
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2011年11月27日 10:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年11月2日 18:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年9月7日 07:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年8月6日 14:00 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月3日 04:07 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年3月11日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
昨年、パナソニック EH-NA92をネットショップで購入しました。
購入価格は1万円くらいだったと思います。
量販店では一番安い店舗で13000円くらいだったので、大満足でした。
3日前に突然動かなくなり、故障です。
以前は家電量販店で購入してましたが、ネットショップの方が安いので、そちらで購入です。
買って1年以内なので、修理した方がいいと思いましたが、どこのショップで購入したか(??)わからず…
メーカーに問い合わせたら、持ち込み修理の場所を教えてくれました。
でも遠いんです。
パナソニックのドライヤーは3台目ですが、あまり長持ちしなくて。。
パナソニックのドライヤーをお使いの方、長持ちしてますか?
以前のパナのドライヤーも長くは使えませんでした。
0点

保証書さえあれば近くの量販店でもメーカー保証修理を受け付けてくれますよ。
その店からメーカーのサービスセンターに送ってもらえます。
滅多にないですが、受付手数料を取る店もあるのでその辺は良くご確認ください。
書込番号:13815691
0点

忘れた頃に思い出す さん
ご返答ありがとうございます。
購入したショップがはっきりしないんですよ。
保証書はありますが、購入日もわからずです。
メーカ−の方に型番を言ったら、2010年製造の商品と言ってましたが…
諦めるしかないですね…
書込番号:13816366
0点

今通販で保証書に店のハンコが押してないのは当たり前ですから、保証書さえあれば量販店でも受け付けてくれる例が多いらしいです。
厳密に言えば買ったお店の伝票や振込の控え等が必要なはずですが、余りうるさくないとネットで見たことがあります。
ダメ元で量販店に持っていってみてはどうでしょうか?
最後の手段として(?)保証書をつけてメーカーのサービスセンターに送るという手もあります。
まさか修理しないで送り返してはこないと思います。
以上自己責任ですみませんが良かったらやってみてください。
1万円もしたんですからできる限りのことはしてみる価値があると思いますよ。
書込番号:13816414
1点

忘れた頃に思い出す さん
ありがとうございます。
保証書をつけてメーカーのサービスセンタ−に送る!とても良いですね。
メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
ダメ元でやってみます。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:13816697
0点

あくまで最後の手段ですので、その前に保証書と一緒に量販店に持っていってみてくださいね。
解決するよう祈っております。
書込番号:13816720
0点

3350loveさん、こんばんは。
まずはメーカーに
・未記入の保証書しかない
・購入店がわからない
・購入年月日を証明できるものがない(記憶では1年以内)
・製品本体に記載の製造番号
以上のことを連絡して無償修理になるかどうかを確認するのがよろしいかと思います。
>メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
文意から「事前に連絡をしないで送る」と判断しましたがそれはやめた方がよいと思います。
もし、有償なら修理しないというおつもりでしたら無駄に返送料を負担することになると思いますよ…
無償か有償かの確認は事前に電話でできることだと思いますから…
書込番号:13817324
0点

一応自分のイメージでは、保証書はある(店のハンコは無いことは聞かれなければ言わない)と連絡してから送る。です(汗)
書込番号:13817390
0点

たびたびですみません…
訂正します。
× >メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
○ >保証書をつけてメーカーのサービスセンタ−に送る!とても良いですね。メーカーが何もせずに送り返すって事はないですよね。
× もし、有償なら修理しないというおつもりでしたら無駄に返送料を負担することになると思いますよ…
○ もし、有償なら修理しないというおつもりで有償になった場合に無駄に返送料を負担することになると思いますよ…
書込番号:13817690
0点

忘れた頃に思い出すさん、 デジタル漂流人さん
とても参考になりました。
ご助言ありがとうごあいます。
まず量販店に行って、交渉してみます。
それがだめでしたら、サービスセンターに電話確認してみます。
有償なら考えてから、行動をとった方がいいですね。
本当にありがとうございました。m(−−)m
書込番号:13818566
1点



パナソニックのナノケアのドライヤーを口コミがいいので買おうと思っております。
EH-NA23 73 93 と3種類ありますがどういう風に違うのでしょうか? いまいち良く分かりません。どのタイプがお勧めでしょうか?分かる方教えて頂きたいです。お願いします。
0点

ちいちゃん★さん こんばんは
NAタイプの機能比較表は、もうご覧になりましたでしょうか。
各機能がどういうものかは、それぞれの機種で確認していただいた方が分かりやすいと思いますが、
その機能が、>ちいちゃん★さんに、必要か、あるいは、欲しい機能かどうか、
あとは、予算でしょうか。
できれば、販売店で実機を確認の上で、ご検討されればと思います。
機能比較表
http://panasonic.jp/hair/dryer/function/index.html
価格.com 、現時点での最安価格 (各色によっても違うようです。)
http://kakaku.com/kaden/hair-dryer/ma_65/
ご参考まで
書込番号:13712263
1点

最上位モデル【EH−NA93】は、「ナノイー」に加えて「ミネラルプラチナ」を髪に浸透させて、キューティクルの密着性を高めることが可能。新たに、地肌にやさしい60度の温風で頭皮を乾燥する「スカルプ(地肌)」モードを備えるほか、温度調整しやすい「タクトスイッチ」も搭載する。乾燥スピードをアップさせる独自の「速乾ノズル」も採用している。
「商品情報」 http://panasonic.jp/beauty/headspa/product/index.html
【EH−NA73】は、「ナノイー」発生システムを搭載。風量約1.3m3/分(ターボ時)の「速乾ノズル」を採用するモデル。
【EH−NA23】は、「ナノイー」発生システムを搭載。風量約1.2m3/分(ターボ時)のエントリーモデル。
※【EH−NA93】は、髪の毛のキューティクルにも地肌にもやさしく、乾燥スピードの速い「最上位モデル」なので、おすすめです。
書込番号:13712315
1点

すみません、補足です。
先程実機を確認と書きましたが、店員さんにコンセントを繋いでもらい、
音や風量など、実際の使用感の確認もされた方がいいと思います。
失礼しました。
書込番号:13712350
1点



パナソニックのくるくるドライヤー8522Pの購入を検討中ですが、ストレートにおけるサラつや評価が高いことは分ったのですが、カール機能についての評価を教えてください。
巻き髪やランダムカール等の際、巻きやすいでしょうか?絡みついたりしませんか?また、カールのモチはいかがでしょう?
ブラシの硬さはきになりますか?宜しくお願いします。
0点



カールドライヤーの購入を考えています。
理想の条件は
★マイナスイオンがあること。
★風力が強いこと
★Hot、Coolがあること。
★比較的低価格(出来れば1万円以内)
なのですが、店頭では実際に使用することができない店舗が多く商品説明だけでは購入を躊躇してしまっています。
上記内容が当てはまる商品をご存知の方いらっしゃいましたら情報宜しくお願いします。
0点

こんにちは。熊雄(くまお)です。
私はパナソニックのくるくるドライヤー「ナノケア」EH8522Pを使ってます。
値段は1万円ちょうど位で、高かったですが、大満足しています。
ナノケアは「ナノイー」という極小マイナスイオンがでるドライヤーで、
普通のマイナスイオンと比べると1000倍の水分量をもっているそうです。
ナノケアに変えてみて、圧倒的な髪のつやつや感にびっくりしましたよ!(天使の輪っかが凄い!)
さらに、癖毛だったのですが、それも改善されたような気がします。
旅行に行くときも必ず持っていくようにしていますが、友達に貸すとみんな「これ凄くイイ!」と購入してしまいます^^;
さらには義母まで同じ機種に・・・^^;
くるくるドライヤー ナノケア EH8522P
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH8522P
★マイナスイオンがあること。→通常マイナスイオンよりも1000倍の水分量を持つナノイー発生
★風力が強いこと→今まで使っていたくるくるの中でも強力でした。
★Hot、Coolがあること。→もちろん!
★比較的低価格(出来れば1万円以内)→ネットだと1万円ちょうど位です。量販店だと1万2800円くらいです。
書込番号:13334140
0点

情報ありがとうございます★
明日家電量販店に見に行く予定なので実際手にとって見たいと思います★
書込番号:13342136
0点



洗面所が1000Wまでしか使えないので1000Wのドライヤーでおすすめのものはあるでしょうか?
3500円以下希望です
セットよりは乾かすのがメイン
よろしくお願いいたします
0点

企業は1200Wに力を入れて、1000以下は力を入れず取りあえず売っとけ精神なのでどれも見た目以外たいした違いはありません。
1000W以下は風で乾かすより熱で乾かすためオーバードライを起こして髪にダメージを与えてしまいます。
ドライーとの距離をしっかりとって乾かすことをお勧めします。
書込番号:12852993
0点



初めまして!閲覧どうもありがとうございます。
今回初めてヘアアイロンを購入したいと考えているのですが、全くの初心者なので全然わかりません(>_<)
縮毛矯正のようにパサつかずストレートにできるもので、カールもできて、持続性のあるものが望ましいです。
一応口コミを参考にしながら、以下のヘアアイロンに絞ってみたのですが・・・皆さんはどれがオススメですか?
お使いになられた方がいらっしゃったら、回答どうぞよろしくお願いしますm(__)m
●アゲツヤ チタニウム プロフェッショナル ヘアアイロン
●イオンアイロン ウルトラシャイニープロ
●ツヤグラ
●モッズ・ヘア ストレート&カールミニ シルバー MHS-2442-S
●OHM ヘアメイクアイロン Piao ブラック HB-8859
ヴィダルサスーンも気になっています。
もし他にオススメがあれば、教えて頂けると幸いです^^
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





