
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2011年1月9日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月6日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月13日 09:28 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月8日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月29日 01:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月28日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


病気の管理で、毎日体重測定をしなければならないのですが、老人で視力低下があり、かなり大きい文字でなければ見えません。
できれば、安価(〜3000円)な通常の家庭用のもので、大きい文字の商品を知っている方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。
6点

makottさん こんにちは。 半分だけ、、
体脂肪計・体重計 2999円まで
http://kakaku.com/kaden/scales/ma_0/?price=2999
書込番号:12438051
0点

メール、ありがとうございます。探してみます。なかなか、大きい表示のものはあるようでないですが。
書込番号:12446852
0点

そんな感じがします。 私のスポーツウオッチも50歳代まで裸眼で読めました。
老眼の度が進むと読めなくなって走っているときはスタート、ラップ/スプリットのSWを押すだけ。
帰宅してから老眼鏡で読み直してます。
体重計も読める老眼鏡掛けたまま測って頂いてはいかが?
眼鏡の重さは誤差の内でしょう。 私もそうしてます。
書込番号:12447069
0点

現在の最安値が4,800円と3,000円を大きく超えてしまいますが、私が使っている東芝製のSCF-20は、別途表示パネルが付いて体重測定時に手元のパネルで数字が表示されるようになっています。手元パネルの表示画面自体も大きく見やすいかと思います。
また、手元パネルには体重データを溜めることができ(30回分)、溜まったデータをUSBケーブルを介してパソコンへ保存もできますが、そんな機能を使わなくとも手元パネルの表示機能は使えますので便利です。
書込番号:12454616
3点

のらぽんさん、情報ありがとうございます。
結局、タニタのバスルームスケールっていう体重計がディスプレイが4cm弱で、電気がつくたいぷのものだったので、そちらを購入しました。みなさん、ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:12485117
1点



年が明けたという事もあり、本気でダイエットをと思い、はかるだけダイエットをしようと体重計に乗ったところ壊れている事が判明。そこで購入しようと思ったのですが、今色々な物が出ているようでどれを買えば良いのか分かりません。長く使う物なので後悔しない買い物をしたいのですが、お薦めのメーカー、あった方が良い機能、無くても良い機能はありますか?またインナースキャン、カラダスキャン、ボディープランナー等様々なシリーズがあるようですが、どのような違いがあるのでしょうか?質問ばかりで大変申し訳ございませんが、是非ご指導宜しくお願い致します。
0点



先月、体重計&体脂肪計の購入を考え価格comで探していて、これだ!!というものを見つけたんですが、ボーナスが近づき再度閲覧してみたら…アレ?いい!って思ったやつなんだっけ…という状態に陥ってしまいました(><)
探しては見たんですが、よくわからず…
いくつか覚えている情報があるので、この機種だ!と知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです(TT)
1、7歳以下?の子どもでも量れる。
2、足の裏のみの計量でも体脂肪や筋肉量などが量れて正確。
3、確かタニタ?
4、注目ランキングで閲覧。先月の価格で¥14800程度。
5、○○.○○`まで量れる。
大変アバウトかもしれませんが、こんなところしか覚えていません↓↓
体脂肪計って子供は量れないけど、この機種なら量れてしかも正確性が高い!というのに惹かれました。レビュー等は高評価だったように思います。
0点


ありがとうございます!
しかし、SDなんてついていなかったような…と思い、じっくり探してみたらその前の型のインナースキャン50 BC-303がお目当ての品でした。
しかしながら型落ちのため、扱い店も少ないようだったので店舗で探してないようであれば、新しい方を買おうかなと思いました。
書込番号:12359984
0点




価格.comでは紹介されていませんが、
http://www.covia.net/main/product-bodyscale.html
iPhoneアプリ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/014/14969/?rank3d
参考レビュー
http://www.minpos.com/index.php?pg=category.series&series=11321&category=4&subcategory=47&item=217
書込番号:10976916
0点

おすすめできないものならあります。
オムロンの体組織計は、1年ちょっとで液晶が読めなくなるようです。
古いモデルの口コミを見ると、そればかりが目に付きます。
かなり昔のモデルから同じ症状が出ていて、改善されたようには見受けられません。
さすがに最新のモデルの口コミにはまだそのような書き込みはありませんが、おそらく時間の問題かと思います。
書込番号:11874801
0点

オムロン、タニタの2台所有してますが、
オムロンのほうが体脂肪数値が高めに出るのでモチベーション的にはいいですが、
家電というより消耗品的なのがネックかな。
書込番号:11879278
0点



現在使用中のアナログ体重計は、当然のことながら、
降りるとゼロに振り戻ってしまいます。^^;
目が悪いため、立ったままだと数字がまるで見えません。
風呂上りに計りたい時に、リビングまで眼鏡を取りに行きたくないし、
汗をかいたまま眼鏡をかけたくないので、
体重計を降りても表示が直ぐには消えないデジタルのものに
買い替えようと思っています。
店頭に並んでいるのを見ても、違いが良く分からないので
こちらのページを参考にさせてもらっています。
★
表示の違いが特徴には掲載されていないのですが、
このタイプの体脂肪計は大体、降りても数字が表示されたままなんでしょうか?
温泉施設などで見るものは、降りると表示がゼロに戻ってしまい、
数字が読めずにとても苦労しています。
(大勢の人の居る中、しゃがみ込んで体重計に乗る姿は...笑)
★
機能として欲しいものは、内臓脂肪量(率)、筋肉量(率)です。
使う人数は2人のみです。
★
壊れにくいもの、電池消耗が少ないものだとありがたいです。
情報お待ちしています。(_ _*)
0点

オーム電機 BODY COMPOSITION SCALE HBC−1504
ご希望に近いかと思われます。
内臓脂肪量(率)は計れるかは分りません。
書込番号:11421961
0点



本格的に健康管理やダイエットをすある為に自分なりに色々と製品の中で機能面から上記商品に絞りました。
オムロンは、
●基準日設定という機能がある事や機能面で1番優れていたのでこちらの製品を絞りましたが、タニタも基準日設定機能がないだけで、
●内蔵脂肪判定
●皮下脂肪
●基礎代謝
●部位別判定
●骨格筋率
●体脂肪率
●BMIなど、機能面で優れているので、BC621を検討枠に入れてますが、
オムロンHBF701とタニタのBC621ではどちらが精密だったり、総合的にお勧めなのでしょうか?
あとFA70ですがナショナルでもパナソニックでも同じ製品がありますが、EW-FA70は世界初という、皮下脂肪の厚みが計れるということやバランス計に興味があります。
パナソニックのこの製品とナショナルのこの製品は値段が大幅に違いますが何か、違いがあるのでしょうか?
機能の比較してみましたが違いがわからないのですが、メーカーが違うというだけなのでしょうか?
個人的にはFA70が上記理由から気になってるのですが、部位別測定がない事や
ヘルスメーターではタニタやオムロンが有名なので、無難にどちらかのメーカーにした方が
間違いないかな…という思いもあり、迷ってます。
バランス計と部位別測定ではダイエットや健康管理をする為に購入するにあたり、
どちらの機能を重視した方が良いのでしょうか?
長々と申し訳ないのですが、この様な機能のついたヘルスメーターを購入することが始めてなので、無知な私にアドバイス頂けると嬉しいです。
0点

こんにちは♪
実際オムロンが1番実測に近い値がでますね。
ただサポートは評判悪いですが(笑)
書込番号:9401773
0点

私も当初、日本を代表する医療機器メーカーとして計測精度からオムロンを最優先候補に購入検討してました。
しかし、オムロン製のハンドル電極付き多機能体重計で、短期で使用不能になり、そのトラブルに対する慇懃無礼なユーザーサポートを指摘する報告を読んで、考えを改めました。
ひどい例ではたった2ヶ月で使用不能になったという報告もあったため、残念ながらオムロン製品は候補から外さざるを得ませんでした。
なお、この問題について『カラダスキャン HBF-362』のクチコミで、専門家としての立場から報告されてる方がいらっしゃいます。
より詳しくはその方のサイト「ユーザーの為のライセンス検討委員会」(http://www3.alpha-net.ne.jp/users/tecnoall/LICENCE/)で『欠陥のある家電製品』のイラストがリンク部分なので、そちらを参照してみてください。
私はリンク先のHBF-362内部の写真を見て唖然としました。
ハンドル内の基盤に接続されてる端子部分はセロテープのようなフィルムで接着されてるだけです。圧着されてすらないため、使っているうちに必然的に剥がれてしまうという欠陥構造です。
これほど明白な欠陥を、リコールもせず放置しというのは今どきちょっとあり得ない体質で、とても残念に思いました。
書込番号:9617529
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[体重計・体脂肪計・体組成計]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
体重計・体脂肪計・体組成計
(最近5年以内の発売・登録)





