体重計・体脂肪計・体組成計すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

体重計・体脂肪計・体組成計 のクチコミ掲示板

(3184件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1093スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 保存件数について

2022/05/04 22:55(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-333L

クチコミ投稿数:142件 BC-333LのオーナーBC-333Lの満足度2

Bluetoothでアプリにデータを移したらどのくらいの件数のデータが保存可能でしょうか?
オムロンで狙っていた機器は30件とのことだったので過去数年分遡れるような機器を探しています。

※他機種でも同じ質問をしています。現在サポートにも同じ質問をしていますm(__)m

書込番号:24731470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件Goodアンサー獲得:356件

2023/11/04 23:01(1年以上前)

>まこと19さん

遅レスですみません。
私も体重計の買い替えのため、現行機種をいろいろ調べ始めました。
本機の取扱説明書のP.16に「測定データは10件まで本機に保存されます」とあります。
オムロンの1/3しかないようです。

>過去数年分遡れるような機器を探しています。

これは、データをスマホに送ればどんな機器でも可能かと。

しかし、やっぱりWi-Fi接続がある機種の方が、データ転送という面では楽ですね。
体組成計に乗るだけで勝手にデータ転送してくれますから。
AnkerのEufy Smart Scale P2 Proに傾きつつあります。

書込番号:25491730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホアプリで見られる過去データの期間

2023/11/04 16:26(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > ANKER > Eufy Smart Scale P2 Pro

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件

この機種で測定した体重などのデータは、過去いつ頃まで遡って見られるのでしょうか?

このジャンルで売れ筋1位のオムロンHBF-255Tの取説を見ると、
「測定記録が30回を超えると、もっとも古い測定記録から順に削除されます。」
とあり、毎日測定したら先月の記録さえ見られないように思われます。

書込番号:25491166

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件

2023/11/04 22:49(1年以上前)

オムロンHBF-255Tの「測定記録が30回」は、本体に記憶できる回数でした。
スマホに送ったデータは、古いものでも見られるようです。

書込番号:25491716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

複数人での使用について-その2

2023/04/28 06:43(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > HUAWEI > HUAWEI Scale 3

クチコミ投稿数:7件

夫婦2名で体重計をシェアし、結果を2台のスマホにそれぞれ転送したいと思い購入しました。
↑のような使い方ができるか不安でして、↓の過去ログを見て内容を信じ込んで、挑戦しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001401877/SortID=24592988/#tab
結果、意図通りの使い方ができました!

感謝の気持ちと、購入を検討中の方へ役に立てばという気持ちを込めて、口コミさせてもらいます。
仕様など詳しめに書かせてもらいます&質問あればお気軽にどうぞ。

過去ログはスレが長くなっていたので、新しいスレを立てました。

書込番号:25239023

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件

2023/04/29 08:05(1年以上前)

◆ユーザとスマホ

夫 約70kg, AquosSense4Lite Android 12, Huaweiヘルスケア 13.1.2.320

妻 約50kg, AquosSense3, Android9, Huaweiヘルスケア 13.1.2.320

◆機体

2023/04/10 amazonで購入

◆ネットワーク

biglobe光マンションタイプ

光ファイバ→OMU[NTT]→wifi router[buffalo WSR-1166D]→スマホ

wifi: 2.4GHz, WPA/WPA2-personal

書込番号:25240223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/04/29 08:06(1年以上前)

◆手順

@夫スマホにHuaweiヘルスケアをインストール

A体重計とペアリング。ペアリングに前後して、電話番号認証とメールアドレス認証を行いました。ペアリングに前後して、プロフィールの作成と入力を行いました、すべての項目にもれなく記入しました。

BWifi接続を設定

C体重計に乗り、Huaweiヘルスケアに計測結果が送信されることを確認。スマホのBluetoothをOFFにして、再び体重計に乗り、Huaweiヘルスケアに計測結果が送信されることを確認。

D妻スマホにHuaweiヘルスケアをインストール

E体重計とペアリング。ペアリングに前後して、電話番号認証とメールアドレス認証を行いました。ペアリングに前後して、プロフィールの作成と入力を行いました、すべての項目にもれなく記入しました。

F管理者権限を夫に対して申請。[https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15827960/](https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15827960/) の2.のような手順だったと記憶していますが失念しました。

G夫スマホのHuaweiヘルスケアにて権限申請を受信しているのを確認。申請を受理します。

H妻が体重計に乗り、Huaweiヘルスケアに計測結果が送信されることを確認。妻のスマホのBluetoothをOFFにして、再び体重計に乗り、Huaweiヘルスケアに計測結果が送信されることを確認。

I以降は、各スマホのBluetoothペアリングの有無に関係なく、夫・妻が体重計に乗ると、それぞれのHuaweiヘルスケアに計測結果が送信される。

◆気になったこと

妻スマホでの設定の際、管理者権限の申請の前後でうまくいかない箇所がありました(すみません、詳細失念しました)。解決方法は、プロフィールの設定にてすべての欄を入力したことです。ニックネームや性別、年齢などあったような気がします。なぜ解決されたのかはわかりません。

書込番号:25240224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件 HUAWEI Scale 3のオーナーHUAWEI Scale 3の満足度5

2023/11/04 21:41(1年以上前)

アカウントの認証ができず苦労しましたが、画像の手順で認証できました。二台目のアカウントのスマホでペアリング後に、管理者のスマホの画面「デバイスの共有」→次のページの一番下の「ユーザーを追加」→「QRコード」→QRコードが表示されたら二台目のアカウントのスタホでQRコードを読み込み認証。
以上で無事2台別々に紐付けでき、2台目のスマホの使用者が測定しても管理者のスマホにはデータは来ません。

書込番号:25491612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

過去の測定記録

2023/11/04 15:21(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン HBF-255T

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件 カラダスキャン HBF-255Tのオーナーカラダスキャン HBF-255Tの満足度4

分かる方がいらっしゃったら、お教えください。
取設P.19「前回の測定記録を見る」に「本製品は、個人番号ごとに最大30 回分の測定結果を記録できます。」
とあります。
そうだとしますと、例えば毎日計測すると、1カ月以上前の記録はスマホでさえも見られないということでしょうか?

書込番号:25491108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 カラダスキャン HBF-255Tのオーナーカラダスキャン HBF-255Tの満足度2

2023/11/04 17:38(1年以上前)

>mini*2さん
スマホアプリのOMRON connectにデータ転送していればみられますよ。
アプリへは自動転送されないので、ちょっと面倒くさいですね。
本体に記録できるのが30回分です。データ転送前に30回を超える超えてしまった古いデータは確認できません。

書込番号:25491278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9090件 カラダスキャン HBF-255Tのオーナーカラダスキャン HBF-255Tの満足度4

2023/11/04 18:35(1年以上前)

>ソロリソロリさん

レスありがとうございます。
本体に記憶できる測定結果が30回分ということで、安心しました。
タニタの製品は6回だけみたいなので、30回あるオムロンの方がいいですね。
自動転送は、Wi-Fi接続できる機種なら可能みたいですが、手頃な価格で出しているのは中華メーカーしかなさそうです。
悩ましいですね。

書込番号:25491349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

体重計・体脂肪計・体組成計 > オムロン > カラダスキャン KRD-608T2

クチコミ投稿数:8件 カラダスキャン KRD-608T2のオーナーカラダスキャン KRD-608T2の満足度4 GH企画開発事務所 

HBF-256(左)とKRD-608(右)

KRD-603T2-Wの前回値表示

KRD-608T2とKRD-603T2説明書

オムロンの最新体重体組成計KRD-603T2-Wを買いました。

故障した2018年発売のHBF-256T-W(写真左側)から2023年発売のKRD-603T2-W(写真右側)へ買い替えました。
アマゾンで税込16,214円で購入。KRD-603T2-W(はKRD-608T2-Wと全く同一製品。製品説明書にも併記してありました。
KRD-603の外観のデザインは5年前のHBF-256と変わっていない。私にとって重要な機能であるブルートゥースでスマホアプリ OMRON CONNECTと連携でき、iOSのヘルスケアアプリとも連携できる機能は変わらず。進化したのは前回測定との差を表示してくれるぐらいか。
HBF-256の基本機能と性能に満足していたので、KRD-603でも満足している。ただ、5年前の機種と比べデザインが進化していないのはマイナスポイントか。まだHBF-255T-W(HBF-256T-Wと同一製品)がアマゾンで税込6,644円で買えるのでHBF-255Tでも我慢できたなぁと少し後悔している。

最新じゃなくてもコスト重視な人はHBF-255T-Wをお勧めします。

<iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tie026589-a-h01b-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01N7TG8S2&linkId=edcc98d648f2541743e3e6a9fed875a5"></iframe>

やっぱり最新が良いなぁと思う方はKRD-603T2-Wをお勧めします。

<iframe sandbox="allow-popups allow-scripts allow-modals allow-forms allow-same-origin" style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tie026589-a-h01b-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B0C2J48K8X&linkId=9d4e41cad06c7169fa5122679543ac14"></iframe>

書込番号:25482290

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 体脂肪5%のはずは…

2023/09/24 21:08(1年以上前)


体重計・体脂肪計・体組成計 > タニタ > BC-768

クチコミ投稿数:1件

特別に筋トレをしているなどではないのに、2、3日に1日は体脂肪が5%だと表示される。測り直しを5回くらいすると、いつもの20%前後になる。毎日記録したいけれど、この時間の無駄はどうにかならないものか、と思う。

書込番号:25436577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2023/09/24 21:22(1年以上前)

体脂肪は、同じ生活リズムで就寝前に測定する必要があります。
https://www.faq.healthcare.omron.co.jp/faq/show/4171?category_id=410&site_domain=jp

測り直すたびに違うのであれば論外ですが。

書込番号:25436606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/25 02:51(1年以上前)

そういのはもうやってると思うけど、体重測定&体脂肪計測、他に血圧測定は毎日同じ状態で測ること、体重に関しては朝起きてすぐが一番いいかな?

あと、体脂肪計が20%台なのに5%台って出るときがある、何度もやり直ば20%になるってのに関してはそういうのとは関係なく、単に上手く計測出来なかっただけなんだけど体脂肪計っていうのが体に電気を流して抵抗で体脂肪を測ってるだけで家庭用のやつは簡易的なものなので、まあそういうこともあるかな?って感じで、何度もやってこれが正しいだろう(例えばほぼ同じ数値が5回出たらこれが正しいんだろうなとか)ってやるのもありだし、そんなの面倒だってことなら体脂肪って一日くらいで大きく変化するわけでもないのでダメなときは諦める、今日ダメでも昨日と明日がちゃんと出るなら今日の数値はその中間くらいって認識でいいと思うけどね

書込番号:25436864

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「体重計・体脂肪計・体組成計」のクチコミ掲示板に
体重計・体脂肪計・体組成計を新規書き込み体重計・体脂肪計・体組成計をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング