
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2024年8月31日 20:27 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2024年7月10日 21:35 |
![]() |
5 | 0 | 2024年6月22日 10:42 |
![]() |
12 | 3 | 2024年6月11日 13:58 |
![]() |
0 | 0 | 2024年5月27日 01:21 |
![]() |
49 | 0 | 2024年5月21日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > ダイソン > Dyson Airstrait ストレイトナー HT01
地肌付近が乾かない、また思いのほか太く女性には持ちにくいと思う。ストレートにはなるが慣れが必要で、ACアダプターが物凄く大きいので洗面台のコンセントには向かないので延長ケーブルがあると良いと思う。
8点

ダイソンの実験台になりましたね。
改良後は良くなるとい思いますが、ダイソンだけは評価などを見て買わないとダイソン(大損)しますw
書込番号:25872089
4点

>みずゆきさん
>髪の付け根が乾かない
長髪専用では
書込番号:25872179
4点



ヘアドライヤー > シャープ > Plasmacluster Beauty IB-WX901
まだ購入して1ヶ月も経ってないのですが、先週からほぼ毎回電源プラグをコンセントへ差し込む時に火花が出ます。もちろん電源スイッチはオフの状態で、別のコンセントへ差し込んでも同じ症状です。タコ足使ってないし、コンセント周りもキレイです。
ゆっくり挿してもバチッて音がします。
SHARPサポートのよくある質問ページで調べてみたところ、「Bluetooth機能搭載のため、微弱電流が流れることにより、放電の火花が発生することがありますが、製品の故障ではありません。」とのことです。
毎日使うたびに火花が出るなんて結構ストレス溜まります。一度テクニカルセンターへ持って行こうと思いますが、皆さん使ってる製品も同じ症状見られますか?
書込番号:25805069 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近の機器は電源スイッチの前にDC電源がある物も多いです
(電源スイッチのON/OFFに関係なくDC電源には通電される)
このような機器はACプラグを差し込む時に火花が出ます
(コンデサーのチャージがなく出ない時もあります)
PCの電源アダプターもPCの電源がOFF、あるいはPCに接続していなくても
ACコンセットに差し込む時に火花が出る場合があります(対策されたものは出ないですが)。
火花が出ても故障では無いです
書込番号:25805227
1点

>ミツバチバチさん
こんにちは
気持ち悪いようでしたら、こういうものを購入してみては いかがでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WWC3D56
スイッチオフにして、コンセントに、差し込む、
そのあとに、スイッチをONにする。
書込番号:25805234
0点

ありがとうございます。
こういう使い方があるんですね。早速Amazonで注文しました!
しばらくこれ使って様子見てみます。
書込番号:25805281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ほぼ毎回電源プラグをコンセントへ差し込む時
挿しっぱなしじゃダメなんですか?
挿しっぱなし出来るように2個口のコンセント勧めます
美観上挿しっぱなしを避けてるのであればこのレスは無視してください
書込番号:25805414
0点

そうですね。
ドライヤーが使い終わったら、普段ミラー裏のキャビネットにしまっちゃいますので…
書込番号:25805746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘアドライヤー > シャープ > beaute A IB-NP9
使用後2年。突然温風が出なくなりました。
その他の機能には満足でしたが残念。
家電につき製品寿命はあると思いますが、もう少し長く使いたかったです。
書込番号:25782311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0G
2022/1/9 \33,000で購入。29ヶ月でDRYで温風が出なくなった。
SET、TURBOは正常だけど、一番使うDRYで温風が出なくなったのは残念。
多分接触不良だと思うけど故障するのが早すぎる。
修理価格を調べたら\11,000程度との事、安いやつを買った方が精神的に良いね!
8点

>かずたろ〜さん
見積もりも料金取るのですかね?
温度ヒューズとかだと修理も安そうですけれど、
書込番号:25768409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安いやつを買った方が精神的に良いね!
ドライヤーだったら安いヤツでよいかもですね。
温度調整できればたいてい賄える。
(*^_^*)
書込番号:25768422
3点

修理代金はPANASONICサイトで製品型番+状態を入力すると概算で出るようになっていました。
ご参考まで
書込番号:25768538
1点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA9E
この製品を使って約2年、
風が焦げ臭くなったと思った10秒後、停止。
延長保証を付けていなかっので次の製品をリサーチ。
後継機種と売れ筋のEH-NA2Kとの価格差を確認すべく実店舗へ。
触ってすぐに実感
この機種は風量は電源スイッチ、温風切替ボタンでモードを選択、NA2Kは電源スイッチのみで制御。
そのため、私が多用する「TURBOでのCOLD」か使えません。
結局、後継機種のEH-NA9Gを延長保証を付けて購入。
入浴後、「TURBOでのCOLD」を使用して自分を納得させました(笑)
書込番号:25749593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J
キーンという爆音が不快なこと以外に乾燥機能そのものに不満はないのですが、スイッチがダメ。
押しボタンで、
熱風→交互→冷風→低温強風→低温弱風(→熱風に戻る)
のローテーション式なのですが電源オンで常に熱風から始まる。
これにより毎回次のようなストレスがたまります。
・私はスタート時は常に低温強風モードしか使わないのですが毎回スイッチを3回押さなければならない。
・電力マックスの熱風モードから始まるので色々電気使ってるときだと最初にブレーカーが落ちる(笑)最初に低温モードからスタートなら電力足りるのに…
・交互モードってなんなの笑、意味不明で使うことないのに毎回経由しないといけないのがストレス。
・低温モードから髪を乾かす最後の仕上げで冷風モードを使いますがその都度また電力マックスモードを経由して何度もカチカチ切り替えないといけない(怒)
オシャレ(笑)な押しボタンなんかではなく普通に安いスライドスイッチとかにしてくれたほうが100倍使いやすい。
書込番号:25743192 スマートフォンサイトからの書き込み
49点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





