
このページのスレッド一覧(全1094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年10月18日 09:51 |
![]() |
7 | 3 | 2021年1月1日 17:17 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2020年9月13日 12:35 |
![]() |
36 | 2 | 2021年4月4日 12:54 |
![]() |
2 | 0 | 2020年8月6日 13:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2020年7月27日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


測定結果をクラウドでは無くローカルで管理できる機種は今あるのでしょうか?
ローカル管理できるのであれば対象はスマホでもPCでも構いませんし接続はWifiでもBlutoothでも問題ありません。
以前はオムロンのHBF-215Fを使っていたのですが測定結果をクラウドに送信してそれをPCやスマホで閲覧する仕組みのため、
サービスが終るとデータの蓄積が出来なくなりました。
ただの体組成計としては使えるのですが結果を毎回自分で転記するのが面倒で...。
最近の機種はほぼスマホでデータ閲覧をする仕組みですがクラウド管理なのかローカル管理なのかの記載が無い機種も多いです。
自分が調べたところ相当古い製品でタニタのBC-567、BC-308がありましたが測定結果をSDカードに入れて自分でPCへデータを運ぶというのはさすがに手間で。
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > エレコム > エクリア HCS-WFS01
初日で何事も無くWifiに接続できたのですが、二日目から二度とつながらなくなりエレコムのサポートに電話。
2.4Ghzで繋いでいるかなど基本的な手順が間違いないことを確認した後
「新しい物を送りますが、それで繋がらなかったらお客様の環境要因の可能性がありますので返金対応になります。」と言われ、了承の上で新品を送って貰いました。
今度は最初から何をしても繋がらず諦めかけていたところ、なんとなくWifiの暗号化アルゴリズムをAES+TKIPからAESに変更したところ繋がりました。
なぜこれで繋がるのか釈然としないまま3日間ほど使っていましたが、再発したため、また同じこと(AES→AES+TKIP→AES)を繰り返して繋ぎました。ただこれもいつまで持つかわかりません。週に何度もこれをやるのはさすがに勘弁して欲しいです。
言えば返金してもらえるのかもしれませんが、数少ない国内メーカーのWifi対応体組成計でfitbit ariaなどと比べて表示も見やすく測定項目も充実しているのでなるべくこれを使い続けたいと思っています。
安定して接続する方法があれば教えて欲しいです。なお最初だけはAES+TKIPから変更せず繋がっているのでこれが決定的な原因であるかもわからないです。
ルーターはZTEのF660A(NURO光)です。
2点

IEEE 802.11acには対応していないため、5GHzか2.4GHzか聞かれたものです
認証プロトコルはWPA/WPA2Personalは暗号化プロトコルCCMP、暗号化アルゴリズムAESです
TKIPは暗号化プロトコルです
2.4GHz、WPA/WPA2Personal、AESで様子を見られたらどうでしょうか
5GHzの場合はIEEE 802.11nでの接続ではないでしょうか
パソコン板の方が詳しいがいると思います
書込番号:23681963
0点

自分のモバイルルータも「AES+TKIP」になっていました
失礼しました。スルーしてください
書込番号:23682251
0点

時間が経ってしまいましたが解決したので報告します。結論から言うと原因は一つのSSIDに上限以上のデバイスを繋げていたことでした。
私が使っているNUROのF660AのWifiはSSIDあたり10個のデバイスしか繋げないのですが自宅スマートホーム化しているため家電などで16台以上が繋がっています。うち2.4GHz帯のSSIDを使うのは12台です。
これが原因であとから繋いだエクリアが繋がらなかったようです。SSIDを複数に分けたことにより解決しました。
暗号方式変更で一時的に繋がるのはそのとき一端すべての機器の接続がリセットされるからと思われます。エクリアは朝体重を量った後くらいしかWifiに繋がないので日が経つと他の機器が先に繋がっていて割り込めなかったのでしょう。
今のところこれで1ヶ月以上無事繋がっており問題はでていません。
書込番号:23883137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



体重計・体脂肪計・体組成計 > エレコム > エクリア HCS-WFS01
購入してWi-Fi接続に苦戦すること3時間。
接続できずに怒りはMAX。
一晩明けてサポートセンターに電話しようとした時、ひとつのポイントに気付きました。
うちのWi-FiはI-O DATAのやつですが、○○-2Gと○○-5Gがあって、スマホは5Gに接続していました。
これは2.4GHzと5GHzの違いのようです。
この体組成計は2.4GHzを使用すると書いてあり、スマホの2Gに接続してから手順を進めると、接続することができました☆
接続できずにいる書き込みも多く見られますが、もしかしたら同じ原因の方がいるかもしれません。
私のように機械に弱いと、説明書を読んでもさっぱりわかりませんよね。
もう少しかみ砕いた説明の記載をお願いしたいです。
書込番号:23659918 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-227T
購入から一年ちょっとになります。
買って一年迄は問題が無かったのですが、最近、電池の減りが異常に早くなりました。
新品の電池を入れても1週間程で使えなくなりました。
電池が不良なのかと思って、日本のメーカーの物を試しましたが、改善されません。
最近は毎回電池を外しています。
解決方法などご存知の方は教えて頂きたく、お願い致します。
6点

私も同じ機種で同じ様に1年位で電池切れが頻繁になりました。
メーカー責任で何か解決方法を示してもらいたいものです。
一年しか持たない体重計を解決方法を示さずに放置しているのは日本メーカーとして如何なものかと思います。
(中国製ではありますが)
取り敢えずは単4充電池を2週間置きに充電して使っています。
書込番号:24060318
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





