
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2015年8月1日 06:41 |
![]() |
21 | 1 | 2015年7月30日 19:24 |
![]() |
3 | 5 | 2015年7月6日 09:31 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2015年5月15日 22:18 |
![]() |
3 | 3 | 2015年4月28日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2015年2月22日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-251
お世話になります。
スマホのシバリが無い機種の中ではスペックが高そうですが設計が少し古いのかな?と何となく気になっています。
測定時間も大体10秒以下で終わるらしいし、基本機能もハイスペックモデル並みの様ですね!!
自動認識と通信対応を諦めれば問題なしなかなと思いますが余りランキングでは人気が無いのが心配です。
こちらの機種での使用感なり欠点なり何でも良いので情報をご存じでしたら教えて下さい。
お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:19011095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HBF-252を以前に利用していました。
機能的にはこの機種にデータ転送機能が追加された位のイメージの機種です。
データは手集計は面倒ですね。
本格的に使おうとすればするほど、自動転送または手動でも取り込める方が便利です。
マメな人は良いけど、記録を取るという作業は何より面倒ですね。
ちゃんとスレを閉じて下さいね、前も言ったけど。
書込番号:19012838
1点

9832312eさん お返事ありがとうございます。
HBF-252はデザインがおしゃれでいいですね。
少し気になるのが表示メモリが前回分のみではないのかなと思います。
HBF-251は前回〜30回前まで表示できるとの事らしいので、
『本体内だけで最近の変化が確認できると良いかな〜?』
とイメージしています。
解釈が間違っているかもしれないので間違っていればアドバイス頂けると助かります。
書込番号:19013562
0点

30回分は記録できるけど見ることができるのは前回値まで。
まあ目的が違いますからね。
書込番号:19013583
0点

それは HBF-252 の仕様との認識ですが・・・。
HBF-251はカタログのメモリの表現が『前回〜30回前』という風に
他の『前回値』とは違う様です。
なので、30回分さかのぼって確認できるのかな〜???と解釈していました。
単なる印刷ミスでしょうかね?
他と同様に前回値しか確認出来ないなら他機種を選択しようと思います。。。
書込番号:19014523
0点

失礼252のことかと思いました。
26ページに記載があります。可能です。
http://www.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/pdf/HBF-251_B_m.pdf
書込番号:19015147
0点

了解しました。♪♪
ありがとうございました。♪♪
252はスタイリッシュでオシャレと思うし、壊れやすいとも思えないのに現在は使用されてないのは何か不具合が有ったのでしょうか?
(予備知識というか情報としてもしよければ・・・)
自分的には252のデザインで30回分メモリ確認出来たらgoodですね。
機械音痴の家族がいるとメモリ機能ってもっと充実してほしいと感じる事もある今日この頃です。。。
書込番号:19015951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA13
こんにちは。
こちらの機種のレビューが少ないようですが、やはりタニタやオムロンの方が、安心でしょうか?
どのメーカーのを見ても、体重が正確に測れないとかあり迷ってます。
私の希望として、自動オンオフ、測ったあと数値をメモしたいのですぐに消えないものを探しています。タニタの754にしようかと思いましたが、デザインでこちらの方が勝ってます。あと、オムロンの213も興味があります。
皆様のご意見、お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18916215 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

すもも1813さんこんにちは。
自分も購入機種で悩んでいます。
Panasonicのこちらの機種は自分的にも購入候補にいれています。
本体内のメモリでのデータが日数的にも色々保存されるみたいで中期的には良いかな?と感じています。
短〜長期的でグラフ管理とかだとクラウドでのデータ保存になるっぽいですね。
しかし、無料保存期間は一年らしく要注意です。
お金を払えば別みたいですが・・・。
しかも、携帯の電波が無い場所だとデータのアップも出来ないとか・・・。
他メーカーで多い前回のみのメモリー保存も自分的にはNGです。
Panasonic御自慢のSDカードに保存出来たら即決出来るんですがね〜♪
まぁ、納得出来る機種に巡り会えると良いですね。
書込番号:19011901 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-754

こんにちは
測定後順に表示されます。
最初の「ピッ」音で登録者を照合し、次の「ピッピッ」音で各種測定完了です。そこで降りて構いません。
その後表示順は忘れましたが、体重や体脂肪率等が表示されます。
ただ、メモリ呼び出しはどうだったかな。ただいま旅行中のため、戻っても判明されてなければ確認してみますね。
書込番号:18909503
0点

>>魚鉢さん
色々迷いましたが、結局こちらの商品を購入しました。
量販店で実際に測って、一番正確そうな感じがしたからです。
ちなみにオムロンの機種は2kg軽く表示されました。
いくつも乗ってみて、だいたいこんな感じだろうという事で
決めました。
自動電源と、足の置き場が安定しているところが良かったと思います。
あとは、不良品が届かない事を祈るばかりです。
旅行中なのにご返信頂き有難うございました。
書込番号:18916544
1点

すもも1813さん、こんにちは。
旅行から帰ってきました。旅先では毎日犬の散歩したり海で泳いだりと、「結構痩せたんじゃないか」なんて甘い期待を胸に帰ってまいりましたが、現実は厳しかったです^^;
さて、試用されてから購入されたんですね、それが間違いないですね。
私は風呂上りにフローリングの上で使ってますが、再測定での誤差もなくばっちり使えてます。
測定結果をスマホアプリで管理して、一定期間の増減をグラフで見ながら食事や運動を調整して・・・したいと思ってますw
それではお元気さまでお過ごしください^^
書込番号:18926019
2点

魚鉢さん
こんばんは。かなり良い商品で買って良かったです。
誤差なく細かい数値まで出るので安心です。
ところでスマホアプリというのは、こちらの機種とは関係ない
アプリですよね?連携しているアプリってあるんですか?
書込番号:18940378
0点

こんにちは。
タニタとの連携アプリではありません、フリーの体脂肪管理アプリです。
ちょっとググってみましたらタニタもアプリ出してますね。本器種では自動転送(wifi)できませんが、手入力での管理は可能みたいです。
他にも検索すればいろいろありますので、ご自分に合いそうなものを使ってみられてはと存じます。
当方3カ月で2キロ痩せてるみたいです・・・微妙〜^^;
書込番号:18940917
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
計測後、後からiPhoneのヘルスプラネットにデータを転送するのはどうしたら良いのでしょうか?
取説には「体組成の受信」を選択とありますが、このボタンがどこにも見つからず、困っています…
書込番号:17901101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリだから、体重計じゃなく、iphoneの画面では?
書込番号:17901151
0点

言葉足らずですいません。そのアプリの画面で、どこを探しても見つからないんですよ…
書込番号:17901239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のとおりやってもできませんか?
http://www.tanita-thl.co.jp/apps/healthplanet/help.html
体組成計の電源が入っていない状態で、アプリのホーム画面の「データを入力」ボタンをタップ。
「体組成」を選択すると、体組成計が起動します。
体組成計に乗り、アプリに「データが入力されました」というメッセージが表示されたらデータ送信完了です。
★体組成計の電源がオフになったら再度アプリから起動して測定してください。
アプリからの起動以外ではアプリでデータ受信ができません。
★測定時に通信端末がない場合、乗るだけで測定できます。
測定データは10件まで本体に保存され、次回測定時にデータとともに通信端末に送られます。
書込番号:17901462
0点

やっぱり、iPhoneのアプリから体組成計を起動し、計測することでしかデータを転送出来ないんでしょうか。通常は脱衣所に設置し、iPhoneなしで計測したデータを何件か蓄積しておいて、ついでのときにiPhoneへ転送するような使い方を想定していたんですが・・。
書込番号:17901952
0点

説明書を読む限り、他に転送の手段はありませんね。
本体に10件まで保存できますので、毎回転送しなくても良いのでは?
自動でwifi接続でデータ転送できる機種も他社にはありますので、そちらが希望だったら買い替えるしかありませんね。
書込番号:17901997
2点

やはりそうですか…。まさかセットアップガイドに書かれている機能がないとは思いませんでした。使い方を見直してみます。ありがとうございました。
書込番号:17902467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやデータ蓄積させたものは転送できますよ。
リンクを貼った手順通りやればできるはずですが。
その手順は試しましたか?22時01分のものです。
話が噛み合っていない気がしますので。
私が書いた趣旨は体重計からデータを転送するにはiphoneのアプリを利用する以外はありませんと書いただけです。
書込番号:17902552
0点

何度もありがとうございます!お手数をお掛けしてすいません。
1.アプリから体組成計を起動
2.計測する
3.今回のデータと蓄積データがiPhoneに転送される
4.アプリで確認
以上の流れは実行出来ており、計測データも確認出来ています。
ただ、私的には「2」の「計測する」をせずに、データだけ転送させたいなと考えていましたので、ちょっと残念という結果なんです。
この仕様だと、毎回ではありませんが、計測するその場所にiPhoneが必要になることが起こります。私は、入浴前や入浴後に計測しています(着衣がほぼ0gの設定)ので、洗面・脱衣所にRD-901を設置しており、iPhoneが手元にないことがほとんどです。
そこで、帰宅時などiPhoneを持って洗面に入ったときに、「データだけ転送」という作業をしたかったということなんです。仕様変更されませんかね〜。リクエスト出してみようかな〜。
書込番号:17902869
3点

なたなたさんに同意します!かゆいところに手が届いてない感じですよね( ;∀;)
いちいちアプリ起動するのすげえ面倒
書込番号:17924176
0点

亀コメントですが、計測せずに転送ってできませんか?
とりあえずうちではアプリ起動して転送できてるみたいなんですが…
書込番号:18365176
0点

対応アプリの「ねんしょう!2+」には「体組成の受信」があります。
本体だけで計測・記録して置いたデータを後からまとめて受信できます。
「ヘルスプラネット」に「体組成の受信」が無いのは困惑しましたが、データはクラウド経由で同期できます。
「ねんしょう!2+」はプロローグで 500m走ってからしか体組成計を登録できなかったのでご注意ください。
書込番号:18779678
2点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-253W
以下のとおり、色々と試しててみましたが全くうまくいきません。もし、
何かお分かりでしたら、是非アドバイスを頂ければと思います。
まず、web上にてIDを取得。web上でログイン可能。
【パソコンでの作業】
パソコンのウェルネスリンクwifi設定ソフトで設定をを試みたが、
第1段階の「機器の設定」メニューでERR:0200400によってログイン設
定できず。何度か繰り返すうちにようやく次のメニューに進むが、今度
はERR0100900が現れ再度やり直す。あわせて、音声やマイクに関する設
定をヘルプに従い設定し直す。
しかし何度やってもこれ以降先に進まず。
仕方なくWPS機能を利用しての接続を試みるが、PIDの入力をしてもERR7
が表示されるのみで設定できない。パソコン上では、ERR201300が表示
されて再設定を促される。
上記の方法で数度試すが一度もうまくいかない。もちろん、説明通り、
ケーブルの抜き差しについてはマニュアルのように徹底して実施。
-----------------------------------------------------------------
【スマホでの作業】
iPhoneの4sと5でアプリから機器設定を試みるが、ERR6が表示され、全く
進まず。同じく白いケーブルを用いてWI-FI設定を試みるが、WPSを用い
ても、手動での接続を試みてもERR7が表示され接続できず。
同様にxperiaz1で設定を試みるが同様に、うまくいかない。
パソコン同様に、PIDの入力を行う方法等も試してみるが一切うまくいか
ない。
-----------------------------------------------------------------
ルーターをbuffaloのものを2種類試してみるが、どちらもうまくいかず。
そのうちの1種類はヘルプに掲載されていた動作確認品にて試すが、進展
なし。
長文で申し訳ありませんが、もしなにかわかるようでしたら、是非アドバ
イスをお願い致します。
0点

設定は一通りやっているようなのでメーカーに問い合わせたらどうですか?
複数で試しても出来ないようであれば、本体の初期不良の可能性もあるかとおもいます。
PC側で出来るのは、ウィルス対策ソフトなどを入れているなら、インストールの際に、停止させるとかですかね。
書込番号:18723006
1点

設定とても難しいと言うか、私も全然出来ずサポセンに助けを求めましたが結果はダメでした
最終的に販売店に相談して引き取って貰ってはと言われました
しかし当然開封済みの物は無理なのではと言ったら違うモデルへ買い直しを進められましたがオムロンは無理って感じです・・・
しかし私とは状況も違うと思いますので、サポセンに聞いて設定するのが早道な感じですね
ちなみに休み明け以外の平日14時〜17時位が空いている時間帯との事ですが、結構待ち時間が多いので時間の有る時に連絡するか、御自分の都合の良い日時をその時指定して後日電話を頂く様にすると良いかと思います
書込番号:18723831
2点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
あの後も、スマートフォンでの設定を何度か試みましたが上手くいかず、
windowsパソコンだけでなく、macも使用してみました。結果、うまくい
ことはありませんでした。
ヘルプを利用し音声に関する設定等もしっかり行い、有線接続、wps、無
線LANの直接設定も試みましたが、上手くいきませんでした。
さすがに、もう諦めます。多くの人が簡単に設定できているようですが、
私には不可能でした。これなら、昔のネットワークカメラのほうがずっと
簡単ですね。
書込番号:18725360
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
本日購入して使い始めております。
計測したデータは本体にはどれ位の期間分保存されているのでしょうか。
説明書はサイトを見てみても分からなかったため、質問させていただきました。
0点

本体に保存出来るのは最大30件です。
それ以上は古いデータから消えていきます。
また、転送するとデータは消えますね。
新しいデータを増やしたり、転送しなければ、期間は特に定めはないかと思います。電池が切れたまま放置するとメモリが消えてしまう可能性はありますけどね。
過去のスレを閉めずに放置していますので、解決したらスレを解決済みにして下さいね。
説明書29ページ
http://www.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/pdf/HBF-252F_B_m.pdf
書込番号:18503781
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





