
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2018年3月21日 10:39 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2018年2月24日 20:57 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2014年1月8日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月3日 21:23 |
![]() |
7 | 3 | 2013年3月2日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年1月26日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




通電を入れてランプが赤く点灯したまま変化がないのですがこれは仕様なのでしょうか?
点滅も色が変わることもなく、温度が高くなったのかわかりません。
180℃に設定して5分後ぐらいに使用すると温かくはなっていますが余り髪の毛に跡がつかず、今まで使用していたヘアアイロンの140度設定よりもぬるく感じます・・
欠陥品ではないのなら購入失敗でした
商品:(マルチヘアアイロン VSI-1016)
2点

>桃太郎のオイルさん
この製品のことはわかりませんが、私の所有するヘアアイロンの180度設定だと数秒髪に当てた後、すぐその髪に手で触れると火傷しそうなくらいの発熱になります。少なくともぬるい、といった表現になるような温度にはなりません。
こちらは比較的廉価な商品ですので最高温度になるまで時間がかかるであろう点と、温度の維持能力が弱いであろう点(髪に癖をつける力が弱いとも言い換えられます)、今は気温が低い点(気温30度を想定しているようです)を差し引いても少しおかしく思えますね。
ランプはあくまで通電を示すもので現在温度はわからないようですから設定と勘で扱うしかありませんね。また、厳密な温度が必要な人向けの商品でもない、ということでしょう。
高価な製品だとデジタル表示で温度を示してくれるものもあります。
書込番号:21627603
1点



今のドライヤーが壊れそうなので購入しようと思ってます。
今までくるくるドライヤーしか使ったことがなかったので
今回もそうしようと思ってたんですが
まだ壊れてないので
とりあえず〜5千円程度のイオンドライヤーを購入しようと思ってます。
セットはくるくるドライヤーでしようと思ってるのと
乳児がいるので時間がなく速く乾くのに重視してます。
比較してもよくわからないので><
皆様のお知恵を貸していただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

完全に予算オーバーですが現在価格12000円程
パナソニックのナノケアーNA95がいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000006245/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_2185
理由
・圧倒的に乾くのが早い(従来品の半分の時間)
・ツヤが出でまとまる。
速乾に関しては風量が強く肩までの長さで5分あれば乾きます。(うちの奥さん)
男なら1〜2分
ツヤは自分よりも周囲によく言われました。
しっとりして寝癖がつきにくいかも?(僕&嫁)
男の僕でも髪に気を使っている女性から、ツヤが良くてシャンプー変えたんですか?って聞かれました。
今は乳児と言うことですがこれから、どんどん時間が無くなっていきますのでヘアドライの時短と言うのは
非常に重要なことです。
くるくるドライヤーを使っている時間が無くなるし、髪にかける時間が無くなって楽なショートヘアにしたくなります。
(おばちゃんと言われる要素の一つに短髪があります)
ドライだけでもツヤがあるって言われるなんて楽なもんです♪
これが強くオススメする理由です。
僕は超気に入っているので今まで歴代で6台買って内、5台はプレゼントしました。
使い勝手をすごく喜ばれています。
例えば
・奥さんのお母さんは髪を乾かすのが億劫で洗髪をしない日があったけど早く乾くから洗髪できるようになった。
・テンパー気味でいつも髪を縛っていてあまり髪をケアしていなかった女性に贈ったときも
まとまってツヤが出ると喜んでいました。実際、ツヤが出てました。
女性にとって髪の毛は重要なものですが増税前にぜひ奮発してください。
※オマケでスキンケアモードもあるみたいですね。(使ったことないので分からない)
吸水性と洗濯後の乾きの速さが綿タオルより優れるマイクロファイバータオルを併用するともっといいと思います。
書込番号:17044570
2点

7000円の予算オーバーですので補足です。
1年前に電気代を計算してたら
「一日15分短縮できたら電気代が月間200円、年間2400円安くなります。」
でした。
1分あたりにすると月に13円で年間156円安くなります。
ご家族で10分短縮できれば年間1560円減で4年半で7000円の価格差は埋まります。
さらに昨今の電気代UPと増税で10%ぐらい単価は上がりますから
それを加味すると4年で価格差は無くなります。
一日10分でも年間にすると60時間も時短できるんですよ。
書込番号:17045420
0点

計算までしていただきありがとうございます!
相当お気に入りなんですね!
値段は絶対5千円ってことはなかったんですが
使い勝手が合わなかったらくるくるドライヤーも買い替える事を
想定して5千円かなって思ってました。
うーん迷います><
書込番号:17047707
0点

いいところばかりだったので、そうですね悪いところは
本体はコンパクトではありません、あと少し重めです。
大きさはどうしようもないですが色が白でもパールホワイトだったりしてデザインが優れているとは思います。
重いのは乾くのが早いので非力なうちの奥さんでも問題無さそうです。
また実際の重さよりも重心の方が大事なのですが、そこはパナソニックの女性チームが作っている商品ですから
よく考えられていると思います。(期待を込めて)
寒い時期だと洗面所でいつまでも寒い思いをしなくて済むし、夏場も長時間ドライヤーで暑い思いをしなくても済みます。
もうなれてしまってありがたみを感じないのですが、たまにホテルとかに泊まって備え付けのドライヤーを使うたびにその良さを思い出します。
風量が圧倒的に違って、お店の展示では天井にこのドライヤーを設置してどれぐらい風が強いかを実感させるような展示もありました。
大きな量販店では展示されて実際に体験できると思うので、旦那さんとか子供を預けられるところに預けて気分転換がてら行ってみるといいと思います。
書込番号:17047912
0点

今日 母と実物を見に行って
強引に母に購入させられ
買ってきました^^;
結果良かったです。
色々アドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:17049977
1点





パナソニック ヘアドライヤー「ナノケア」シリーズの新モデル【EH−NA93】がおすすめです。2010年モデルに比べて、水分量が約1.5倍に増加した独自の「ナノイー」発生システムを搭載。地肌ストレスの原因となる乾燥を抑え、うるおいを保つことが可能です。
最上位モデル「EH-NA93」は、「ナノイー」に加えて「ミネラルプラチナ」を髪に浸透させて、キューティクルの密着性を高めることが可能。新たに、地肌にやさしい60度の温風で頭皮を乾燥する「スカルプ(地肌)」モードを備えるほか、温度調整しやすい「タクトスイッチ」も搭載する。乾燥スピードをアップさせる独自の「速乾ノズル」も採用している。 http://kakaku.com/item/K0000226718/
書込番号:13914102
1点

ナノケアはお勧めされてるので私は違うのを紹介します。
私がお勧めするのは「低温トリートメントドライヤー」です。
最高温度60℃(噴出口が60℃で髪に当るのは60℃以下)とちょっと頼りない感じがするのですが、そんなことないです。風量も十分です。
私もナノケアを持っていますが、今はこればっかりでナノケアは倉庫行きです。
髪は濡れた状態から60℃以上の熱をうけるとダメージを受けてしまいますが、このドライヤーだと上記にも書きましたが最高で60℃なので髪に与えるダメージがなく、キューティクルも壊さずサラサラツルツルになります。
乾かす速度はナノケアと比べてもあまり差がありません。
あとは、業務用の1500wのドライヤーのソリスです。
爆音でうるさいのですが、さすが業務用って感じの仕上がりになります。
風量がとてつもないので乾くのも最速、そして大風量のおかげで温度も低いです。
ただうるさいです・・・
書込番号:14000059
4点

いつも利用している【楽天市場】で購入しました。
アレティ グローブトロッターっていうドライヤーがおすすめです。
プロも使っているというドライヤーで1350Wの超強風なので、髪が長めで量も多い私には最適でした。デザインもかわいくて今まで見たことないダイヤルで風量を調節できたりするのでとても便利です。
また、マイナスイオンなのでツヤツヤになったような気がします。
海外でも使えるということで、出張の多い私には必需品となりました。
お店の情報 (私が調べた限りでは、家電量販店よりも最安でした)
http://item.rakuten.co.jp/beauty-true/c/0000001354/
書込番号:15837472
0点



今まで使ったことがなくて、ヘアアイロンの選び方が全然分かりません。
選ぶときのポイントは何でしょうか?
良いものだと、高すぎたり、逆に安すぎるとちゃんとスタイリングできるか心配です。
ストレートとカールのどちらもできるアイロンが良いです。
ちなみに、コード付きでもなしでもどちらでもいいのですが、充電式のものってあるのでしょうか?
ぜひ、アドバイスやおすすめの商品があれば教えてください(*^_^*)
0点

こんばんは
こんな選び方サイトをみつけました。
http://www.hair-iron.jp/cat9/
コードレス・ヘアアイロン
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3&rlz=1C1FGGD_enJP501JP501&aq=f&oq=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%98%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3&hl=ja&tbo=u&rlz=1C1FGGD_enJP501JP501&source=univ&tbm=shop&sa=X&ei=1JIDUayQH8ntkQXK0IGYDQ&ved=0CFsQrQQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&bvm=bv.41524429,d.dGI&fp=807fc5edb1c6215e&biw=1176&bih=938
書込番号:15673640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





