
このページのスレッド一覧(全1094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 2 | 2016年12月5日 20:13 |
![]() |
24 | 4 | 2016年12月4日 18:19 |
![]() |
1 | 0 | 2016年11月15日 10:04 |
![]() |
1 | 0 | 2016年11月7日 21:07 |
![]() |
6 | 0 | 2016年11月5日 21:24 |
![]() |
22 | 2 | 2017年6月16日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA13
先月本機を購入し、計測した体脂肪率は、T社、O社の体脂肪計の計測結果と7〜8%も差があります。(T社とO社の体脂肪計は1%未満です。)
価格が安く、スタイリッシュ、メーカーも信頼できる大企業と思って購入したのですが、失敗だったかも・・・。
10点

体脂肪率は推測値でしかありません。
絶対的に信頼できるものではないのです。
脂肪の割合を、電流で換算しているだけですから、
おもちゃと考えた方が良いと思います。
書込番号:20453742
3点

製品によっても異なるのに、
社名の頭文字だけ書かれても…
(ちなみにここでは伏字禁止です。)
あとあくまでも簡易測定、推測値なのは nikkapokkaさんの書かれた通りです。
(足裏しか接触してなくてたかだか数千円で、体内の組成を正確に計れるはずもなく…)
この手の製品は、絶対値を知るために使うのではなく、
推移を把握するのに使うといいですよ。
書込番号:20457152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA13
現在、トレーニングをしてることもあり体重、体脂肪、筋肉量をモチベーションアップの為にも正確に知りたいです。
イメージ的には筋トレして筋肉が付いたときに、増加を数値でしれたら楽しいなと思っています。
ただ、色々調べると、同じ人が同じ時間に乗ってもメーカーやモードによって数値が変わるとか!?
それに価格コムを見ても値段はピンキリです。
できれば安い(5000円以下)にこしたことはありません。
お薦めのメーカーや機種を教えて頂けますと幸いですm(_ _)m
書込番号:20396129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種に限った話ではありませんが、市販の体組成計だと体脂肪率や筋肉量などは正確に測れません。
メーカーが違ったり、機種が違うだけで数%体脂肪率が変わることも珍しくありません。なので数値というより、長期間で数字が増えているか減っているかなどの傾向を見るようなイメージの方が良いです。
選ぶならタニタかオムロンだと選択肢が多いですし、最低限の機能を揃えているものが多いです。
書込番号:20396243
5点

>一生青春さん
数値なんか気にしないで、自分の目視で身体がデカくなったか、キレているかを判断すればよいだけです。
こんな機械を買うよりも大きな鏡を買って、正しいフォームでフリーウェイトトレーニングが出来ているか?鍛えたい部位が反応してるかを確認した方が余程身体を鍛えられます。
書込番号:20396482
8点

うちでは昔のタニタのを使ってますが、他で計ればやっぱり違いました。
血圧計じゃないですが、目安とにはなると思いますが。
さらに機能を求めていけば違う機種がいいかもしれませんが、これでも十分のような気がしますが。
書込番号:20396590
3点

しょせんはおもちゃです。
大体の感覚です。
毎日、時間によって数%違っています。
書込番号:20453751
3点



体重計・体脂肪計・体組成計 > Withings > Smart Body Analyzer WS-50
体組成モデルの設定で
2011バージョン
アスリートバージョン2011
2011Japanバージョン
と3つの選択で 『2011Japanバージョン』を 選択すると 『2011バージョン』より 体脂肪が+5%ほど 高く表示されます
これって 正常なんでしょうか?
今まで使っていた タニタでは 『2011バージョン』の体脂肪率と同じ 低い方の数値です
ちなみに 女・168cmです
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-215F
**** サービス終了やで
概要
平素は「WM(わたしムーヴ)」サービスをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
「WM(わたしムーヴ)」は、現在、会員数が250万人を超え、多くのお客様に健康的なライフスタイルのサポートツールとしてご活用いただいております。このたび弊社は、スマートフォンの急速な普及や、それに伴う通信機能付きヘルスケア機器の拡大といった環境変化への対応、およびオムロン ヘルスケア社の「OMRON connect」対応機器発売による「ウェルネスリンク」対応機器の段階的販売終了に伴い、現行のパソコン向けサービスとスマートフォン向けアプリの見直しをさせていただきます。
この見直しの一環と致しまして、ウェルネスリンク機器の測定データの管理が可能な「WMアプリ」や基礎体温の管理が可能な「カラダのキモチ」を中心としたアプリへの統合を図り、「ウェルネスリンク」サービスとして提供しているパソコン向けサービス、およびスマートフォンアプリにつきましては2017年12月をもって終了いたします。
ご利用いただいているお客様にはご迷惑・ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。今後もドコモ・ヘルスケアとオムロン ヘルスケアは、健康機器、およびサービスの提供を通じて、引き続きお客様の健康増進をサポートしてまいります。
サービス/アプリの統廃合に伴う詳細については、以下の通りとなります。
■継続提供サービス/アプリ
・WM(わたしムーヴ)アプリ / 歩いておトク / カラダのキモチ / からだの時計 WM /
育ログ WM / 予防接種スケジューラー / 血圧手帳
■終了対象サービス/アプリおよび終了時期
@終了対象サービス
・ウェルネスリンクパソコン向けサービス(無料サービス及びプレミアムコース)
−USBトレイ等を使用した測定データの転送
−パソコンサービスサイト上のWMポータルでの測定データ管理(睡眠手帳、基礎体温手帳、
マイグラフ、みんなでイベント、朝晩ダイエット、ぐっすりプログラム、ワークアウトロ
グ、データナビ、 朝晩血圧手帳、定期レポート)
A終了対象アプリ
・からだグラフ/ リズムノート/ 朝晩ダイエット/ ゆるぴかダイエット/Jog Style
※2016年10月以降、後継アプリへの切り替えをお願いします。
※一部の機能をご利用いただけない場合もございます。
・ねむり体内時計 / 美姿勢ウォーキング / Active Shift
※後継アプリがございません。2017年12月まで本アプリをご利用ください
B終了時期
2017年12月
※終了日は確定次第、別途サイト内でお知らせいたします。
なお、サービス/アプリの終了に先立ちまして、以下の対応も実施いたします。
・2016年10月4日より、ウェルネスリンクパソコン向けサービス(プレミアムコース)の新規
受付を停止いたします。
・アプリのダウンロードにつきましては、2017年11月に終了いたします。
1点



体重計・体脂肪計・体組成計 > パナソニック > EW-FA43
Panasonicホームページ(http://panasonic.jp/taisosei/ew_fa43/recommend/p01.html)によると、スマホにデータ転送・管理できるのは、AndroidのFeLiCaもしくはNFC搭載機種とあり、iPhoneは対象外のようです。しかしアプリ自体はApp storeからダウンロードできます。
9月に発売されたiPhone7には新たにおサイフケータイ機能が搭載され、FeLiCaとNFCが使えるようになっています。(https://www.apple.com/jp/iphone-7/specs/)
これらのことは、iPhone7ならデータ転送・管理が出来るようになったと思っていいのでしょうか?
どなたか本機とiPhone7を持っており、試した方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
6点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-252F
ウェルネスリンクサービスの終了にともなう対応について
http://www.faq.healthcare.omron.co.jp/?site_domain=wellness
USB通信トレイは全くの用無し、252Fもパソコン上のグラフ表示も無くなるそうな!
11点

にちゃんねるの体重計・体組成計スレで知りました
ちょうど1ヶ月前に購入したばかりです
Amazon購入で追加有料保証も付けたのに
まあ国内メーカなんてこんなもんだよなと
ネット経由で .csvデータ取り込めないとなると、うちでは意味がない
返品可能なんですかね、もう
書込番号:20292997
7点

オムロンがまたチグハグな発表をやってくれました。
ユーザーの怒りに対してなのか、今になって改めて11月からパソコン向けソフトウェアを提供するって、、
http://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/13526?site_domain=wellness&utm_source=wm&utm_medium=mail&utm_campaign=170601
先の発表で用無しとなった「USB通信トレイ」なんてとっくに捨てちゃったのに、今更どうすればいいのかな?
書込番号:20971052
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





