このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2022年4月5日 13:11 | |
| 0 | 3 | 2016年12月15日 23:21 | |
| 24 | 4 | 2016年12月4日 18:19 | |
| 8 | 1 | 2016年7月22日 13:26 | |
| 63 | 5 | 2016年10月20日 11:18 | |
| 14 | 4 | 2016年7月14日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-314
説明書通りにちゃんと入力いたしましたが、今まで使用していた同じタニタと比較して
体脂肪量や内臓脂肪の値が極端に少なく表示されます。
家内も同じで半分以下の表示です。
わたくしはいったんクリアしてから再度入力してからはちゃんと表示するようになりましたが
家内も同じようにしたのですが、朝はちゃんとはかれたのですが、
夜風呂に入る前に測ったところまた同じ結果となりました。
どこが悪いのでしょうか?
どなたかアドバイスください。
このままでは体重計だけの機能しかなくなります。
7点
体組成計、体重計などで表示される体脂肪率などはそんな感じのものですよ。
同じメーカーでも機種が違えば数字がズレるなんてのは珍しくありません。
そもそも市販の体組成計などでは体脂肪率は正しい数字は測れませんし。
目安として利用するなら、過去の同じ機種での測定結果の推移を見るとかいうような使い方をするものだと思います。
機種が違えば違う数字が出ると思った方が良いですよ。
書込番号:20564058
3点
>9832312eさん。ご返信有り難う御座いました。
確かに市販の体組成計では100点満点の数値は出ないことは
百も承知ですが、あまりにも違いすぎるので、書込致しました。
同じような症状が出ておられる方いらっしゃいますか?
以前の機種ではそこそこ同じような数値が測定出来ていたので
推移を見ておりました。しかし今回は朝と晩では極端に違うとはです。
一度狂い出すと直りません。
私の表示は今はチャンと出ております。
(まだ使い始めて間もないですがその内狂い出すかも)
なお、体重はチャンと測定出来ております。
BMIも計算通りに表示しております。
書込番号:20565127
4点
私もこの機種で測ったら体脂肪率が一気に10%落ちました。。旧機種では22, 23%だったのが本機種では12, 13%になりました。妻は旧機種でも本機種でも殆ど差異なかった為、私だけがこれ程下がるのは不思議です。。
因みに私はぽっちゃり体型ではなく、かと言ってそれ程痩せている訳でもなく、中肉中背タイプです。
書込番号:24685784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-215F
暫くはUSB接続のデータ転送用のプレートでやってましたが、PC端末の変更後はエラーが多発し、休止していました。
アンドロイド端末の購入を機に、そちらに移行しようとしましたが、アンドロイド端末に体重計は認識できたのですが、データは送信できていない状態が続いています。エラーメッセージは出ず、正常通信は終了しています。
ちなみに端末はYモバイルの507SHで、対応機種の中には入っていません(そもそもYモバイルは1機種も入っていません)。ただ、機種認識ができたのに・・・という思いもあり、仕方ないとは思いながら諦めきれないところがあります。
主要キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)しかHPの対象機種にはなく、購入時はソフトバンクのiphoneユーザーだった私は、アンドロイド端末であればアプリで管理できると聞いてた事もあり、何とか上手く行く方法や設定が間違っている等、リスト外で成功した皆さんのケースを教えて頂ければ・・・と思っています。
よろしくお願いします。
0点
Nexus7(2013)で送信していますよ。
端末は、普通に無線LANルーターです。
キャリアに関係なく、単に登録が出来ても、
体重計の電池が少なくなったりすると送信エラーは頻発します。
まあ、送信ソフトは、今のところ、来年廃止になるアプリの方が安定しています。
書込番号:20475741
![]()
0点
>KAPSTADTさん。ありがとうございます。
電池ですか!一度新品電池にてチェックしてみます。
書込番号:20482295
0点
>KAPSTADTさん。ありがとうございます!!
電池を交換し、再設定し直したら無事通信できました!!
ありがとうございました!!
書込番号:20486963
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA13
現在、トレーニングをしてることもあり体重、体脂肪、筋肉量をモチベーションアップの為にも正確に知りたいです。
イメージ的には筋トレして筋肉が付いたときに、増加を数値でしれたら楽しいなと思っています。
ただ、色々調べると、同じ人が同じ時間に乗ってもメーカーやモードによって数値が変わるとか!?
それに価格コムを見ても値段はピンキリです。
できれば安い(5000円以下)にこしたことはありません。
お薦めのメーカーや機種を教えて頂けますと幸いですm(_ _)m
書込番号:20396129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
この機種に限った話ではありませんが、市販の体組成計だと体脂肪率や筋肉量などは正確に測れません。
メーカーが違ったり、機種が違うだけで数%体脂肪率が変わることも珍しくありません。なので数値というより、長期間で数字が増えているか減っているかなどの傾向を見るようなイメージの方が良いです。
選ぶならタニタかオムロンだと選択肢が多いですし、最低限の機能を揃えているものが多いです。
書込番号:20396243
5点
>一生青春さん
数値なんか気にしないで、自分の目視で身体がデカくなったか、キレているかを判断すればよいだけです。
こんな機械を買うよりも大きな鏡を買って、正しいフォームでフリーウェイトトレーニングが出来ているか?鍛えたい部位が反応してるかを確認した方が余程身体を鍛えられます。
書込番号:20396482
![]()
8点
うちでは昔のタニタのを使ってますが、他で計ればやっぱり違いました。
血圧計じゃないですが、目安とにはなると思いますが。
さらに機能を求めていけば違う機種がいいかもしれませんが、これでも十分のような気がしますが。
書込番号:20396590
3点
しょせんはおもちゃです。
大体の感覚です。
毎日、時間によって数%違っています。
書込番号:20453751
3点
体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA43
商品HPにスマートフォンへの登録は1台1人までと書かれていますが、家族のデータは表示できますか?
登録したスマートフォンで全員のデータが表示できるのでしょうか、
それともメインのユーザーだけしが表示できないのでしょうか?
3点
Panasonicに確認したところ可能との回答を頂きました。
Panasonicからの回答文
■管理方法について
パナソニックスマートアプリをご利用する際は、クラブパナソニックのID、
パスワードの取得が必要です。
体組成計を利用される方がそれぞれのスマートフォンで、
IDを取得していただくことで、各個人のデータ管理がご利用可能です。
※一つのメールアドレスで一つの会員IDが発行されます。
1、体組成計で登録されている方が、各自のスマートフォンへアプリを
インストールする
2、アプリをインストール後、各自会員登録にてIDを取得する
3、IDを取得後、アプリにログインする
4、アプリにログイン後、アプリへの体組成計登録を行う。
※この際に体組成計本体のユーザー番号と、アプリの登録番号を
合わせる必要があります。
5、体組成計登録後、タッチ通信を行うとログインされている方のみの
保存されているデータがアプリのサーバーへアップデートされる
6、ログインIDに紐づいているデータがスマートフォン端末で閲覧可能となる。
パナソニックスマートアプリで吸い上げた体組成計のデータは、
スマートフォンに保存しておらず、ログインIDと紐づけて
サーバ上に保存・管理しており、サーバー上のデータをアプリで
閲覧するという仕様です。
一台のスマートフォンでご利用になられる場合は、
ログインしなおして、データ管理を行っていただきますようお願いします。
丁寧に解説頂き購入の決心がつきました。
書込番号:20057429
5点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-903
体重計は毎年新機種が発売される前提じゃないのでこの機種は昨年発売されたのでまだ今年は早いと思いますね。
前の機種が2年間空きましたので早くて来年かと。
書込番号:20046132
![]()
5点
早くて来年ですかぁ〜悩みどころですね・・・
もうちょっと悩んでみます!
返答ありがとうございました^^
書込番号:20046225
1点
本日量販店で購入しようとしたところ製造中止とのことでもうありませんでした。
書込番号:20095553
2点
タニタのホームページを見るとRD-907というモデルが載っているのですが
RD-903との違いが仕様を見てもわからなかったのですがどなたか何か情報わかる方いましたら教えていただきたいです。
ただのカラー違いですかね…買おうと思っていたタイミングで新型発表なのかちょっと気になりまして。
書込番号:20256589
22点
タニタサポートに聞きましたら
RD-903と、RD-905とRD-907は、色等の若干の違いはあるかもしれませんが、性能的な違いはなく、どれを選んでも同じだそうです。
907は発売したばかりだからか、少し高いですね。
書込番号:20314163 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-501
購入を検討していますが、調べてみると、RD-501 と RD-502という同一機種と思われる製品があるようです。検索をすると、アマゾンでも、メーカー直販(?)でも出てきます。
違いが分かりません。何かあるのでしょうか。片方は輸出専用機種かななんて思っていますが、判然としません。違いを知っている方ありましたら教えてください。
メーカーに問い合わせをすればよいのですが、するのを忘れてしまいました。
6点
>kasutさん
RD-501 / RD-502 取扱説明書
http://www.tanita.co.jp/cms/common/pdf/support/rd_series/rd501_502.pdf
違いのチェックはしてません
取り急ぎ貼っておきます
書込番号:20035105
0点
>kasutさん
チェックしてみましたが、型番が違うだけの同一モデルのようです
流通経路が違うようです
RD-501 ショップ一覧
http://kakaku.com/item/K0000784557/#tab
RD-502 ショップ一覧
http://kakaku.com/item/K0000790480/#tab
書込番号:20035134
![]()
1点
この商品に限らず、同一商品でも型式が違う場合があります。
量販向けとか、専門店向けとかでわざと形式を変えたり、そしてほんのちょっとだけ機能を付加したりする場合も。
なぜ変えるかというと、価格競争をさける目的もあります。
型式が違うわけですので、同じ価格で競争しないってこともあるわけです。
形式により、仕入れ価格が違う場合も多いわけで
こちらの商品は機能的に同じわけですから、安い方の(サービスの良い方の)購入でいいと思いますよ。
修理での対応も、部品供給期間も同じだと思いますし。
書込番号:20035607
2点
>ポテトグラタンさん
ありがとうございました。
タニタHPの取り扱い説明書pdfも共通でした
皆さんの言うとおり同じと考えて良いのでしょうね!
安心できましたので、注文します。
一応、501にします。
書込番号:20037223
5点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





