
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 1 | 2013年7月10日 13:35 |
![]() |
10 | 4 | 2013年6月29日 15:25 |
![]() |
11 | 2 | 2013年6月8日 23:52 |
![]() |
284 | 12 | 2019年5月4日 11:05 |
![]() |
3 | 5 | 2013年6月16日 21:56 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月12日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA95
EH-NA05の方が価格が高いですが、違いはどういったところでしょうか?
こちらの機種との差異を比較したかったのですが、
メーカーの商品一覧にはヒットしなかったため、
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
2点

> EH-NA05はセットノズルが本体と同色の物です。
> EH-NA95はセットノズルが透明なんだそうです。
> 機能は全く変わらないそうです。
http://www.cosme.net/product/product_id/10060761/review/503275801
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ehna95na05_t_201303291336_0.pdf
書込番号:16351031
12点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA25

茶うさぎさん こんにちは。 温風でも冷風でも切り替えできます。
自動で温風冷風切り換えモードもありますね。
http://panasonic.jp/beauty/style/headspa/product/dryer/index.html#point2
書込番号:16307945
3点

ありがとうございます。
本当は、NA-95を買いたいのですが、2台買いたいので、値段が‥‥
迷っています。
書込番号:16307970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

三種類に差別化してあります。
二種類 一台ずつ 買う手もありますよ。
書込番号:16308043
1点

そうですね。
多分、値段が高い方を一人暮らしの子供にとられると思いますが‥‥
ありがとうございます。
そうします。
書込番号:16308391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA25
吹出口からカメラのフラッシュのような緑色の光が1分間隔ででます。
取扱説明書を読んでも光がでるような記載がなかったので不安です。
不安だったのでネットで検索してみても、埃か髪の毛が入って火花が発生しているのでは?みたいなことが書かれていたのですが、まだ購入したばかりだし、火花?なのかどうかわかりません。
去年パナソニックのナノケア(型は捨ててしまいわかりません)を使っていて同じような現象の光がでていたのでお店の人に聞いてみたら火花ですので使うのをやめた方がいいと言われ昨日パナソニックのナノケア(EH-NA25)を購入して使ってみたら、また同じような現象の光がでています。。。
どなたか同じような現象の方はいらっしゃいますか?わかる方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。
来週お客様相談センターに問い合わせしてみようと思っています。
3点

ナノイー「吹き出し口」の「電極汚れ」が原因と推定されます。
面貌を水道水で濡らして吹き出し口奥の針状部分を5回程度
かるく擦って汚れを除去します。
メンテナンス後も火花が出る場合は販売店にご相談されること
をお薦めいたします。
http://panasonic.jp/support_n/hair/dryer/faq/q_koshoukana.html#COM_FAQ_q_a_03
書込番号:16230883
3点

返信ありがとうございます。
ナノイー「吹き出し口」の「電極汚れ」が原因ですか?
昨日、購入したばかりなんですが・・・。
綿棒で掃除しても駄目でした。
やはりお客様相談センターに問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16231074
5点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
7か月ほど使用しています。
最近吹き出し口の奥の方からパチッという音と共に緑色の火花のような物が出ているのに気づきました。
およそ10秒間隔で光っているのですが、火花の正体わかる方いらっしゃいませんか?
サポートに連絡したところ、
吸い込み口と吹き出し口を綿棒等でお掃除してください、とのことでした。
言われた通りメンテナンスをしてみましたが、改善は見られませんでした。
相変わらず高温のモードのときに光っています。
このまま使っていても大丈夫なのでしょうか?
63点

以下の19ページに記載されています。
「下記の様に異常がある場合は直ちに使用を中止して下さい>お買い求めの販売店に点検修理の依頼をして下さい」
「check1 時々火花が見える お手入れをしても直らない場合」
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ehna94_t_201207201431_1.pdf
書込番号:16198844
24点

長期保証に加入しているので一応修理には出すつもりです。
取説は一通り読んでご指摘のページも確認しておりますが、
サポートの担当者の反応があまりにもそっけないので、
それほど危険な現象ではなく慌てることは無いのかなとも思ったのです。
元々はNA93を購入して1年くらいで調子が悪くなり修理に出したところ、
交換部品が入手困難という理由でこの機種と交換になった経緯があります。
グレードアップして新品と交換でしたが、
今度はまだ7か月しか経っていません。
他のユーザーの方のお使いの製品の具合はどうなのかと、
ご意見を伺いたくて投稿してしまいました。
書込番号:16201108
14点

shiba-inuさん
タイミングが遅くて申し訳ありません。以前に吸込み口のゴミ問題等をレポートしていた者です。
メーカー側はハッキリとは言わないと思いますが、火花の原因は九分九厘、吸込み口からドライヤー内部に侵入した
埃(綿ゴミ)が原因だと思われます(どうでもいいことですが、本機種に関しては、パナさんの電話の対応はあまりよ
ろしくないです)。
私の場合は火花は出ませんでしたが、ゴミ詰りによる不具合が2度発生して、昨年の11月と今年の3月に修理窓口に
持ち込みました。1度目は、冷風しか出なくなる症状、2度目はモーターの回転が異常に上がる症状です。何れも、綿ゴミ
がドライヤーの内部に詰まってサーモスイッチが作動したことが原因でした。
不具合が出た際に色々と調べましたが、この機種は綿ゴミが原因で火花が出たり発火することがよくあるようです。
内部の綿ゴミは、吸込み口の蓋を外さないと除去できません。ただ、この蓋はドライバーで簡単に取り外すことがで
きるそうです(もし自身で分解される場合は、あくまでも自己責任となりますのでご注意ください)。
私は今月で1年のメーカー保証が切れます。2度の修理を経ましたが、やはり内部に綿ゴミが蓄積されつつありますので、
保証期間終了後に自分で蓋を外してゴミ掃除をしてみたいと思います。
以上、長々と書きましたが、少しでもshiba-inuさんの参考になれば幸甚です。
書込番号:16232022
20点

破裂の銀行さん
書き込み、ありがとうございます。
こちらこそ返信が遅くなり、申し訳ありません。
目視では綿ゴミ等確認できませんでしたが、
長期保証に加入していたので先日修理に出しました。
1週間ほどで戻ってきましたが、
修理報告書には不良の原因については記載がありませんでした。
ナノ回路ブロック、風温表示部回路ブロック、ヒーターモーターブロック等のパーツを交換したようです。
実際に使用したところ緑色の火花は出なくなりました。
長期保証に入っていて修理できたから良かったのですが、
1年ごとに故障では嫌になってしまいます。
書込番号:16240725
14点

shiba-inuさん
お早うございます。
復活してよかったですね。
私の修理報告書の記載内容も、shiba-inuさんのものと同様だったと思います。恐らくメーカーは原因を「書けない」のでしょう。欠陥品であることを認めるようなものですから。
私は、もうこの製品への信頼感はゼロなのですが、パフォーマンス自体は素晴らしいですから、自己責任でメンテナンスしつつ騙し騙し使っていこうと思います。
今月、新型(NA95)が発売になりましたから買い替えるという手もありますが、外観はあまり変化していないようですので、買い替えてもまた同じことの繰り返しになるのではないかと。そもそも高価な製品を1年で買い替えるというのは庶民の経済感覚として有り得ませんからね。
書込番号:16242775
9点

破裂の銀行さん
こんにちは。私も同意見です。
この製品の効果については十分に実感があり、
評価できるものだと思っています。
幸いにも長期保証はまだあと3年残っていますから、
壊れたら何度でも修理に出して使い倒すつもりですw
ただ、次もまたこのメーカーの製品を買うかどうかは微妙です。
後継機種NA95(ビックカメラでは何故か品番がNA05)を売り場で見てきました。
スキンモードというのが追加されたくらいで中身の変化もあまり無い感じですよね。
個人的にはNA95の外観デザインの方が好みです。
書込番号:16243661
13点

NA93ですが、ココ数ヶ月前から同様の症状です。
サポートに電話しましたが、対応には本当にあきれます。
マメに掃除していると伝えているのに、ホコリを除去することしかご提案できないとの一点張り。
安全装置が早期の段階で働くこと自体おかしいから、調査して欲しい旨を伝えたところ、
不具合調査はできるという回答。
しかし、本体を回収するための手段がないため送料はお客様がご負担くださいとのこと。
消費者なめんなよー!!
現物を確認・調査して次の商品にフィードバックするんだよ!!
それがモノづくりだよ!!
ほんと大丈夫か??
正常動作を保証できるドライヤーすら作る技術力もなく、
、顧客を満足させるサービスも提供できず。
設計・製造・お客様サポート・修理相談・・・パナはパナでも別会社。
グループ内で責任なすり付けてるだけだ。
もう、二度と買うまい。
これが大手家電メーカー衰退の現実だわ。
書込番号:16261841
25点

前モデルのEH-NA93だけど緑色の火花が出ましたので報告。
10秒間隔くらいでパチっと出ますね。
書込番号:17864289
17点

あまりにも酷いパナソニックの対応に怒りが収まりません、購入してまだ一年も経っていないドライヤーから火花が飛びだし、高校生の娘の首に火花が飛びちりました、今でも首の火傷後はまだ消えることはなくお医者さんには痕は残ってしまうと言われました。
幸いにも目や顔には火花は飛び散らなかったのですが、もしこれが目に入っていたら大惨事です。
パナソニック側ではお客様のメンテナンス不足による火花の飛び散りだと言う回答が返ってきました、最初はお医者さんにかかった代金などはこちらが負担しますのお話も、お客様の過失ですので修理も有償で賜りますのお話に変わりました。購入して一年もたたないドライヤーをメンテナンスして使用している方が居るでしょうか?私は自分用のコイズミ製のドライヤーをもう5年以上使っていますが、メンテナンスなど一度もしたこともないのですがいまだに何の異常もありません。
ちなみに我が家では整髪料などの使用はありません。
普通に使用して新品に近いドライヤーから火花を散らし怪我をさせたにもかかわらずパナソニック側はお客様のメンテナンス不足による不良との一点張り!もうどうしていいかわかりません(怒)どうか皆さんこのドライヤーを使うことはおやめ下さい。これから購入を考えている方もおすすめ出来ません。
書込番号:18592246
37点

Panasonicはもうダメだと思います。本日、ドライヤー(EH-NA94)がご臨終となりました。購入して約2年で故障しました。当家のPanasonic製のテレビ・便座・冷蔵庫については、すべて2年以内に故障しております。テレビ・便座は1年以内に故障したため無償で修理をお願いしましたが、冷蔵庫は、1年3か月を経過したため有料となりました。冷蔵庫は、2014年生のNR-F518XG です。冷蔵庫が故障した際に、もう二度とPanasonicの製品は購入しないよう肝に銘じました。
書込番号:19276805
7点

えーと、久々に家電の口コミを検索しました。
で、「火花が出る」とのコメントを見つけて、私も同じ症状でしたので書き込ませて頂きます。
我が家のドライヤーの型式は「EH-NA05」13年製です。
火花の原因は、ずばり、「吹き出し口近くのバイメタルスイッチ」です。
このスイッチは、吹き出し温度が一定以上になった際にバイメタルが動作(曲がる)して接点が解放されて電熱線への電流を遮断するものです。
で、このスイッチが動作する際の電流遮断時に火花が出るのです。
これは、構造上接点がむき出しですので火花を防ぐ事は不可能で、きっと新品時も多少は発生していると思われます。
うちの場合は3年経過でついに温風が出なくなり、そろそろ寿命かなというところでしたが、購入価格もそれなりに高かったので、そのまま捨てるのもアレなので得意の分解をしてみました。
結果、そのバイメタルスイッチの接点が腐食で無くなっていました。
どなたか書かれていましたが、火花が飛び出して云々というのは、これかもしれません。
温風が出なくなる前は、確かに、少々気になるレベルのピカッっという火花を何度も見ていましたので、うちの場合は気付かぬうちに接点が脱落したのだと思います。
火傷されてしまったとの事で、お気の毒と思います。おおよそ火花の熱で溶断した金属片が出てきて皮膚に付着したとすればそれはひどい火傷になってしまうことでしょう。
もし、故障した現物があるのなら、その個所を確認されては如何でしょうか?
具体的には、写真の青丸個所の奥になるので、分解しないとしっかり確認できないかもしれません。
もっとも、バイメタルスイッチの新品時の姿を知らないとアレなのですが、参考になりましたら幸いです。
で、パナソニックを擁護するわけではありませんが、このような構造(むき出しのバイメタルスイッチが吹き出し口に配置されている)のは、他のメーカーでも存在しています。
また、高温多湿、様々なスプレーや芳香剤等々の雰囲気で使用される事で、バイメタルスイッチの接点も腐食が激しいのかもしれません。
特に、ヘアスプレーなどはシリコン系の化合物が接点付近で発生しやすいと聞いたことがあります。
(特に石油ファンヒーターの不調はこれが原因の場合があります。)
何やら自分でも何を書いたかよくわからなくなってしまいましたが、けがをする恐れのある製品をこのままにしておくのはちょっと許せませんので、書き込みました。
分解するとわかりますが、安物のドライヤーとは全く別物です。
日本のモノ作りはすごい。
だからこそ、安全面はもっとしっかりしてほしいです。
っとここまで書いといて肝心のバイメタルスイッチが見えないとアレだと思ってちょっとバラして撮影してみました。
円筒状の電熱線ヒーター内部にありますので、やはり見辛いのですが、2枚目の写真の青丸部分です。
ちなみに、私は危険を承知で接点部分に金メッキされた金属板を曲げてバイメタルスイッチの可動側に取り付けて使用しました。
結局、そんな適当な処置ではどうにもならず、使用できたのは3日でした・・・。
私の場合、このシリーズのドライヤーは妻と娘が絶賛しておりますので、適当に修理したこのドライヤーには勇退して頂き、懲りずに新型を近日中に購入することになると思います。
書込番号:20178355
32点

12年製の同機から、本体正面から見て、左下方に同様の火花が出るようになりました。
(耐用年数からすれば、買い替えが妥当ですが)興味半分、分解してみました。
まず、後ろのネットのホコリの多さに驚愕(妻や娘はあまり手入れしていなかったものと思われます)。
次いで、正面側ネットにもそれなりのホコリを認めました。
バイメタルスイッチ部分を研磨(といっても、精密ドライバーで擦った程度)したら、、、治っちゃいました。
結局、もう少し頑張ってもらうことになりましたが、ホコリ取りって重要ですね(当たり前か・・)。
書込番号:22644535
9点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA95
すいません表題の件ですが、価格比較のところに、在庫有りと書いてあるショップがいくつかありますが、
発売日が6/1なのに発売前に販売とかありうるんですか・・・?
ちょっと不思議に思ったもので。。
0点

発売日に関してはよく分かりませんが、
家電量販店の店頭で5月18日に見たときは販売してました。
試しに値引き交渉してみましたが、
1週間前に出たばっかりで、全く値引きできませんと言われました。
書込番号:16151855
1点

そうなんですよね。
僕も相方が欲しいとの事で家電屋に見に行って気が付いて
メーカーに聞いたのですが5/18販売開始の物はEH-NA05(家電量販店用)で
6/1からはEH-NA95(通常販売)の物らしいです。
ただ販売店側にまかせているそうで一部の家電量販店では
両方置いてあるとこもあり、メーカーは品番のみの違いと言っていたのですが
上部のナノとかの部分の3穴が若干違い結局相方に任せちゃいました。
書込番号:16158738
2点

本日、四国のヤマダ電機で価格.comの最安価格を告げたところ、¥13600の提示を受け即決購入いたしました。
その時、店頭にはNA05しかなく、店員さんにNA95はないのか尋ねたのですが、ヤマダ電機に置いてあったカタログには、
NA05しか載っておらず、NA95のドライヤーはないって言ってました。
一体どうなってるんだろう?
書込番号:16261665
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
今日、店頭でEH-NA05という型番で展示されていましたが、EH-NA95と同じ仕様なのでしょうか?Panasonicのwebには見当たりません。色のラインナップが異なるようです。
書込番号:16125029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

05と95は性能は同じ。
違いは
05:ノズルが本体と同色/通販専用モデル
95:ノズルが透明と同色/店頭販売モデル
05が店頭販売されていたのですか?
http://item.rakuten.co.jp/jism/4902704219152-23-7078-n/
書込番号:16125085
1点

訂正します。
×:ノズルが透明と同色
〇:ノズルが透明
書込番号:16125094
1点

最初に、すみません。。。
NA95のクチコミに書くべきでした。
1985bkoさん、ありがとうございます!
ららぽーと横浜のノジマで店頭販売していました。
Panaの2013夏のカタログも置いてあったのですが、そこの型番もN05でした。
書込番号:16125141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





