電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(5404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信5

お気に入りに追加

標準

セルフ修理 - 水流が途中で弱くなる場合

2021/03/27 17:00(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53

クチコミ投稿数:14件

空気穴を復活中

穴が開いたことを確認します(奥の赤丸部分)

みなさんこんにちは。
使い始めて2か月ちょっと。使うと口の中がものすごくさっぱりするし、歯科衛生士さんにも
「本当にきれいですね!」と言われるようになりました。気を良くして毎日欠かさず使っています。

さてレビューで湘南モラエスさんが報告されているのとまったく同じ症状が1,2週間前くらいから
起こり始めました。
具体的な症状は
1. 途中で水流が弱くなる。モーター音が苦しそう。
2. その状態で水タンクの蓋を開けるとき「ポンッ!」と音がして、タンク内部の気圧が低くなっていることがわかる。

これを自分で改善してみましたのでご報告します。同じ症状で悩んでいる方がいたらお試しください。
もちろん自己責任でお願いします。
必要なのは上の蓋をはずすためのマイナスドライバーだけです。

1. 本体内の水を捨て、全体をよく乾かします。
2. 使用説明書のP.25の分解手順に従い電池が組み込まれているパーツをはずします。
3. 細い針金などを穴から差し込んで上下させ、空気が通るようにします。
4. 本体下の蓋をはずし、針金を通した穴から光が通っていることを確認できたらもう大丈夫です。
5. 外したパーツを本体に戻して完成です。


書込番号:24045763

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:14件

2021/03/27 17:41(1年以上前)

訂正です。この作業に使う道具はマイナスドライバーとプラスドライバーです。

書込番号:24045825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/01/15 13:42(1年以上前)

>価格で買い物さん
大変助かりました。私もこの件で、困ってました。水が出てこない原因は、どこかに吸水の為の空気の取り入れ口があるはずだと思ってましたが、それがどこか全くわかりませんでした。投稿してたこの穴のつまりが原因でした。絶対、取説に書いて欲しい事項ですね。ちなみにノズル側の画像をupしました。

書込番号:24545552

ナイスクチコミ!7


JJ.Junさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/03 23:37(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます!
実は、カスタマーセンターに問い合わせたんですが、水を吸い上げる管が詰まってないか確認するようにとか、受電はできているかとか、どうも返答が的ハズレで.....困ってました。
教えていただいた方法で空気穴を確保できて解決です!
たぶん、使っているうちに汚れなどで穴がふさがるんでしょうねぇ。説明書にも書いといてほしいものです。(記載ありましたっけ?見つけることができませんでした...)

書込番号:24820830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JJ.Junさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/03 23:39(1年以上前)

私も同じ症状でした。
こちらの情報で解決しました!
本当に貴重な情報ありがとうございました!

書込番号:24820833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moto888さん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/19 10:55(1年以上前)

あら、自分で修理してしまいましたが先人が同じような作業をされていたのですね。
防水機器の場合はパッキンを交換もしくはきちっと清掃しないと中に水が入ってしまいます。
自分のブログで、詳細の分解方法や清掃方法をあげましたので、参考にしていただくと幸いです。
https://office-mos.com/panasonic-jet-washer-doltz-ew-dj53-water-flow-becomes-weak-repair-cleaning/

書込番号:24840695

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まずまず

2022/01/24 19:01(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB iO9 iOM92B22ACBK

クチコミ投稿数:1件

電動だけあって使用後は歯がつるつるになる。ただヘッドが一般の歯ブラシより厚み(高さ)があるため、奥歯は磨きづらい。例えば上の奥歯を磨こうとすると、下の歯に当たってしまう。

書込番号:24560737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

充電池交換

2010/01/20 06:05(1年以上前)


電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B453

スレ主 levis47501さん
クチコミ投稿数:8件 メディクリーン HT-B453のオーナーメディクリーン HT-B453の満足度2

上:GPバッテリ 中:オリジナル 下:単4アルカリ

オリジナル充電池の中身

充電不能で1台、電池持続時間低下で1台、ブラシ取り付け部先端の樹脂にヒビで1台
計3台のHT-B453が使用不能のまま我が家で埃をかぶって転がっています。
いずれも購入から半年でお亡くなりになったもの達です。
修理に出すことも考えましたが、興味本位でヒビの入った1台を分解してみたところ
充電池を見て諦めました。

「こんなアヤシイどこで作られたか分からない様なNi-MH電池をメーカーで
交換してもらっても、またすぐに充電出来なくなるに決まってる!!」

充電池の中身は1.2V 300mAhの単四ハーフサイズNi-MHを2個直列で繋いだものでした。
単四ハーフサイズは正式には1/2AAAという規格で、日本ではお目にかかれないタイプ。
一応ググってみるとラジコン系関連サイトでいくつか情報が得られましたが、市販例は
あるものの現時点での入手性は悪く、確保には至らず。

「国内で無いなら、海外から買えばいいじゃない」

アントワネット様が降りてきたかどうかは知りませんが、何故かそういう思考になり
海外で買える所を探したところ・・・あるじゃないですかeBayに。
GP Batteries International社のNi-MHバッテリー 35AAAH 1.2V 345mAh
ちなみにGPバッテリー社と言えば、日本以外のアジアではトップシェアの企業らしく
中華系ではあるものの、値段のわりにそこそこ高品質らしい。
充電仕様は35mAで16時間。オリジナルとかなり近い上に、容量がオリジナルより45mAh
多いのもGood!
1個$2.32。海外発送もOKで日本までの送料は$20。ということで、早速10個購入。
送料含め約4000円はちと高い気もしないではないがw

届いてから気付いたのですが、元のオリジナルと比べると直径は変わらないものの
長さが若干長い。(1個あたり1mmほど。2本直列なので計2mm)
このままでは元の電池スペースに収まらないので、ケース側の樹脂を多少削る加工が
必要でしたが、交換はつつがなく終了。
ついでに再交換が容易なように、リード線と充電池を半田で直付けにはせず
圧力による端子接触式に電池ボックスを改造しました。
振動のある電動歯ブラシには不向きな圧着接触端子では、使っているうちに接触不良が
起きるかもしれませんがその時はその時で。

で、肝心の電池持続時間はというと・・・
完全復活です。元の非接触充電台で充電も問題なく出来ます。
容量が多い分、オリジナルよりも長持ちする様なしない様なw
でも長期間使ってみないと、本当に自前交換が成功なのかどうか分かりませんね。
ダメだった場合(すぐに充電池がヘタるなど)は、またここで報告しますかw

とりあえず樹脂割れの1台以外は再び働けるようになりましたという報告です。
新品買ったほうが安いという声が聞こえるw

書込番号:10811393

ナイスクチコミ!7


返信する
tanaka_pさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/26 23:33(1年以上前)

復活しました。

持続時間5分程度振動も弱くなり半年ちょっとで交換し、現在同じ症状が出て保障も切れてるし、あきらめていました。
しかし、こちらのクチコミを参考に充電池を自前で交換したところ見事復活!
ハンダとか面倒でしたが初期のパワフル振動に戻りました。

levis47501さん の情報がなければ完全にあきらめてました。感謝!

書込番号:11145767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2010/04/27 09:54(1年以上前)

下記で1/2AAAを売っていましたので発注してみました。

http://www.linkage.jp/sub10.html

交換の結果がでたらお知らせしたいと思います。

書込番号:11286398

ナイスクチコミ!2


スレ主 levis47501さん
クチコミ投稿数:8件 メディクリーン HT-B453のオーナーメディクリーン HT-B453の満足度2

2010/04/30 12:19(1年以上前)

久々に見てみたらレスが付いててビックリしましたw

市場に出回ったこの製品のほとんどは、既に充電池の耐用期間が過ぎ
今でもまともに働き続けてる個体が一体どれだけ存在してるのだろうと
そればかりが気になる近頃です。
短すぎる生涯を全うしたHT-B453を再び蘇らせる酔狂なチャレンジャー達の
先駆けとなれたのでしょうか?
交換を試みられたお二人に幸あれ!

さて、交換から100日が経過しました。
3日に1回の充電頻度ですので、充電サイクルは30回以上をこなした事になります。
まだまだヘタる様子もなく、すこぶる快調。
元の電池は同頻度の使用で半年ほどでダメになったので、夏休みを過ぎたあたりが
関門でしょうか。ここをクリアできれば交換した価値もあるかなと・・・

それにしても、nakanosakaueさんご紹介のそこ、いいですね。
1/2AAAはやっぱりラジコン関連での取り扱いが多いようです。
1個280円!!個人輸入で単価400円を超えてしまった私、ドンマイw

書込番号:11299658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/14 00:49(1年以上前)

やっぱり皆もそうだったんだ。

私も買ってから1ヶ月もせずに電池の持ちが悪くなり、複数回使用で合計3分も動かなくなりました。

懲りずに同じものを新しく購入しました。すると、最初に買ったものよりは若干マシなものの、今度は3ヶ月もたたずに5分も動かない状態です。バッテリーの品質が悪いのだと思っていましたら、皆さんもそうだったんですね。

正直、パナソニックにすれば良かったです。直ぐに使えなくなるので、毎日24時間ずっと充電をし続けるのは維持費を考えると損をしている気がします。

書込番号:11906703

ナイスクチコミ!0


スレ主 levis47501さん
クチコミ投稿数:8件 メディクリーン HT-B453のオーナーメディクリーン HT-B453の満足度2

2011/01/24 19:59(1年以上前)

電池交換から1年がたちました。

交換した電池は今も元気に使えています。
相変わらず3日に1回の充電サイクルで、電池のヘタりも特に感じません。
連続稼働時間も極端に落ちたりした感じは無いですね。
やはりこの商品の元々の充電池の質に問題があるのでしょう。
こういった経緯もあり、次買い換える時はオムロンを選択肢に入れることはないでしょう。

1年に渡る自己責任による電池交換レポでした。

書込番号:12555824

ナイスクチコミ!1


tanaka_pさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/28 21:08(1年以上前)

電動歯ブラシのバッテリー交換から1年過ぎました。
私の場合は、週一フル充電です。若干パワー落ちした気もしますが
快適に使用してます。

オムロンは保障期間中は調査交換等してくれるので電池がへたってきたと
感じたら保障期間内に電話したほうが良いと思います。

nakanosakaueさん紹介の店では残数が少ないためか現時点でバッテリーのみの
販売は停止になってました。
オムロンの電動ハブラシを復活させようとした勇者が多数いたのでしょうか?

書込番号:12833150

ナイスクチコミ!0


mat124さん
クチコミ投稿数:16件

2012/03/07 18:09(1年以上前)

お陰さまで完全復活しました。
一年以上放置してあったものが使えるようになると、修理とかの意識ではなく新品を買ったような感じになりますね。
どれくらい持つかはわかりませんが、こうした情報を全然違う事を調べていてたどり着いてしまったりするからインターネットは止められません。

本当にありがとうございました。

書込番号:14254681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/13 01:38(1年以上前)

10年以上前の古いスレに亀レス参加した酔狂者です。
先日わたしも電池を買いました(今はYahooショッピングで手軽に手に入ります)
まだ電池交換しておりませんが思いついた どーでもいいことをダラダラと記します。
私も当時のオムロン電動歯ブラシは、すぐ電池がだめになって使えなくなって憤慨したものです。
そして何個も新品を買わされて廃棄の繰り返し。。。
これって当時から富に感じてたのですが、わざと質の悪い電池を使って回転商売してたのではと。
わざとすぐダメになるよう造った 昔の草鞋や電球と同じではとね。(今も直ぐ折れる歯間歯ブラシとかあります)
そもそも、やろうと思えば充電池を交換できる設計に容易く出来るはずです。
オムロンは替え歯ブラシ需要だけでも十分商売になるし長期的にはそのほうがオムロンユーザーが増えて得だと思います。

書込番号:24541573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

結局

2021/09/22 09:00(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ53

気持ちはいいです。
しかし取れた感は、歯間ブラシ、糸ようじにはかなわない
棚で眠ってます。

書込番号:24355757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/22 09:04(1年以上前)

同意します。シェーバーだって手剃りには敵いませんよね?
電気モーターは所詮人間の手(指)の感覚には敵わないんですよ。偉い人にはわからんのです!

書込番号:24355765

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

EW-DJ61ホースの穴の簡単修理

2021/07/23 08:36(1年以上前)


電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61

スレ主 nabe kamaさん
クチコミ投稿数:1件

現在3台目ですが、すべて1〜2年でホースに小さな穴があき使用不能になりました。そこで結束用ロックタイ(4〜5ミリ幅)を使ってホースの穴の部分を結束すれば簡単に修理できます。水漏れもなく耐久性も十分です。2つ目の穴にも同様に修理できます。

書込番号:24253473

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/09/20 17:24(1年以上前)

>nabe kamaさん
ジェット水流の脈動でウレタンホースは劣化して破損に繋がりますね。
ネットで4x2.5mmウレタンチューブを購入して交換したところ1年近く保っています。
価格も\400/mほどでした。

書込番号:24353108

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ110

返信3

お気に入りに追加

標準

電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラック コントロール DB4510NE

クチコミ投稿数:4件

オーラルB の電池式はアマゾンで千円以下で買え、充電池も不要なため数年前に充電式から乗り換えて使用していますが、
概ね満足していたのですが、唯一、使用して2〜3ヶ月すると、電池のフタが固くて閉まらなくなり、力を加えると最悪フタのプラスティックが縦に裂けて壊れてしまうということを2、3回繰り返してしいました。

先日も全く同じ状況でフタ部を壊した後に、ブラウンのHPを見たところ、解決方法が書いてありました。

>乾電池式タイプの歯ブラシで、電池のフタが固い・閉まらない
http://braun-service.jp/faq

>電池フタ接合部に付いているOリング(黒いゴム)が保管やご使用を重ねるうちに硬化し、すべりが悪くなることがあります。
>このような場合はOリング(黒いゴム)を取り外し水できれいに洗っていただき、手のひらで軽く揉んでから食用油(サラダ油など)を軽く塗布することで解消されます

壊れた歯ブラシのOリング(黒いゴム)をよくよく見てみると、確かに歯磨き粉や塩素が付着して硬化しているようでした。
サラダ油はベトベトしそうなので、水洗いの後にトリートメントを軽く塗って、フタをしてみるとスンナリとフタを閉じることが出来ました。
皆様もお試しあれ!

書込番号:21248683

ナイスクチコミ!92


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/09/09 12:00(1年以上前)

クチコミ見て驚きました
私も全く同じ、電池フタの締まりが悪く、縦に裂け
私の場合、その裂け目から水が入ったせいなのか?ボタンをオンにしてない時に、自然に作動してしまい、あっという間に電池が無くなってる、という現象です
このオーラルBシリーズは全て同じなんでしょうかね
ともかくは、クチコミ書いていただいたおかげで少し安心しました

書込番号:22095709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Mr.rabitさん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/21 20:03(1年以上前)

洗面台のコンセントの数の問題もあって、電池式に乗り換えて愛用してます。
ただ、電池式だと電池交換がいつもしまらなくて、私も何度か蓋を裂いた口です。

で、電池交換にあたり、同じように苦労してる人もいるはずだ、きっといい蓋の締め方があると思い調べてたどり着きました。

結果、眼から鱗です。
あんなに苦労してたのに、ゴムを洗って、少しリンスをつけるだけですんなりと、、、

ありがとうございます!

書込番号:23244173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


pakkonさん
クチコミ投稿数:12件

2021/05/16 21:46(1年以上前)

私も2台目ですが、蓋が閉まらずメールで問い合わせて同じ返事をもらいました。電池交換の度にユーザーにオイル塗りを強いるというのは設計ミスではないかと思います。蓋の隙間に歯磨き粉の石灰分が流れ込む構造自体に問題があり、Oリングで止めるのではなく、蓋が本体の内側に差し込まれる形にするか、底面に蓋をはめ込む形にすべきでしょう。

書込番号:24139424

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング