
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヘアドライヤー > パナソニック > イオニティ EH-NE55
使っていた古いドライヤーが壊れ、ドライヤー何てどれも大して変わらないだろうと、
1 安い
2 大風量
3 見た目カッコイイ
ぐらいの基準でこの機種を選びました。
使ってみて、
A あっ、乾くの早いなぁ!
B 何か、髪の毛がツヤツヤサラサラして、指通りが滑らか!
特にBにびっくりし、
もしやイオンが静電気を抑えているのか?
と
イオンドライヤー 静電気
で検索し、最終ここへ来ました。
最近のイオンドライヤー、恐るべし!
日本製家電、ここに有り!
スバラシイ。感激です。
他社のプラズマクラスターとかと比べてみたくなりました(^o^)
1点

なかなか良いお買い物をされましたね(^^)v
仕上げに、冷風を満遍なくかけてあげてください。
サラッとだけでなく、艶やかになります!
低価格のドライヤーでは、最強です!
今入院中なんですが、置いてあるテスコムのマイナスイオンドライヤーは熱が高過ぎて、髪が煮えます!
熱いだけのドライヤーは、やっぱりダメですね〜。
ドライヤーは、やはり風量ですね(^^ゞ
書込番号:17265518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘアドライヤー > 東芝 > uLos HDH-900X
嫁さんからは、重い、デカイ、乾きが早くもない・・・との評価。
私自身、乾きに関しては、なかなか優れモノだという感想なのですが、
デカイと感じた時点で、このドライヤーに否定的になってしまったのかもしれません。
実家のEH-NA05との比較のようです。
重量は両方同じくらいですが、デザインからくるバランスなどで、
持ちにくいなど出てくるんでしょうかね。
正直、乾かす性能に関しては、私的には両方あまり変わらない気がしますが、
デザインの与える印象が大事な要素であれば、
東芝さんには、デザイン的な研究を頑張ってほしいです。
あと、使った感想として、既出ですが、ボタンの配置が確かに良くないので、
次機種ではレイアウトを再考した方が良いと感じました。
本来の髪を乾かすという部分で見ると、
段階的な温度調整を可能にしているなど、
とてもコンセプトの良い製品だと思いますので、
そういう意味では、 ”良 ”をつけられる製品です。
色々書きましたが、私的には”あり”な製品です。
ただ、値段がEH-NA05より高いなら購入しないかな?
以上、”購入後”の感想です。
0点





ヘアドライヤー > パナソニック > イオニティ EH-NE55
素晴らしい!の、ヒトコトです。
暫く当機を使って、ナノケア付きのEH-NA92を使用してみました。
型落ちとはいえ、92はナノケアなので今までその恩恵で髪はサラツヤでした。
しかし、NE55に戻した途端、その実力が解りました。
なんと、髪がしっとりするんです。
92よりも乾燥温度も低いのですが、痛み少なく乾燥速度も早いんです。
ターボ・ドライ・コールドの順番で使用すると、良く解ります。
ただ、この機種の折角のターボ風量は、コールド側にも欲しかったなと思います。
ドライと風量が変わらないので、瞬間的にガッツリ!締めておきたい時に時間がかかって。
特に髪が長く多い女性には、多分そのほうが手っ取り早くてイイと思います。
パナソニックさん、次期改良で待ってます!
5点



ヘアドライヤー > パナソニック > イオニティ EH-NE23
単身赴任で引っ越してドライヤーがなく、今回購入しました。
今回はじめてマイナスイオンが出るドライヤーを購入
すぐ乾くし、髪はサラサラになるし、このコスパならいいんじゃない?って思いました。
マイナスイオンの出始めは、もう少し高かったように思ったのですが、タイ製であっても中国製であっても、壊れても痛くない価格なので十分だと思います。
それより、マイナスイオンってほんと髪がサラサラになるので気に入ってます("⌒∇⌒")
書込番号:16972884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





