このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 9 | 2011年10月4日 11:54 | |
| 6 | 3 | 2009年12月12日 12:57 | |
| 0 | 4 | 2009年10月25日 23:09 | |
| 0 | 2 | 2009年9月8日 09:48 | |
| 2 | 2 | 2018年12月3日 23:02 | |
| 0 | 1 | 2009年8月18日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B458
買った当初は電池の持ちが良かったのですが、使い出して1年以内に電池の持ちが極端に悪くなり、スポットクリーン?(青ランプ点灯時)には作動時間が1分もちません。
私のものだけに特有の状況でしょうかそれとも全体的にこのような傾向にあるのでしょうか。
同じような経験をされた方がいらしたら教えてください。
7点
自分も453ですが、一年位で電池のもちが悪くなり困っています。
しかし、価格がやすいので、またこのシリーズにしようか迷っています。
皆さんはどうですかね⁇
書込番号:10667344
![]()
3点
確かに充電式では安い方かもしれませんが乾電池式と比較してのメリットはよくわかりませんでした。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:10780143
2点
こんばんは。
もしかしてずっと充電台に載せたままではないですか?
もしそうでしたら電池が常に満タンの状態で非常に悪い環境です。
例えばノートパソコンや携帯電話でも使っている間中充電していると寿命は極端に短くなるようです。
僕はまだ買い換えを考え中ですが、ずっと前の同じ電池のモデルを5年使いました。
適度に空になる状態を繰り返すと寿命はかなり伸びます。
書込番号:10967332
2点
先日使っていたものが勝手に振動が変わってしまいオムロンのサービスに電話したところ
修理に5770円かかるって事、
なにしろオムロンのは壊れやすい、電池がもたない、
もう二度と買わない。
書込番号:11709600
6点
私で1年5ヶ月でした。充電器には刺しっ放し。予兆なく突然パワー落ちますね。いつも速度1段階UPでした。この使い方で1年5ヶ月は皆さんよりいいほう? B453等で電池交換してる方もいるようですが入手困難な電池のようですし諦めました。ブラシの予備使いきるまでは乾電池式なら2千円しないのでB201にしようかと思ってます。色んな機能あっても結局ワンパターンで使うので。次は高価なら電池交換できる良い機種選択すると思います。他メーカないのかな。。 まぁとりあえずは予備ブラシ使いきります。
書込番号:12850374
0点
僕のも1年ちょっとでだめですね。青ランプモードが5秒も続かなくなる。
確かに充電器にさしっぱなしでそれがよろしくないんでしょうけれど、普通そういう使い方しかできないですよね、現実的に。電源タイマーでも別に付けてればできないことでもないけど。
Panasoniくの4500円くらいのに今日、買い直しました。
書込番号:13002402
3点
私も買った当初から電池が持ちませんでした。
きっと不良品を買ってしまったのだと同じ商品を二度買い換えたのですが、ダメでした。
2倍もお金を出したらもっといい商品が買えたのですが、安かろう悪かろうで後悔しています。
2回使うごとに8時間充電しないと持ちません。
本日、パナソニックに買い換えましたが使用時間も(磨き具合も!)かなり快適です。
オムロンを二度と使うことはないでしょう。
書込番号:13215945
4点
皆さんはニッケル水素電池(Ni-MH)の特性を知らな過ぎです。
説明書には詳しく記載されていないのかも知れませんが
この電池は一度フル充電したら、電池が無くなるまで継ぎ足し充電してはいけません。
1〜2か月で動作時間が短くなると言っている方は
使い終わったら通電している充電台に置いて、常にフル充電状態にしている方です。
この様な使い方をすると、確実に寿命が短くなります。
悪くなっている事に最初のうちは気付かないだけです。
オムロンはコストを考えてこのタイプの電池を採用しているのかも知れませんが
電動歯ブラシのような用途には本来であれば
携帯電話のような高価なリチウムイオン電池(Li-ion)が相応しいのです。
そこまでできなかったとしても、エネループのような継ぎ足し充電に強い電池を採用した方が良かったと思います。
でも実際に搭載されている電池は中国製のカスタム仕様の電池です。
最初に書いたような使い方をしないと、直ぐに電池がバカになります。
私はオムロン製としては2台目でこの製品を使用していますが
最初に書いたような使い方では1年くらい経った今でも電池の大幅な劣化の気配はありません。
若干充電容量が少なくなった気もしますが・・・。
ただこの使い方ですと、最初は強い振動だったものが
同じ設定でも電池が無くなるに頃には振動が弱くなってきます。
電池容量が少なくなったら、振動強さを大きくすれば実用範囲ですが
常に最大振動の方とかはどうでしょうか・・・?
また歯ブラシが動かなくなるまで使用する必要がありますので、その時期がいつ来るかの予測ができません。
動かなくなったら丸1日程充電台に置いてあげる必要があります。
その間は一般歯ブラシを代用しなくてはなりません。
対策としては、ある程度弱くなって来たら動かしたまま放置してあげて電池を空にします。
その後充電台に置くのはどうでしょうか。
あとは2台運用とか。
でもこの電池の場合、フル充電の状態で何も使用せず放置するのも良くないんですよね。
つまり、この電池は用途に合っていないのです。非常に扱い難いのです。
こんな電池がスマホや携帯電話に採用されていたらどうしますか?
設計ミスと言う人の気持ちも分かります。
色々考えると
電池寿命が気になる方は、機能は劣りますが乾電池式のHT-B201に
エネループ等の電池を入れて使ってあげるのがいちばん良いかも知れません。
●オムロンさんにお願い
不具合報告が多過ぎでしょ。
電池はエネループ等のような継ぎ足し充電に強い電池を採用してください。
単3、単4規格にして電池交換できればベストです。
充電台に通電ON/OFFのスイッチを付けてください。
一度放電してから充電を行なうリフレッシュ機能を搭載して頂ければベストです。
ご検討願います。
書込番号:13419313
10点
電池は丁寧に使えば長持ちします。
私は、電池が無くなってから充電してるので、1年3ヶ月使用で電池はあまり弱くなってない感じです。
書込番号:13581680
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド スマートガイド D305364X
半年ほど前にこの製品を購入したのですが充電したての時はブラシの回転のパワーが強いのですが2、3回使用すると回転のパワーが弱くなります ちなみに1回の使用で3分ほど使用してます 同じ様な症状の方いるのでしょうか?
0点
まったく同感です。
おそらく充電池の問題ですがパナソニックのシェーバーは充電が減っても剃り味はおちません。
充電時間もかかりすぎますし。
おかげで私は常に充電状態です。
書込番号:10594560
![]()
1点
なんで電動歯ブラシのコーナーでシェーバーの返答なんだ???
納得しているほうも・・・・・
意味わからん書き込みだな!
書込番号:10618268
4点
Braun オーラルB D305364X を購入後2か月使用しています。
このモデルには2種類のブラシが付いていますが、メインブラシの「フロスアクション」のほうは一日3回×2分使用で、ブラシのすき間に黒いモノ(カビ!?)が発生するようになってきました。
即使用を中止しましたが、2か月くらいでそのようなモノが発生するものなのでしょうか?
もちろん使用後はきちんとすすいで乾燥させています。
みなさんはどれくらいで交換されていますでしょうか?
0点
shunbo818さん
遅レスですが・・・・。
確かに替え時は難しいですね。私の場合、朝は2〜3分ですが夜はインターネットをやりながら20〜30
分磨いています。それでも軽く当てるだけですから毛先が開いてくるまで2ヶ月は使えます。
ブラシが黒くなったら「キッチンハイター」をコップに入れてに半日ほど置いておきます。新品の様
に綺麗になりますよ。
書込番号:10364107
0点
ありがとうございます。
ハイターですか・・・人体への影響はだいじょうぶでしょうか?
よくすすげばいいのかなあ・・・!?
書込番号:10364303
0点
shunbo818さん
キッチンハイターですから湯呑み茶碗等の茶渋を取ったりします。勿論、そのまま皮膚に付けたり又
は飲んだりしたら害はあります。(成分は次亜塩素酸ナトリウム=漂白剤)よくすすげば大丈夫です。
ところで私はドルツ派?なのですが、ブラウンの使い心地はいかがですか?。また、ドルツは今まで
短期間で壊れた事はありません。ブラウンはどうですか?。
書込番号:10366124
0点
そうですね よくすすいでみます!
わたしはブラウンしか使ったことがないのでわかりませんが、回転式(ブラシ全体が回転します)ですのでよく磨けている気がしますが・・・。
ドルツは音波式ですよね?効果はいかがですか?
書込番号:10368310
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02
日本で売っているものは、充電機に100V〜240V AC 50/60Hzと書かれて
いるので、200Vでも大丈夫と思います。 コネクタを合わせれば大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:10116278
![]()
0点
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250
使っている最中本体が下に落ちてしまいホースが付け根で取れてしまいました。
同じような経験をした人で自分で治した方いますか?
やはりまた買いなおすしかないでしょうか?
修理は保証も切れてるので。。。
1点
もう見られていないかもしれませんが。。。
私もちょっとしたことで付け根でホースが折れてしまいました。
自分で修理できないかと見てみたのですが、無理そうでしたので、修理に出しました。ネットで買ったものなので、窓口がわからず、http://panasonic-denko.co.jp/gosoudan/ にある、「修理ご相談センター」へかけ修理内容を伝えたところ、おおよその見積額と、修理を専門にしているパナソニックの子会社の地元の窓口を案内してくれました。後日、そこへ持ち込み修理をお願いしました。
私の場合は無償修理になり大変助かりました。なぜ、無償修理になったのかは不明なので、ドラえロンさんの場合にいくらかかるかはわかりませんが、修理窓口は丁寧な応対をしてくれますので、一度電話して確認されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10164306
![]()
0点
保証期間外の修理は4000プラス消費税です。
家電店に持込でだせば、それだけです。 パナソニックに出すと、往復送料も自己負担になりますね。
ヨドバシカメラで、カールホースの部品が買えます。
書込番号:22298877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド スマートガイド D305364X
この商品を購入しようかと思っています。
電動が初めてなのですが、家族4人で使用したいため、
替えブラシも一緒に購入しようと思っています。
そこで、電動歯ブラシ暦の長そうな皆様に教えていただきたいのですが、
4本入り3000円ぐらいの歯間フロスつきか、もうちょっとお安いフロスなしか、
どちらがいいのでしょうか?
主に、子供の仕上げ磨きに焦点を当てたいと思っております。
よろしくお願いします。
0点
歯間ブラシ(IP17-1-EL)というのが出ているので、子供(小さいお子さん)だったら
歯間ワイパーの付いていない安い方で磨いてそのあとその歯間ブラシで磨いくのがいいと思いますヨ。
大人でも、歯間ブラシを使うと、歯医者さんで磨いてもらっているようなスッキリ感がありオススメです♪
書込番号:10014604
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





