電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(5404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6511/02

クチコミ投稿数:322件

オムロンの軸受部。適当な長さにカットして、内側を荒らしておく。

フィリップス替ブラシの根元部。追加工後、接着剤を塗布し、オムロンの軸受部を軽圧入

完成した軸受部。24時間以上放置し、接着剤を完全に硬化させる。

完成した軸受け部を本体に装着し、オムロンの替ブラシをセットしたところ

以前使っていたオムロンの電動歯ブラシを捨てる際、分解して歯ブラシ軸受部を取っておいたので、これが取り付くように改造してみました。

(1)オムロンの歯ブラシ軸受部を適当な長さにカットする。
(2)軸受の素材はポリアセタール(POM)で被接着性が悪いので、接着剤の食い付きが良く
  なるように軸受内側をやすりやカッターで傷付けておく。
(3)使い終わったフィリップスの歯ブラシを根元で分解する。(強く引き抜くと抜ける)
(4)(3)に(2)を軽圧入できるように、(3)の根元部の凸形状をカッターで適度に削る。
(5)強力なゴム系接着剤(Ex.セメダイン スーパーXG)を(3)の軸部に塗布する。
(6)(5)に(2)を軽圧入する。
  ブラシをセットした状態でブラシが本体のパワーボタン側を向くように角度調整する事。
(7)そのまま24H以上放置する。
(8)不要な接着剤を除去する。
  外側の除去が不十分だとブラシの着脱が困難になります
  内側の除去が不十分だと本体への着脱が困難になります

結構あっさりできちゃいました。

材質がPOMなので接着剤はゴム系が良く付くと思います。
超音波式なら接着剤のダンピング特性で性能が出ないと思いますが、音波式なので使えそうです。
暫く試してみようと思います。

フィリップスは歯間の汚れは水流で洗う考えのようなので、ブラシもそれにあった形状をしています。
ブラシが歯間に届かないので、八重歯など歯間の広い場所に大きな汚れがあると落とせない事があります。
一方でオムロンは先細ブラシで汚れを直接掻き出す考えなので、本体のドライブ能力が強力なフィリップスと組み合わせると面白いかなと思って自作してみました。
替ブラシ代も随分違いますし・・・。

書込番号:15689117

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/29 23:00(1年以上前)

どぅ〜んさん こんばんは。

凄いですねぇ^^
実際の使用感はどうでしょうか?
私的にはオムロンの3方向に対しての動き(前後、回転、上下)が一番強烈な印象があるので、
大きいとは言え回転方向だけしか動かないソニッケアーに対してはどうかな?
と気になりました。

書込番号:15689660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2013/01/29 23:43(1年以上前)

ぼーーんさん 今晩は。

この機種の書き込みにこんなに早く反応があるとは思いませんでした。

私はブラウン、ドルツ、オムロン、フィリップスを使ってきましたが、持ち易さとかブラシの振れとかで気に入っているのは実はオムロンです。
バッテリー(というか多分誘導充電機の方だと思う)の欠点さえなければ、3台目のオムロンを買っていたと思います。

オムロンは振り幅が狭いと言われますが、オムロンの思想は基本バス磨きなので、この視点からはブラシの振り幅なんてどうでも良いのだと思います。
そういうブラシになっていますし。
また故障したオムロンの歯ブラシを捨てる際に分解して構造を見ましたが、振動方式がペジャモータと同様の原理に見えましたので、結果的に三次元的に動いているのであって、きっと設計者はそこに執着してはいないだろうと勝手に解釈しています。動きが1方向であっても、この触れ幅でこの振動数であれば殆ど同じ効果が得られると思います。

問題は全く思想の違うフィリップスに組み合わせた場合、バス磨きになるかと言う事です。フィリップスの場合は水流で洗う思想なので、バス磨きとしては振れ幅が大き過ぎるかもしれません。

実は反応があると思ってなかったので、今使っている純正ブラシの替えのタイミングで使い始めようと考えてました。
週末くらいから使い始めてみようかな・・・。

書込番号:15689911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/01/30 00:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>バッテリー(というか多分誘導充電機の方だと思う)の欠点さえなければ、3台目のオムロンを買っていたと思います。

まさに、オムロンのネックはこれですよね><

書込番号:15690105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2013/02/19 21:40(1年以上前)

最近書き込みも少ないので、改造ヘッドの使用感でも。
約3週間使用しました。
ブラシは上の写真のSB-070ではなくSB-050に換装。
全列に極細毛が植毛されているので、ブラッシングの刺激確認には適しているだろうという理由。

オリジナル・ブラシと同様に磨くと、歯間の汚れの除去具合は改造品(SB-050)の方が良好です。(ブラッシング後のフロスで取れるものが減った)

最初数日は歯磨き後も歯茎が痛くて仕方なかったです。
但しこれは初めてオムロンの電動歯ブラシを使った時の感触と同様。
その時より程度は大きかったですが、きっと慣れるだろうと使い続けたところ、約1週間で慣れました。
ただ歯茎が弱いと良くないかも。

書込番号:15788992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/02/19 22:00(1年以上前)

追加のレビュー参考になります。

ただ、あまり刺激が強いとオーバーブラッシングになり、歯茎が後退するので、
最初に痛い位に感じられたのであれば、当てる強度を加減された方が良いと
お節介ながら思います。

私なんか、今の所歯茎の溝深さは1〜3ミリですが、
ドルツのジェットウォッシャーの強度を最強にするのは怖くて、
未だに体感しておりません^^

書込番号:15789120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

2013/02/19 22:23(1年以上前)

ご心配頂き恐縮です。
最初の1週間で慣れる事が分かって以降は、(過剰なブラッシングになりそうでしたので)歯茎にブラシが当たる所では加減しております。
ブラシの押圧を弱めると、今度は水流が強まるんですね。歯磨き粉が凄く泡立って、泡が歯の表から裏に歯間を抜けていく感じです。
弱く当ててやった方が良く磨けているように思います。

ただ全列極細毛のSB-050はキツそうです。
もう2週間ほど使用したらオリジナルに戻し、オリジナルがへばったら今度は極細毛が周辺のみのSB-070に換装してみようと思います。

書込番号:15789264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

ジェットウォッシャー故障レポ

2013/01/02 11:53(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250P

スレ主 hina415さん
クチコミ投稿数:147件 ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250Pの満足度5

3年半愛用していましたが、突然水が出なくなりました。
ブーンとモーターは勢いよく回ってるのですが。
ノズルを替えたり、中が詰まってるのかと思い空気入れで空気を送ったりしたのですがダメでした。
値段からしても内部は単純な構造のはずなので直せるのではないかと思いました。
パナソニック製だけあって、作りがしっかりしているわりに、ほとんどがネジ止めで分解もやりやすい。
結局、原因は分からなかったのですが、もう一度組み立てたら水が出るようになりました。
オーリングとかピストンとか悪いようには見えず、もし悪ければ水がダラダラと漏れるはず。
似たような症状の人いますか。

書込番号:15559332

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:13件

2017/06/19 16:10(1年以上前)

この書き込みに救われました!
同じ症状でもしかしてと思って半分諦めの中分解して組み立てると
修理できてました(笑)
なんなんでしょうね
お陰さまで買い換えずにすみました

書込番号:20979816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 hina415さん
クチコミ投稿数:147件 ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250Pの満足度5

2017/06/20 21:51(1年以上前)

このような、古いレポに返信をありがとうございます。
一度は直ったと思ったのですが、しばらくしたら、また水が出なくなり
結局買い替えになりました。
次に買ったものは、まだ壊れていないので、4年以上使えています。

書込番号:20983042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

歯間ブラシアタッチメント

2012/08/26 00:05(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ イオン EW-DE41-S [シルバー]

スレ主 pes55さん
クチコミ投稿数:1件

矯正中の歯のケアに良いかと思い
歯間ブラシアタッチメントを使用してみました。
アタッチメントにつけるやわらか歯間ブラシに剛性が無いためか、何箇所か歯のポケットに挿入しただけで
歯間ブラシが曲がってしまいました。 あまり長い時間使えそうにありません。
換えやわらか歯間ブラシは1本100円以上する換算なので非常に残念です。
ドラッグストアで試しに小林製薬の柔らか歯間ブラシを購入しアタッチメントに輪ゴムをぐるぐる巻にして
使ってみましたが、こちらのほうが歯間ブラシの剛性も確保され、性能は上だとも思ってしまいました。。

もうちょっと長時間に使用に耐えられる仕様にして欲しいところでした。


書込番号:14981176

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/08/26 07:12(1年以上前)

pes55さん おはようございます。

矯正中の歯のケアと言う事で、役立てそうなアタッチメントを紹介させて下さい。
EW0940
http://kakaku.com/item/K0000250616/

EW0943
http://kakaku.com/item/K0000250612/

この二点の方が、歯間や矯正具の間に対しては使い勝手が良さそうです。

歯間ブラシに関しては、私も普通に支柱がワイヤーの物の方が使い易かったと思います。
安全性を優先しての事でしょうが、使い物にならなければ意味がありませんよね。

書込番号:14981924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

紫外線ランプについて

2012/07/02 20:53(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラス HX6972/10

クチコミ投稿数:6件

購入後1年で紫外線ランプが切れたため、取説とwebで確認してみたところ、メーカーが
委託しているサポートへ電話しろと書いてあり、(小泉成器ではないほうへ)連絡してみ
ると修理扱いになるそうで(2年保証中なら無償だが、有償なら9000円)、「送れ」との
こと。「いやいやそんな面倒なことはできません。ランプだけ売ってください」と交渉
すること約15分w
 最終的に自己責任ということで、なんとか送ってもらうこととなったのですが、取説
にユーザーが交換する際のことを記載していながら、消耗品であるランプを市販してい
ないのはどういうことなのでしょうね?非常に不便に思いました。このへんは海外メー
カーだからなのかな?

書込番号:14754498

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/07/03 05:05(1年以上前)

はたおりきさん おはようございます。

確かに、取説には交換手順が書いてありますね。
単体に出来る製品を売っていないのはわたしも滑稽に思います。

書込番号:14756091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電池の保ちについて

2012/06/28 14:41(1年以上前)


電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B456

クチコミ投稿数:4件

皆様の書き込みをみて感じましたが、過充電で電池をだめにする方が多いようです。私は旧型のHT-Bシリーズを3年近く使用し、いよいよ電池が劣化したので自分で交換しようとしましたが1/2AAAサイズ(単4の半分のサイズを直列で2本使用)で日本ではなかなか入手できないためオムロンに電池だけ保守部品として購入したいと連絡しましたが、電池のみの販売はできないとのことで修理代800円位でHT-B458を代替品として換えてもらいました。
使用しているニッケル水素電池は、電力が残っているのに充電するとメモリー効果により使用できる容量が少なくなってしまいます。それを避けるためバッテリー切れ近くになるまで充電せず、その状態で12時間〜14時間充電しています。旧型ではその結果3年近く使用できました。HT-B458は消費電流が多いようで標準使用で旧型の2/3位しか電池が持ちませんが、できれば他の方の書き込みにあるようにエネループのようなメモリー効果の少なく、容量の大きい電池にしてもらいたいですね。

書込番号:14735995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

充電について

2012/03/21 09:36(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/11

クチコミ投稿数:86件 おとぴぃの写真館 

一昨日、商品を購入しました。
現在充電中です。

この充電について

取説には、『充電完了表示なし』とありました。
充電開始時、充電インジケーターなるものが『点滅』していました。
今朝方見たときは、『常灯』していて、さっき見たときは『消灯』していました。

この件で、今、サポートに確認の電話をした所、
『取説の誤記』ということで、『常灯で完了、消灯は省エネのため』ということでした。
HPにチョット加えたら?とアドバイスして、私は解決しました。

取り敢えず、報告まで。

書込番号:14322641

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング