
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年1月13日 21:50 |
![]() |
7 | 3 | 2013年3月2日 11:03 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月5日 14:21 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年1月13日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月10日 21:40 |
![]() |
2 | 9 | 2011年11月27日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA93
このパナのNA93と、テスコムのTID3100のどちらかを買おうと思っているのですが、どなたか両方使用された方みえたら使用感の違いやおすすめを教えて頂きたいです。
宣伝文句だけではナノイーもナノイオンも一緒じゃないかと気がするのですが…
あと温冷ツインフローがあるのとないのでは違いは大きいでしょうか?
当方男で髪は長め、寝る毛ですが毛先がパサパサでかなり乾燥しています。
1点

今だったらナノケアよりシャープのプラズマクラスタードライヤーの方が性能面は上ですね。
パナ信者が多いのでシャープを勧めると叩かれてしまいますが・・・
私もパナ信者ですが("▽"*)
ただ純粋に能力だけをみるならプラズマクラスターの方が上です。
よく呼び方が違うだけとおっしゃる方がいらっしゃいますが
ナノイーとプラズマクラスターは違います。
プラズマクラスターの方がいいです。
テスコムも似たり寄ったりですが、ナノケアと比べて劇的に差があるとは感じません。
これは人の髪質によってかなり異なることなので私の場合は差は感じなかったということです。
髪はドライヤーだけでなくシャンプーやストレスなど色々な要因があるので。
ただ、私ならナノケアかプラズマクラスターのどちらかを選びます。
今ならプラズマクラスターしか選びませんが(~ヘ~;)
書込番号:14012938
0点

>Nikon_imprezaさん
返信ありがとうございます!一応ナノケア買ってみました。まだ1日しか使ってないので劇的な効果は感じませんが、風の質は熱すぎ気に入っています。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:14018749
1点



パナソニック ヘアドライヤー「ナノケア」シリーズの新モデル【EH−NA93】がおすすめです。2010年モデルに比べて、水分量が約1.5倍に増加した独自の「ナノイー」発生システムを搭載。地肌ストレスの原因となる乾燥を抑え、うるおいを保つことが可能です。
最上位モデル「EH-NA93」は、「ナノイー」に加えて「ミネラルプラチナ」を髪に浸透させて、キューティクルの密着性を高めることが可能。新たに、地肌にやさしい60度の温風で頭皮を乾燥する「スカルプ(地肌)」モードを備えるほか、温度調整しやすい「タクトスイッチ」も搭載する。乾燥スピードをアップさせる独自の「速乾ノズル」も採用している。 http://kakaku.com/item/K0000226718/
書込番号:13914102
1点

ナノケアはお勧めされてるので私は違うのを紹介します。
私がお勧めするのは「低温トリートメントドライヤー」です。
最高温度60℃(噴出口が60℃で髪に当るのは60℃以下)とちょっと頼りない感じがするのですが、そんなことないです。風量も十分です。
私もナノケアを持っていますが、今はこればっかりでナノケアは倉庫行きです。
髪は濡れた状態から60℃以上の熱をうけるとダメージを受けてしまいますが、このドライヤーだと上記にも書きましたが最高で60℃なので髪に与えるダメージがなく、キューティクルも壊さずサラサラツルツルになります。
乾かす速度はナノケアと比べてもあまり差がありません。
あとは、業務用の1500wのドライヤーのソリスです。
爆音でうるさいのですが、さすが業務用って感じの仕上がりになります。
風量がとてつもないので乾くのも最速、そして大風量のおかげで温度も低いです。
ただうるさいです・・・
書込番号:14000059
4点

いつも利用している【楽天市場】で購入しました。
アレティ グローブトロッターっていうドライヤーがおすすめです。
プロも使っているというドライヤーで1350Wの超強風なので、髪が長めで量も多い私には最適でした。デザインもかわいくて今まで見たことないダイヤルで風量を調節できたりするのでとても便利です。
また、マイナスイオンなのでツヤツヤになったような気がします。
海外でも使えるということで、出張の多い私には必需品となりました。
お店の情報 (私が調べた限りでは、家電量販店よりも最安でした)
http://item.rakuten.co.jp/beauty-true/c/0000001354/
書込番号:15837472
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA93

どちらも、空気中の水分子に電子を持たせて潤いを閉じ込める原理です。
パナソニックのナノイーは、毒性が有るOHラジカルです。
シャープのプラズマクラスターは、H+とO2‐のイオンです。
個人的に、プラズマクラスターをお薦めします。
書込番号:13911285
2点

プラズマクラスターは、H+とO2‐のイオンです。浮遊菌に付着でOHラジカルになり不活化後に水蒸気で空気中に戻ります。人体に付着してもOHラジカルになりません。人体が持つ電気が大きい為です。
書込番号:13967831
0点

シャープのドライヤーが出てから評価どうなったかなと見てみたら
関係者の書き込みもあるとは思うけども辛口レビューの増えたことに驚いた…。
また、その評価した人のほかの口コミも東芝やパナ批判。
個人的には、後から発売してオイシイとこ取り(デザイン・性能の類似)が気になるし
日立、テスコムも類似商品を発売してきたけどシャープは宣伝の上手さがあるなあと。
たとえばヤーマンからイオン系ドライヤーが出たら売れるか?と考えると
ブランド価値でプラズマクラスターファンは多い(好きなら好きでいいと思う)。
あくまでも個人的観点で、性能と実績の信頼度では(理美容に限る)
パナ>日立>ヤーマン>テスコム>シャープ(New!)>東芝(商品数が少なすぎる)
プラズマクラスターとナノイーではデバイスの仕組みが違うから
拡販で売らなきゃいけない店員の話ではなく、
ビックカメラやヨドバシのような大きい店で
それぞれのメーカー営業や販売員の話を複数(話下手な人がいるため)
聞いてみることを勧めたい。
書込番号:13982419
0点



現在使っているのは1200Wのごく普通のドライヤーです。
冬場、湯上りに風邪をひかないようとにかく早く乾くドライヤーを探しています。
今使っているのはかなり小型なので風量が大きいものを買えばいいのかとは思うのですが、見ているとイオン、ナノケアなども出ているんですね。ロングヘアですがイオン、ナノケアの使い心地は実感できますか?5000円以内で購入しようと思っていましたがそういった最新機種に変えるかどうか迷っています。もちろん早く乾くことが第一条件です。アドバイスよろしくお願いします。
1点

すでに1200Wのドライヤーを使っているのでしたらこれ以上早く乾くドライヤーを5000円で手に入れるのは不可能かと・・・
イオンがあるから早く乾くってことはないですからね。
業務用なら1500Wがありますが5000円ではかえませんし・・・
イオンに関しては人の髪質などにより大きく左右されるのでこれは一概に効果を実感できるとは言えません。
ただ、髪を早く乾かしたいだけならば、タオルの上からドライヤーをすると短時間で髪を乾かすことが可能です。
書込番号:14017256
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA93
大阪での現状価格は、どのくらいが相場でしょうか?
ネットでは、9000円台まで下がっているようですが、
店舗(ヤマダ・ヨドバシ・ビッグ)など、情報をお持ち
の方がおられましたら、ご教示願います。
0点

大阪の東部の情報です
ジョーシンで12000円ポイント無し
コジマ12500円ポイント?
ヤマダ14000円ポイント20%
でした
最安値はやはりネット通販かな?
ヤマダ.comで12200円ポイント20%で先日まで
販売していました。
書込番号:13868031
0点

本日、水戸のヤマダ電機ラビ水戸駅南口で、10,800円ポイント5%で購入しました。
お隣のビックカメラは、10,800円ポイントなしでした。
ヤマダ電機は、ネットの方がポイントから考えると安くなってますかね。
書込番号:13875458
0点



こんにちは。
昨年、パナソニック EH-NA92をネットショップで購入しました。
購入価格は1万円くらいだったと思います。
量販店では一番安い店舗で13000円くらいだったので、大満足でした。
3日前に突然動かなくなり、故障です。
以前は家電量販店で購入してましたが、ネットショップの方が安いので、そちらで購入です。
買って1年以内なので、修理した方がいいと思いましたが、どこのショップで購入したか(??)わからず…
メーカーに問い合わせたら、持ち込み修理の場所を教えてくれました。
でも遠いんです。
パナソニックのドライヤーは3台目ですが、あまり長持ちしなくて。。
パナソニックのドライヤーをお使いの方、長持ちしてますか?
以前のパナのドライヤーも長くは使えませんでした。
0点

保証書さえあれば近くの量販店でもメーカー保証修理を受け付けてくれますよ。
その店からメーカーのサービスセンターに送ってもらえます。
滅多にないですが、受付手数料を取る店もあるのでその辺は良くご確認ください。
書込番号:13815691
0点

忘れた頃に思い出す さん
ご返答ありがとうございます。
購入したショップがはっきりしないんですよ。
保証書はありますが、購入日もわからずです。
メーカ−の方に型番を言ったら、2010年製造の商品と言ってましたが…
諦めるしかないですね…
書込番号:13816366
0点

今通販で保証書に店のハンコが押してないのは当たり前ですから、保証書さえあれば量販店でも受け付けてくれる例が多いらしいです。
厳密に言えば買ったお店の伝票や振込の控え等が必要なはずですが、余りうるさくないとネットで見たことがあります。
ダメ元で量販店に持っていってみてはどうでしょうか?
最後の手段として(?)保証書をつけてメーカーのサービスセンターに送るという手もあります。
まさか修理しないで送り返してはこないと思います。
以上自己責任ですみませんが良かったらやってみてください。
1万円もしたんですからできる限りのことはしてみる価値があると思いますよ。
書込番号:13816414
1点

忘れた頃に思い出す さん
ありがとうございます。
保証書をつけてメーカーのサービスセンタ−に送る!とても良いですね。
メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
ダメ元でやってみます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:13816697
0点

あくまで最後の手段ですので、その前に保証書と一緒に量販店に持っていってみてくださいね。
解決するよう祈っております。
書込番号:13816720
0点

3350loveさん、こんばんは。
まずはメーカーに
・未記入の保証書しかない
・購入店がわからない
・購入年月日を証明できるものがない(記憶では1年以内)
・製品本体に記載の製造番号
以上のことを連絡して無償修理になるかどうかを確認するのがよろしいかと思います。
>メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
文意から「事前に連絡をしないで送る」と判断しましたがそれはやめた方がよいと思います。
もし、有償なら修理しないというおつもりでしたら無駄に返送料を負担することになると思いますよ…
無償か有償かの確認は事前に電話でできることだと思いますから…
書込番号:13817324
0点

一応自分のイメージでは、保証書はある(店のハンコは無いことは聞かれなければ言わない)と連絡してから送る。です(汗)
書込番号:13817390
0点

たびたびですみません…
訂正します。
× >メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
○ >保証書をつけてメーカーのサービスセンタ−に送る!とても良いですね。メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
× もし、有償なら修理しないというおつもりでしたら無駄に返送料を負担することになると思いますよ…
○ もし、有償なら修理しないというおつもりで有償になった場合に無駄に返送料を負担することになると思いますよ…
書込番号:13817690
0点

忘れた頃に思い出すさん、 デジタル漂流人さん
とても参考になりました。
ご助言ありがとうごあいます。
まず量販店に行って、交渉してみます。
それがだめでしたら、サービスセンターに電話確認してみます。
有償なら考えてから、行動をとった方がいいですね。
本当にありがとうございました。m(−−)m
書込番号:13818566
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





