
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年7月16日 16:12 |
![]() |
9 | 3 | 2011年8月30日 08:37 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月30日 22:20 |
![]() |
7 | 0 | 2010年5月16日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月13日 22:31 |
![]() |
11 | 2 | 2012年3月10日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA21
今まで使用していたオムロン製品の液晶部分がうまく表示されなくなったので手ごろな値段で、こちらを購入しました。3色ありましたが、毎日使用するもので、今まではシルバーだったこともあり、気分も明るくピンクにしました。骨やバランス年齢、皮下脂肪など今までにない数値が測れ、とてもいいです。
持ち上げるコードのを今までは使用していましたが、結局持ち上げなかったので、こちらにしました。パナソニックのホームページで、購入者が測った数値を毎日きろくできる楽しいページもあり、健康のために努力できそうです。
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > Withings > WiFi Body Scale WBS01
測定値を自動でサーバーにアップロードし、iPhoneやPCで管理できるのはすごくいいコンセプトです。これで体重管理はばっちりとおもったんですが、体重の増減がやけに激しいです。ひどい時は2kgも前日と違う。最初はトレーニングの結果だと思いましたが、もう1つある体重計で測ったら、前日とあまり変わらない。そこで何回かのってみると、0.5kg〜1kgは毎回違う。のる位置は、同じなんですが、、なんでこんなに測定値がデタラメなんでしょう。設置位置も平らなフローリングの上ですから問題ないはず。一度持ち上げて、設置位置をずらして、のってみたら、もう1つの体重計とほぼ同じ値がやっとでました。
それからと言うもの、2つの体重計にのるようになりました。この現象は、何度も起きてるんで気のせいではないですね。だいたい1〜2kgはずれます。他の人は問題ないんでしょうかね。
7点

うちでは、乗るたびに数値が違うなんてのはないですね。
センサー部分の汚れか、センサーの故障ではないですか?
書込番号:11597273
1点

1台目がことさら気に入ったので、実家の両親用にも買いました。
ところが、それが電池の消耗が激しくて、1日で使えなくなる不具合がありました。
正常な製品と較べると、精度もやや狂っているようでした。
サポートに連絡すると、返送して調査ということになりましたが、すぐに故障であることがわかって、程なく交換となりました。
対応は、非常に丁寧で良かったので満足ですが、故障と判断するために、かなり電池を消費しました。
故障を判断するフローがわかりやすいといいですね。
サイトのヘルプも完全に日本語化してほしいです。
書込番号:11811407
0点

この書き込みを見て心配しながら、買ったのですが、何回乗り直しても測定値が変わる事はありませんでした。環境はフローリングでカーペットアダプターをつけた状態で使用してます。環境を整えても測定値にバラツキが出るようでしたら、故障を疑ったほうがいいとおもいます。
書込番号:13436171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > A&D > UC-322
測るだけダイエットをする為に、50g単位で測れる体重計を探していたのですが、「体重」だけ測れればよかったので、シンプルなこの商品を見つけられてラッキーでした。
(他の商品は、高機能で値段が高いものが多いので…)
精度も高く、大変満足しています。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-309
家族そろって体重が大幅↑だったので、
いろいろ計れるこの機種を購入しました。
(遊び感覚でできれば毎日乗ることができそうだったため)
何年か前に購入していたTANITAは、起動が遅い、記録できない、
乗る人によってボタンを押さなくてはいけない・・・等面倒で、
ちょっと放置状態でしたが・・・
この機種は起動は本当にストレスなく、乗っただけで直ちに。
各項目の数値も、その都度前回と比べて
↑(あがった)↓(さがった)→(同じ)とわかりやすく表示され
数値を覚えていなくても、見た目で一喜一憂できるところが気に入りました。
また、SDカードでのデータ取り込み機能も、
記録をするのが面倒なずぼら夫婦にはもってこい。
取り込むだけで、たまったデータもまとめて取り込まれ、
増減が簡単にわかるところもいいです。
ほんの少しずつですが、数値が下がってきているので、
自分の目標に近づくのが目に見えてわかり満足な品物でした。
7点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-375
健康管理を目的としてHBF375を購入し約10日ほど使用したところです。
体重、体脂肪率、BMI、骨格筋率、体年齢はじめ多くの項目が容易に測定・
記録でき、そしてさらにはデザイン・色合いも良く大変気に入っています。
ただ次の2点については改善が必要と思います。
1.表示操作部(*)持ち方の要領がなかなかつかめない。
体重&体組成両者の測定は、
@スイッチオン、A表示操作部取出し、B個人番号選択、
C体重計に乗る、D体重測定、E表示操作部持替え(水平にもつ)、
F体組成(体重以外の項目)測定、G測定完了
の順番で行うのですがAからCのタイミングが非常に難しい。
その手順の戸惑いにて測定の値(体重)が異なってしまいます。
また体重測定だけの場合は@CDGの順で、この操作に戸惑いは
ないのですが、この体重測定だけの値の方が、前者での測定(体重&
体組成)の数値より軽くなってしまう場合が多いのです。
どうも操作部を持つ時の引張りの力が悪影響を与えている気がします。
2.取扱説明書内の測定項目の意味の説明が分かりにくい。
分かりやすくは書かれているのですが、ひとつひとつの測定項目の
意味の説明がわかりにくいです。測定してでてきた値をどのように
評価すれば良いのかが、いまひとつ分かりません。
多分1,2とも使うユーザー側の問題だと思います。もう少し辛抱強く使い、
要領を早くつかむようにしたいと思います。
7点

確かにこの手のものは腕の力うんぬんでも多少の誤差は生じるようです。私はジムで本格的な装置で測ってますが、仕組みは同じで、(多少の影響があるので)力を抜いて…といわれます。
血圧も同様ですが、測るたびに多少の数値の幅は出ますので、日々の細かい変化を気にするよりは、半月、1ヶ月単位での全体の変化を読むようにして利用すればいんだと思ってます。
いろいろ探したものではこの機種が欲しいかなと思いつつ、買おうかどうか悩んでます… ^^;
書込番号:14223901
1点

ご意見いただきありがとうございます。報告が遅れましたが測定の要領はつかみました。
@スイッチオン、A表示操作部取出し、B個人番号選択、C体重計に乗る、D体重測定、E表示操作部持替え(水平にもつ)、F体組成(体重以外の項目)測定、G測定完了
の順のなかで、AからBに行く前に表示が0kgになってることを確認するだけで、あとは適当に行なって大丈夫です。これで測定値は安定しました。
さて昨年のことですが、毎日体重計にのるのが面倒くさくなりさぼっていたら体重がどんどん増えてしまいました。それであわてて毎日体重計にのることを再開したらみるみる体重がへりました。不思議なものです。「毎日体重計にのることがダイエットの重要なポイント」というのは本当ですね。
話変わりますが、この体重計の体脂肪率は少し高めにでる気がします。機会あって他の機器で測定すると、この体重計での値より小さめにでることが多いです。
書込番号:14267377
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





