このページのスレッド一覧(全799スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月2日 23:32 | |
| 0 | 3 | 2003年11月24日 11:31 | |
| 0 | 0 | 2003年11月22日 21:21 | |
| 0 | 0 | 2003年11月11日 18:22 | |
| 0 | 3 | 2003年10月21日 21:55 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > 東レ > ウルティマ超音波 RC-300UJ
ウルティマ超音波の歯磨きを買ってみようと思っているのですが
RC−300UJ か UT−201 のどちらか悩んでおります。
どちらのほうがよいのでしょうか?
違いは何でしょうか?
ぜひ教えてください
0点
RC−300UJが一人用。交換がヘッドの部分だけ。
UT−201が数人用。交換がヘッドの付け根から交換。
カタログを見る限り、どちらも性能は同じです。
書込番号:2156203
0点
2003/11/24 07:46(1年以上前)
振動数が違いますね〜。
あっ、誤解の無いように書きますが、
超音波の1.6MHzってのは同じです。
しかし、ブラシ自体の振動数が違います。
RC−300UJ は、毎分9,000回の振動
UT−201 は、毎分17,000回の振動
ですので、倍近く違いますね。
あと、本体重量もUT−201の方が若干軽くなってますね。
「だから新型の方が良い!」 とも言えませんが・・・。
私なりの考えですが、あくまで個人使用に限って言えば、
よりソフトな振動で丁寧に磨きたい人は RC−300UJ、
少しでも楽に磨きたい人は UT−201
と思いますが、いかがでしょう?
書込番号:2157362
0点
そうなんですか。
ファミリータイプの方が、磨きやすそうなデザインだったので、そっちにすれば良かった。
書込番号:2157899
0点
今まで丸型のブラシが回転する電動ブラシを使っていたのですが歯間に
虫歯ができていてそれ以来音波系に興味を持ていろいろ調べてみたのですが疑問があるのでだれかおしえてください。 私なりに調べた結果ドルツと言うのが優れているように思うのですが他社のソニケアと言うブラシは替えブラシの部分が高価な代わりに何年も音波能力がおとろえないと聞きました。ドルツなどをはじめソニケア以外のものはどれくらいで音波能力が落ちてくるのですか?また音波能力が落ちてただの電動ブラシと変わらない能力に変わってしまったことはどうしたらわかりますか?
0点
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・音波振動 ハブラシEW1011
2003/09/16 21:26(1年以上前)
ブラウンから買い換えて1週間くらいです。
振動が細かく音波っていう感じです。歯磨き粉の飛び散りはありません。
ウルティマは使ったことがないので比べられませんが、ブラウンよりきちんと磨けるようで気に入って使っています。
書込番号:1949046
0点
2003/10/20 19:52(1年以上前)
冬空さん、どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
お礼が遅くなってしまってすみません。。。
書込番号:2046835
0点
2003/10/21 21:55(1年以上前)
ブラウン、ウルティマ、GUM と使ってきて、本日ドルツに至りました。
いや、別物ですね、これは。
今までの半分以下の時間で磨けます。(15分->6分)
磨きあがりも、最良です。スッキリします。
今、最安のイーテンで、送料込みで、7199円でした。
いやー良かった。絶対お奨めです。
書込番号:2050267
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





