このページのスレッド一覧(全1094スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2024年10月21日 12:09 | |
| 68 | 12 | 2024年10月19日 10:21 | |
| 0 | 0 | 2024年9月19日 19:21 | |
| 2 | 2 | 2024年9月3日 21:56 | |
| 3 | 0 | 2024年9月2日 06:21 | |
| 12 | 5 | 2024年6月13日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
体重計・体脂肪計・体組成計 > ANKER > Eufy Smart Scale P2 Pro
【よかった点】
乗って10秒ほどで体組成を測れてスマホアプリに連携できる点はgood。防水性能もあり。
【微妙な点】
体脂肪量や筋肉量が極端に高い人だと、計測にずれが出ます(計測値にはいわゆる日本人補正が入ってます)
一応アスリートモードがついてますが、inbodyと比較すると体脂肪率の数字は5%程度高めに出ます
よって、正確に測りたい、というよりかはあくまで手軽に毎日の推移を観測することが目的になります。
【他製品と悩んだ点】
後継モデルのP3と迷いました。
画面表示で詳細な項目まで見る必要はあまりないので、基本的には価格差観点でP2 proで良いと思います。
ただ、P2 proは防水用のパネルが一枚あるので正確性はP3の方が高いと思います。
その意味だと後継というよりかはP2 proは独自路線のモデルという位置付けだと個人的には思います。
書込番号:25933521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-255T
主にErr2が出て困っている方が多いようなので、修理手順に関する情報をシェアします。Err1も関係あるかも知れません。参考まで。
https://ameblo.jp/nvo-2020/entry-12704430012.html
型番違いの同機種HBF-256Tのクチコミにも書きましたが、こちらにも書いておきます。
書込番号:24400771 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
なかなか興味深いブログでした。
まだ当該エラーは発生していませんが、発生した際には、こちらを参考に試してみたいと思いました。
書込番号:24444618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブログの手順で、わたしの HBC-254C ですが、復活しました。
ありがとうございました。
接触端子ですが、ほとんど汚れが見えなかったのですが、水をつけた綿棒で拭き取り
それと接触するガラス面も同様にしました。
ブログの注意書きにある、操作ボタンが押された状態になったまま組み上げて、電源が入らない状態に陥りましたが
再度、注意して組み上げたら、ERR2 が出なくなりました。
どのくらい安定するか、わかりませんがしばらく使ってみようと思います。
ところで、オムロンのサポートに連絡したときに、私の症状を伝えたら、修理対応でなくこちらのHBF-255 への有償(8800円)と連絡されました。
とにかく、ネジ10本を緩めるだけですので、試す価値は大きいと思います。
書込番号:24536262
6点
>ZZ_atomさん
254Cでも改善したとのこと、良かったです。
修理ではなく255Tを格安で提供と言う提案は謎ですね(この場合の8,800円は格安とは言えないと思いますけど)。私が調べるまでもなくメーカーではこの問題の原因は把握していて(少なくとも設計レベルでは)、最近生産されているものは何らかの対策がされているのかも知れません。出来ればそちらを使ってほしいと言う事なのかも知れませんが。
クリップ部分の導通異常は、よほど頻繁に水濡れなどさせていない限り目視では分からないと思います。水拭きしたときの水道水の残渣の状況などによって再発するまでの期間は変わるかも知れませんが、導通異常発生にクリップのバネ圧や接触面の微細な凹凸の影響が大きいと考えると、同じクリップを使う以上購入後症状が出るまでの期間くらいはもつような気がします。再発してもまた清掃すればなおりますけど。
何れにしても簡単に修理できるので、機能に不満がなければ余計な出費をせずに使い続けられるに越したことはありませんね。
254Cのクチコミにも案内しますかね。
書込番号:24536897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>野生のポメラニアンさん
タイムリーな且つ貴重な情報ありがとうございます。
休みの日にやってみようかと思います。
書込番号:24611455
2点
>野生のポメラニアンさん
貴重な情報ありがとうございました
さっそく分解してクリーニングをしてみたところ
ガラス面側に埃がだいぶ溜まっていて
端子部分を含めきれいに拭き取ったら
エラーが解消されました。
メーカー側もクリーニング対応して欲しいですね
書込番号:24616608
3点
>ラオウたんさん
エラー解消されたとのこと、良かったです。この事はメーカーも分かっていると思いますけどね。分解修理はしないのでしょう。傾向不良なので何か手を打つべきだとは思いますが。時間が経つと再発すると思いますので、その時はもう一度です。
書込番号:24616736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野生のポメラニアンさん
二年半ぶりに使用再開したら、エラー1と2のオンパレード。
amazonで中華体重計を買い直そうとカートに入れた所で、待てその前に一応ググってみようと思い立ち、当該ブログ記事にたどり着きました。
おかげさまで買い直さずとも継続運用できております。
その後、価格コムのこちらのスレッドを発見した次第です。
有用な情報を提供・発信いただきありがとうございました。
きちんと動作さえしてくれれば、測定速いしデータ連携も良好で使い勝手良好なのに、つくづく惜しい製品です。
書込番号:24850110
6点
>GENDELさん
お役に立てて良かったです。
ちゃんと動けば便利なのに、こんな事で動かなくなるとは、本当に惜しい製品ですよね。
書込番号:24854930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
226Tを25ヶ月使用で初めてのエラー(1と2)で測定出来ず。オムロンWebサポートも見てガラス表面クリーニング/足裏湿らせたり試すも直らず。
すがるようにこちらの口コミに参りましたところ、スレ主様のご提案のお陰で無事に解決できました!
写真付きのご丁寧な解説で安心して作業出来ました。本当にありがとうございます。
書込番号:25159580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>scat63さん
お役に立てたなら良かったです。少し手間をかけるだけでまだまだ使えますから。メーカーのサポートも分解して電極を清掃なんて書けないですからね!
書込番号:25160753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私のHBF-255Tも突然Err2連発でしたが、おかげ様で完全解消しました!
私の場合、接点の清掃にはKUREのコンタクトスプレーを使いました。
とても簡単な作業で5分ほどで作業完了しました。
買い直しをせずに済みました。ありがとうございます!
書込番号:25922817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>茶流彩彩さん
お役に立てたなら良かったです。
まだまだ使えますからね。
書込番号:25930988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-215F
10年前にオムロンのこの体重計と血圧計買って「わたしムーヴ」でデータ管理してたんけど、
ご承知のように、わたしムーヴとかのサービスがすべて終わってしまってただの体重計に成り下がってしまった。
しかし、最近HHX-IT4なるものを買えば以前スマホ経由でデーター送信してたのと同様なことが自分のPCでできる知った。
しかもHHX-IT4は中古なら1000円ぐらいで売ってるので買ってみた。
ソフトはオムロンのサイトからダウンロードできる。
www.healthcare.omron.co.jp/support/download/software/wl_win.html
Win11にHHX-IT4刺して、ダウンロードしたWLDataImportSetup_1_4.exeを実行してインストール。
あとはソフトの指示通りやって機器を登録。
データもバッチリ読めてWellnessLINKが復活!
データはソフト上から見ることになるけど、
データは
C:\Usersユーザー名\AppData\Roaming\Omron Healthcare\WellnessLINK\WLDataImport
配下でwdes.mdbというファイルになっててアクセスで開ける。
ただしパスワードが掛かってるので
wdes$1234
を入れれば見える。
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-333L
現在タニタ→タニタで機種変更を検討しております。
その際、以前測定していたデータは新機種に乗り換えた場合、引き継がれるのでしょうか。
教えていただけますか。どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>ゴジラの涙さん
>機種変更時データは移行されますか
タニタのアプリ ヘルスプラネットを使用していれば出来るようです。
https://www.healthplanet.jp/apps/index.jsp
書込番号:25875335
2点
>湘南MOONさん
早速ありがとうございます。
そのアプリを使っています。確かに機器登録で追加をすれば使えそうです。
書込番号:25877175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-768
【ショップ名】
Amazon
【価格】
5,960円
【確認日時】
20240901
【その他・コメント】
ダイナミックプライシングなのか、たまに7,000円とかになりますが、タイミング次第でまた上記価格に戻ります。
ヘルスケアアプリとの連動するものが欲しくて、探していたところ、運良く安く買えました。
書込番号:25874972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3 Bluetooth Edition DBY-B19 [フロスティホワイト]
「体重は測れていて、スマホからも認識できているのに、
全然ペアリングができず体重データが転送できないとき。」
原因は「電池の電圧低下」でした。
電池交換したらペアリングできるようになりました。
アルカリ単四電池の電圧が1個1.4Vを切ると、
体重は測れるけど通信はできなくなるようでした。
「通信はできないけど、体重は測れる状態」が1週間ぐらい続いたので、最初Googleがアプデでアプリをブロックしたのかと思い込んだり、体重計の不具合かと思ってしまったけど「ただの電池切れ」でした。
ファーウェイのスマートウォッチには電池の残量計が付いているけど、この一番安価なスマート体重計は、電池残量チェック機能とかバッテリー低下案内とか全然無かった。原因が判るのに少し時間かかりました。
今回はアルカリ単4x3本入れて、毎日1回測って8ヵ月近く持ちました。
今度はAmazonのニッケル水素充電池を入れてみたので、どれぐらい持つか見てみます。
同じことが起きた人のために、書き込みを残しておきます。
3点
残量低下表示は無かったのでしょうか?
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15770536/
WiFi対応のHUAWEI Scale 3では、月1回の測定で14ヶ月持っています。バッテリーはダイソーブランドですが。
https://jp.daisonet.com/products/4549131336764
書込番号:25737349
2点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
電池が微妙に残っている状態(1.4V台)だからなのか、バッテリーの「Lo」表示は出ませんでした。
おそらく電圧が1.3V台以下になったら表示が出るのかもしれません。
いつもと変わらない測定画面しか出なかったので全然気づかなかったです。
やはり電池の本数が多いWiFi対応版のほうが、月1回の使用とは言え長持ちしていそうですね。
書込番号:25738741
2点
電圧で見ているなら電圧の低い充電池ではダメかもしれません。公式スペックにも「DC 4.5 Vバッテリー(3 × 1.5 V AAAバッテリー)」と記載されています。
WiFiモデルは「単4アルカリ乾電池 4本」だったので、3本で電源回路を節約しているBluetooth Editionは厳しいと思います。
書込番号:25739636
1点
>ありりん00615さん
なるほど、参考になります!
パナソニックのニッケル水素充電池(1.2V)を入れて試しましたが、1か月ぐらいで反応が悪くなりました。
充電池でもバッテリーLo表示無しで、突然反応が悪くなるだけでした。
なのでやっぱり電圧を見ているようです。
書込番号:25770499
2点
ネットで検索してこの書き込みにたどり着いた人に、対策を追記しておきます。
【ペアリングしないとき】
【ペアリングしているのに、データ転送されないとき】
1)電池を入れ替えてみる
2)ファーウェイのヘルスケアアプリ配信ページへ行って、もう一回アプリを入れなおしてみる(ヘルスケアアプリの設定画面からアップ―デートするより、確実に最新版へと更新されるため。)
3)スマホを再起動してみる
だいたいこの3つを試すことで改善しました。
アプリのアプデ機能だとたまに最新バージョンになっていない時がありました。
(体重計に書かれたQRコードからアプリ配信ページへ飛んで、アプリをインストールすると最新版に上書き更新されます。)
書込番号:25770506
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)






