電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(5404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

結局

2021/09/22 09:00(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53

気持ちはいいです。
しかし取れた感は、歯間ブラシ、糸ようじにはかなわない
棚で眠ってます。

書込番号:24355757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/22 09:04(1年以上前)

同意します。シェーバーだって手剃りには敵いませんよね?
電気モーターは所詮人間の手(指)の感覚には敵わないんですよ。偉い人にはわからんのです!

書込番号:24355765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

EW-DJ61ホースの穴の簡単修理

2021/07/23 08:36(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61

スレ主 nabe kamaさん
クチコミ投稿数:1件

現在3台目ですが、すべて1〜2年でホースに小さな穴があき使用不能になりました。そこで結束用ロックタイ(4〜5ミリ幅)を使ってホースの穴の部分を結束すれば簡単に修理できます。水漏れもなく耐久性も十分です。2つ目の穴にも同様に修理できます。

書込番号:24253473

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/09/20 17:24(1年以上前)

>nabe kamaさん
ジェット水流の脈動でウレタンホースは劣化して破損に繋がりますね。
ネットで4x2.5mmウレタンチューブを購入して交換したところ1年近く保っています。
価格も\400/mほどでした。

書込番号:24353108

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

セルフ修理 - 水流が途中で弱くなる場合

2021/03/27 17:00(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53

クチコミ投稿数:14件

空気穴を復活中

穴が開いたことを確認します(奥の赤丸部分)

みなさんこんにちは。
使い始めて2か月ちょっと。使うと口の中がものすごくさっぱりするし、歯科衛生士さんにも
「本当にきれいですね!」と言われるようになりました。気を良くして毎日欠かさず使っています。

さてレビューで湘南モラエスさんが報告されているのとまったく同じ症状が1,2週間前くらいから
起こり始めました。
具体的な症状は
1. 途中で水流が弱くなる。モーター音が苦しそう。
2. その状態で水タンクの蓋を開けるとき「ポンッ!」と音がして、タンク内部の気圧が低くなっていることがわかる。

これを自分で改善してみましたのでご報告します。同じ症状で悩んでいる方がいたらお試しください。
もちろん自己責任でお願いします。
必要なのは上の蓋をはずすためのマイナスドライバーだけです。

1. 本体内の水を捨て、全体をよく乾かします。
2. 使用説明書のP.25の分解手順に従い電池が組み込まれているパーツをはずします。
3. 細い針金などを穴から差し込んで上下させ、空気が通るようにします。
4. 本体下の蓋をはずし、針金を通した穴から光が通っていることを確認できたらもう大丈夫です。
5. 外したパーツを本体に戻して完成です。


書込番号:24045763

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 17:41(1年以上前)

訂正です。この作業に使う道具はマイナスドライバーとプラスドライバーです。

書込番号:24045825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/01/15 13:42(1年以上前)

>価格で買い物さん
大変助かりました。私もこの件で、困ってました。水が出てこない原因は、どこかに吸水の為の空気の取り入れ口があるはずだと思ってましたが、それがどこか全くわかりませんでした。投稿してたこの穴のつまりが原因でした。絶対、取説に書いて欲しい事項ですね。ちなみにノズル側の画像をupしました。

書込番号:24545552

ナイスクチコミ!7


JJ.Junさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/03 23:37(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます!
実は、カスタマーセンターに問い合わせたんですが、水を吸い上げる管が詰まってないか確認するようにとか、受電はできているかとか、どうも返答が的ハズレで.....困ってました。
教えていただいた方法で空気穴を確保できて解決です!
たぶん、使っているうちに汚れなどで穴がふさがるんでしょうねぇ。説明書にも書いといてほしいものです。(記載ありましたっけ?見つけることができませんでした...)

書込番号:24820830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JJ.Junさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/03 23:39(1年以上前)

私も同じ症状でした。
こちらの情報で解決しました!
本当に貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:24820833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moto888さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/19 10:55(1年以上前)

あら、自分で修理してしまいましたが先人が同じような作業をされていたのですね。
防水機器の場合はパッキンを交換もしくはきちっと清掃しないと中に水が入ってしまいます。
自分のブログで、詳細の分解方法や清掃方法をあげましたので、参考にしていただくと幸いです。
https://office-mos.com/panasonic-jet-washer-doltz-ew-dj53-water-flow-becomes-weak-repair-cleaning/

書込番号:24840695

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機にて購入

2020/09/14 10:05(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL36-A [青]

スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL36-A [青]のオーナー音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL36-A [青]の満足度5

発売前とのことでしたが、ヤマダ電機にて9/12に買えました。

書込番号:23662087

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タンクの色 材質

2020/06/28 09:15(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ72

スレ主 1560さん
クチコミ投稿数:171件 ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ72のオーナージェットウォッシャー ドルツ EW-DJ72の満足度4

この機種のタンクが不透明なのは残念だが、おそらく理由があるのでは。

色と触った感じからしか言えないけど、ポリカーボネートだと思う。
透明なプラスチック(ポリカーボネートじゃない材質)だと、破損し易かったのではないかと推測する。

勝手な推測ですが、ポリカーボネートにする事で、タンク破損の苦情対策をしたのではないでしょうか。

書込番号:23498118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/06/28 09:40(1年以上前)

ポリカ、ABSより破損しやすいよ。
ただABSは透明性が低いから、ポリカにしたのだろうけど。
破損考えるならPPかな?

ポリカはASやPSの代わりかな?

書込番号:23498171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーを交換しました。

2019/12/27 11:04(1年以上前)


電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1044

スレ主 nintai2さん
クチコミ投稿数:186件

バッテリーが弱くなったような感じがするので、交換しました。
●バッテリーについて
 バッテリー型番  EW1044L2507N
 型番からWEB検索すると売っているお店は結構あります。 以下は参考
 https://item.rakuten.co.jp/denkiti/ew1044l2507n/?s-id=review_PC_il_item_01
●交換方法  超簡単です。
 取扱説明書の最後の方(P25)に書かれている 【廃棄電池の取り出しかた】をみて
 分解すれば、簡単に交換出来ます。 半田付け等は、されていません。 
 隠しネジの取り忘れに注意して下さい。

★参考リンク (型番は違いますが、分解方法などは殆ど同じです)
 https://knowledge.moshimore.jp/entry/national_panasonic_doltz_disassembly
 https://dentrdy.net/maintenance/battery-replace-part1.html

 30年以上ナショナルの電動歯ブラシを使っていて、かなりの種類を使いましたが
これが一番 長持ちしていますね。 毎日使っていた時は、2〜3年で廃棄することが多かったです。
 以前はバッテリーが寿命を迎えたら本体を廃棄していましたが、
ネットの時代なのでバッテリー交換の情報が入手できるので助かります。
 個人的な感想ですと、充電台に乗せっ放しだとバッテリーのヘタりが早い気がするので
充電する時にしか充電台に乗せません。 あと、今は普段は手磨きなので、
これを使う頻度がかなり少ないので、本体がまだ壊れないのだと思います。
 もう発売から12年以上経っているので使っている人はいないかもしれませんが、
どなたかの参考になれば幸いです。

書込番号:23131675

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング