
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年2月24日 02:28 |
![]() |
14 | 1 | 2012年12月15日 22:19 |
![]() |
6 | 1 | 2012年9月11日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月1日 12:39 |
![]() |
2 | 6 | 2012年7月14日 17:22 |
![]() |
2 | 0 | 2012年7月13日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-215F
購入を検討中ですが、確認させてください。
体脂肪計215Fを1台買えば、家族4人までの各自のスマートフォンで体重の変化を管理するのは可能でしょうか?
スマホでデータを吸い出すとき、違う家族のデータを選別する手間はありますか?
それとも、1人1台215Fが必要ですか?
説明書をダウンロードしましたが、そこまで詳しく書いていませんでしたので教えてください。
自分の登録番号を押してからスマホを置く感じですか?
0点

メールアドレスをそれぞれ用意すれば可能なようです。
http://www.wellnesslink.jp/p/faq/364q4b000000083b.html
体重体組成計のデータを家族で管理するには
ウェルネスリンク対応の「体重体組成計」は、機器上で4人まで測定記録を管理できます。
ウェルネスリンク上で測定記録を管理する場合には、以下の手順をおこなってください。
1. 家族のメンバーそれぞれメールアドレスを用意します。
2. ウェルネスリンクへそれぞれユーザー登録をおこないます。
ヘルプ【新規ユーザー登録する】
http://www.wellnesslink.jp/p/help/364q4b0000001pcd.html
3. ウェルネスリンクでそれぞれ体重体組成計の機器登録をおこないます。
(使用している体重体組成計の個人番号を選択します。)
ヘルプ【ウェルネスリンク対応機器を登録する】
http://www.wellnesslink.jp/p/help/364q4b0000000e4s.html
4. ウェルネスリンクへ体重体組成計の測定記録を転送します。
ヘルプ【体重体組成計の測定記録を転送する】
http://www.wellnesslink.jp/p/help/364q4b0000000ec4.html
ヘルプ【体重体組成計の測定記録を送信する(携帯電話)】
http://www.wellnesslink.jp/p/help/364q4b0000002059.html
複数ユーザーの測定記録データ転送について
ウェルネスリンクにユーザー登録、体重体組成計の機器登録をおこなえば、
1回の転送で、複数ユーザーの測定データ転送がおこなえます。
書込番号:15809018
3点

早々で恐縮ですが自己解決しました。
http://www.wellnesslink.jp/p/faq/364q4b0000002ge7.html
1台の215Fで4人分のウェルネスリンク管理が可能とのこと。
215Fからデータを吸い出す作業は蓄積されたデータ全てがまとめて吸い出されサーバーに保存されますが、
サーバーに保存される時点で一人一人のIDに振り分けられて、各自のログインじゃなきゃ見れないって感じですかね。
購入しようと思います。
書込番号:15809033
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-312

私も引っかかりました。
エデ◯オン、本当にひどいですね。
システムのトラブルで、表示の3250円が仕入価格を大幅下回ってますって、おっしゃる通り釣り、もしくは個人情報・カード情報等の盗むことが目的かもしれません。
もう二度とここの店では購入したくないですね。
書込番号:15483888 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-215F
現在、ウェルネスリンク対応機種にiPhoneは入っていませんが、
サポートに問い合わせたところ、今後も対応する予定はないそうです。
理由はiPhoneがフェリカ機能を搭載する予定がないからとの事でした。
また、iPhoneはAdobe Flash Playerも使えないため、
たとえUSB通信トレイとPCを使ってデータ転送をしても、
iPhoneではウェルネスリンクのサイトでグラフの閲覧ができません。
(グラフ以外は閲覧できます。)
この点だけでも解決されるとiPhoneユーザーもよりオムロン製品が使いやすくなると思うんですが…
4点

>サポートに問い合わせたところ、今後も対応する予定はないそうです。
>理由はiPhoneがフェリカ機能を搭載する予定がないからとの事でした。
残念ですね。
スマートフォンは Bluetooth に対応しているのが殆どなので、
Bluetooth 対応で、iPhone にも対応してくれるといいんですけどね。
あとNFC が世界的に普及し始めたら、iPhone も載せてくる可能性あると思うので、
そういう状況になったら対応するのかも気になりますね。
書込番号:15051206
2点





体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > HBF-208IT
後継機が5千円台。しかも発売当日から。
後継機が一体いくらまで値下がりするやら。
っつー中で、古い古いこのモデルは着実に値落ちしてるが、
そも値落ちの理屈が理解できんデス
仕入れ値が下がったから? これ一部のバッタ屋はそうかもね
でも、
他の店舗、在庫抱えてるお店は?
一体いくらで仕入れて、いくらが損益分岐点?
いくらだったら、後継機より”お買い得”????????????
1点

さらっと瞬殺スルーでヨロ。
とうとう、コジマ電機で新型が販売されています
「コジマで扱う情報は入っていない」確かに当時はそうだったのかも、ね。
一部末端社員のミス?
いや、
ちゃんと本部に「モデルチェンジの予定と今後の取引予定」を確認して貰いました。が、ね。
2週間と経たないうちに、売り場にならんでました。5,980円
旧型より安いですね。
発表後の新型が。いきなり。
まあ金額なんてたいしたことじゃ無いんです
コジマ電器(実店舗)が、「言った言わない」で返品拒否(未開封なんだけど。)
これはどうかと思いましたね、意味分からんからほっといて帰りましたが。
ちなみに、彼らの言い分はこうです
「処分価格の商品なので返品交換一切受けつけません」
まぁコジマのやり方こんなもんか、と思って、お店でこの旧型を叩き付けるなり、精神的にスッキリっちゅーのも面白い。
とはいえガキじゃ有るまいし、ってんで一応、本部に電話。
がらりと対応が変わり、
「現場の担当者の知識不足で申し訳ありませんでした。本部へ着払いでお送り下さい」つまり返金。
レシートを出せとも言われなかったw
「はい、ではヨロ。」
どーでもいい タイジューケー でムダな時間を費やしたが
少し賢くなったので良し。
買い物する際は担当の説明を録音、もしくは書面で残すとスムーズだ
・・・アホクサ。
さて、この208なる商品、一体どんな末路をたどるのか興味は無くは無い。
行きがかり上。
後継機の新型が2割以上安く、カラーも豊富でおしゃれ。
208を引き取ったバッタ屋多し、な様相。
(モデル末期に、量販店で超高いのを”ちょちょい”と少しだけ安く、それを買っちゃった方は可哀想だが)
本部が知らんはずは無い
家電量販店の価格契約が、ほんの数日で締結できるとは思えんしね。常識的に。
話は戻って208。
後継機がいくらで落ち着くか不明な中、何年も前のモデルが新型より高い、っつー不思議現象なんで
そーだねー 4,000円になったら買いも、アリ、かな。
仕入れ価格っちゅーのがある以上、有りえん値段だろうけど、バリューはそんぐらいじゃないですかね
どう思います?
書込番号:14760638
0点

SONY BRAVIAスマートテレビアプリのウエルネスリンクに対応した機種です。
この機能だけをみれば後継機種は、まだ登場していない。
ということで新型HBF-215Fを慌ててキャンセルして、この機種を買いました。
欲しい人は指名買い、隠れた付加価値分の価格逆転かな。
書込番号:14763588
0点

ウェルネスリンクの万歩計持ってます、カロリスキャン。
転送用の無接触読み取りUSB機がついてます。
超ちっちゃいので、そのフェリカ読み取り台のような、純正の転送無線USB機器、
そこに乗っければ、あっという間にウェルネスリングにUP完了、です
体重計。。。
いったいどうやってデータをUPするか、
本体をPCにUSB接続?など、ぜーったいに「やらない」からして。
スマホ経由、が今のところ、唯一現実的に使えなくは無い、転送方法かな、と。
でも、メンドイですね。
と言う訳で、
WiFi対応するまで、「待ち」ですかね
書込番号:14769150
0点

最安値5,800円。
7/11時点で、後継機の店頭売り販価(交渉無し)、か。
この価格で敢えて旧型を。。。ニーズ、有りますかね
ウェルネスリンク対応、WiFi搭載モデルが6,000円で入手可能、
で、やっと”買い”、かなー
書込番号:14793126
0点

先日発売された新製品はHBF−212か214の後継機種、または派生機種なんでは?
このシリーズはSONY BRAVIAのアプリがバージョンアップした時に後継機種がでると思います。
(バージョンアップがなければ打ち切りのシリーズ?)
BRAVIA経由でのデータのアップロード対応には、唯一の機種ですから
存在価値はあると思います。
WiFi対応があれば直接単体でオムロンにUPできるので
一番よいですね。
書込番号:14799654
1点

どうも、畑違いな業界、なんでしょうか
オムロンがWiFi技術を導入・・・金と時間は確かに掛かりますね
確かに、むやみに無線LANユニット組み込めばWiFi繋がるって訳でも無し、
バッファローやらコレガやら、それなりの知見は、そう簡単に実現できない、か。
しかし今後を思えば、Bluetoothやらおサイフケータイなんかより、遙かに実用性高い技術かと。
(水気の多い環境に晒されがちな体重計で、電力どっから持ってくるか、が課題ではありますが)
ところで、今思いつきました。
海外にWiFi内蔵の体重計・体脂肪計はあるので、ウェルネスリンクに拘るのはよそうかな
(価格も安いし ウルトラスーパー円高だし♪)
ウェルネスリンク的なサイトもパックになってるが、こちらは有料、まぁ超円高の強みであまり気にしないw
書込番号:14806405
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362
無償修理していただきました。
購入して半年程液晶の不具合がでてきていたのですが、
だましだまし3年程使用していました。
いいかげん不便なのでそろそろ新しい物を、
できれば同じ機種を安く購入したいと思い価格.comを見ていたら
こちらのレビューに行き着きました。
こちらのページの事と
「ユーザーの為のライセンス検討委員会」のHPの情報を伝えたところ、
無償修理に応じていただけました。
同じ症状で購入を迷っている方がいらっしゃるなら、
まずはメーカーへ問い合わせをしてみることをお勧めいたします。
皆様ならびにecluken様、ありがとうございます。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





