このページのスレッド一覧(全799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2023年11月29日 19:28 | |
| 21 | 0 | 2023年11月5日 21:35 | |
| 0 | 2 | 2023年10月8日 22:57 | |
| 48 | 2 | 2025年2月28日 12:44 | |
| 0 | 4 | 2023年8月17日 06:31 | |
| 11 | 2 | 2023年7月8日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL38-A [青]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001553555_K0001553554_K0001553553_K0001553547_K0001457855&pd_ctg=2190
以上の値段設定で最下位〜フラッグシップまでありますが
基本いつも同じ設定で磨くと思いますので最安値でよろしいか?
いえいえ、値段が違うと歯垢除去がアップしますよ?というわけで値段が上がっている?
詳しい方、使用している方、実験済みの方、体験済みの方、よろしくお願いします。
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー コードレスパワーフロッサー3000 HX3806/31
HX3806はUSB-Cが使えるのにHX3826は充電に専用ケーブルが必要となるようです。
Amazonを見るとHX3826が新型の様なのですが合っているでしょうか?
ちなみにフィリップスの公式でフロッサーを確認するとHX3806が出てきます。
21点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー パワーフロッサー3000 HX3711/22
こちらの商品購入検討しております。
家族で使用する場合には、別途ヘッド付属品を購入しなければならいでしょうか?
その場合はどの商品を購入することになるのかおしえていただけないでしょうか
0点
>家族で使用する場合には、別途ヘッド付属品を購入しなければならいでしょうか?
家族内での共用が嫌なら、その都度ノズルを交換することになるでしょう。
嫌かどうかは、貴殿の家族次第
>その場合はどの商品を購入することになるのかおしえていただけないでしょうか
↓このように、メーカーサポートページから、取説を見られる。
ここに2種類のノズルの型番が書かれている。
https://www.philips.co.jp/c-p/HX3711_22/power-flosser-3000-oral-irrigator/support
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25454747
![]()
0点
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ55
購入後約一か月で、概ね機能的には満足しておりますが、最近
本体に水を入れ、給水フタを押して閉める度にフタが取れてしまいます。(当然水がこぼれます)
説明書には、フタが取れたら、フタの左右の突起物を本体側のくぼみに合わせて取り付ける方法が記載されてますが、
毎回水を入れる際に取れてしまうのはいかがなものなのかなと、修理に出しております。(成形物のばらつきによる原因と思い。。。)
みなさんは特に問題なく使用されてますか?
34点
>DODONGA747さん
私も使用開始から1年ぐらいになりますが、最近フタが外れやすくなりました。これで修理するといくらか分かりませんが、改良型が出るまでなんと使い続けるしかないと思っています。
修理代が仮に1万だとしたら新しいものを買います。
また、給水のフタは使用後開けたままにしないと、赤カビが生えやすいですね。以前使用していたタンク式より、電源コードを挿さずに使えるので手軽で良いのですが、色々と改良の余地はありそうですね。
書込番号:25436734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
品番 EWDJ52W3137 で検索してみてください。
\300〜\400くらいです。
書込番号:26092646
2点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL38-A [青]
大丈夫ですよ
書込番号:25377799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バナナメロンスイカさん
使用推奨温度は、5℃-35℃なので、お湯に浸けるのは避けたほうが良いかも。
書込番号:25377843
0点
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ75
3年近く使ったEW-CDJ73が壊れ、替りを探しています。同じ形のコチラにしてもいいのですが、奥行があり過ぎて使うのに少しストレスがあります。
EW-DJ64はその点スッキリ置けます。ただ機能的には結構劣るような印象があります。
私は口腔メンテは、フロス→歯磨き→ドルツの順です。もし歯の汚れ落としに遜色がないのであればEW-DJ64にしたいです。
ご意見お聞かせください。
6点
DJ61からの代替えですが、やはりDJ64と悩みました
悩んだ理由はサイズ、電子コントロール、ノズルの非共通、ホースの手入れのしづらさでした
DJ64だと共通であって形状も変わらず機能も変わらずですが
さて、10数年使ったDJ61にはバブルを出す機能がありまして切り替えが可能でした
櫃替えって本機はストレートのみですが音波洗浄だかがあります
正直汚れ落としとしては明確な差異を感じません
ただし使い勝手としていくつかあります
1つ目はDJ61で発生するノズルの本体側、ノズルグリップ?の本体固定部の汚れが本機ではない
磁力固定で浮いてること、ノズル基部が引っ込んでいるのでほとんど水が上がらないことです
2つ目は水勢のコントロールが常に一定にできる
正確にいえばDJ61はアナログボリュームでコントロールですが、本機はボタンのプラマイでレベルを変化させられるのでユーザーごとに違っても自分で正確に設定できる
この二つは改良されていると思います
本体の下がどうしても水分がのこり置きっぱなしだとカビやぬめりが出るのをDJ61で散々経験しているので、下に100均のシリコン鍋敷きの水切れがよさそうなのを買って敷いています
これだけで本体が浮くので汚れるのはシリコンだけで、それもカビなどを呼びづらいので水洗いだけで十分綺麗に維持できてます
円筒形の為置きづらいですが当方ではぎりぎりおいて使えています
あ、それとストレスという話なら本体を置きっぱなしで使うと水タンクが本体後ろ半分の為脱着がしづらいです
DJ61、DJ64は上タンクなのでそれがありません
水の残りも見づらいですね
この二つは慣れかと思います
当方の感想ですが、ストレスなくよい機種選択ができることを願っています
書込番号:25287644
![]()
3点
>かふぇおれパパさん
お礼が遅れてすみません。書き込みに気付きませんでした。
結局は下位機種の四角いヤツを買いました。レビュー書いてますのでよかったら読んでください。性能は本機が上と思います。
書込番号:25334941
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





