
このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2009年1月15日 15:33 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月7日 23:00 |
![]() |
3 | 2 | 2008年12月28日 13:08 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月28日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月30日 07:24 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月26日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA90
購入を検討している者です。取扱説明書には「癖毛のきつい人には効果が現れにくい」とありますが、わたしは癖毛なので効果ははたして出るか。また、髪も少ないのでペタンコにならないか。この2点は気になります。どなたかご存知でしたら教えていただけませんか。
5点

私も若干の癖があります。
確かに以前より癖が抑えられているとは思いますが、ピーンとしたストレートにはなりません。(テクニックによるかもしれませんが・・・)
それからボリュームについてですが、取説にも、ボリュームダウンしたくない場合はナノイーボタンをオフにして使用するよう注意書きがあります。
オフにするとただのマイナスイオンになるそうです。
確かに、ナノイーを使うと、しっとりしますが、その代わりに、猫毛でコシのない私の髪は若干ペタンコ気味になりますね。
なので、私は、乾かす時はナノイー全開で一気に乾かし、セットするときにナノイーをオフにして使用しています。
もし、「ボリュームダウンしたくない場合はナノイーボタンをオフにする」ということを知っていたら買わなかったかもしれませんが、ボリュームダウンするデメリットを跳ね返すくらいのツヤがでることも確かです。
あとはお好みですかねぇ〜(^^;
書込番号:8938195
4点



ヘアドライヤー > ナショナル > ナノケア EH8522
メーカーサイトを見ても商品のスペックに変わりはないですねー
違いがあるとすればEH8522は「ナショナル」のブランド名で出ている事かな。
EH8522Pは型番に「P」が入ったのでパナソニックブランドになっただけの様な気がします。
製品自体の変更はなく、パッケージが変わっただけではないでしょうか?
書込番号:8896966
1点

たぬぬぬこ様
初めまして。ご返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8900830
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA90
こちらの商品は地肌を弱酸性にし、皮脂量を低減とHPに書いてあるのですが
使って実感があった方はいますでしょうか?
ドライヤーで髪の状態が良くなって皮脂量も改善出来るなら
買いたいなと思ったのでぜひ教えて下さい。
0点

EH-NA90使ってます
皮脂量については、実感できるような効果は現れないと思います。
髪質はよくはなります。(皆さんが書いているように。)
しかし、過剰な期待はしないほうがいいです。
どの商品もそうですが、宣伝・広告は大げさに書いてありますから、
仕方ないですね。
書込番号:8721741
2点

皮脂量の減少は確かに実感出来ると思いますよ。
私はかなりの脂性ですが、使ってからは脂が減った実感があります。
過剰な期待は禁物ですが、少し減るかな程度くらいにお考え下さればいいかなと思いますよ。
書込番号:8850662
1点





ヘアドライヤー > 日立 > イオンケア DR-N792
このタイプ使ってる方で音に悩んでる方いませんか?
風の音以外にモーターの音が ヒューーーって感じでかなりうるさいです
これが普通なのでしょうか?
買い換えたときにちょっとうるさいなって位だったんですが
最近は慣れるどころかさらにうるさくなってきた気がします
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA90
「ナノイーはグリップを持っていないと効果がない」という書き込みがありましたが,近所のヤ○ダに行き店員さんに直接尋ねると,「EH-NA90は,そんなことはありませんよ.説明書にも書いていませんしね」との回答でした.
実際のところはどうなのでしょうか?
0点

調べたらわかることですよ。
http://panasonic.jp/support_n/hair/dryer/faq/q_kinounitsuite.html#q_a_3
こちらに答えがあります。
書込番号:8518093
0点

取説によると持たなくても、効果はあるようですが、
チャージパネルを利用すると、電気をとり、つきにくさを解消するとのこと。
置き台を使った場合、チャージパネル効果はありません・・・とありました。
ドライヤーを持てば、しぜんに握ることになるので、問題ないと思いますが。
置いて使われるのでしょうか。
最初のうちはよくても途中から電気を帯び始めるとつきにくくなるようですよ。
書込番号:8557624
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





