
このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月24日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月21日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月20日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月28日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-353


ビックリカメラで7480のポイント12%でした。
これに決めた理由
値段とこの下だと200gからしか計れなかったこと。
あと、これより上の物はあればおもしろいけど大して使わなそうな機能だったこと。
使用してみて
充分多機能。体脂肪はあまり期待してなかったので。でも増減の参考にはなりますよね。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-352


静岡のベイ○ア電器で5970円で買いました。ダイエットを始めるにあたり買いましたが使ってみて感じたことは測定結果を記憶する機能があると便利かなと思いました。よく書きこみにあるコードの収納についてですが慣れれば特に問題ないと感じました。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン チェック HBF-355


体重計に体脂肪率、筋肉率が判るのでイイかなと思いましたが、もう少し予算があればタニタの方を購入していたと思います。でも不満なく毎日乗っかってます。確かに慣れるまでは乗ったときぐらぐらしますね。
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT


こちらのサイトでタニタとこの商品で比較検討の末、本日新宿ヨドバシで購入しました。
設定に若干手こずりましたが(実際は簡単なのに・・・)不安だった精度の高さに驚いています。 実は2日前に人間ドッグの検診を受けたのですが、その際に出てきたBMIとほとんど違わない数値が出ました。
355のPC対応版があればベストだったのですが まずはこれでダイエットにはげんでみます。
皆様からの情報に改めて感謝いたします。
0点


2004/12/20 20:18(1年以上前)
BMIは、身長と体重の相関数値ですから、精度はあんまり関係ないと思うのですが・・・。体重さえちゃんと量れればBMIは出ますよ。
書込番号:3661812
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン BC-522
下の[2764845]まったくだめさんの書き込みにも関連するので、こちらに書かせて頂きます。
体脂肪計が故障。その買換でサポセンに電話しました。
いやぁ、ホントにタニタのサポ−トは最低ですね。
2つの体脂肪率算定法(水体法とDXA法)の説明がどこにもない。
まったくだめさんの書き込み通りです。
この件を質問したら、
*方式の違いで、体脂肪率が数%変化する。
その変化は人により異なる。
*両方式の値には全く関連性がなく、比較は出来ない。
*旧い機種、他社機の値と比較しないでくれ。
との事。
私は測定値の多少の誤差に目くじらを立てる積もりは有りませんが、これでは医者にガイド値を言われた時、買った体脂肪計でチェックが出来ない事になります。勿論、健診結果との比較も出来ない。
それでは困るので、製品の見分け方を聞いた所、
*カタログやパッケージを見ても分からない。
*買えば中の説明書に書いてある。
との回答。これには呆れ果てた。
買ってからでは困るので旧来法の型番を聞いたら即答出来ないと言う。
FAXして貰い、これを持って現物を見に行ったが、どうも違う。
再度電話で確認したら、その機種は『DXAで担当者のミス』の回答。
体脂肪デ−タの継続性や普遍性にはお構いなく方式を変更。そして、カタログにもパッケージにも一切表示せずに売り続ける。羊頭狗肉? 何かの産地偽装みたいな...
挙げ句の果てに、『買えば分かる』と平然と言ってのける。
最初、この言を聞いた時は、我が耳を疑った。
相談室長にも、その認識がない。だからサポート資料も用意しない。
これが計測器を作る会社かと、呆れるばかり。
とてもじゃないが付き合いきれないので、機種選定やり直しです。
まったくだめさん、貴重なレポ、有難うございました。
0点

自己レスです。
タニタのHPにDXA法の説明があり、
「Reactance Technology」のマークがDXA法機種の目印
と書かれていました。
少なくとも、製品のパッケージを見れば分かる様です。
サポセンのおばさんは、この事をを知らず、
「インナースキャンは全部DXA法」
と、まるっきりトンチンカンな事を言っていましたが。
書込番号:3388937
0点


2004/10/30 19:13(1年以上前)
どうも、私「まったくだめ」です。
まだご購入前の由、被害に遭われず何よりです。
現在私は疑問を抱きながらこの機器を使用しつつ、もっとまともな機種があればと乗換えを検討中です。ただなかなか多忙でよいものが見つける暇がなく、HROさん、もしもお薦めの品が見つかりましたらば、ご教授くださいませ。
書込番号:3440409
0点


2004/11/28 05:15(1年以上前)
タニタ製品を検討中ですが、オムロンより正確なのではないかと思ってましたが、オムロンさんもタニタさんも、測定値がいまいち、基準がはっきりしませんね。体脂肪率などは、体重計併用では、やはり無理なのでしょうか。
書込番号:3557032
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





