オムロンすべて クチコミ掲示板

オムロン のクチコミ掲示板

(1494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オムロン」のクチコミ掲示板に
オムロンを新規書き込みオムロンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種は出ないんでしょうか?

2008/03/16 17:25(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT

クチコミ投稿数:43件 カラダスキャン PCコントロール HBF-354ITのオーナーカラダスキャン PCコントロール HBF-354ITの満足度4

4月からのメタボ対策時期に備え、昨年から再開したウオーキングに加え、1月から会社のメタボ管理強化選手指定の栄誉を受け、食事管理や節酒に努めています。
歩数計だけじゃ面白くないので、組成計で脂肪率なども管理しようかと当機種を狙っています。
でもPC管理機能がついてるだけで結構値段がするので思案中です。

ところで当機種は2004年発売のようですが、そろそろ、新機種でも出ないんでしょうかね?

書込番号:7541857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/09 07:09(1年以上前)

メーカーに聞きましたが、出ないとの事でした。
新製品が欲しいですよね。

書込番号:7650027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 カラダスキャン PCコントロール HBF-354ITのオーナーカラダスキャン PCコントロール HBF-354ITの満足度4

2008/04/09 07:43(1年以上前)

びびやんさん
ありがとうございます。
そうですか、ではまじめに買うことを検討しようかなあ・・

書込番号:7650083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 カラダスキャン PCコントロール HBF-354ITのオーナーカラダスキャン PCコントロール HBF-354ITの満足度4

2008/04/10 06:48(1年以上前)

価格を考えると躊躇しています。
パソコンと繋がったからなんなの、という思いもあります。
パソコン連動以外の基本機能部分だと同等機種はどれでしょうか?
HBF−358?359?

書込番号:7653997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/10 07:31(1年以上前)

357、358だと思います。

書込番号:7654054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャンの手順

2008/01/01 21:12(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン コントロール HBF-359

クチコミ投稿数:54件

既出の質問と少々似てしまいますが、
バーを握る時に手順のようなものはあるのでしょうか?(例えば必ず本体に乗ってから引き出すとか)
また、引き出したまま壁掛け状態で置いておきたいのですが可能なんでしょうか?

バーの重さがちゃんと差し引きされるかという点と、
主に高血圧の家族が体調管理に使用する予定なのでなるべく計測時間を少なく、
体の負担(かがんだ姿勢など)が少ない使い方ができるか気になるのです。

使用されている方、詳しい方、よろしくお教え下さい。

書込番号:7191035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/01 22:51(1年以上前)

はじめまして。

電源の入れ方ですが、バーを本体にセットした状態のまま
電源ボタンを押します(計測可能まで2〜3秒かかります)
そこからバーを本体から外して、個人設定ボタンを押して計測となります。

ですので、バーを本体から引っ張ったり、離した状態で電源を入れると
多少ですが誤差が発生します(計測は可能です)

また、計測時間も決して早い方ではないと思います。

ちなみにHBF-359を購入してから間もないですが、面倒臭がりの私は
乗るだけで計測できるタイプに買い替えを検討しております。
次はタニタかなぁ。

書込番号:7191494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/01/01 23:24(1年以上前)

シナモンボーイさん、有り難うございます。

う〜ん、そうですか・・・。
まずかがんだ状態で電源ボタンを含めた操作を行い→立って計測→かがんで元に戻すということになりますね。
家族の健康状態を考えるとかなりマイナス要素かも・・・。
バーが別体で、持ちながら計測結果を確認できたり遠隔操作可能なのが理想なんです。
359、近所のホームセンターで格安だったんですが見送りにします。

展示品で確認させてもらうのが一番分かりやすそうですけど、田舎なので選択肢が少ないんですよね。
おすすめ等ありましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7191645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/02 00:14(1年以上前)

本当に無線商品があれば理想ですね〜。

HBF-359以外の機種にも言えることですが
スイッチを入れる時は、足で操作すると簡単ですよ。

なるべく屈まずに、計測結果を閲覧できるモデルとなると、、、
オムロンのHBF-200・HBF-201、辺りが少しだけ当て嵌まるでしょうか。
電源スイッチ、液晶文字なんかも大きいみたいですよ。

少しでもお役に立てればよいのですが。

書込番号:7191880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/01/02 11:53(1年以上前)

ありがとうございます。

せめてコードを引き出したままでも普通に使えれば良いんですけどねー。仕様変更程度で可能ではと思うんですが。
こういう物は、多少なりとも体調の気になる人の使うことが多いと思うので、あと一歩の配慮が欲しい気がします。
HBF-200・HBF-201、物色してみますね。

書込番号:7193290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

防水性は?

2005/08/01 00:29(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン コントロール HBF-359

クチコミ投稿数:67件

こんにちは!うちの奥さんが欲しいとゆうことでカラダスキャンコントロールの購入を考えているのですが、現物を見ると操作スイッチのところがボタンになっています。今使ってる体脂肪計はビニールシートを被っているのですがボタンだと水が入った時故障とかしないでしょうか?我が家ではお風呂の脱衣所にいつも置いており風呂上りによく計るのですが防水性が心配です。使用されている方に教えていただきたいのですが、、、よろしくお願いします。

書込番号:4318804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/01 13:54(1年以上前)

りゅうたろぱぱさん、こんにちは。

メーカーの取扱説明書には、禁止事項として
「風呂上りなど、体や手が濡れている状態で測定しないで下さい。」という項目があって、更に「内部に水が入って故障の原因になります。また、正しい体組成を測定することができません」と書いてあります。

一応は、ちゃんと体を拭き終えてからじゃないと各種のデータが取れないようですので、その辺りは注意が必要かと思います。

ただ、自分も脱衣所に置いてお風呂上りに使用していますが、特に防水性を気にしたことはありません。ビショビショのまま使わなければ問題はないと思います(笑)

書込番号:4319574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/08/05 22:40(1年以上前)

Spring has come!さん早速の回答ありがとうございます。
確かにビチャビチャのままで乗ることは少ないですね。
普通はあんまり考えないんですけどうちには小さな子供が3人いましてちょっと不安です、、防水に関しては上からシートでも張ればいいかなと考えたのですがケーブルを引っ張られて切れるのがちょっと怖くなってきました。
もう少し検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:4328925

ナイスクチコミ!0


masapoohさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/21 00:47(1年以上前)

書き込みから時間がたってしまったのですが体脂肪計の使用について気になったのでおせっかいかとも思いましたが書かせていただきますm(__)m
電池式体脂肪計というのは手足の電極(金属部分)から微電流を流し体の電流・電圧抵抗をはかることにより体脂肪や体組成を表示するものです。この電流・電圧抵抗というのは電極に触れる部分(手のひら、足の裏)の水分や体内の水分により影響を受けます。このため、体脂肪を正しく測定するためには体の表面に水分がついている状態や体の水分が大きく流動しているときをさける必要があります。よって、お風呂上りやスポーツ後など汗をたくさんかき体の表面が湿っている、または汗をかいて(体の水分が大きく流動している)状態での測定は誤差が生じてしまいます。このため、体脂肪計は体が湿けていない状態での使用が前提で製造されているものと考えられ、防水性の必要性がないのではないかと思われるのです。日常生活で体重測定のついでということでしたらお風呂に入る前の測定です。
私が電気式の体脂肪計を校正実験をしたのは体脂肪計が市販された直後ですので今の体脂肪計はこの水分誤差について多少の考慮があるのかもしれません。しかし、基本的な原理は変わっていないため最新の機械でも水分誤差は生じると思います。
メーカーサイドの人間ではないのでメーカーの肩を持つつもりではありません。上記の理由から防水性の必要性はないと思いますが家庭用で売り出す際、家庭では湿気が多く水滴が落ちる・飛ぶことも多い脱衣所に置かれることが安易に想像できるのですから、防水設計が適用されてもよかったのでは、とは思います。文章整いませんが長々と失礼いたしました。

書込番号:4362627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2007/12/02 16:22(1年以上前)

古い書込みに返信を頂いてて気が付きませんでした。申し訳ありません。この後すぐ購入しました。うちではやはり脱衣所においてあり風呂に入る前と入った後にみんな乗っているようです。子供達がビチャビチャのままいつも乗っていますが今のところ問題ありません。いつも乗っており電池が無くなったくらいです。体年齢等が出る為、体重や運動に気を使うようになりよかったと思います。

書込番号:7059636

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/02 17:00(1年以上前)

りゅうたろぱぱさん  こんにちは。  ついでにお尋ねしたいのですが、乾いた足で測定したときと風呂上がりなどの濡れた足で誤差が出ますか?

書込番号:7059804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/12/02 17:27(1年以上前)

BRDさんこんにちは!今風呂上りではないですが普通状態を2回と足と手の平を洗った状態で測定しました。
体重は63.2,63.1,63.1と変わらず体脂肪率25.5、25.1、25.4と濡れての差じゃなくバラツキの様ですBMIは3回共22で基礎代謝は1484、1481、1480と体脂肪と同じ様です骨格筋レベルも31.4、31.5、31.4と同様でその他は一緒でした。年齢が36、36、37と時々変わります。
手と足の平を濡らしただけですんでお風呂に入ってふやけたら値変わるかもです。表面的に濡れててもバラツキは少ないように思います。お風呂入る前と入った後で劇的に違っていれば再度連絡させていただきます。

書込番号:7059935

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/02 19:30(1年以上前)

お手を煩わせまして。

前から気になっていましたが、意外と水分による影響を取り除いてますね。
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/pdf_manual/hbf359_m.pdf
動作原理は企業秘密でしょうから分かりませんが、単純に導通抵抗値では無いはず。
お得意の”ファジー”なのかなー

書込番号:7060554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

簡便性はどうでしょうか?

2007/10/24 14:57(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン PCコントロール HBF-354IT

クチコミ投稿数:6件 健康どお? 

いびきに悩む友達にプレゼントしようかとおもっています。
いびきを治すためには、ダイエットが必要で
歩数計と体重管理が簡単にできるものを探しています。
この商品の使い勝手というか、簡便性はいかがでしょうか?

書込番号:6900915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/24 23:47(1年以上前)

なにをお答えすればよいのか分かりかねますが、体組成計そのものの使い勝手は、ものすごく簡単です。

自分の身長データなどの初期設定をします。
使用するときには電源を入れて(足でボタンを押せる)、グリップにある自分の番号のボタンを押して、グリップを握ってしばらく上に乗るだけです。本体にデータが自動的に蓄積されます。

ある程度たまったら、歩数計にデータを転送します。スロットに歩数計を差し込んで、転送ボタンを押すだけです。

そして、そのデータをPCに送ります。歩数計をUSB接続し、あらかじめインストールしておイタソフトウエアでデータを吸い上げます。PC上でグラフなどを表示できます。

と言うのが概略ですが、ご不明な点があればお聞きください。

書込番号:6902806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 健康どお? 

2007/10/25 10:11(1年以上前)

とくえもんさん、わかりやすいご説明ありがとうございます。

ほかのクチコミにもざっと目を通しましたが、
設定と計る場所などに気をつければ
簡単にできそうですね。

友達へのプレゼントとあわせて
自分の分も欲しくなっちゃいました。
最近、身体が重く感じているので
ダイエットしてみようかなと。
検討してみます。

ありがとうございました!!

書込番号:6903903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

数字は信頼できるのでしょうか?

2007/09/24 11:34(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

人間ドックで内臓脂肪、血中のコレステロール値などがおもわしくなくて運動と食事を見直し
て改善しようとしています。
これらの値は簡単にはわからないので体重を目安にしてますが、今もってるのが500g単位
だし、体脂肪や内臓脂肪レベルもわかればとおもっています。
複数のメーカからこういった数値を算定されるものが出ていて、機種も多くあり、販売されて
から年数もそれなりに経ってるのですが、あまり信用できないというか目安になるかなーぐら
いのものだとおもうのですが、こういった機械ではかった脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝
の数値が医療機関で使われるなにかの目安になってるとか、信頼に足る数字だというふうに実
感されることはあるでしょうか?




書込番号:6792452

ナイスクチコミ!0


返信する
mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/24 13:13(1年以上前)

下のデータの信憑性のところにも書いたのですが、私はこの機種を使っててスポーツジムの業務用のものや会社の健康診断で計測したデータ(コナミ製)と比較しても大きく違うということがなく、毎度計測してもそれなりに正しいと思われる結果が出ているので信頼に足る数値だと思っています。
但し、全ての人が正しい結果となるわけではないようです。
パーティで集まった友人ら11人を計測してみたら1人だけ明らかに異常値と思われる数値が表示されました。何度計測しても同じ結果です。
ご心配なら大きな電気店に行って展示されてる幾つかの機種で計測してみてはどうでしょうか?
ご自身で一番正確と思われるものを購入されることをお勧めします。
また家庭で簡単に計測できる目安と思われた方が良いでしょう。
私は年に3〜4回病院で血液検査をやっており担当医からアドバイスを頂いています。
保険を使って千円程度なので、運動と食事の効果が結果として現れているのを確認するには良い方法かと思います。

書込番号:6792764

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/24 13:16(1年以上前)

動作原理と価格からみて、簡易版と見るのが妥当。
精密な値が欲しければ精密な機械を持っている所で測ってみて、それとの差を認識すれば簡易版でもそれなりに使えます。大事なのは使い方ですね。

あと、絶対値というよりは、日常の推移を記録して、その変化を長い目で見れば充分健康管理には使えるでしょう。ちなみに人間の持つ値は一日という短い間でも結構変わります。例えば、朝の体重と昼・夜は1〜数kg単位で変化しても不思議ではありません。(食べれば増えるし、出せば減る)

書込番号:6792772

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2007/09/24 21:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
今までも議論にあがっていたのですね、検索してみてみました。
コナミのも検索して見てみましたが、これも同じ原理のようですが、CTなどで測ったのと
近い値が出ているというお医者さんのコメントが載っています。
参考になりました。
私もtarmoさんのように推移を見て効果を見るのはいいとおもいます。
血液検査がいいのですが、病院にいくと時間もかかりますが保険で千円程度ならいきたいで
すが、HDL、LDL,中性脂肪の3つは出ませんよね。

書込番号:6794778

ナイスクチコミ!0


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/24 23:24(1年以上前)

今週末に病院に行き先月採血した結果を見てきます。
いつもコピーしてもらってないので手元にないのですが、
最低限HDL、LDL、中性脂肪、総コレステロールなど出てますよ。
他に赤血球数、白血球数、Fe量など・・・
会社の健康診断や人間ドックでの血液検査程度の情報はあったと思います。
細かいところは検査機関の違いがあると思いますけど。
約千円くらいというのは血液検査料のことなので、医師診察料など他にかかります。
大きな病院に行くと時間もかかるし診察料も高いかもしれませんね。
私が行く病院では血液検査のときは普段+千円程度です。
人間ドックと合わせて半年に1回でもいいので検査されてみてはどうでしょうか。
その間はカラダスキャンで体脂肪率の変化などを管理されると良いでしょう。

書込番号:6795469

ナイスクチコミ!0


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/09/29 14:33(1年以上前)

本日病院で血液検査結果のコピーをもらってきました。
コレステロールの検査では、総コレステロールとHDLと中性脂肪の3つでした。
LDLの数値はありませんでした。
検査内容は生化学検査報告書(I)と血液検査報告書がセットです。
一般的な検査項目なのでコレステロールに関する検査をお願いすれば期待する結果が出ると思いますよ。

書込番号:6811818

ナイスクチコミ!0


スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

2007/10/07 23:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
私も昨日血液検査いってきて結果がでました。LDLも出ていて4値とも許容値となりました。1.5ケ月前のドッグでは4つともアウトだったのでがんばった甲斐がありました。
保険適用の検査では4つの値は出ないと聞いたことがあるのですが、私は4つだけ知りたかったので、他のははしょって調べてくれたんでしょうか?
体重は1月ちょっとで7k減りました。体脂肪率は買ってないのでわかりません。
最初の投稿したころ近くのディスカウントショップで356が2980円で売ってたので、買うか悩んで質問したのですが、買おうとおもったときは結構な値段になっていて変えませんでした。
あれ体重が200g単位なんで、いまいちだなとはおもうんですが2980のとき買っておけばよかった。
まーまたそのうちセールがあったら考えましょう。

書込番号:6842323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 健康どお? 

2007/10/24 15:48(1年以上前)

質問内容に関連がなくて、すみません。

病院などでの血液検査が正確なのでしょうけど、
日々の身体のチェックっておもしろそうです。

体脂肪や基礎代謝などのモニタリングに加えて
食事の内容や歩数なども記録すると
より具体的に自分の身体が把握できそうですよね。

書込番号:6901035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

データの信憑性

2007/05/24 20:53(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-362

クチコミ投稿数:105件

質問させてください。

今まで何年か前に購入したTANITAのTBF-511という脚だけで体脂肪を測る機種を使っていました。
私の兄はこの機種で測ると体重58kg、体脂肪17〜18%という結果でした。
本日、新しくこの機種を購入しデータを入力し計測すると、体重はほぼ同じで、体脂肪が12%ちょっととかなり違っていました。
あまりに違うため少々精度に対し心配になってきてしまいましたが、やはり新しく両手、両足で計測するこちらのデータを信用した方がいいんですよね?

書込番号:6367644

ナイスクチコミ!0


返信する
カツ.さん
クチコミ投稿数:20件

2007/05/27 08:38(1年以上前)

僕もこの機種を使う前は、タニタの足だけ体脂肪を測る機種を
使っていましたが、より正確に体脂肪を測りたかったのでこの
機種を購入しました。
実際使ってみるとタニタでは20%前後だった体脂肪が、この
機種で計測すると15.6%でタニタとはかなり違う数値がでました。
両手、両足で計測する分こちらの方が正確だと思います。
それにタニタは測る時間帯によって大幅に数値が変わるので、
いまいち信用できないです。

書込番号:6376004

ナイスクチコミ!0


クーフさん
クチコミ投稿数:1件

2007/05/29 16:27(1年以上前)

オムロン製品の取扱説明書の「正しく測定していただくためには」という項目に、以下のような記述がありました。


* * *


起床から就寝までの間に、体内の水分は徐々に下半身に集まってくる傾向にあります。
足のむくみのような状態は水分が足に集まってきたことによっておこります。
両足測定方式では下半身を中心に電気抵抗を測定しますので、個人差はありますが、このような水分の日内変動が原因で体組成推定値が変化する場合があります。
毎日、できるだけ同じ時間帯に測定することでより正しく体組成の変化を知ることができます。

……

水分の日内変動などに影響されず、より正しい体組成を知りたい方は全身式体重体組成計をお使いください。


* * *


ご参考になるかと思います。

両足測定方式の場合には、起床時に測定するのがよさそうですね。

書込番号:6383477

ナイスクチコミ!1


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/05/29 16:51(1年以上前)

先日会社の健康診断のオプションでコナミのボディスキャン(体組織計)で計測した結果と、この機種の体脂肪率はそんなに違いませんでしたよ。
同じ日に測定したわけではないので、誤差もあるかもしれませんが、0.2%程度しか違いがありませんでした。
通ってるスポーツジムのルネサンスでも有料の体組織測定があるのですが、体脂肪率は同じくらいです。
業務用と比べてもそんなに大きな違いがないのは優秀な方だと思いますよ。

書込番号:6383506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/05/30 11:40(1年以上前)

なるほど。

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:6386033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 14:05(1年以上前)

こういう意見もありますが。
http://review.kakaku.com/review/21827010406/ReviewCD=39759/
私はオムロンの耳で計る体温計を買って後悔したことがあるので、オムロン製品の精度は信用していません。

書込番号:6412226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/28 18:01(1年以上前)

先日この機種購入しましたよ。

以前はタニタを使ってましたが、計るたびにあまりにも
差が出てたんですが、両手、両足で測るオムロンの機種は
そんなに誤差は出ませんね。


むーん・らいとさん、あちこちで
オムロン叩き、タニタ持ち上げをしてるようですが、
その執念深いエネルギーで随分と脂肪も燃焼したことでしょうね?

必死すぎて笑えますよ。

書込番号:6481439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/21 03:16(1年以上前)

タニタのインナースキャン50を使ってますが、タニタはそれほど数値のばらつきはありませんよ。
体脂肪だとせいぜい1%程度のばらつきです。
タニタは乗るだけで体脂肪などが計れるので便利です。
いちいち屈んだり、両手を延ばしたりと面倒くさくないですか?
オムロンはバーを持ったときと持たないときでは、コードの張力によって体重の数値が変わってしまうそうですし、保証期間が過ぎた途端に故障するケースが多いそうですから、データの信憑性、機種の信頼性が低いですね。

書込番号:6558939

ナイスクチコミ!2


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/07/21 04:43(1年以上前)

この機種のユーザです。
セーラーマンさんがおっしゃるように測る度に大きな変化はないです。
上にも書きましたが、業務用の機種と比べても大きな誤差もなく優秀な方だと思っています。
故障率は正確な数値はどの機種でも判らないと思います。
掲示板で書かれたから壊れやすいと感じるのは主観的判断に任せるしかないでしょう。
私の場合は購入して未だ日が浅いのか故障したことはないですが、もし故障したときには正確にどれくらいで故障したのか報告します。

書込番号:6559010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/06 11:13(1年以上前)

私もカラダスキャンとインナースキャンの測定値が8%ほど差が出て少々困惑しています.
インナースキャン(家とジム2通り)では20%,カラダスキャン(家)では12%となります.
インナースキャンだと少々太め,カラダスキャンでは少しやせ気味という判定になってしまい,健康管理目的で使いたいのにどちらを信じればいいのかわかりません.それぞれの機種での測定値はどちらも前後1%程度の誤差に収まっているので日々の変化の目安としては利用できるのですが・・・
自身の腹の見た目はそれなりにシックスパックが見えるのでオムロンとタニタの中間とって16%程度なのかなと思っているのですが,正確に測りたかったら病院にでもいくしかないんでしょうね.メーカーさんには更なる情報の蓄積とインピーダンス以外の新技術の開発でより正確な値を安価に測れる機器を開発してほしいです.

書込番号:6614183

ナイスクチコミ!0


mayumi717さん
クチコミ投稿数:43件

2007/08/06 21:37(1年以上前)

6月に友人宅に11人集まってホームパーティをしたんですが、そのときに皆がカラダスキャンをやったところ、1人だけ明らかに測定値が違うだろうという結果が出ました。
2度やっても測定値が変わらなかったので、人によっては体質などにより測定値の誤差が大きい場合があるのかもしれません。

書込番号:6615751

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オムロン」のクチコミ掲示板に
オムロンを新規書き込みオムロンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング