
このページのスレッド一覧(全1739スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 4 | 2024年3月11日 22:41 |
![]() ![]() |
25 | 2 | 2024年2月27日 03:40 |
![]() |
16 | 1 | 2024年1月24日 01:04 |
![]() |
12 | 1 | 2024年1月18日 00:27 |
![]() |
38 | 3 | 2024年1月10日 23:23 |
![]() |
17 | 0 | 2024年1月8日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J
お正月に2019年製のEH-CNA9Aが故障した為、初売りで買いました。値段が値段なので間違いないだろうと思ったら、初回から髪が絡む絡む。これまで同様、タオルドライ→オルビスのヘアミルク付ける→目の粗いコームでとかす、の後に使用しているのですが、絡まったら絡まった形のまま乾いてしまう感じでブラシでもほどけず、ほぼ毎回固結び状態になった毛先をハサミで切っています。パーマもブリーチもホームカラーもせずマメに美容院でカットしており、髪が特別傷んでいる訳ではありません。本当に同じ目に遭った方はいらっしゃらないのでしょうか? 私はCNA9Aを修理に出す決意をし、先ほどネット手続きをしてきました。
書込番号:25599775 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

kakaku.comをみても、この商品は非正規の販売店が多い状況となっています。Amazon購入の場合も、マケプレの場合はリスクが高くなる可能性があります。
書込番号:25599899
12点

私はコ○マの実店舗での購入だったのですが、大手量販店でも正規品以外の物を扱ったりするものでしょうか?
書込番号:25600199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コジマなら問題ありません。
購入直後なら店舗での初期不良交換を依頼する手もあったと思います。実店舗の場合は違うと思いますが、ネット購入の場合は9日以内なら可能です。
https://www.kojima.net/ec/guide/return.html
書込番号:25600245
5点

人によりどんなものでも合う合わないはあると思いますが、従来のナノケア機種が大丈夫だったようですのでナノイーに合わない髪質というわけではなく(合わない髪質はあるそうです:後出のURL)、最新機種ということで放出されるナノイーイオン(水分を伴う)の量が多すぎることで不具合がでる髪質なのかもしれませんね。過ぎたるは及ばざるが如し?
最初にタオルを使われているようで使い方も問題なさそうですが、一応ご参考まで。
https://yu-style-next.com/nanocare/
ナノケアドライヤーが髪に合わない理由は髪質と乾かし方
※前の機種が壊れたので、今日、これを発注しました。私は使いませんが妻と娘(たまに息子)が使います。
書込番号:25656861
4点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J
でもドライヤーでの髪質の仕上がりは本当に変わりますか?
シャンプーコンデショナーヘアオイル次第じゃねーの?って思ってるんですけど、使われてる方は違いを感じますか?
高いドライヤー初心者です。よろしくお願いします。
書込番号:25596171 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

この機種ではない古いナノケアユーザーだが、
ただ熱風が出続けるだけのドライヤーに比べたら雲泥の差があるけれどね。
ちょっといい旅館とかに行くと大浴場の洗面台にナノケアが置いてあったりするし。
大浴場から戻ってきた妻曰く
「せっかく温冷交互モードあるのに使い方分かってなくてもったいない人が多い」とのこと。
書込番号:25596412
2点

>MIFさん
ありがとうございます。
セールの時に検討してみますね。
書込番号:25638793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ヘアドライヤー > パナソニック > イオニティ EH-NE7L
このドライヤーか同じパナソニックのEH-NE6Jどちらのほうが、優れているのでしょうか?髪に良い方がいいのですが、あまり変わらないですかね?
書込番号:25595152 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>guzukameさん
kakaku.comの価格はEH-NE6Jの方が高いですし、1年以上前に発売された古いタイプですが、
DRYとSETのモードがあるので、セットに使う人にはEH-NE6Jの一択でしょう。
レビューにも書きましたが、本機はTURBOしかないのでまともにセットできません。
私は以前、EH-NE6Jの前身となるEH-NE6Aを使ってましたが、
髪を乾かすのみの用途であれば本機の方が髪に優しいと感じます。
書込番号:25595305
5点



とにかく早く乾かしたくて、風量で選びました。が、風量はすごいものの温度が前のと比べて低めです。家族全員同じことを言っているので間違い無いです。温かいですが、弱くなりました。
書込番号:25587845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒーターの発熱量は同じだと思います。
風量を増やしたので温度は下がりますね。
ある意味乾燥の仕事もしています。
温度を取るか、風量を取るかなんですけどね。
温度が高くても奥まで届かないと意味がないです。
冷風をいくら送っても…ですよね。
適温で尚且つ風量が多いのが理想的です。
特に長い髪とか毛量の多い方にはね。
芯から乾くと思います。
熱量だけだと髪の毛を痛めたり芯まで乾かすのに変に時間がかかるはずです。
ヒーターとか風量はダイソンさんとほぼ同じです。
ヒーターと風量の関係から能力もほぼ同じです。
風量も弱とか有りますから変えてみて下さい。
書込番号:25587879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ヘアドライヤー > テスコム > Speedom TD670A
量販店でこの製品の実機が展示してあったので手にとって見ていたのですが、ハンドルの部分を折りたたんだところボタン部にかけていた指先がドライヤーユニットとハンドルに挟まり、思わず「痛っ!」と声を出してしまいました…。
よく確認してみると、隣に展示されている同社別モデルのTID2400と比較して折りたたんだときのドライヤーユニットとハンドルの隙間がかなり狭くなっています。帰宅後、我が家にあるTID3500と比較してもやはりTD670Aより明らかに広かったです。実際、TID3500は使っていて指を挟んだことなど一度もありません。
男性など指の太い方はドライヤーを折りたたむ際に少々注意です。
それにしてもテスコムの設計者は何故こんな基本的なことに気付かなかったんだろう…。前モデルはちゃんと隙間が大きく取ってあったのに。
5点

だからなんなんだって話なんだがね
挟まれた指は大丈夫でしょうか?
痛かったですね、病院行きましたか?
お大事にしてくださいね。
書込番号:25579116 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

まぁ、逆にスリムに折りたたまれたがいいという要望が多かったのでしょう。指を入れたまま折りたたむ人のほうが稀なんでしょう。
折り畳みの意味を考えた時よりコンパクトにっていうのが普通の考えです。
稀にスレ主様のような例もあるかと思いますが、、、、
世間一般的にはコンパクトに折りたためたらなぁ、、、っていう意見が多いと思いますよ。
書込番号:25579350
11点

>今岡山県にいますさん
ドライヤーを折りたたむ際に持ち方によっては指を挟むかも知れないから気を付けてね、ってだけの話です。
この説明でご理解頂けましたか?
怪我のご心配を頂きありがとうございます。指は病院に行くほど痛めた訳では無いので大丈夫ですよ。
他人の投稿にわざわざそんな嫌味を書きに来て何か満たされましたか?
>KIMONOSTEREOさん
返信頂きありがとうございます。サイズ優先の設計という訳ですね。
ただ、テスコムのドライヤーは持ち手の可動部が固めなので、指を置くというか持ち手を握らないとスムーズに折り畳めないんですよね。(それだけ可動部が頑丈なので長所でもあるのですが。)
なので個人的にはこのデザインにちょっと驚きました。ただ、風量調整は側面のスライダーから持ち手部のボタンになったので旧機種より押しやすいです。
書込番号:25579681
2点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA0J
10年程使ったパナソニック ナノケア EH-NA95からの買い替えです。
購入した当時から、その風量やナノケア後の髪のしっとり感が気に入っていましたが、EH-NA0Jはさすが10年の進化が分かる商品でした。
まず異なるのは速乾性。NA95だと2〜3分掛かっていた乾燥が、1分程度で同等になります。風量が多少多くなった(1.3mm3/分→1.6mm3/分)恩恵だけではないと思いますが、速乾性は確実に上がり、時間のない時などは重宝します。電気代もお安く済みますしね。
次に軽さ。
重いとの書き込みも拝見しますが、NA95はなかなかの重量でしたので、比較すると軽くなっています。
使用時間が短くなったのも相まって、以前よりも楽になりました。
気になる点としては、2つあります。
1つ目は、持ち手が折り畳めず丁の字のままなこと。自宅だとこれでも良いのですが、持ち運ぼうとすると以外に邪魔です。
折り畳み機構の耐久性はNA95で10年不具合は無いので、やれば出来たんだろうなと。
2つ目は、操作ボタンが小さいこと。スタイリッシュに見せたかったんだろうと想像しますが、切り替えスイッチにアクセスするたびに顔前まで持ってこないといけません。スイッチが小さい上に、持ち手からも距離あるので届きにくく、頑張っても見ずに操作するには慣れが必要になりそうです。
総括的に買って良かったか?と問われれば、良かった商品だと思います。この価格には最初躊躇しましたが、妻へのプレゼントと割り切って購入。その妻も、まとまりや艶の出方が全く違うと言っていましたので、良かったのかなと。
書込番号:25576599 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





