このページのスレッド一覧(全799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 3 | 2021年3月5日 22:35 | |
| 27 | 4 | 2021年1月25日 22:09 | |
| 40 | 2 | 2023年10月4日 17:41 | |
| 17 | 4 | 2020年12月12日 09:11 | |
| 9 | 7 | 2020年11月20日 07:00 | |
| 4 | 2 | 2020年11月13日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53
電動歯ブラシのドルツとこれを使えばいいのでは。
書込番号:23965219
![]()
2点
>いちろえさん
こんにちは。
細かい事情で必要な人もいらっしゃるかも判りませんが、私は、基本、口腔洗浄器を使うなら歯間ブラシは省いても良いのかなと考えます。
ただし、フロスの代用にはならないとも思います。
歯間、特に歯が詰まった所の歯垢は水圧だけでは落とせないでしょう。
ですので、
口腔洗浄器を利用するとしても、
まずは歯ブラシの使用は必須ですし、歯間の歯垢をより除去したいならフロスの併用を私は勧めます。
書込番号:23965263
![]()
4点
歯の隙間がほとんどないところは水が届かないかもしれませんね。歯の間の虫歯というのもあるようです。
フロスと兼用がベストかなと個人的に思います。
フロスだけでは歯周ポケットまでは届きませんし。
書込番号:24004257
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB iO9 iOM92B22ACBK
先日この機種を購入しました。
毎日通常モード→舌磨きモードでケアしています。
しかしながら、、正しいモード切り替え方法がわかっていません。あるいは、ブラッシングの一時停止ではなく終了する方法がわかりません(説明書は全て読みました)
非接触チャージャーに近づけると即座にブラッシング終了するようですが、ボタン操作でブラッシングを終了し、別のモードに切り替える操作方法はないものでしょうか??
書込番号:23922227 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>カメラ好き1525さん
こんにちは。
ON/OFFボタンでは止まらないということですね?
確かに、そうなると取説でも止める方法は読み取れないので、私なら客相に電話して聞きます。
0120-136-343
書込番号:23922369
0点
わかりにくくてすみません、
ON/OFFボタンを押すと一時停止になってしまうんですよね。
歯磨きの終了とは違うようです。ブラシ振動中ならモード切り替えができるのですが、それだとタイマーがリセットされないんですよね…
書込番号:23922756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源ボタンの下にあるモード(9種類)ボタンで切る変える。
デスプレイのアイコンで、何を選択しているか確認。
好みのアイコンを表示させ、電源ボタンで決定になります。
書込番号:23922819
2点
洗濯したモードで歯磨きをしたあと、終了するにはどう操作したら良いでしょうか?
タイマーをリセットして別のモードで歯磨きをしたいんですが…
書込番号:23927591 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53
使っていてある日を堺に充電が出来なくなりました。
正確には、充電スタンドに本体を置いただけでは充電開始しなくなりました。
スタンドに本体を置いて、その後本体を少し前傾させてあげると充電ランプが点きます。
そのまま持ってる訳にもいきませんので、前傾させたことで空いたスタンドと本体の間の隙間にノズルを差し入れて支えにする事で充電を続けることが出来ています。
「ある日を堺に充電出来なくなった」、というある日には、実は不可解な出来事が有りました。
家のブレーカーが2度落ちたのです。
原因がよく分かりませんでした。
2度目に落ちた時は過電流のブレーカーではなく、漏電ブレーカーの方が落ちていました。
それを堺に、その日の夜中にドルツを使おうとして電源ボタンを押したら最初は起動せず。
何度か電源ボタンを押して動き始めました。
その際には通常使っている最強設定ではなく、最弱設定から動き始めました。
強弱ボタンを操作して最強にして洗浄後、
充電スタンドに本体を乗せると充電開始ランプが点きません。
放っておけばいつか充電が始まるだろうと気にせず数日使っいたら、使い出してから初めて充電切れで動かなくなりました。
数日前のことを思い出し、充電が上手く行かなくなった事にやっと気づいたという次第です。
今迄の使い方を振り返ってみると、
使用後に本体を水洗いしてからよく拭かずに充電スタンドに置いて充電していました。
この事が良くなかったのでしょうか?
しかし、取扱説明書にはそこを注意するように求める記載はありませんでした。
しかし充電端子はふつうの金属端子だったのでショートさせてしまったという事でしょうか。
当たり前の事だから記載していないのか、それとも何処かに記載しているのに気付かなかったのか。。。
まだ買って3ヶ月、しかも気に入って使っていたのでとても残念です。
修理で直りますかね。
書込番号:23863580 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
当方のも充電できたりできなかったり。結局、接点が金属で剥き出しですから、そこが汚れると導通できない、という感じです。やすりで接点を磨くと復活しますが甚だ面倒。いわゆる置くだけ無接点充電でないと水回り製品はダメですね。
書込番号:25449173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
おっしゃるとおりですね。
使用後は高確率で、本体から滴り落ちる水に曝される場所な訳で、設計自体に無理がありますよね。
書込番号:25449184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL36-A [青]
ブラシ部分が大きなのが好みです。
電動歯ブラシって、ブラシ部分が小さいじゃないですか・・・
ブラシ部分が大きいのは何処のメーカーでしょう?
ブラシ部分が大きなのは、どの電動歯ブラシでしょう?
9点
>ポ〜〜〜〜〜〜さん
ブラウンは意外と大きいです。
パナソニックは小さく感じます。
書込番号:23832382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ポ〜〜〜〜〜〜さん
パナに比べるとフィリップスが大きいように思います。ただ、フィリップスは柄の厚みがあり本体も重いです。
電動歯ブラシは口の中でゴシゴシ動かさないので、好みはあるでしょうけど大きさより歯間までしっかり磨けるかや扱いやすさを重視した方が良い気はします。
家電量販店に行けば替えブラシ含めじっくり比較できますよ。
書込番号:23832696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動はブラシのサイズだけでなく、動き方も違いますよ。
販売店で動かせる物で、指にあててみるとわかりますよ。
書込番号:23832730
3点
>ポ〜〜〜〜〜〜さん
こんにちは。
昔から大きいのはソニッケア(フィリップス)ですね。
細菌、パナからソニッケアを真似したようなでかいブラシのものが発売されたので、そちらも検討できるかも。
書込番号:23844044
3点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB PRO2000 D5015132XBK [ブラック]
当該機に歯磨き粉をつけて磨こうとしたら、磨く前に落ちてしまいました。回転式の電動歯ブラシに専用の歯磨き粉があるのでしょうか。それとも歯磨き粉は不要でしょうか。御助言をお願いします。
書込番号:23794610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
長くブラウンのオーラルBを使っています。
もしかして電源スイッチを入れてから、歯磨き粉を付けていませんか。
通常歯磨きを付けてから、電源を入れます。
それから歯にあて磨き始めます。
書込番号:23794629
3点
歯磨き粉をつけてから電源を入れるのですが回転し始めた途端に歯磨き粉が落ちてしまいました。普通のチューブ式のねり歯磨き粉です。
書込番号:23794690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少量の歯磨き粉をつけて口の中でスイッチを入れてください
電動歯ブラシ用の歯磨き粉は研磨剤なしのジェルタイプがおすすめ
研磨剤入りのでも少量で力を入れすぎないで軽く歯に当てる程度なら研磨剤入りでも良いと思います
https://panasonic.jp/teeth/howto/doltz.html
書込番号:23794716
1点
ありがとうございます。大変よくわかりました。
書込番号:23794839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おかしいですね、ブラシより多めの歯磨き粉を乗せてから電源を入れても落ちませけど。
ただブラシが上を向いていないと落ちますね。
ブラシが斜めでも、口に入れてスイッチを押せば問題無いです。
書込番号:23794886
2点
確かに遠心力でブラシから取れますね
そんな時はリステリンみたいな液体ハミガキですよ
書込番号:23795089
0点
>頭文字Iさん
こんにちは。
>回転式の電動歯ブラシに専用の歯磨き粉があるのでしょうか。
歯磨き粉をつけて口に入れて葉にまんべんなく塗りつけてから電源を入れたらスムーズに磨けますよ。
>それとも歯磨き粉は不要でしょうか。
一般的な虫歯予防という観点から見ると、不要ですよ。
まず、細菌の観点から見れば全くの不要。歯垢の観点から見ても不要。
知覚過敏対策なら、弱めのブラッシングをした上で知覚過敏用の歯磨き粉は有効
虫歯予防でも、高フッ素添加の歯磨き剤なら普通の歯磨き粉と比べて使う意義はある。
と言う感じでしょうか。
書込番号:23798482
0点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB PRO2000 D5015132XBK [ブラック]
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001012436_K0001273348&pd_ctg=2190
Amazonのレビューによるとホワイトにはトラベルケースが付いていないそうです。
書込番号:23785802
1点
ありがとうございます。しかし白が一番売れそうなのに、なんで白だけ付属品がないのですかね。理解できません。
書込番号:23786015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





