電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(5404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日歯ブラシ買いました

2007/11/30 13:49(1年以上前)


電動歯ブラシ > オムロン

スレ主 Yosi_Papaさん
クチコミ投稿数:1件

初めまして。
昨日カルフールで¥4980でオムロン製電動歯ブラシを買いましたのでレポートなど。
まず軽くて、細くて、(やや頼りない?)という第一印象。
ですが使用感は悪くないですね。ただのブラシに近しい感覚。
数人の方がご指摘される通り、本体価格、換えブラシのランニングコストが安価な点が
購入の決め手でした。取り急ぎ本体のみ購入したので、今日また息子と妻のブラシと、
予備にもう3本買って来ます・・・こういう買い方が出来るのも安価だからですね。
以前は歯科医の勧めでソニケアを15年程使っていました。家内が通販生活で4万円?
くらいで買ったらしいです。(相変わらず事後報告でしたが・・・笑)
ソニケア利用経験ある方ならご承知でしょうが、この製品と比較してはいけないのだと
思います。・・・が、やはり”磨いたゾ”という感覚は比較にはなりませんね。
構造もタフネスさもまるで違いますので(即ちソニケア換えブラシの高価さですが・・・)。
あと防水性も気になる点です。スイッチからの浸水を指摘されてましたが、製造コストを
考えればまあ立石電気さんも頑張ってると感じます。ちなみにソニケアは15年間、
風呂に完全水没しても・・・故障ゼロでした(が、最後は電源不良でお亡くなりになりました)

本当はソニケアエリートの最新版を考えたのですが、前述のコスト面が悩みであり、
磁石を換えブラシに内蔵して振動効果ごと定期的に買い替えリフレッシュさせる・・・
という製品設計も理解は出来ますし、事実いつも最良の効果を享受出来たのですが、
いかんせん”気軽にブラシを換えられない:約3K¥”という点で断念。新鮮な
ブラシで無いとブラッシング効果半減で、本末転倒な結果になりかねないと判断、
今回は安いブラシで行ってみます。また気が向いたらレポしたいと思います。


書込番号:7049693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今度の機種

2007/11/10 18:42(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02

スレ主 nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件 ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02のオーナーソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02の満足度5

ソニッケアの電動歯ブラシは、他のメーカーのものと比べ本体が大きい、
替えブラシが特殊で価格が高いのでいままで購入を見送っていましたが、
以下の点で改善されたので購入してみました。

1.今度の機種は替えブラシが他のメーカーと同様に特殊な構造が無くなり
  ブラシのみの差込み式になり、価格も以前より安くなった。
  (うまくすれば他のメーカーの安い替えブラシが使えるかもしれない^^;)

2.内蔵電池がリチウムイオン電池になり、持ちが良くなった。また電池の
  メモリー効果をほとんど気にせずに使える。
  (現在のところリチウムイオン電池が使われているのはこの機種だけ?)

3.本体が細く、軽くなり、持ちやすくなった。

上位機種の紫外線除菌器付きも惹かれましたが、この機種専用になってしまう
ので、これは他の一般の歯ブラシも使えるポータブルタイプのもので安く上げる
(2〜3千円位?)ことができそうです。

実際の購入ですが、最寄の量販店でここの最安値よりも安く(税込み16800円)
で購入できました。

使用感は、他のメーカーのものに比べブラシの振幅が大きいので、本当に歯を
なぞる様にするだけできれいになり満足できるものでした。他のメーカーのものは
どうしても物足りなく、ゴシゴシとやってしまっていましたから^^;

書込番号:6966281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

FlexCare900シリーズ基本情報

2007/10/05 18:13(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー RS912 HX6912/10

スレ主 記入者さん
クチコミ投稿数:81件

FlexCare900シリーズ基本情報(2007年9月21日現在)

Philips Sonicareの新シリーズとして,2007年9月21日に,FlexCare900シリーズが,発売されました。
製品として,FlexCare R980・R902・RS912・RS930の4種類があります。
販路の違いと,紫外線除菌器付充電器の有無により,区別されます。
販路として,歯科医・家電店等・TVショッピングの3系統があり,
Rが紫外線除菌器付充電器無し,RSが紫外線除菌器付充電器有り,となります。
替ブラシのProResultsブラシヘッドは,eliteブラシヘッドと互換性がありません。

[製品]
■FlexCare R980(歯科医院モデル)(紫外線除菌器無)
http://item.rakuten.co.jp/okuchi/10004615/
■FlexCare R902(市販モデル)(紫外線除菌器無)
http://order.sonicare.jp/product/flexcare_r902/index.html
■FlexCare RS912(市販モデル)(紫外線除菌器付)
http://order.sonicare.jp/product/flexcare_rs912/index.html
■FlexCare RS930(TVショッピングモデル)(紫外線除菌器付)
未掲載
■ProResultsブラシヘッド スタンダード
http://order.sonicare.jp/product/flex_brush_st/
■ProResultsブラシヘッド ミニ
http://order.sonicare.jp/product/flex_brush_mini/

[eliteシリーズからの変更点]
■歯垢除去率の向上。
■毛先振幅10%増。
■パーソナルセッティング機能。
 モード設定 3種類(各2分間)(クリーン,センシティブ,マッサージ)。
 ブラッシング時間設定 2種類(GoCare,MaxCare)。
■発振体をハンドルに収め,共振装置をハンドルの中央部にマウント。
 振動80%減,太さ30%減、重量16%減。
■新ブラシ2種(スタンダードブラシ,ミニブラシ)。
 替ブラシの寿命 6ヵ月→3ヵ月。
 替ブラシの価格 \3,150→\1,480。
■紫外線除菌器付充電器(上位機種RSのみ)。
 除菌,充電,ブラシヘッド収納が可能。

[資料]
■プレスリリース
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0912sa-04.html
■Philips Sonicare(日本)
http://www.sonicare.ne.jp/
■Philips Sonicare(アメリカ)
http://www.sonicare.com/default.asp

書込番号:6834009

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種発売。

2007/09/24 21:59(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552

スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

何時の間にか、発売されてたみたいですね、Sonicareの新機種。
価格.comにはまだ登録されていないようですが、

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/20/045/
http://www.sonicare.jp/brushes/flexcare/c_flex_t1.html

以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/21904010098/SortID=6684182/
にも書き込んだ事ですが、性能は変わらず、震動はDoltz並みに少ないというのは、どうやら本当だったようです。
今度量販店に行って、実際に触ってみたいと思います。(どこなら置いてあるかな?)
触る事が出来たら、また感想を書きます。

書込番号:6794948

ナイスクチコミ!0


返信する
記入者さん
クチコミ投稿数:81件

2007/09/26 17:20(1年以上前)

2007年9月21日発売ですね。
FlexCare900シリーズと命名されています。
FlexCare R980・R902・RS912・RS930の4種があるようです。
販路の違いと,紫外線除菌器付充電器の有無により,区別されるようです。
販路として,歯科医・家電店等・TVショッピングの3系統があり,
Rが紫外線除菌器付充電器無し,RSが紫外線除菌器付充電器有り,となるようです。
替ブラシはProResultsブラシヘッドとなり,
e9000・e7000・e5000シリーズとの互換性は無いようです。

大型家電量販店や東急ハンズでは展示が始まっていそうな気がします。
私はしばらく買えないのですが,皆さんの書き込みに期待しています。



[資料]

■プレスリリース
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0912sa-04.html

■Philips Sonicare(日本)
http://www.sonicare.ne.jp/

■Philips Sonicare(アメリカ)
http://www.sonicare.com/default.asp



[製品]

■FlexCare R980(歯科医院モデル)(紫外線除菌器無)
http://item.rakuten.co.jp/okuchi/10004615/

■FlexCare R902(市販モデル)(紫外線除菌器無)
http://www.e-sply.jp/flexcare900.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_55394961_55530580/75170572.html

■FlexCare RS912(市販モデル)(紫外線除菌器付)
http://www.e-sply.jp/flexcare900.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_55394961_55530580/75170571.html

■FlexCare RS930(TVショッピングモデル)(紫外線除菌器付)
未掲載



[eliteシリーズからの変更点]

■歯垢除去率の向上。

■毛先振幅10%増。

■パーソナルセッティング機能。
 モード設定 3種類(各2分間)(クリーン,センシティブ,マッサージ),
 ブラッシング時間設定 2種類(GoCare,MaxCare)。

■発振体をハンドルに収め,共振装置をハンドルの中央部にマウント。
 振動80%減,太さ30%減、重量16%減。

■新ブラシ2種(スタンダードブラシ,ミニブラシ)。
 替ブラシの寿命 6ヵ月→3ヵ月。
 替ブラシの価格 \3,150→\1,480。

■紫外線除菌器付充電器(除菌,充電,ブラシヘッド収納が可能)(上位機種のみ)。

書込番号:6801414

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2007/09/28 17:02(1年以上前)

一昨日、有楽町のビックを覘いたら、置いてあったので触ってみました。
前記のとおり、震動は非常に少なかったです。
隣に置いてあったDoltzと比べても、もっと少ないくらいの印象を受けました。
またグリップも非常にスリムになっていて、Doltzと同等か、むしろより細いんじゃないか?くらいの印象を受けました。
ブラシの振れ幅は、既存機種同様パワフルです。
ヨドバシでポイントを使って買うつもりでいるので、購入は見送りましたが、
電動歯ブラシの中では現在最強の機種ではないでしょうか?

書込番号:6808513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/29 22:07(1年以上前)

前はドルツを使ってたんですが、今回1年半ぐらい使って壊れたので、
店頭に行って比較した結果、30日返金システムがあったのでRS912を買ってきました。

振動が少ないとの事ですが、以前のソニケアを使用したことがないのでわかりませんが
ドルツよりも振動は強いと思います。 磨いたみた感想を言えば、ドルツよりも
歯がつるつるになった感じがします。

ランニングコストでドルツと比べると、かなり悪く感じたので非常に悩みましたが
(ドルツの替えブラシも余っているので)買って良かったとは思います。

3年ぐらいはもってほしいかな。 2年の保証があるのでまあいいかと思います。

書込番号:6813468

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2007/10/01 14:59(1年以上前)

振動の件、前回の書き込みでは端折ってしまったのですが、

緩く握ると、
Sonicare < Doltz

しっかり握ると、
Sonicare > Doltz

って感じがしました。
ぼくが振動を気にしてるのは、この握り方のせいもあるんですよね。
Sonicareの従来機では、どうにもむず痒くて(^^ゞ

書込番号:6819629

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2007/10/14 21:48(1年以上前)

結局購入しました。(´(・)`)クマーさんと同じ、RS912です。
家でも、DoltzとSonicareと実際に使い比べてみましたが、矢張りSonicareの方が振動がマイルドな感じがします。
この違いは何でしょうね?
あ、ぼくが使っていたDoltzの機種は、2003年購入のEW1023-Wです。今気づきましたが、約4年使ってた計算になります。
そこかなぁ?違いは。

書込番号:6867945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045

スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

私は、ナショナルの音波ブラシが好きで、EW1000から3回ほど乗り継いで使っていますが、今回の製品は警戒しています。

歯も、歯の表面では、僅かながらに、イオン化していると思います。
歯垢がよく取れるということは、歯垢と一緒に、イオン化された、歯その物も溶かして、この歯ブラシに吸引されていると思います。
長期間で見た場合、歯が溶けだしたり、詰め物が溶け出すなどの悪影響がないかと心配しています。

どうなんでしょうかね?

書込番号:6785186

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/22 18:20(1年以上前)

>僅かながらに、イオン化していると思います
>歯が溶けだしたり、詰め物が溶け出すなどの悪影響がないか
「イオン化」ってなんですか? イオン化って 溶かすことなんですか?

マイナスイオンていうのが そもそも眉唾物なんで 気にしなくて大丈夫です
歯が溶けだしたり、詰め物が溶けたりはしません

書込番号:6785328

ナイスクチコミ!2


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2007/09/22 19:07(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、回答いただき、ありがとうございます。
ここでいう、マイナスイオンは、空気清浄機などのような、
マイナスイオン粒子のこととは全く別もので、歯に、電流を流すことで、
歯の表面の歯垢をイオン化させていると思います。
また、電気めっきの電極でいえば、陰極になると思います。

メッキ加工で、陰極の電極が溶け出す(詳しくは電気メッキの資料で)ようなものだと思います。
また、歯が溶けにくいとはいえ、若干ながら、平衡状態を保ちながら歯の表面ではイオン化していると思います。
再石灰化できるのは、歯がイオン化できる性質を持っているためですよね。

また、体験的にも、ここでいう、マイナスイオンは眉唾ではなく、この歯ブラシではありませんが、
この手の使ったことがありますが、確かに、歯の汚れは落ちます。つるつるという感覚が違います。
ただ、歯や詰め物に悪影響があるのではないかと思い、今は使っていませんが・・・


書込番号:6785485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2007/09/28 22:28(1年以上前)

歯医者の先生から勧められまして使い始めました。
自分の歯垢、電子顕微鏡で見たのですが・・・・・・すごい細菌がいて
びっくりしました。イオン等は細菌を殺す役割があるそうです。

書込番号:6809584

ナイスクチコミ!3


スレ主 とまと.さん
クチコミ投稿数:199件

2007/09/29 14:02(1年以上前)

ひろ3725 さま
ご返信いただきありがとうございます。
まず、電子顕微鏡ではなく、たぶん、位相差顕微鏡の勘違いだと思いますが、
歯垢があれば菌は必ずいるものなので・・・
歯垢についてですが、音波歯ブラシ、イオン音波歯ブラシの使用後で比較して
みないとなんとも言えません。
意外と、この2製品、実際に残った歯垢を取り出して調べてみると、菌の状態は同じかもしれませんよ。
というか、初めてみると、歯垢の菌にはビックリしますが、歯磨きをしても
1日もすればまた、同様になるのでそれほど気にすることではないかもしれません。
もちろん、歯磨きは大切ですけどね。
それと、イオンに殺菌作用があることは知りませんでした。
調べてみます。

書込番号:6811735

ナイスクチコミ!0


みゅぞさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/25 05:13(1年以上前)

歯垢を除去するという意味は、歯から歯垢を剥がすことです。機械的作用(こすって落とす)のは、時間がかかるので、イオンを取り入れているのでしょう。マイナスイオンの作用は、、電気的な作用で歯の表面と歯垢の結合を緩めると考えられます。決して歯を溶かしているものとは思いません。たとえ少し歯の表面を溶かしたとしても、その後すぐに食事を摂取したりしなければ、唾液中のカルシウムイオンが数時間で歯に取り込まれ(再石灰化)するので、問題ないとおもいます。

書込番号:7026146

ナイスクチコミ!3


みゅぞさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/25 11:31(1年以上前)

イオンに殺菌効果?オゾンの間違いでしょう。

書込番号:7026886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/11/26 14:34(1年以上前)

理系オンチの私には「イオンって何?スーパー??」って感じです。
最近の家電はやたらとイオンが付いてますが、なんかマユツバ感が拭えません。
果たしてどれだけの人が理解して購入しているのか甚だ疑問です。

ウィキペディアでマイナスイオンを調べてみましたが、主に空気の事について書かれており歯ブラシについてはよく解りませんでした。
どなたか解り易いサイトや書籍をご紹介下さいませんか?


書込番号:7031987

ナイスクチコミ!3


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/26 15:03(1年以上前)

マイナスイオンについて分かりやすく開設されているサイト
疑似科学批評 http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/
市民のための環境学ガイド http://www.yasuienv.net/
などに分かりやすく 説明されています

書込番号:7032047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/11/26 16:27(1年以上前)

FUJIMI-Dさん

わざわざありがとうございます。
歯磨きについての効果があるのかどうか、早速調べてみたいと思います。
自分のレベルで果たして具体的効果に付いてまで理解出来るか心配ですが、何事も勉強ですね。

書込番号:7032238

ナイスクチコミ!0


みゅぞさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/26 21:02(1年以上前)

歯の表面はペリクルと呼ばれるマイナスに荷電された糖タンパクでコーティングされています。一方、唾液に触れた細菌はプラスに荷電しています。これが、細菌の歯への吸着を促進しているのです。音波に加えて、マイナスイオンを導入することで、ペリクルからの歯垢の引き剥がしを促進しようというものではないでしょうか。

書込番号:7033326

ナイスクチコミ!4


Beetlexさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/26 22:14(1年以上前)

「イオン」という言葉より、「メッキ」という言葉の方が連想しやすいかもしれませんねぇ。帯電した歯垢が負電荷された歯ブラシにメッキされるシステムって感じですから。

書込番号:7033801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/11/27 08:55(1年以上前)

みゅぞさん、Beetlexさん大変解り易いご説明ありがとうございます。

お二人のお話を総合しますと、歯の表面がマイナスで歯垢がプラスに帯電しているので、歯ブラシをマイナスに帯電させて歯と歯垢の電気的結合を解除させ歯垢を剥がし易くするという事でよろしいでしょうか?
さてその効果はというと、この製品なかなか良く磨けるみたいですが、それが果たしてマイナスイオンの効能なのかリニアパワーの向上によるものなのかは今ひとつ切り分け出来ませんね。(イオンなしモードなんてあると解り易いんですが…)

それにしても「マイナスイオン」というと私は空気清浄機やドライヤーなんかを連想しますが、それらとはちょっと違うみたいですね。
なにか健康に良さそうなイメージが未だにあるんでそういう言葉を使ってるんでしょうが、マユツバのイメージも結構浸透しているし、何か曖昧で解り難い言葉だと思うのでもうちょっと適切な表現もあるのではないかと思います。
まあ流石に「メッキ」じゃイメージ悪いでしょうけど、私には解り易かったです。





書込番号:7035624

ナイスクチコミ!0


Beetlexさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/27 13:41(1年以上前)

メカキングギドラさん

メーカーの担当者と電話でお話しさせていただいた内容がこのとおりです。

・従来製品に比べて振動幅が1度増えて歯と歯茎のカバー面積が大きくなった。
・リニアモーターをパワーアップさせて奥歯や歯並びの悪いところでも同じ磨き率を達成。
・帯電誘導(イオン化)によって歯垢除去を大きくサポート。

以上で従来製品比で50%の歯垢除去率アップだそうです。

書込番号:7036361

ナイスクチコミ!2


Beetlexさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/27 14:00(1年以上前)

連投すみません、追記です。

帯電誘導で歯の表面についた歯垢除去の効果は高いとのことですが、フッ素入り歯磨き剤を使うとフッ素は逆帯電を起こす性質があり、歯垢除去と共に歯の表面に対してフッ素コーティングをしやすくするそうです。

また、歯肉の血行循環を良くし、音波で歯周ポケットの内部まで振動・帯電化させることにより、歯周病が予防・治療が実績としてあるそうです。

ただし、これらの実績のうち「治療」については法的な問題で宣伝できないということでした。

書込番号:7036406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/11/28 13:48(1年以上前)

Beetlexさん、わざわざありがとうございます。

当社比にしても50%アップとはかなりの自信作みたいですね。
わたしもちょっと心が動きましたが、前歯の治療で痛い出費があったばかりなんで(虫歯じゃないですよ)今はじっと我慢の子です(涙)

ところで、フッ素入り歯磨き剤はここでいう「マイナスイオン」を発生させるってことでしょうか?
だったら、わざわざ歯ブラシでマイナスイオンを発生させなくても歯磨き剤で同じような効果を期待出来るんじゃないかと思います。
もしかしたら相乗効果でより歯垢が落ち易くなるってこともあるのかな?

書込番号:7040760

ナイスクチコミ!1


Beetlexさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 17:11(1年以上前)

メカキングギドラさん

> ところで、フッ素入り歯磨き剤はここでいう「マイナスイオン」を発生させるってことでしょうか?

フッ素入り歯磨き剤でもコーティング効果は確かにあります。
ただし以下のサイトの妙案2にあるとおり、やや手間がかかります。

http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/051215.html

イオンドルツは微弱電圧をかけることによってフッ素に帯電させることにより、歯表面へのフッ素コーティングが容易に行えます。
これは前述したとおり、フッ素という成分は逆帯電する性質があるそうです。

人体→歯垢→歯ブラシ(正メッキ)
歯ブラシ→フッ素→人体(負メッキ)

こんな感じです。
以上、松下さんとライオンさんに確認とりました。

書込番号:7050231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/12/04 03:51(1年以上前)

Beetlexさん

まず、お返事が大変遅くなりました事、深くお詫びいたします。このところパソコンの調子が悪くお返事できませんでした。何卒お許しください。
また、度々私のような者の漠然とした疑問にお付き合い頂きまして誠にありがとうございます。

それにしても、この歯ブラシとフッ素入り歯磨き剤の相性はかなり良いようですね。
私もこの製品がかなり心惹かれてきました。金欠病が治りましたら買い替えを検討いたしたいと思いますが、最近は何かと物入りが多くいつになる事やら…。
とりあえずは、ご紹介のフッ素のうがいを試してみたいと思います。




書込番号:7067196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い替え迷っています

2007/08/08 15:51(1年以上前)


電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045

クチコミ投稿数:2件

ドルツ1033を2年前に購入し、使っていたのですが先日壊れてしまい、修理に7000円かかると言われました。しかも診断料が別途1050円かかり…。(修理すると診断料は差し引かれるのですが修理しないと戻ってきません)この為、新規で購入するか修理するべきか迷っています。で、修理しても補償はないといわれました。この差額を出しても1033とは比べ物にならないくらい性能はいいのでしょうか?

書込番号:6621462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045のオーナードルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045の満足度5

2007/08/08 19:24(1年以上前)

説明書ではイオン効果により歯垢除去率50%アップとなっています。
しかし真偽のほどはわかりません・・・実感もそれほどないかも・・・

イオン対応の専用歯ブラシが必須になりますが、非イオンのマルチキャッチ歯ブラシの方が歯垢をよく除去しているようにも感じます。またイオン専用の歯間歯ブラシは販売されていないので、イオン非対応の歯間歯ブラシを使っていますが、これでもかなり歯間の歯垢が除去できるので、イオン対応のオプションが今後販売されるかどうかでこの商品価値が決まってくるのではないかと思います。

書込番号:6621935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング