
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年7月2日 11:15 |
![]() |
12 | 3 | 2014年4月24日 23:15 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月29日 07:45 |
![]() |
2 | 4 | 2014年3月15日 23:17 |
![]() |
5 | 4 | 2014年2月15日 19:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年12月23日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャンデュアル RD-901
今現在オムロンの『カラダスキャンHBF-701』を使用していますが、901がデュアル周波数での新しいタイプなので購入しようと思い、実際に今日ヨドバシカメラに行き試乗してきたのですが、あまりにも体脂肪率と内臓脂肪レベルに誤差があり正直言ってどうしたらいいのか自問自答しています。
901で測定したら
体脂肪率22%
内臓脂肪レベル9
であまりにも普段とは違いすぎるので驚いてしまいました。
自宅の
701だと
体脂肪率14%
内臓脂肪レベル6
だったのでいったいどちらを信じたらいいのか分かりません。
自宅使用のが壊れているのかと思い試しにヨドバシカメラにあった同じ701で測定したら自宅とほぼ同じ数値だったので故障ではないことは確認しました。
勿論タニタとオムロンではデータ、算出、DXAと水中の違いがあるのである程度覚悟していましたがこうも差が激しいと何を信じたらいいのか分からなく悩み苦しんでいます。
また体重以外はあくまでも推定値だから毎回同じ条件で計測して長期間で増減を見るということも頭では理解しているんですが…。
日本肥満学会、体脂肪率、DXA法、水中法と考えられる内容で調べましたが納得出来る説明文などはありませんでした。
901を使用している方もしくはオムロンとタニタ両方を使用している方にお聞きします。
皆さんはどの程度参考にして健康管理を行っているのでしょうか?
また上記の誤差をどう見ますか?
今現在私の考えでは世界基準とでも言うのか分かりませんが医療分野から見てタニタにした方が良いのかな!?と安易な気持ちがあります。
長文で情けない質問かもしれませんが第三者の意見がどうしても聞きたいです。
御協力宜しくお願い致します。
書込番号:17676483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方のメーカーの体脂肪計を使っていたことがありますが、同じ状態で測定しても体脂肪計などは差が出ます。
市販の体脂肪計では、正確な体脂肪率は測定できないのが現実のようです。測定方法が変われば変わるのが普通ですね。
すでに書かれているとおり、経過を見るものとして考えた方が良いですよ。
書込番号:17677277
0点

9832312e さんへ
回答ありがとうございます。
やはり経過観察としてみるのが良いんですね。
ますますこの新しいタニタの体組成計に興味と購買欲が出てきました。
書込番号:17688988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA13
18歳からですか?
オムロンと違い子どもOKというような表示が見当たりませんでしたので。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします!
書込番号:17446401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全ての機能の適性年齢は18歳からですね。
詳細は説明書を確認して下さい。
説明書4ページ
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_ewfa13_t_201209131708_0.pdf
書込番号:17446430
1点

私のスマホが悪いのか
サイトは開けることができませんでしたが;^_^A
そうなんですね!
小さい子供と使いたかったので、
こちらはだめですね、、
ありがとうございました!
書込番号:17446636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセスできました!
10歳からだとオムロンとおなじですね。
ありがとうございました!
書込番号:17446663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
我が家は5人家族です。4人分は登録しました。5人目(義母)は記録する必要はないのでかまわないのですが、5人目が体重計に乗ると勝手に4人目として認識されてしまいます。そんなに体重が近いわけではなく8kgくらい違います。
ゲスト機能を使うといいようですが、ちょっと量りたいときにいちいち年寄りがそんなことをするのでは気軽に量れません。
誤認識したときにはデータを残さない方法はありませんか?
なければデータをスマホに転送した後で、間違ったデータを消すという方法しかないかな。
0点

説明書21ページの個人番号の修正で変更するかですね。
登録者はできるでしょうが、ゲストに変更できるかは分かりません。
一番確実なのは転送後に削除ですね。
記録を消す機能は体重計にありませんので。
http://www.healthcare.omron.co.jp/support/download/manual/pdf/HBF-252F_B_m.pdf
書込番号:17353628
0点

ありがとうございます。なるべく気軽に計測するためには計測時に余計な操作はしたくないですね。
転送後にゆっくり不用なデータを削除するようにします。
書込番号:17356243
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > Withings > WiFi Body Scale WBS01
私と旦那さんのダイエットのために購入を検討しています。
webで管理できるということなのですが、
私はiphoneで旦那さんはPCで記録というようなやり方はできるのでしょうか?
うちは私がiphoneで旦那さんはandroid携帯を使っています。
PCを使う仕事なのでPCで管理できればいいらしいのですが
そういった棲み分けはできるのでしょうか?
それからWithings Wireless Scale WS-30とはどう違うのでしょうか?
おわかりの方ぜひ教えてください。
0点

結論からいうと可能です。
Webでログインすればパソコンから見えますし、AndroidとiOSには専用アプリがあります。
体重計にアカウントを登録し、そのなかにユーザーを分けて登録できるので、たとえば旦那さんはAndroidで、奥さんはiPhoneで自分の記録を表示することが可能です。
ただし、それぞれの端末でユーザーを切り替えればお互いの記録を見れてしまうのでご注意を。
書込番号:17297632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
android用アプリもあるんですね!
PCでも見れるし携帯でもみれるならかなり欲しいです。
ところでW-30とw-50の違いはどんなところなんでしょうか?
ヨドバシだと5000円くらいも違うので迷っています。
アドバイス頂ければ嬉しいです。
書込番号:17298437
0点

この掲示板のWBS01は製造中止でしょうから、スレ主さんはもしかして間違えてここに質問したのでしょうか。
私も気になったので現行型のWS-50と30とやらをググってみました。
http://yoshichiha.com/2013/08/28/wi-fi-body-scale-compare
体脂肪を測れた方がいいなら迷わずWS-50でしょうか。
ちなみにWBS01はサーバーとやりとりするので、サーバーがメンテナンスだったり、サービスが終了すると使えなくなる恐れがあります。
現行型はスマホと直接やり取りができるようなので、そういう心配はないですね。
書込番号:17303096
1点

すいません!!
そうだったんですね!
いっぱいあるので同じものかと思ってました…。
現行版でもPCが使えるようなので増税前に決めたいと思います。
色々相談にのっていただきありがとうございました。
書込番号:17307447
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
動作確認された端末にはありませんね。
nexus7が動作したとの記載は見かけたことはありますので、NFC対応していますので、動く可能性はありますね。
ただし確認端末ではないので動いたらラッキーという程度の方が良いでしょうね。
http://www.wellnesslink.jp/p/support/364q4b0000004gfz.html
書込番号:17050271
1点

回答ありがとうございます。
その機種一覧は発売前なんですよね。
最新版が挙がってくれて良いのですが・・・
動きもするのですが、もう少し調べてみます。
書込番号:17053883
0点

今更の回答ですが、転送できました。
ただ、ものすごくスマホを置く位置がシビアです。
書込番号:17185047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
ウェルネスリンクを利用したいと思い、HBF-252F購入を検討しています。
iphoneの為その他の手段でデータ管理したいのですが、WALKMAN(NW-F887)で管理できるものなのでしょうか?
NW-F887はNFC対応・android搭載ということですが、電化製品に疎くあまりよく意味を理解しておりません。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

おそらくできません。対応機種は以下のとおり。
Android、NFC対応でも、おサイフケータイ機能(FeliCa)がないとアプリは動いても転送はできないと思いますね。
タブレットやipad、ipodが対象外なので、ウォークマンだけ動くとは考えにくいですね。
http://www.wellnesslink.jp/p/support/364q4b0000004gfz.html
書込番号:16990918
0点

>9832312eさん
迅速なアドバイスありがとうございます。
通信トレイを買ってPCで対応しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16990983
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





