
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年5月31日 03:11 |
![]() ![]() |
94 | 14 | 2012年5月27日 12:49 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月17日 21:38 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月15日 20:54 |
![]() |
5 | 5 | 2012年5月14日 20:00 |
![]() |
12 | 2 | 2012年5月13日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在パナソニックのイオニティ EH5306P
を何回か買い換えて使っているのですがいつもある程度使ったら火花が出てくるように
なってしまいます。
たぶん埃などでフローがうまくいってないのかもしれないですが、取り外しができないため掃除しにくいので埃をうまく取れません。(爪楊枝や竹串、掃除機で埃を取ってます)
これから暑くなってくるので風量も欲しいですが火花対策?に掃除しやすいドライヤーで
なにか良いのはないでしょうか?
3点

>たぶん埃などでフローがうまくいってないのかもしれないですが、取り外しができないため掃除しにくいので埃をうまく取れません。(爪楊枝や竹串、掃除機で埃を取ってます)
すれ主さんの言っている掃除し易いドライヤーと言うのは、例えばあらかじめ簡単に本体が縦割り
出来る様になっている等で、内部のヒーター部を露出させて掃除したいと言う事でしょうか?
おそらくその様なドライヤーは、安全上からも無いと思いますよ。
私の家にもドライヤーはありますが、内部に埃が溜まる様な事は無いですが...。
埃が溜まると言うのは、ドライヤーを使った後片付けず、埃っぽい所に出しっ放しで放置しているから
ではないですか?
もしそうなら、ドライヤーを使い終わったら埃が入らない様に袋等に入れて必ず片付ける様にしましょう。
そうしないと今後もずっと買い換え続ける事になりますよ。
ドライヤーと言うものは、そんなに買い換える様なものでは無いでしょう。
書込番号:14624713
1点

>>nehさん
返信ありがとうございます。
ドライヤーの噴出し口の網が外せるなら網と内部の埃が取りやすくなると思うのでそのくらいができるといいですね。
間隔は2年前後で同じものを3,4回ほど変えてるのですが同じようにある程度で火花が出ます。
使った後はそのまま引き出しに仕舞っています(引き出しに埃はほぼありません)。
少しずつ溜まっていくのだと思うのでやはり網を取り外して掃除できたり、埃防止カバーがあったりすると便利なのですが。
また熱いまま仕舞う時が多いので袋はできれば避けたいですね。
書込番号:14624782
1点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA91
昔、高いお金を出してパナソニックのマイナスイオンドライヤーを買いました。なにか髪にすごく良いような気がして使っていましたが、その後「マイナスイオン効果に科学的根拠はない」という話になってしまい、がっかりしました。そうするとただ重いだけの使いにくいドライヤーです。
マイナスイオンは素晴らしいと言っていた舌の根も乾かぬうちに、「ナノケア」を出してくるパナソニックの商魂には恐れ入りますが、今度こそ本当に効果があるんでしょうか?
皆さん宣伝に騙されて「良い」と思ってるだけということはないんでしょうかね。
第三者機関による客観的レポート等ご存知の方がいたら教えてください。
11点

本質的にはマイナスイオンとおなじです。そもそもマイナスイオン自体、科学的には定義不可能で正体不明な用語ですから、定義や実体によっては効果があるかも知れませんし、ないかも知れません。そのレベルですね。
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
人によっては効果があるという人もいるようですが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/08/136.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/03/1266.html
ようするに水分が多いのでしっとりしただけの可能性もあります。本人にとって結果がよければそれでいいわけですが、それが「ナノイー」の効果であって誰にでも効くかどうかは疑問です。ま、怪しさ満載であることは間違いありません。
書込番号:9484904
15点

>P577Ph2mさん
さっそくお返事ありがとうございます。「信じる者は救われる」程度の話なんですね。
「髪がしっとりする」というのは、「肩こりが治る」というような医療機器の効果ではないから、法律的には何を言っても問題なしなんでしょうか。
すっきりしないです。。。
書込番号:9485122
3点

こんばんわ。
ナノケアの化学的根拠はともかくとして
私の使っていたマイナスイオンドライヤーと比べて
・1200Wの出力で速乾
・冷風も同時にでるので焦げるような臭いがない。
・軽い(重くはない)
・私にはしっとり効果が出ている。
「信じるものは救われる」→「病は気から」に近いかと思いますが
「病は気から」は発達心理学や精神保健の分野では研究、実証されています。
例えば、ただの砂糖入りカプセルも医者に出されると信じることによって薬の効果が表れます。
インチキだと言う思い込みで使わずに批難や批判をするのは、満足しているユーザーさんにとっては不快で迷惑な話です。
私はそこまでは思いませんが上記の効果が実際に出ているので「使わないなんてもったいない」と思います。
ちなみにこのレス直前にドライヤーを使って効果を実感しながら書いています。
龍吟さんが以前に買われたマイナスイオンドライヤーも最初は効果を感じていたのではないですか?
劇的なものではないので、「なんとなく」でしょうが。
マイナスイオンに効果が無いの情報で、なんとなくを全く感じなくなってしまったんじゃないでしょうか?
たしかにマイナスイオンに否定的な思考で使ってたら、ただ高価で重いだけですよね。
そんなストレスを感じてたら、効果が感じられるわけないですよね。
それならナノケアも買わない方がいいですよ。
ただ私はこの製品に満足しています。
パナソニックも好きです。
書込番号:9488027
13点

ナノケア関係の商品は、薬事法の関係で公にうたえない効果、効能が使用後の効果につながる
ことが多いそうです。
偽非科学の件はときおり議題にあがりますが、空気清浄機の関係ではシャープのクラスターイオンと
パナソニックのナノイーはきちんと効果があったようなことは聞いた記憶があります。
偽非科学の件も化学的にはこうだと言ってるだけで、裏付けとなる検証結果、データ等はなかった
はずですのでどちらを信じるかは、ユーザー次第と思います。
使用して良いと思ったら使い続けるのが良いのではないでしょうか?
書込番号:9488735
7点

マイナスイオンは似非科学と聞いたからと言って全てを否定する人は、
全盛期に宣伝鵜呑みで無条件に良いとで信じていた人と同様、痛いです。
どちらも同じ思考回路だと思うんだけど。
書込番号:9490167
7点

マイナスイオンが効果があるかどうかは分かりませんが、最近のマイナスイオン製品群には個人的に?が付いています。
アメリカでは以前にマイナスイオンが流行したことがありますが、政府の調査で「体にいい」と証明されなかったため、今現在は「マイナスイオンは体にいい」と謳って商品を販売することを禁止しています。
そのような経緯があるので、なんでもかんでもマイナスイオンさまさまというのは企業戦略によく考えずに乗っていることとイコールだと思います。
とはいえ他の方が指摘されてるように、実際効果がある製品もあるのかもしれません。どこかの機関が、マイナスイオンを謳う製品群しっかり調べてくれればいいのですが・・・。
個人的にはナノイーもプラチナナノイーもどうなんだろ?って思ってます。
書込番号:9491546
10点

わたしの通ってる床屋さんで
「イオンドライヤーって効果があるんですかね?」
と言ったところ。
女性の髪には向くけど男性の髪では7:3にきっちり決まらない。
よって柔らかいソフトな髪型がお望みなら効果あると思いますよ。
プロの意見なので尊重しています。
マイナスイオンチャージタイプ自分の剛毛にはよかった気がするので
今度もう少し価格がお安くなってきたらナノケア購入予定です。
女性の髪には向くはいい意見だと思います。
書込番号:9501008
5点

私の髪には、驚くほどの効果はありました^^
小さい頃からクセ毛のせいでパサつきやすい髪質で、きっちりセットしてまとめてからケープなどで固めないと、パサつきすぎてみっともない髪質だったのが、
ナノケアのくるくるドライヤーに変えてから、パサつきが少なくなり、固めなくてもよく、艶も出てきました。
そして、念願のNA91も購入したので、これから楽しみです。
書込番号:9516834
6点

科学的根拠はよく分からないですが…
マイナスイオンよりはナノイーの方が効果あります☆
マイナスイオンやナノイーで髪質が今以上に良くなるというわけではありません。痛みにくくなるって感じですかね(^-^)
ナノイーはめっちゃ細かい粒子になってます。なので、髪に吸収しやしくて、髪の毛パサつきを抑えてくれますので、しっとりしますよ☆☆
個人差もありますが。
書込番号:9553874
2点

>本質的にはマイナスイオンとおなじです
マイナスイオンの生成方式によっては、オゾンを出しているようで、
そのオゾンのほうが、いろいろな(有機物分解など)効果を
出している場合もあるようです。
情報根拠のリンクはこちらから辿れます:
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9691100/
書込番号:9691114
4点

「マイナスイオン効果に科学的根拠はない」と決め付けている人たちは、マイナスイオンの専門家ではありません。よく調べもせずに先入観だけで断定的に言っているだけです。しかもマイナスイオンドライヤーのユーザーですらないケースばかり。彼らの言説に惑わされることなく、ドライヤーの効果の有無を自分の髪で確かめて見ると良いでしょう。ここや@コスメ、さらに個人ブログでの使用感が「第三者機関による客観的レポート」にほかなりません。そのほとんどがNA91をはじめとするナノイオンドライヤーの圧倒的な効果を報告しています。先入観よりユーザーの実感のほうが価値がずっと高いです。
書込番号:9826127
4点

>マイナスイオンは素晴らしいと言っていた舌の根も乾かぬうちに、「ナノケア」を出してくるパナソニックの商魂には恐れ入りますが、今度こそ本当に効果があるんでしょうか?
ナノケア・・多分ナノイーのことを言っていると思いますが、
ナノイーはマイナスイオンの発展させた姿なのでメーカーの姿勢に変化はないと思います。
実際、ナノイーとマイナスイオンは上位機種下位機種の位置づけで販売されています。
>皆さん宣伝に騙されて「良い」と思ってるだけということはないんでしょうかね。
>第三者機関による客観的レポート等ご存知の方がいたら教えてください。
ご希望の第三者機関による客観的レポートはメーカーのHPにあります。
結構有名な第三者機関なので嘘はないでしょう。
参考までに書きますが、ナノイーの一部の効果については学会発表もしています。
ナノイーは直接の効果も体感しにくいため、メーカーも自社データだけでは訴求しにくいと考えているのだと思います。
実際にスレ主さんも、当初感じていたマイナスイオンの効果が「科学的根拠がない」と聞かされた途端効果を感じなくなっているので、非常にボラシーボ効果の強い分野の商品だと思います。
書込番号:9842782
5点



ヨドバシにて髪が傷みにく材質はどれですか?
と聞いたところチタンが一番いいと言われましたので
チタン製ので小さいヘアアイロンを探してます。
モッズのMHS-2452かな?と思っていますが
他にもおすすめがあればぜひ教えてください。
小さいのがいいのは、前髪なども使いやすそうと思ってです。
美容師さんが前髪のカールを小さいストレートアイロンでやってくれたので
ちょっとしたカールならうまくやれば出せるからです。
カールもできて、ストレートもできる方がいいのです。
0点

確かに小さいのって使いやすそうでいいですよね。
でもアイロンでせっかく伸ばしてもそれをキープできないと意味ないと思いませんか?
そのときだけ真直ぐだけど時間が経つと・・・だとね。
私はアドストを勧めます。
小さくないので目的とは違うと思いますが、ストレートにするには最強です。
書込番号:14541159
0点

>Nikon_imprezaさん
アドバイスありがとうございます。
アドストはカールタイプのほうで欲しいなぁと思っていたところです。
ヴィダルのカールタイプを2つ持ってるんですが。。
アドストは実際のものをまだ見れてないので何とも言えなくて
あと、ストレートタイプは昔に買った大きいものを持っているんです。
それはキープしてくれてますが
ミニコテだとキープ力って弱いんですか?
ちょっとそれだとちょっとしたカールをつけたり、ストレートにしても
本に戻るのはやですね><
書込番号:14544228
0点

物によりますね。
アイロンは温度とクッション性が物を言います。
このどちらか一方でも無ければ髪質によっては時間とともに戻ってしまいます。
温度だけ高くしっかり挟め無ければしっかり伸ばせない。
しっかり挟んでるけど温度が低いとストレートを固定できない。
ですから実際に商品を見てみて挟んだときに隙間が無く、180度まであればアイロンとしては合格です。
温度は人それぞれの髪質によるので180度無くても十分な人もいます。
自分の髪質が何度でキープできるのかがわかっていると無駄な買い物をしなくて済みます。
買ったはいいが、温度が足りないってなるとね(~ヘ~;)
書込番号:14568385
0点

>Nikon_imprezaさん
アドバイスありがとうございます。
今まではヴィダルサスーンの高温で使用してましたので、温度が高ければいいと思っていましたが、違うことを教えていただけたので、
自分の温度を探してみたいと思います。
今検討してるのは
MHS-2452-K
MHS-3052-K
ヘアーアイロン ミニコテ EH-HW24-
この3点で考えています。
モッズはなぜか人気があまりないので、悩んでいます。
なぜパナソニックのほうがそんなに人気があるんでしょう
書込番号:14571476
1点

パナは知名度が物を言ってますからね。
パナを批判するとすぐここでは叩かれたりってのは結構あります。
ここではパナソニックは神みたいな存在です。
それくらいパナソニックと言う名前は強烈です。
人気があると言うより
わけのわからないメーカーよりパナなら大丈夫だろうって感じです。
もちろん物によっては人気な商品も存在しますけどね。
ストレートアイロンならアドスト
カールアイロンならクレイツなど知名度は無くてもパナより良い物はあります。
でも知らない人だと名前も知らないメーカーよりパナの商品買うと思いませんか?
用は過去の実績と知名度です。
書込番号:14573399
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA33
こちらのEH-NA33、型番の小さいEH-NA24より価格が低いのはなぜなのでしょう?
パナソニックのホームページにも載っておりませんし…どういった位置づけの商品なのでしょうか
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
新商品の発表の前後頃でしょうか?メーカーサイトから機能比較表が消されちゃいましたね
発売されたら新商品の昨日比較表がでるかなーと期待していましたがそんなことは全くなく…
くせ毛が酷いのでどうせならいいものを買いたいと思っているのですが、
相性など使ってみなければわからないものですから優柔不断な性格も相まってどうにも決められません
いまいち見づらく充実感のないメーカーサイトと商品の評判の落差、
ここのクチコミやAmazonのレビューの件数が異常に偏っていることを見るとなんだかもやもやしてしまいます…
うーん、ネットの情報に振り回され過ぎですね 笑
0点

ターボ時の温度
NA33:95度
NA24:110度
最高消費電力
NA33:1200W
NA24:1200W
これくらいの違いしか調べられませんでした。
NA33は、パナソニックのホームページには掲載されていませんが、どんな事情がある製品なんでしょうね。
書込番号:14532323
1点

イグネシアさんの追加になりますが、NA33にはナノイーON OFFスイッチが付いてます。
OFFにすると髪にボリュームアップ効果。
温風切り替えスイッチにヘルシーモードがある。
私が見たところNA33の方がお買い得です!!
ちなみに私はNA33を購入しました。
タイの洪水事件が原因でカタログやホームページにも載っていないと聞いてます。
詳しい事はメーカー問い合わせ TEL 0120-878-365へ問い合わせてみてください。
書込番号:14538430
1点

イグネシアさん、まるとしひろさん、ありがとうございます!
ご助言通り、メーカーに詳細を問い合わせてみてからお返事を、
と思っているうちに遅くなってしまってすみません。
問い合わせ前にメーカーサイトを確認したところ、各ナノケアの詳細ページや機能比較表がやっと出たようですね。
NA33の機能について、丁寧に教えていただきました。
消費電力…1200/800W
風量…1.3m3/分
温風温度(室温30℃の時)…95℃
ミネラル・プラチナマイナスイオン…なし
スカルプモード…なし だがヘルシーモードというのがあるとのこと。
ノズル…なし
とのことでした。
メーカサイトに載っていない理由としては販売期間が短かったからとのことで、現行品扱いではないようです。
イグネシアさんにも教えていただいたように温度はこちらの方が低く、NA24の上位機種というわけではないようです。
他のナノケアのクチコミにもタイ製と日本製が…という話題もありますし、
まるとしひろさんのおっしゃるようにタイの災害の関係で生産できなくなってしまったということなのかもしれませんね。
温度が若干劣るとはいえ6000円でお釣りがくるならお得ですね。
ただ、メーカーサイトを見ているうちに温冷リズムモードが気になり
思い切ってNA94という気になってきたのですが、
シンプルなフォルムとデザインが魅力だったのに、なぜよりによってこの機種だけ側面に変にデザインが…
ともあれ、モヤモヤは解消してスッキリです。
お二方ともありがとうございました!
書込番号:14565181
1点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
みなさんの口コミ拝見しました。質問です!なぜ皆さんは安いランキング1位のショップでは買い物をなさないのでしょうか?ケーズデンキやキタムラ、ヤマダなどで購入した方ばかりで、地方?のオンラインショップで購入しないわけを教えてください。
それからお店で交渉するのは、直接お店に行って、どこでみたどのお店はいくらだったからここではどのくらいまで値下げしてくれるか?と交渉するのでしょうか?
1点

発売後1ヶ月未満の価格帯の上下差が小さいからだと想いますが…。
>なぜ皆さんは…交渉するのでしょうか?
ポイント含めて考え交渉も試し購入してると想いますが過剰な期待は裏切られると想います…。
数箇月待てば価格も下がると考えて待ってみては?
書込番号:14550974
1点

値段がすべてではないからです。
他店より飛び抜けて安い店は、送料や振込手数料が余計に掛かったり、メーカー取り寄せでいつ来るか分からなかったりすることがあります。また初期不良交換が難しかったり、事実上できないこともあります。
そもそもクチコミの価格情報は、交渉の結果、安くなるから書き込まれます。期間限定の特売ならともかく、誰でも分かる通販の値段をわざわざ書き込む人は基本的にいません。結果的にみんなが実店舗で買ったように見えるだけです。
なお、比較的低価格で競争も少ないこの手の定番ジャンルの商品は、発売直後と次の製品が出るころを除けば、価格の変動は少ないです。量販店でも交渉の余地はほとんどありません。
書込番号:14551611
2点

ヨドバシとかで延長保障があったり安心だからなるべく実売店で買ってます★
ただ値段が大きく開いて交渉の余地もなさそうな場合はネットで買います★
その変は値段と延長保障の有無とかを天秤にかけてますね★
書込番号:14552009
1点

返信ありがとうございました!
・・・そういう事ですね。なんとなくわかりました。
マメではないので値段の比較も交渉も自信がありませんし、高めでも大手量販店で店頭価格で買って安心をとるか、ネットで安いものを買うか、もう少し考えてみます。
・・・一瞬、ネットで安いところはB級品に近いものだったり、不良品に近いようなものだったり、など怪しい感じなのかと思ってしまいました。送料、手数料などだったり、その後の対応だったり、あまり目に見えない点での差という事なのですね。
今後も参考にさせていただきます。
書込番号:14554034
0点

送料や代引き手数料を考慮して、実店舗の方が安ければ当然怪しい店では買いません。
ただそれだけ。
書込番号:14561061
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > くるくるドライヤー ナノケア EH-KN74
大台切ったら買おうと思っているのに
なかなか切らないのはメーカー指導なんかなあ
どうせ指導するなら9800とかすれば
同じ思いの人をゲットできるのに
メーカーには消費者感覚で戦略つくれる人がいないようです
だから韓国に負けるのかなあ
0点

傾向的には段々下がってきているし、
そのうち切りますよ。
需要と供給、タイミング次第。
書込番号:14554416
2点

メーカーが価格を強制すれば立派な法律違反。
価格は市場が決めます。
ましてや韓国なんて無関係。
何でもかんでも韓国に結び付けるのはネット住民の民意の低さを現しますね。だから韓国に負けるのです(笑)。
書込番号:14555538
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





