方なく以前使っていたSH-M06にGalleryをインストールしたところ問題なくインストールできた為(不明なアプリのインストールを許可するはONにする必要アリ)、 なんとかHUAWEI Scale 3の初期設定を完了する事ができました。
また一旦設定さえ終えてしまえば、Google PlayからインストールしたHuawei Healthアプリでも毎日の計測データを確認する事ができるので、今のところAQUOS sense3 plusでも利用する事が可能になっています。
スマホもHuawei製を利用していれば特にトラブルは起きないのかもしれませんが、他社製のアンドロイド製品にて HUAWEI Scale 3の利用を考えている方はお気をつけください。
HUAWEI Scale 3自体はWIFI経由で自動で計測データがアプリと同期される為、大変便利です。
価格の割にはとても便利な製品なので、早くAPP Galleryからだけでなく、Google PlayのHuawei Healthも対応していただきたいですね。
書込番号:24570496
5点

結果的にAQUOS sense3 plusでも使用できるようになったんですね。
参考になります。良いサンプルをありがとうございます。
書込番号:24572082
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3
早速クリスマスに両親へプレゼントしようかと思いましたが、公式の製品情報を確認したところ、下記のように、高齢者の場合、体重以外は誤差が大きいとの記載がありましたので、今回は思いとどまりました。購入された方のレビューを待ちたいと思います。
「生理学的理由により、18歳以下と65歳以上のユーザーが測定できるのは体重・心拍数測定のみです。」
「高齢者、発熱患者、フィットネスやスポーツをしている人は、その特殊な体格のために体組成計の誤差が大きくなります。信頼できる情報は、体重のみです。」
https://consumer.huawei.com/jp/accessories/scale-3/
4点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-227T
また、先週以来データ転送出来ていなかった。
アプリを起動すると設定ファイルをダウンロードされる。
測定した時には、データ転送の通知がでるのに。
アプリの不具合か。
書込番号:24446048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-332L
タニタ の会社名に期待した私が甘かったです。
乗るだけで測定対象を判断してくれるきのうですが、今時の体重計には普通についていますね。
この製品はご動作が多く、ゲストと判断したり、判断出来ずゼロ表示から動かなくなったりと、いやになります。
サポートセンターに問い合わせしても、リセットを案内するばかりで、同じことの繰り返しです。
また、体脂肪率は、すぐに測り直すと2パーセント程変化します。 体重値は同じなのに、何を信じれば良いか。
結論ですが、社名を信じて買ったのは失敗でした。
アプリ連動もスマホで測定された歩数などとも連携できないし、ネットで五千円程度のスマホ連動のがよいと思います。
他の人のレビューは参考にすべきですね。
書込番号:24422869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



体重計・体脂肪計・体組成計 > Xiaomi > Mi スマート体組成計 2 XMTZC05HM
Mi Fitアプリから再度「連携」の設定をしたがやはり出来ていない…Mi Fitからは「体重」データがgoogleへ…原因不明で放置するしかないな(苦笑)♪
5点

今朝、体重を量ったらGoogle Fitにデータが登録されました…掲載されない期間のデータは計上されないままでした…何らかの要因で「連携」が外れたと思われます。 従って再連携の後計測必要で「自己解決」しました(笑)♪
書込番号:24403127
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





