このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年7月22日 11:04 | |
| 0 | 1 | 2009年7月6日 14:54 | |
| 0 | 1 | 2009年7月3日 20:53 | |
| 1 | 2 | 2009年6月14日 13:39 | |
| 19 | 3 | 2009年6月4日 20:33 | |
| 1 | 4 | 2009年4月27日 10:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA91
ナノケアはすごい人気ですね。
イオニティはもう二台目だったんですが最近火花が飛びます。
ほこりがとても取りづらいですがなんとか取っても今回はダメみたいです。
そこで今ナノケアに注目してますがどんな違いがあるのでしょうか?
値段もいいので悩んでます。
実際にお使いの方がいれば教えてください。
1点
こんにちは!
うちもイオニティから「怪しい臭い&変なカラカラという音」で、
毎日いつ火が噴出すのかとヒヤヒヤもんで使ってました・・
この新型を購入予定でしたが、
旧式の安いドライヤーからの買い替えでなければ
(たとえば、ナノケアやイオニティをもともt使っていた人は)
さほどの感動は無い?みたいなクチコミがあったので、
ひとつグレードを落とし、50を購入しました(板違いでしたらすいません)
しかし、やっぱりナノケアいいですよ。
僕はイオニティでも感動しましたが、それよりいいです!(主観ですが)
50でもこの感動です。91はもっといいと思いますよ!
書込番号:9817037
![]()
0点
do?さん
遅レスすみません!
返信確認したときにはなかったので10日に価格.COMで一番安いとこで
購入しました。
送料なし、振込手数料、延長保証込で13002円でした。
しかし、速乾でびっくりですね。
髪の毛の多い私でも5分で乾いてしまうのでありがたいです。
以前は20分かかってました。
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:9847785
0点
皆様今日は。
私の持っているナノケア付のドライヤーも、短期間で壊れてしまいました。
壊れやすいのかな?。
書込番号:9866289
0点
海外旅行大好き乙女さん
ナノケアはすぐに壊れてしまうのですか?
一応、五年保証はしましたがなんか心配です。
どのように壊れたのか参考までに教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:9873594
0点
たくぼん73さん
返信遅くなってすみません。
私の使用していた物は、火花がカチッ、カチッ、と言う音と共に飛び出して来ました、、それでも頑張って使用していたのですけど、風力が最大にしても弱になり最後は温風が出なくなりました。
ナノケアだからって言う訳じゃないと思うのですけど、前に使っていた普通のドライヤーが長持ちしたので、どうなのかな?って思いました。
書込番号:9881915
0点
海外旅行大好き乙女さん
お返事ありがとうございました!
以前使用していたイオニティは長持ちしましたが
カチッ、カチッ、という音とともに火花が出たので
今回ナノケアの購入になりました。
火花は本当に怖いしストレスたまりますよね。
どうせ壊れるなら五年以内(保証期間内)にしてほしいです。
書込番号:9890337
0点
とにかく広角に熱風を当てたいんですが、いいドライヤーはないでしょうか。
昔は吐き出し口がどら焼きみたいな形のが売ってたと思うのですが、
最近はそういうのはないのでしょうか・・・。
0点
テスコム社の美容室専売ドライヤーはいかがでしょうか。
品番はNB1902(スタンダード) NB2501(マイナスイオン)です。
本体は広角ではありませんが、別売の拡散フード(NB80)があります。
書込番号:9812557
![]()
0点
ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH8522P
マイナスイオン スチームくるくる EH8424
http://kakaku.com/item/21854010194/
からの買い替えの方おられませんか?
違いを感じるものなんでしょうかね・・・。
こちらお考えたんですが、メーカーが同じパナに驚きましたw
0点
ナノイー搭載か否かが大きな違いのように思います。
ナノイーはネット検索されると分かると思います。
書込番号:9797765
![]()
0点
ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH8522P
母にプレゼントしようと思っているんですが
母は髪が少ないので、一生懸命ブローしてふくらましています。
ふくらませるためにパーマもかけているので
どんどん髪が細くなって、傷んでいるように見えるんですが
こちらの商品は、髪質は良くなりそうですが
ツヤツヤになると髪がペチャンコになりませんか?
また、こちらのドライヤーでも
濡れてる髪はすぐ乾きますか?
ナノケア EH-NA91 はすぐ乾くと書き込みがあるんですが
こちらはやはりブロー専用と考えた方がいいでしょうか?
2つ買うのは無理なので、ブローするなら
こちらの方がお勧めですか?
どんなことでもいいので
アドバイスよろしくお願い致します。
0点
こんにちは。のりのりまきまきさん
ナノケア EH8522Pロールブラシも付いてますので膨らます事は可能です。
長時間乾燥さすと髪の水分が抜けて痛みます。
ナノケア EH-NA91 1200Wターボですが。
美容室などは2400W程度を使ってます。EH-NA91を買って乾かしても
またロールしないといけないので2度手間なのでナノケア EH8522Pの方が
いいと思います。
書込番号:9697360
![]()
1点
take a pictureさん、こんにちは(^^)
早速のご返答ありがとうございます♪
ブローしなくちゃいけないので
EH8522Pの方がいいですね。
私もほしいのですが、母の誕生日なので
思い切ってプレゼントしてみようと思います(*^∀^*)♪
書込番号:9697444
0点
ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA91
ドライヤーを使わなくなって15年ほど経ちますでしょうか・・・笑
最近、ふと欲しくなりました。
家電量販で見る仲間由紀恵の影響かもしれません。
さて、買ってみたのですが、セットノズルはどういう時に使えば良いのでしょうか?
つけたら、乾燥力が弱まるように説明書には書いていたのですが・・・。
弱めたいなら、弱くなるように「SET」にすればよいわけから、よくわかりません。
部分乾燥を希望する人が使うものなのでしょうか!?
よろしくお願いします。
6点
今日私も購入しました。
説明書をパラパラっと読んだところ、弱まるといった記載が見つかりませんでした。
具体的に何ページのどのあたりに書かれているか教えてくださいませんか?
9ページには「乾燥速度を上げます」と書かれていますね。
書込番号:9646325
![]()
3点
もう、めんどうなので、パナに電話しました。
わやわやさんが言っておられる9ページのことは吹出口(速乾ノズル)のことなので、セットノズルではないです。
セットノズルはセットする時にピンポイントで乾かす用に使うようです。そちらの方がセットしやすくなるからです。
ですので、乾燥時はセットノズルを外して使用した方が良いです。
私が言っていたのは、12ページです。
「※セットノズルを使用すると風がしぼられて乾燥性能が低下します。」
というところです。
書込番号:9650411
6点
「セットノズル=速乾ノズル」と思ってました。
乾燥力の事も12ページに書かれていましたね。
大変失礼しました。
書込番号:9651327
4点
ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA91
先日この製品を購入し使用したのですが、今までのドライヤーではON-OFFスイッチは人差し指でボタンを押すタイプ(ナショナルのEH5413)だったのですが、NA91は上下に動かすタイプのようで、慣れの問題かもしれませんが非常に使いづらく思いました。温風・冷風・OFFの順番のスイッチの方が圧倒的に便利だと思うのは私だけでしょうか?
上下のスライドによるターボ・ドライ・セット・OFFの方が使い易いと思われる方は理由をお教え下さい。変な質問で申し訳ありませんがお願い致します。
1点
以前はスイッチ式のものを、現在はスライド式のものを使っています。たしかにスイッチ式からスライド式に変えた時は違和感がありましたが、すぐに気にならなくなりました。結論から言いますと、どっちが使いやすいというのはないと思います。中国製の安いドライヤーならともかく、日本製のドライヤーはどのメーカーでも(例外はあるかもしれませんが)、スイッチ式であれ、スライド式であれ、ユーザーが使いやすいようにデザインされています。
なのでこれはやはり慣れの問題だと思います。
スライド式の使いやすい点を強いて挙げるなら、スイッチをいちいちカッチカチと押さなくても、スライドで切り替えが簡単にできるということでしょうか。
書込番号:9440032
![]()
0点
最上至極宇宙第一の無法先生さんご回答有難う御座います。直ぐに気にならなくなったという事で、私もそうなるかなと少し安心しました。
書込番号:9440360
0点
どちらにも利点があります。
プッシュスイッチの方ですと
・オン、オフが楽(オフの際は、少し不便)
・温風の後に冷風が出てからオフになるため、機器内が高温になりづらく、異常感知や、故障が少しだけ低減する。
スライドスイッチですと
・冷風のみでよい時に、起動時から冷風を始めることができる。
・オフにする際に、一気にスライドを下ろせばオフになる。
・温風・冷風の切り替えが電源を切らずに、スムースに行える。
どちらも良いことがありますが、髪にドライヤーをかける際は、温風と冷風を交互にかけることは非常に重要なので、私としてはNA91の方式の方が、ドライヤー本来の使い方に則しているものだと考えています。
以前使っていたものがEH5413と似ていて、冷風に切り替えるのにいちいち電源が切れるので、それこそ故障するんじゃないかと思うことがよくあったものです。
また、最上至極宇宙第一の無法先生さん の言うように、プッシュ式から乗り換えの人は、最初とても違和感があるかもしれませんw
ですが、すぐ慣れますし、こっちの方にも利点があるということが分かっていれば、感じ方もずいぶん違うと思います。
書込番号:9441313
![]()
0点
。。。ぴ〜。。。様、詳しく指摘していただき有難う御座います。確かにスライド式の利点も随分とあるので納得しました。気持ちよくこの製品を使えそうです。本当に有難う御座いました。
書込番号:9454903
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





