このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 119 | 2 | 2020年1月22日 19:15 | |
| 54 | 3 | 2019年12月26日 19:53 | |
| 13 | 3 | 2019年6月28日 11:00 | |
| 6 | 1 | 2019年5月3日 23:26 | |
| 663 | 4 | 2019年3月1日 22:09 | |
| 37 | 2 | 2019年2月5日 23:39 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-802
800と802の仕様を公式HPからExcelにコピペして見比べましたが、
そこから見られる違いはJANコードしかないようですね。
現状旧品と2万近く差があるので(除く5000円キャッシュバック分)
判るような説明がほしいところですね・・・
書込番号:23088091
![]()
19点
>かっちゃんだっぺさん
タニタお客様相談室に確認してみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
違いを商品ごと、項目ごとにご案内申し上げます。
■RD-E04
・発売時期
2016年11月
・取り扱いの販売店様
家電量販店様
・測定開始時の表示
「Lift the grip」を表示いたしません。
・脈拍測定中の表示
ハートマークを表示いたしません。
■RD-800
・発売時期
2016年11月
・取り扱いの販売店様
インターネットショッピングサイト様
・測定開始時の表示
「Lift the grip」を表示いたしません。
・脈拍測定中の表示
ハートマークを表示いたしません。
■RD-802
・発売時期
2019年10月
・取り扱いの販売店様
インターネットショッピングサイト様
・測定開始時の表示
「Lift the grip」を表示いたします。
・脈拍測定中の表示
ハートマークを表示いたします。
体組成計としての基本的な機能につきまして違いはございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上です。
書込番号:23184681
78点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-768
最初はBC-765で十分と思っていたのですが、
スマホ連携による日々の管理が出来る本機に心が揺らいでおります。
BC-765との決定的な違い、魅力などあれば是非教えてください。
ちなみにBC-767とは価格.comで見る限りスペックなどは同じようですが、
流通の違いとかによる別品番設定でしょうか?
たまたまですがポイントが溜まっている量販店のサイトではBC-767しか
取扱いがないようでしたので、同じ商品であるならばBC-767も視野に入れたいと思います。
よろしくお願いします。
37点
BC-766/BC-767/BC-768は公式サイトを見る限り全部同じようです。取扱説明書まで全く同じです。
PayPayモール ヤマダ電機店が6977円で、最大30%還元なので6977*0.7=4883.9円でお安いですね。
書込番号:23108554
![]()
10点
Hsusさん
情報ありがとうございます。
BC-766/BC-767/BC-768はやはり同一機種なんですね。
BC-765との大きな違いは推定骨量とスマホ連携みたいですが、
iphoneのヘルスケアアプリとのデータ連携が出来るかどうかが気がかりです。
PayPayモールの最大30%還元は条件が多すぎて良く分かりませんが、
BC-765に対するBC-766/BC-767/BC-768の価格差が減少してきているようですので、
本当に必要な機能(使いこなせるか)を優先に最終検討したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23108814
6点
Hsusさん
結局スマホ連動が魅力なので、ノジマでBC-767を購入しました。
配送着が楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:23130607
1点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-906
50g単位で計れる体組成計しか使ったことがないのですが、100g単位で特に不自由はないでしょうか?
例えば43.25kgは43.2kgと表示されるのでしょうか?
50g単位、100g単位、計量の違いで価格が全然違ってくるのと、
プラス iphoneでアプリ管理出来るもので探すと2万円近くするので、100g単位でも特に事足りるようなら、100g単位で検討しようと思ってます。
7点
>IVEMAMAさん
>50g単位で計れる体組成計しか使ったことがないのですが、100g単位で特に不自由はないでしょうか?
これはスレ主さんが実際に使ってどう感じるか、他人に知る由もありません。
>例えば43.25kgは43.2kgと表示されるのでしょうか?
これはメーカーに直接問い合わせた方が良いでしょう。
>100g単位でも特に事足りるようなら・・・
これもスレ主さん以外の他人は知る由もありません。
>アプリ管理出来るもので・・・
どのようなアプリを使って、どれくらいの精度で、何を知りたいのか、スレ主さん以外の他人には誰にも分かりません。
書込番号:22762775
4点
足りるか足りないかは、自分の使い方次第です。
健康面でいえば、50gの体重の差なんて、まったく関係ないです。
水をコップ1/4飲むか飲まないかの差ですから。
体重の増減が出やすいので、ダイエット中ならモチベーションにつながるかも、という程度です。
あとは、ペットの体重を量るにも使いたい、という人くらいですかね。
端数が切り捨てられるか、切り上げられるかは、本質的にどちらでも良いことです。
そもそも、体重は、常に上下するものです。
本来、一定の期間において、一定の範囲でコントロールできれば良いのですよ。
書込番号:22762780
![]()
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-906
iPhone8を使用してスマホと連携させて使用しています。
使用に関して質問が2点。
@測るたびに体脂肪率の変動が激しいが正しいのか? 9.6%から15.6%の幅で変わります。ジムの体組織計や以前実家で使ってたものはどちらも13%くらいでした。
Aスマホとの連携が上手くいかない。初回設定の1回目はうまくデータが同期出来たのですが、それ以降は繋がったり繋がらなかったりです。いずれも、起床後すぐに計測をしています。
似た症状で改善できた方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22587509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>山賊さんさん
こんばんは。
@アプリが原因かと思われます。
  4月9日以降バージョンアップされていますので一度バージョンアップして確認された方が良いかもしれません。
  https://itunes.apple.com/jp/app/tanitano-wu-liao-jian-kang/id692700901?mt=8
A私はAndroidバージョンを使用しています。
  実は3日前に通信不可になりまして、あの手この手と調べたところ、メーカーのQ&Aでアプリをアンインストールして再インストー   ルするというコメントがありました。
  見事同期して解決しました。
  OSの違いはありますが、いったんアンインストールして再インストールしてみてはどうでしょう?
  あくまでも自己責任でお願いいたします。
  上書きでなく一度削除しての事だそうです。
書込番号:22643747
![]()
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-800
この商品に興味ありますが、どうでしょうか?
やりすぎかなあ。
測定結果のリアルさが心配です。
本当にリアルなら買いたいと思ってます。
よろしくお願いします!
書込番号:20754363 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
と言って、我慢できずに買ってみました。
バカみたいに高いですね〜。台数でる機種じゃないから仕方ないかな。まずこれにしたのは、明らかに腕の計測がないと正確に測れないので足だけのものはやめました。
自分のジムに百万以上する医療用に使うプロモデルがあるので今度それと比較してみますので興味ある方は今後また書きますのでご覧ください。
いずれにしても、ダイエットとか自己管理を徹底するには自分の決まった計測器で決まった時間に計測して推移を見ればそれはそれで良いと思います。
初期設定がかなり面倒だったのは、ハイテク機器なので仕方ないとは思いますが久々に説明書を読みましたね笑
スマホも必須ですので、ない方は見送った方が無難です。少しデカイのも気をつけてください。
測定できる項目がすごく多いのでそれは素晴らしいし、チャレンジ製品ですね。
書込番号:20777514 スマートフォンサイトからの書き込み
108点
皆さんのためを思い細かくレポートしますので参考にしてください笑
別に集めてるわけでもないですが購入検討の方への自分が疑問に思ったことを購入からここまでやったというアホな記録なんで見た方はちゃんと良いねしてくださいね笑
恥ずかしいおっさんの数値もいれます。
比較対象はインボディ430という業務用の機器です。
たぶん定価は200万とかします。
前がインボディで後者がこの機械です。
因みに型番違いの同じモデルもあるみたいですね。E04かと。1時間違いの服装も似たような測定です。
体重 71.6    71.4
基礎代謝 1689  1708
体脂肪率 14.7 13.9
BMI 24.8  24.7 
部位別筋肉  キロ
右腕  3.4 3.3
左腕 3.4  3.1
右足 9.8 11.1
左足 9.6 11.05
体幹 26.5 29.75
部位別脂肪 パーセント
右腕 11  11
左腕 10.8 12.3
右足14.3   17.6
左足 14.4  17.9
体幹 15.6 11.2
体水分率 62.5 61.2
参考体年齢 28  甘い?
値段差を考えるとなかなか正確ということで良いと思います。実際1時間の時間差がありますし、服装は完璧に同じではないのでおそらく100g程度は差がありますし、1度小のトイレにも行ってますし強度の運動を挟みましたから色々と電気的に違うとは思うので。
まあ、噂通り体脂肪率はかなり甘めだと思います。
そこだけご注意ください。1パーセントは少なくとも甘いかなと。そりゃ13.9とか13辺りもでますがそんな絞れてないです。大した運動もしてませんし、もともと2ヶ月前までは超メタボでしたから。
でも値段や状況にはよりますがきちんとご自身を把握して管理したいなら4、5万でこれだけできるのはある意味安いのかと。
置いて見て一週間デカイとは思いますね。前のが小さかったから。
参考までに身長は約170です。
書込番号:20784398 スマートフォンサイトからの書き込み
443点
私も買いました。
以前使っていたのは、タニタの一番安い物と、アマゾンで買った中華メーカーのです。
一番気になるのは体脂肪率。
タニタの安いのが、11%くらいだと、中国のは16%、そしてこれRD-800は何と8.5%。
この差は何なんだろう。
中国のは、アスリートモードというのがあり、それに切り替えると11%くらいになります。
ちなみにRD-800だとMBA判定がありますよね? 私はアマチュアになります。
恐らく一番精度が高い(値段も高いし、測定に時間がかかる)このRD-800で体脂肪率が低く出るのはいいのですが..
貴殿の書き込みを見て、業務用とほぼ同じ?ということでなお安心しました。
書込番号:22345771
11点
トラ木さんのレビューを見て購入を決めたものです。
私も、通院している整骨院にあるInBody370で本日測定をして、すぐにRD-800でも測定しての比較をしてみましたので報告します。
測定時間は約30分のズレで、測定時に着ているものは全く一緒、帰宅後に手足を洗って(RD-800が風呂上がりに使用しているため)風袋設定も一緒にして測定しました。
40歳 175cm
以下は項目:InBody370:RD-800(InBody比)
体重:83.1:82.95(99.8%)
BMI:27.1:27.1(100.0%)
体脂肪率:19.7:17.8(90.4%)
基礎代謝:1812:1929(106.5%)
体水分率:59.0(水分量49.0kgより):59.2(100.3%)
内臓脂肪レベル:6:11.0(183%)
筋肉量
右腕:3.93:3.65(92.9%)
左腕:3.93:3.60(91.6%)
胴体:29.6:32.05(108.3%)
右脚:10.39:12.80(123.2%)
左脚:10.22:12.55(122.8%)
だいたい比較できる項目の比較表ですが若干測定者に喜ばしいデータになっていますが、家庭用としては素晴らしい精度かと思います。
InBody370は約100万程するようで、これ以外にもミネラルやタンパク量もはかれますが・・・
書込番号:22502367
62点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-908
こんにちは、>山とパソコンさん。
私も購入検討をしていて、違いがわからなかったのでメーカーに問い合わせた所、全く同じものであると回答をいただきました。
型番を別ける理由は販売している所が違うとのことです。
書込番号:22442311
![]()
15点
大変貴重な情報、ありがとうございました。
同じものだったのですね。
書込番号:22445880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)










