
このページのスレッド一覧(全1094スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2014年8月5日 08:13 |
![]() |
0 | 1 | 2015年9月4日 09:25 |
![]() |
8 | 21 | 2017年1月11日 01:28 |
![]() |
11 | 8 | 2014年9月26日 20:20 |
![]() |
9 | 2 | 2014年7月24日 18:25 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月24日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-253W
15000円くらいまで安くなったら買おうかと思ってましたが、我慢できずにケーズデンキで18800円で購入しました。
当方、AppleのTime Capsuleで無線LAN接続していますので、ウェルネスリンクの対応リストにはなく、うまく認識してくれるか心配でしたが、問題なく認識し、無事に転送できました。
自動で転送されるのがとても便利ですね。
書込番号:17803430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-756
カインズで、TBC-756WH として、
2,480 円です。
実店舗で購入しましたが、ポップはTBC-756WHで、
商品箱の記載型番は、BC-756WHのままでした。
同じ棚には、BC-756WH 4,980円も有ったため、
確認してから購入しました。
http://www.cainz.com/shop/g/g4904785814523/
http://www.cainz.com/shop/goods/search.aspx?search.x=x&category=2418&keyword=4904785814523+%82s%82a%82b%82V%82T%82U%82v%82g
書込番号:17795037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

埼玉県北部のカインズホームのチラシに掲載されてたので購入しました。
¥2980
もっと安い店舗もあったのですね。
カインズのWEBを見ると9月14日まで ¥2980のようです
しかし安い。 商品入れ替え!? トラブル!?
使用して驚いたのは本体の軽さです。
以前のが鉄の塊な感じだったのに比べスッカスカな印象です。
いろんな計測をしてくれるのはうれしいが、電池寿命がシンプルな物に比べ
極端に悪いですね。
書込番号:19109396
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-253W
「iPhone5(au)」を使用してルーター「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」に
Wi-Fi通信設定を試みていますが、「ERR6」というエラーが表示され設定が完了しません。
ルーターが未対応なのかもしれません。。。
◆対応ルーター
http://www.wellnesslink.jp/p/support/lglv8j00000004zk.html
1点

> ルーターが未対応なのかもしれません。。。
「ルーターが」未対応なのに 253W が「悪」評価?
どんな手順の何をしたときに「ERR6」と表示されるのでしょうか?
(取説の 26ページにある ERR6 のことでしょうか。)
この機種持ってる訳ではありませんが、
「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」側が特殊なのではないでしょうか?
ステルス設定、省電力設定、Wi-Fiの暗号方式など注意事項がありそうなので、
その辺りを見直してみては如何でしょうか。
Wi-Fi対応体重・体組成計の登録時に上手くいかない時は(Windows/Mac共通) - WellnessLINK
http://www.wellnesslink.jp/p/help/q1h76k0000000l9u.html
書込番号:17808428
0点

>>> yammoさん
ご返信いただきありがとうございます。
以下の通り、ご指摘いただいた内容を確認いたしましたが、
やはりWi-Fi設定ができませんでした。。。
対応ルーターを確認せずに購入してしまった自分が悪いのですが、
2万円も出して購入したのに非常に残念です。
初期設定であるWi-Fi設定が完了していないので、
普通の体重計としても利用ができない状況です。。。
-----------------------------------------------------------------------
>ステルス設定、省電力設定、Wi-Fiの暗号方式など注意事項がありそうなので、
>その辺りを見直してみては如何でしょうか。
⇒ステルス設定につきましては、
OFFになっておりました。
⇒省電力設定についても、
OFFになっておりました。
⇒Wi-Fiの暗号方式については、
「AES」になっておりましたが、こちらが問題でしょうか???
「AES+TKIP」という設定もあり、こちらも検証いたしましたが、
こちらでもWi-Fi設定できませんでした。
-----------------------------------------------------------------------
サポートセンターに問合せし、連絡を取り合っておりますが、
未だ解決に至っておりません。
↓サポートセンターとのやりとりは以下の通りです。
-----------------------------------------------------------------------
> @機器設定時、ケーブル(白)がしっかりと接続されていることをご確認ください。
>
⇒ 確認いたしました
-----------------------------------------------------------------------
> AiPhoneの[設定]-[プライバシー]-[マイク]にて[からだグラフ]が許可されていることをご確認ください。
>
⇒確認いたしました。添付ファイルの通り設定済みでした。
-----------------------------------------------------------------------
> BiPhoneの[設定]-[一般]-[自動ロック]にて[しない]に設定の上、機器設定をお試しください。
⇒確認いたしました。添付ファイルの通り、「自動ロック」を「しない」に設定いたしました。
-----------------------------------------------------------------------
> 上記内容をご確認いただいた上でも、機器設定が完了しない場合には
> アプリにて「専用ケーブルがない場合はこちら」を選択し、
> 体重体組成計のPIDを入力する方法にて機器登録をお試しください。
⇒「HBF-253W」本体に「ERR6」と表示されPIDを入力する画面に遷移いたしませんでした。
-----------------------------------------------------------------------
> IEEE802.11bの機器の接続ができる設定にする必要がございます
⇒確認いたしました。添付ファイルの通り、設定済みでした。
書込番号:17808955
0点

いや、「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」の方が
特殊な設定、モードを持ってるんじゃないかと疑っての先のレスです。
特に省電力とかスリープ関係。
あるいはモバイル向け機器であるためのクライアントのアクセス制御みたいなものとか。
どっちも持ってないので具体的にどの設定が影響しているのかなどは提案できないのは申し訳ないですが。
ちょっと今時間取れないので、
まだ読んでませんが以下の説明書関係にそれらのヒントが載ってないでしょうか?
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+(ワイファイウォーカーワイマックスツープラス) HWD14の取扱説明書ダウンロード | 製品・サービスのご利用ガイド | au
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/hwd14/
書込番号:17811668
0点

あっ、さらっとしか読んでなかったので、ルーターの設定画面見逃してました。
SSIDのステルス OFF とか画面を載せてくださってましたね。失礼しました。
一応 iPhone の設定以前に、Wi-Fi親機(HWD14)に子機(253W)の登録がちゃんと出来てないのが
Err6 なんですよね?
まずはそこを突破しないことには他は何やっても無駄な気がします。
HT40 とかもちょっと気になりますが、どうでしょう。(自信ないですが…。)
駄目元でその辺も試して見た方がいいかなーとは思いますが手間掛かりそう。
書込番号:17811682
1点

私も通信出来ませんでした。
当初主さんと同じ症状が出ましたが、
サポートとのやりとりの末、
docomo「F-06E」にて機器登録は出来ました。
ですが、機器登録後時間が経ってしまうと、測定後Error6が出る症状が出ました。
ルーターが未対応のSoftbankの「エリアフリーTV」でしたので、
思い切ってルーターを対応機器のNEC「AtermWF800HP」に交換しました。
ですが症状は改善されず、現在サポートとやりとり中です。
不良品ではないかと疑ってしまいます。
書込番号:17827348
0点

7/30に商品が到着してから約10日間、
サポートの方に問合せしながら奮闘いたしましたが、
結局、Wi-Fi設定はできず、8/10に購入店舗へ返品をし、
本日返品の手続きが完了いたしました。
Wi-Fiで測定データを自動転送されるという
新しい商品コンセプトに魅力を感じていたのですが、
非常に残念な結果になってしまいました。
商品紹介ページ内に対応ルータについて注意喚起がされていない点を
サポートの方にメールでお伝えしたところ、
現在は添付ファイルの通り変更されていることが確認できました
。
購入をご検討されている方は、必ず対応ルータを確認の上
ご購入されることをオススメいたします。
◆商品紹介ページ
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/hbf/hbf-253w.html
◆対応ルーター
http://www.wellnesslink.jp/p/support/lglv8j00000004zk.html
-------------------------------------------------------------
yammoさん >>>
サポートの方以上に親身丁寧にアドバイスいただき感激いたしました。
ありがとうございます!
-------------------------------------------------------------
yas0316さん >>>
私も不良品なのではないかと疑っていましたが、
結局ルータの問題なのか体組成計本体の問題なのか切り分けることが出来ず、
断念いたしました。
眠っているお古のルータでも色々チャレンジいたしましたが、
こちらもダメでした。。。
サポートの方からは以下のメールをいただき、
最終的に返品いたしました。
> 上記でも機器登録ができない場合、大変恐縮ではございますが、
> ご案内差し上げておりますとおり、ご利用のルーターが推奨環境外の機種のため、
> 弊社といたしましても、具体的なアドバイスがいたしかねる状況でございます。
>
> ご購入いただいたにも関わらず、誠に申し訳ございません。
書込番号:17829080
1点

失礼いたしました。
添付画像が誤っておりました。
両方とも8/12時点の画像ですね。。。
8/6時点の画像を添付いたします。
書込番号:17829109
0点

[17829080] が投稿される前に下書きしてたのですが、
投稿が遅れ、ちょっと話が前後しちゃいますが、すみません。
男祭さん、私あまりちゃんと理解しないで返答してたみたいです。ごめんなさい。
スタートアップガイドと取扱説明書を見てみましたが、
専用ケーブルとか付けてるのに、その辺の説明が無かったり、
設定の説明が「画面に沿って」みたいな大雑把な書き方しかされていないんですね。
WPS(Wi-Fiの簡単設定の仕組み)で AP(親機)に設定できても、
体組成計 253W が AP およびウェルネスリンクへ通信や設定がちゃんとできないと、
何もやりようが無いみたいですね。
それで Err6 しか出ないだけだと辛いものがありますね。
しかもサポートセンターの担当者とやり取りしつつ設定しても Err6 が出て、
そこで滞ってしまうと、やり方の問題じゃなく、
yas0316さんが疑っているように、本体に不良がある可能性もあるのかもしれませんね。
([17827348]まで読んで書いた下書き文はここまで。)
([17829080] 以降を読んで…)
残念ですが、返品されたんですね。
今後、ここを読む人もいるかもしれませんので、追記しますが、
調べてみたら「Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD14」は WPS の設定方法にも対応しているみたいなので、
WPS での設定が完了できれば、対応ルーター一覧に無くても動作するようにできたかもしれません。
ただ、今回のように、ルーター側に問題があるのか、253W側に問題があるのか、
Err6 とだけ表記されても判断ができないのが難点ですね。
それと、オムロンの説明書や FAQ がそれらに十分応えていない点も、
敷居が高いように思います。
そういう意味では悪評価も仕方ないですね。
書込番号:17830440
0点

推測なので、間違ってたらごめんなさい。
スマホやPCの場合、本体側に無線LAN(wifi)設定画面があり、ここにSSIDや暗号化キーを入力することで無線LANルーターと接続する事が出来ます。
この体重計の場合、そう言った画面が無いので一旦、PCやスマホにケーブルで繋ぎ、専用ソフトでSSIDや暗号化キーを入力するのですが、そもそもPCや
スマホがこの体重計を認識してくれず、設定画面にたどり着けないケースがあるのが原因に感じます(私の場合はこれでした)
ただ、最近のルーターはバッファローならAOSS、NECなら楽々スタートの様に無線LANの設定画面からSSID等を入力しなくても直接、無線LANルーターと
使用機器のwifi設定が出来るようになっている物が多いので、こちらの機能を使えばPCやスマホがこの体重計を認識出来なくても登録出来るようです。(私はAOSSで出来ました)
昔のルーターの場合、AOSSや楽々スタートなどは、各ルーターメーカーの独自規格だったのですが、最近はWPSと言う共通規格なので、名前はAOSSなどに
なっていても、WPSの規格にあっていればルーターで直接設定する(ケーブルを使わない)方法で
設定出来るはずです。
アイオーデータの場合は名称もWPSにしているので確実ですがここ最近の無線LANルーターで自動設定が出来るなら、どのメーカーでも、ほぼWPSだと思われます。
※古い機種はWPSでなく、独自規格の場合があり、その場合はこの体重計では自動設定が出来ないようです。
書込番号:18478845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.watashi-move.jp/pc/wm/help_m/pa8fu200000044ck.html
PCやスマホから登録出来ない場合、PCがあれば、こちらの手順3で
[専用ケーブルがない場合はこちら] をクリック。
そうすると、手順にはない確認画面が表示されるので「次へ」を選択し
PID登録後、手順7でWPSからケーブル無しで接続できるはずです。
ただ、PCがあれば、この手順で行けますがスマホしかない場合は
まずはスマホがケーブル経由でHBF-253Wを認識してくれないと
どうにもならないっぽいですね。
書込番号:18478965
0点

主さんは返品してしまったようですが、この口コミを見る人が
居るかもしれないので追記。
書き込みを見るに、スマホでもケーブルがダメなら直接
ルーター側へWPSで設定が出来るみたいですね。
主さんはPIDの入力画面に遷移出来なかったようですが
ケーブルを使わない場合は、HBF-253Wへはケーブルを
刺さないのでPIDを入力するまではHBF-253W側には
エラーは出ない(PIDの入力はアプリ側の機能)はずなので
もしかすると、専用アプリをiPhoneへ正しくインストール
できていなかったのかも知れませんね。
書込番号:18479009
0点

私もWPS接続(PC必須)で何とか使用開始できました。
音声ケーブル接続での初期設定はスマホとPCで試すも
本機との通信に失敗しているらしくどうにもなりませんでした。
本機にケーブルを挿すと「ピッ」と音が鳴るのでケーブルを挿したことの認識は
されているようなのですが、結局何が悪いのかは分かりませんでした…
ルータ、スマホともに対応機種です。
開封後電池を入れて放置しておくといきなり「ERR」表示が出たりして
初期不良を疑ったりもしましたがこれは仕様っぽいです。
もうちょっとユーザフレンドリーにして欲しいですね。
書込番号:18502395
1点

WPS接続(PC必須)と書きましたが、
スマホアプリでも同様のWPSでの設定が出来たかも知れないです。
(色々試してみたので記憶が曖昧ですみません)
書込番号:18502421
0点

WPS接続(スマホアプリ)で設定できました。
マニュアル読んでも理解不能。専用ケーブル接続(いまどき音で?)ではスマホ・タブレット・PCとすべて通信エラー。最後に試したWPS接続でやっとうまくいきました。設定するのに2時間以上。もう少し真面目に製品化して!と言いたい。値段もそこそこするものですし。
書込番号:18529562
0点

僕も本機とアイフォンの設定は出来ていてアプリのも入っているのに
エラー6が出てしまいます。 ルーターも最新では無いですが二年ほど前のバッファローの製品ですので対応機種のはずです。
この機器の設定の為に貴重な休日の時間をどれだけ無駄にしたのでしょうか?
不健康になりそうです。
書込番号:18657843
0点

>多牌さん
最終的に登録は上手く行きましたか?
もしまだ、登録できていないならken2228さんと
同様、ケーブルを使わないでWPSで直接ルーターへ
登録すれば行けるのではないでしょうか?
書込番号:18661568
0点

私も最初は繋がらなかったのですが、ルーターの設定を変えてみたら繋がったので参考まで。
使用ルーター【PLANEX MZK-WNH】
使用スマホ【softbank DIGNO R 202K】
ルーターの暗号化キーを
WEP64bit HEX(10文字)→WEP128bit ASCII(13文字)に変更。
上記の変更後、スマホからの設定(ケーブル使用)で繋がりました。
変更前はスマホからの設定(ケーブル使用)で、SSIDは見えているのに設定失敗でやり直しの連続。
WPSでもERR6が出てダメでした。
書込番号:18845971
0点

私も自宅Wifi環境が変わる度に、この機器設定で手を焼いています。
パソコンからのサウンド設定ではつながりません。(つながらない場合の指示通りに環境設定しても、通信サウンドを認識できないようです。)
スマホ「からだグラフ」アプリからは、認識・設定が可能です。
本製品は体重のサーバ記録やデータベース化などひじょうに良く出来ていますが、WIFI設定に関しては、いまだ(2015/09/16)不具合が解消されていません。
音声通信による設定には多くの条件が記述されていますが、それらはパソコンの基本設定を変更するもので、たとえそれらを設定しても、やはりつながりません。
多くのユーザは、できるだけ簡単に製品本来の機能を使いたいのであって、パソコンやスマホ設定に多くの時間を費やしたくありません。
メーカーは、この件に関しては不誠実だと思います。
本気で幅広くテストし、実情を把握し公開すること。
また早急に問題を解消すべきだと思います。
書込番号:19146112
2点

所有していますが、ある時からやはりどうにもこうにもWifi設定がうまくいかなくなり、それ以来体重計測すらできません。
いいから体重だけでも測らせて欲しいのに、これではただの板です。
どうにも行き詰まり、本体裏のラベルをよくよく見てみたら、書いてあったこと。
発売元:オムロンヘルスケア株式会社
輸入元:オムロンヘルスケア株式会社
made in *****(国名は伏字にさせてください)
輸入元??オムロンは発売元?
以下は私見ですが
つまり、これは実質オムロン製品ではありません。
日本企業が海外工場で作った製品ですらありません。
外国の会社が作った製品をオムロンが輸入して自社ブランドで出しているだけです。
つまり、製品の仕上がりの質や設計思想などはよくある日本企業の製品の品質とは違います。
そう考えると、こちらで報告されていたり、手元の自分の機械の不具合も納得できます。
判断の参考になれば。
書込番号:20461005
1点

ドコモルータL-01GとNEC Ater MR04LNで使用した結果です。
L-01G→ルータと体重計のWPSボタンで接続成功。何も難しいことなし。動作快適。
MR04LN→何やってもダメ。
1 WPSボタンはルータと体重計のWPSボタンを押しても無反応。
2 MR04LNのWPSモードがPINモードになっていたので、プッシュボタンモードに変えたが結果は1と同様。
3 付属の白コードとiPhoneで接続すると、認識に成功。MR04LNの接続機器にも体重計のMACアドレスが出た。
4 しかし、3に続いて体重計に乗った後の送信はできず。体重計にERR6表示。MR04LNの接続機器にも体重計のMACアドレス出ず。
5 電波を変えて再チャレンジ。3のときは WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES) だったが、WEP128ビットに暗号化モードを変更。
6 しかし、今度は白コード接続時にiPhoneの画面に「接続できません」のエラーが。
7 電波を変えて再チャレンジ。 WPA/WPA2-PSK(AES)にした。今度は白コード接続が成功。
8 またしても4と同様、体重計に乗った後の送信はできず。体重計にERR6表示。MR04LNの接続機器にも体重計のMACアドレス出ず。
9 4、8の状態のままだと、体重計に乗っても自動電源ONにならない。手動電源ONして乗れば体重や体脂肪率の計測はできた。
以上のことからわかったことは、
A 動作確認済みルータ以外は人柱覚悟。うまくいけばラッキー程度に考える。
B 白ケーブルのエラーは、Wifiの電波が適合していない時にも発生する。
C 9の手動計測をみると、わたしムーヴのデータは体重計に転送されているようだが、初度通信ができていないために、何らかのデータが不足しているようで、電源OFFからの自動計測はできない。
です。
取扱説明書には上記ABCの不具合を想定した記載はなく、市販前段階でのテスト不足がありありです。
ここまで癖の強いLANチップを中国のメーカーの言いなりになって採用したオムロンヘルスケアの技術力不足(あくまで開発当時という意味ですよ)。
あとサポートセンターさん、対処力低いですよ。適切な回答ができるようにして、カカクコムに集まるしかない迷える子羊(私も含む)を救ってください。
書込番号:20517288
0点



体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-253W
久々のオムロンの高級機。
魅力は、Wifi接続で結果をサーバーで管理することができ、iphone,Android,PCで操作できること。
我が家は、家族の利用クライアント機が様々で、以外になかった3OS対応は大変魅力。
しかし、2万円か!!。
うーん。
様子見ながら、大変魅力です。
1点


ごめんくださいな
> 欲しい、高い。どうしよう
てっきり、10万円位するのかと思いましたが
2万ですか
そーですか
いえ、何でもありません
でわ、失礼します
書込番号:17782692
2点

高いです。欲しいんですけど。
5000円も出せば、立派な体脂肪計が入手できる中、2万円です。
たこ焼き1000円と言われたような感じです。
買えるとか買えないでは無く、価値観とのバランスが、完全にNG(アンバランス)でも無く、
バランスもしないという意味です。
もう少し様子を見ます。
書込番号:17789784
1点

>たこ焼き1000円と言われたような感じです。
築地銀だこ
http://www.gindaco.com
確かに、たこ焼き500円〜600円ですから
なんか、アキバのドンキに築地銀だこが開店だそうで
でわ、失礼します
書込番号:17789831
1点

安い組成計購入して
毎日(?)データを自分で
記録する手間を取るか
Wi-Fiにて勝手にクラウドに
アップしてくれる機能(手間)を
お金で買うかの選択ってとこでしょうか?
(主観ですが)組成計購入する人の多くが
ダイエット目的の方が多いと思いますが
お金をかけた方が、目的達成のきっかけに
なると思います。
(…と言っている私も、これの購入に
悩んでいる昨今です)
書込番号:17792602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ高すぎます。
確かに、この機能は欲しいです。けどこんなにお金出すなんて勿体なすぎます。
その分、プロテイン買うなり、ダイエットグッズ買いましょう!
量る事が目標なのでしょうか? 楽して記録する事が目的なのでしょうか?
量る事を通してダイエットなり健康管理なりの目的や目標を達成するわけです。
これを買ったつもりで、お金を取り分けて置き、ダイエットが成功したら
おいしいものを食べましょう!
書込番号:17803423
1点

個人的にはiOS8のHealthとの連携がどのようになるか様子見です。
10月くらいには評価が見えてくると思うので、その頃に評価と
価格を比べて決めようと思っています。
書込番号:17812548
1点

確かに高い。あまり値下がりしてないし。
ただ、現状WiFi転送だとWS-50しか対抗がない。
http://kakaku.com/item/K0000597524/
これにオムロンの体組成計にある実績や信頼を加味すれば、
妥当な実勢価格ということになるのかもしれません。
TANITAが実売価格15000円スタートくらいでWiFi転送を持つものをリリースすれば、
13000円近辺の価格帯まで推移してくれそうな気がするんですけどね。
書込番号:17984376
2点



数年前にはカラダスキャン等で、両手で持って体内の体脂肪等色々計れるものがかなり色々リリースされていたと思うのですが、現在は足で乗って計るものが主流のようで、腕でハンドルのようなものを持って色々計るものは減っているようなのですが、理由があるのでしょうか?
4点

こんにちは
以前、タニタ BF-646 体重・体脂肪計を使っていました、体重だけで測れるみたいです。
いろいろなデータを集めて分析し、その結果から導きだされることを体重計に組み込んでるのだと思います。
今は、もっと新型で、いいものが出てると思います。
書込番号:17765979
2点

数年前は手と足で測るものもある程度あったと思いますが、最近は見かけませんね。
私も以前そのタイプを利用していましたが、精度は微妙でしたね。
体脂肪率が測れる体重計が標準的になってきましたので、精査されたのかなと思います。
いろいろな方式で機器を作るより、足のみで測る方式に絞った方が開発コストが下がるのかな?と思います。
メーカーはwifi対応やデータ転送できる機能を追加する方にシフトしていますので、測定方法を絞ったのかな?と思います。
書込番号:17766080
3点



体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > インナースキャン50 BC-313

説明書11ページの日時設定を正しく設定していないのではないですか?
http://www.tanita.co.jp/cms/common/pdf/support/bc_series/bc313.pdf
書込番号:17764280
2点

お騒がせしました。
ご指摘の通りでした。ちゃんと2014年にしたつもりだったのですが2013年になってました。
書込番号:17767017
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





