
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年3月19日 19:34 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月19日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月28日 16:17 |
![]() |
45 | 0 | 2009年2月22日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月10日 15:31 |
![]() |
5 | 1 | 2009年1月26日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トレーニングマシン・フィットネスマシン > フジ医療器 > 座・む〜馬スリム HM-800
毎年確実に増えていくウエストにストップをかける為思い切って購入!
足を浮かせてやると、これが思ったよりも効果がありそう
そろそろ今のジーパンがはけなくなるところだったので、気合を入れてガンバッテみます。
1点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > フジ医療器 > 座・む〜馬スリム HM-800
先日、某家電量販店で展示してあったので、しばらく乗ってきました。
うちの会社の応接室にロデオボーイ2があるのですが、比較した感じは
こちらの方が、動きがなめらかというか、やさしい感じがしました
ロデオボーイは長い時間乗っていると、おしりが痛くなったのですが、
これは、無いような気がします。
思い切って買うか、悩みます。
だれか、一押しの声とか有りますか?
1点

買いだと思います。今使ってますが安物の乗馬マシンに比べてもいい物だと思います。私は、腰痛もちですが軽くなりました。普段、運動してなかったせいもあって腰周りがやせました。私は、お勧めします。
書込番号:9271463
0点





ウォーキングマシンに付属していた、パルスセンサーの流用を考えています。
センサーに電源を与えて、センサーからの信号をアナログ/デジタル変換すれば、それなりの信号が出るのかと思いましたが、思い通りに計測することが出来ませんでした。
マシンのステレオのミニピンジャックからは 3V ほどの電圧が出ていました。
ピン配置が分からなかったのですが、3極ジャックだったので1極共通アース、1極電源、1極信号かと思いましたが...。
0点

slackwareさん こんにちは。 改造? 一歩毎のパルスですか?
アイデアだけど100円ショップの万歩計なら壊しても気にならないからひょっとして簡単に取り出せないかなー
書込番号:9070672
0点



トレーニングマシン・フィットネスマシン > ナショナル > ジョーバ ヘルスダイエット EU6442
7800と6442のどちらを購入しようかと 迷っていたのですが あえて6442を購入しました
主に腰痛対策として ジョーバを購入したいと考えていましたので
新製品も もちろん魅力的ではあったのですが
ひねり 上下運動は 腰にとっては あまり良くないのかな また
よりダイエット志向にあわせている感じがしましたので 私の目的からすれば
股関節ストレッチがついている 旧型6442に しました
操作 メニュー も シンプルで わたしにはあっているかなと思いました
さっそく 本日届いたので 乗馬しました!! 結構楽しいし 長続きできそうです。
既に 購入されたかたで 感想など 書き込みしていただければ幸いです
2点

購入してから2年経過しましたが、今でも毎日……たまにさぼりますが、乗り続けています!
一生ものの買い物ができたと喜んでいます(^^)
でも私が買ったときは12万円(TT) 今は7万切っているんですね。すっごく良いお買い物をされたと思いますよ!
12万でも惜しくなかったと思っていますから……。
私も、ダイエットではなく腰痛対策として購入しました。腰を単にマッサージしても深刻な腰痛には効果があまりありませんよね……
きちんとした8の字を描いてくれるジョーバは、良い姿勢を作るためにも、理想的ではないかと思っています。
これに乗るようになってから、整形外科に通わなくて良くなりました。もう1年くらい行ってないかな……。
私の腰痛には、ヒップコースのほうがウエストコースより合っているように思います。腰がよりよく伸びるので。
前傾姿勢のほうは、ジョーバの説明書によるとむしろ負担が少ないはずなのですが、私はやりすぎると腰痛がひどくなることがあります。腹筋がないせいかもしれません……。
書込番号:8991013
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
トレーニングマシン・フィットネスマシン
(最近5年以内の発売・登録)



