
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年10月16日 08:36 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2015年5月15日 22:18 |
![]() |
19 | 2 | 2014年8月24日 14:52 |
![]() |
3 | 2 | 2014年8月12日 09:12 |
![]() |
9 | 2 | 2014年7月24日 18:25 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月24日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-313
下に「測る位置」とのご質問もありますが、足のサイズ25センチでも、つま先がはみ出るんですか?!
この機種のサイズ、27センチとかいてあったと思いますが・・・・実物みてないので・・・
オムロンのカラダスキャン HBF-252F-BK と、どっちにしようか迷ってますが、
足がちゃんと乗る方がいいんですけど、ご存じの方いらっしゃいますか?
1点

どちらもはみ出しますよ。
かかとを合わせて測るタイプなので、つまさきは浮いていますが支障はないかと思います。
HBF-252F-BKは以前に利用していました。足は27です。
最初は違和感ありましたけど、慣れれば問題ないですよ。
デジタルの体重計体脂肪計だと、アナログのと違い、足よりサイズが小さいものが多いですね。
これ
幅 316mm × 高さ 27mm × 奥行 217mm
HBF-252F-BK
幅約327×高さ約30×奥行き約249mm
書込番号:18048323
1点

さっそく回答、ありがとうございました。返事おそくなりすいません、
どうも、昔の?体重計のイメージで、はみだしてても正確に測る事ができるのか、
不信感ぬぐえない、もやもや気分ですが・・・・
でも、サイズの見方?がわかり、助かりました。実物も見た方がいいですね。
書込番号:18057071
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
計測後、後からiPhoneのヘルスプラネットにデータを転送するのはどうしたら良いのでしょうか?
取説には「体組成の受信」を選択とありますが、このボタンがどこにも見つからず、困っています…
書込番号:17901101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリだから、体重計じゃなく、iphoneの画面では?
書込番号:17901151
0点

言葉足らずですいません。そのアプリの画面で、どこを探しても見つからないんですよ…
書込番号:17901239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のとおりやってもできませんか?
http://www.tanita-thl.co.jp/apps/healthplanet/help.html
体組成計の電源が入っていない状態で、アプリのホーム画面の「データを入力」ボタンをタップ。
「体組成」を選択すると、体組成計が起動します。
体組成計に乗り、アプリに「データが入力されました」というメッセージが表示されたらデータ送信完了です。
★体組成計の電源がオフになったら再度アプリから起動して測定してください。
アプリからの起動以外ではアプリでデータ受信ができません。
★測定時に通信端末がない場合、乗るだけで測定できます。
測定データは10件まで本体に保存され、次回測定時にデータとともに通信端末に送られます。
書込番号:17901462
0点

やっぱり、iPhoneのアプリから体組成計を起動し、計測することでしかデータを転送出来ないんでしょうか。通常は脱衣所に設置し、iPhoneなしで計測したデータを何件か蓄積しておいて、ついでのときにiPhoneへ転送するような使い方を想定していたんですが・・。
書込番号:17901952
0点

説明書を読む限り、他に転送の手段はありませんね。
本体に10件まで保存できますので、毎回転送しなくても良いのでは?
自動でwifi接続でデータ転送できる機種も他社にはありますので、そちらが希望だったら買い替えるしかありませんね。
書込番号:17901997
2点

やはりそうですか…。まさかセットアップガイドに書かれている機能がないとは思いませんでした。使い方を見直してみます。ありがとうございました。
書込番号:17902467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやデータ蓄積させたものは転送できますよ。
リンクを貼った手順通りやればできるはずですが。
その手順は試しましたか?22時01分のものです。
話が噛み合っていない気がしますので。
私が書いた趣旨は体重計からデータを転送するにはiphoneのアプリを利用する以外はありませんと書いただけです。
書込番号:17902552
0点

何度もありがとうございます!お手数をお掛けしてすいません。
1.アプリから体組成計を起動
2.計測する
3.今回のデータと蓄積データがiPhoneに転送される
4.アプリで確認
以上の流れは実行出来ており、計測データも確認出来ています。
ただ、私的には「2」の「計測する」をせずに、データだけ転送させたいなと考えていましたので、ちょっと残念という結果なんです。
この仕様だと、毎回ではありませんが、計測するその場所にiPhoneが必要になることが起こります。私は、入浴前や入浴後に計測しています(着衣がほぼ0gの設定)ので、洗面・脱衣所にRD-901を設置しており、iPhoneが手元にないことがほとんどです。
そこで、帰宅時などiPhoneを持って洗面に入ったときに、「データだけ転送」という作業をしたかったということなんです。仕様変更されませんかね〜。リクエスト出してみようかな〜。
書込番号:17902869
3点

なたなたさんに同意します!かゆいところに手が届いてない感じですよね( ;∀;)
いちいちアプリ起動するのすげえ面倒
書込番号:17924176
0点

亀コメントですが、計測せずに転送ってできませんか?
とりあえずうちではアプリ起動して転送できてるみたいなんですが…
書込番号:18365176
0点

対応アプリの「ねんしょう!2+」には「体組成の受信」があります。
本体だけで計測・記録して置いたデータを後からまとめて受信できます。
「ヘルスプラネット」に「体組成の受信」が無いのは困惑しましたが、データはクラウド経由で同期できます。
「ねんしょう!2+」はプロローグで 500m走ってからしか体組成計を登録できなかったのでご注意ください。
書込番号:18779678
2点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-212
15年以上使ってきたオムロンの体脂肪体重計が壊れました。十分な耐久性で次ぎもオムロンが良いです。
念の為レビューを見ると、この商品は電池がすぐなくなるとあります。
これって、単なる初期不良ではないかと思うのですが、他のユーザさんはどうでしょう?
ちなみに壊れたオムロンは単三x4本で毎日使ってもおそらく3-4年は電池もちました。
10点

説明書によると1日4回測定で約1年間使えると記載があります。
以前に違う機種ですが、HBF-252を利用していた時は半年は交換せずに持ちましたね。その後、違う機種使ったので電池は切れませんでしたね。
ただの故障だと思いますけどね。
http://www.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/pdf/HBF-212_E_m.pdf
書込番号:17865452
5点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
SO-03Fを使用していてHJA-401FをデータUPしています
対応機種には載っていませんが出来ています
HBF-252Fか215Fで活動量と一緒にわたしムーブで体重管理をしたいなって思うようになりました
仕様を見る限りHJA-401Fと同じく対応機種にSO-03Fは入っていません
アンドロイドのバージョンが対応して無いとなっている為だとは思うのですが
HJA-401Fは使えているので、もしかして?と思っているのですが、どなたか使っている人いませんか?
1点

SO-03Fでは無いですが、SO-02FをAndroid 4.4にバージョンアップしてHBF-252Fと通信出来ています。
ウェルネスリンクの対応端末のリストは4月9日現在となっていてSO-03Fの発売日以前なので載ってないだけだと思います。
書込番号:17825261
1点

Version Sさん
おはようございます。
アンドロイド4.4のバージョン問題じゃなく新機種で仕様が更新されて無いだけの様子ですね!。
良かった!。
有り難うございます!。
書込番号:17826653
1点



数年前にはカラダスキャン等で、両手で持って体内の体脂肪等色々計れるものがかなり色々リリースされていたと思うのですが、現在は足で乗って計るものが主流のようで、腕でハンドルのようなものを持って色々計るものは減っているようなのですが、理由があるのでしょうか?
4点

こんにちは
以前、タニタ BF-646 体重・体脂肪計を使っていました、体重だけで測れるみたいです。
いろいろなデータを集めて分析し、その結果から導きだされることを体重計に組み込んでるのだと思います。
今は、もっと新型で、いいものが出てると思います。
書込番号:17765979
2点

数年前は手と足で測るものもある程度あったと思いますが、最近は見かけませんね。
私も以前そのタイプを利用していましたが、精度は微妙でしたね。
体脂肪率が測れる体重計が標準的になってきましたので、精査されたのかなと思います。
いろいろな方式で機器を作るより、足のみで測る方式に絞った方が開発コストが下がるのかな?と思います。
メーカーはwifi対応やデータ転送できる機能を追加する方にシフトしていますので、測定方法を絞ったのかな?と思います。
書込番号:17766080
3点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-313

説明書11ページの日時設定を正しく設定していないのではないですか?
http://www.tanita.co.jp/cms/common/pdf/support/bc_series/bc313.pdf
書込番号:17764280
2点

お騒がせしました。
ご指摘の通りでした。ちゃんと2014年にしたつもりだったのですが2013年になってました。
書込番号:17767017
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





