このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2016年10月29日 21:18 | |
| 7 | 4 | 2016年10月25日 20:48 | |
| 3 | 1 | 2016年10月7日 02:08 | |
| 6 | 6 | 2017年5月6日 22:15 | |
| 100 | 9 | 2019年10月14日 14:12 | |
| 7 | 4 | 2016年8月13日 07:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB PRO1000 D205132MXBK [ブラック]
こんにちは
初日と数日後で違うって事ですかね?
これはニッケル水素電池が入ってるのかな。
やはり充電直後は一番パワーがありますよ。電圧ちょっと高いですし。
その後下がって横ばいというか、少しずつなだらかに下降。
でストンと使えない状態まで落ちる。
直流のモーターは電圧が高ければ早く回るので、動きとしては正常では。
一定に保つような細かい制御はされていないと思うので。
書込番号:20336947
![]()
0点
>好きな食べ物はペペロンチーノさん
こんにちは。
感覚の鋭さには個人差があるでしょうが、
感覚で判る位のパワーダウンがすると言うのは、私もいろんな会社の電動歯ブラシを使いましたが、
今まで感じたことがなかったので、
私がもしそのように感じたら、サポートに相談すると思います。
書込番号:20337515
![]()
1点
>ポテトグラタンさん
ご返信ありがとうございます。
正にそんな感じです。
>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
1回4、5分使っており、充電直後は暴れ馬のごとく回転するのですが、3回目、4回目くらいになると大人しくなってきて物足りなく感じてしまうんですよね。舌で舐めるとツルツルするのでそれなりに磨けてるとは思うんですがね。
書込番号:20339701
1点
仕様では、約7日間(1日2回、各2分間使用した場合)が使用時間みたいですね。
スレ主様が5分間使用で4回目くらいから弱さを感じるのでしたら、
上記のに当てはめると5日目ぐらいに相当しますね。
やはりパワーダウンはありえるのかなと。
色んな電動歯ブラシがありますね。
パナでは同じパワーが持続できるようなもの、リチウムイオンで60分使用できるものもあったり。
フィリップスのリチウムイオンでしたらブラウンと同じ使用条件で3週間を謳ってます。
こういった商品は常に充電している方だと違いを感じにくい場合があります。
そしてパワーダウンを感じる前に、また充電を行ってしまうと。
書込番号:20342511
![]()
2点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9308/00
家族で使用したいと購入予定ですが、替えブラシで迷っています。
私はミニサイズで、主人はスタンタードかな?と思っていますが、小学生と中学生の子供にはどちらが良いでしょうか?
現物を見たことがないので迷っています。
1点
>もったいない母さんさん
こんにちは。
口の大きさは人それぞれなので断言は出来ませんが、
中学生ならスタンダードでも十分行けそうですが、
小学生だとミニサイズの方が良いのではと思います。
書込番号:20320799
2点
>もったいない母さんさん
こんにちは
奥様がミニで、旦那様がスタンダードなんですよね?
替えブラシをそれぞれ購入するわけですし、その替えブラシもセット購入するのではと思いますので、
それを見て、見てわからなかったら使わせて決められては。
中学生のお子さんはスタンダードでいけるでしょうけれど、
小学生といっても幅がありますし、男の子、女の子、成長の度合い結構違いますし。
想像で考えるよりも、合わないものを使わせるよりも、
手元にある現物を見て、合いそうなものを実際に使ってみてしっくりくるならそれで。
歯に合わないものを無理に使うのは良くないですし。
書込番号:20321484
1点
自分は大人だけど1本1本丁寧に磨けると思うからミニブラシを使っています。
書込番号:20321592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさん、ありがとうございます。
スタンダードとミニ両方ご購入してみました。
ミニは本当に小さくて幼児歯ブラシのようでしたので下の子用にし、私もスタンダードを使用することにしました。
書込番号:20330650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D365356X
発売日情報ではないですが、本国のプレスリリースには待望のリチウムイオン搭載の記載が!
書込番号:20272297 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
電動歯ブラシ > マルマン > PRO SONIC 1 MP-DH100 PK [ピンク]
マルマンプロダクツは事業停止しているから早めに替えブラシを確保しておいた方が良い
書込番号:20209743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>油 ギル夫さん
おはようございます。
そうでしたか.....。
自己破産みたいですね。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:20211210
0点
>わーたコアラさん
こんにちは。
一部で人気があったみたいなので、試した事はありますが、
言ってもパナやフィリップスの3万回振動タイプと比べるとパワー的には劣りますね。
これで良いのであれば、電池式のドルツとかでも満足すると思います。
書込番号:20211572
2点
自分もドンキホーテで購入したのですが、ポケットドルツみたいに職場で昼食後に使用する様な用途なら充分使えます。
価格も格安だから壊れたら捨てる感覚で使えば良いと思います。
書込番号:20211646 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>油 ギル夫さん
>ぼーーんさん
安いので購入してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:20303499
0点
この商品、無くなるのかと思いきや絶えず売られていますが、調べてみると
無くなったマルマンプロダクツ鰍ゥらマルマン鰍ヨ電動歯ブラシの事業だけが譲渡されているんですね。
http://www.maruman.co.jp/files/pressrelease/150320160312285427.pdf
今、店頭にあるものはマルマン鰍ェ発売元になっていました。
書込番号:20872634
2点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9308/00
以前からフィリップスのダイヤモンドクリーンシリーズを3回程使い続けていますが、
どれもバッテリーの持ちが2年程度で寿命を迎えます。
ブラウンの電動歯ブラシも購入してみましたが、
歯ブラシの部分が私にはどうも合いませんでした。
結局、今回もこちらの商品を注文し恐らく明日には到着する予定ですが、
せめて、3〜4年程度はバッテリーが持ってくれたらと毎回思います。
最初購入した際は、使い終わった後毎回充電していましたが、
2年程度でバッテリーの寿命を迎えたため私の使い方が悪かったのかな?と思い、
次からはバッテリーが切れてから充電するようにしていましたが、
結局2年程度でバッテリーの寿命が来てしまいます。
今回、付属のグラス型充電器でまず充電が出来なくなり、
寿命かな?と思いつつケース型充電器を使ってみたら、
そこから1週間程度はまた使うことが出来ましたが、
結局今晩歯磨きをする際にバッテリーの寿命を迎えてしまいました。
長持ちさせるには、グラス型よりケース型のほうが良いのでしょうか?
このシリーズのバッテリーは2年程度が寿命なんでしょうか?
使用頻度としては、朝と夜の歯磨きで時間にして毎回5分程度使用しています。
もし、バッテリーの寿命をもう少し持たせるコツ?が在るようでしたら教えていただけませんでしょうか?
ブラウンの電動歯ブラシは使う気にはどうしてもなりません。
よろしくお願いします。
22点
この電動歯ブラシの中のバッテリーはリチウムイオン電池です。
スマホとかと同じリチウムイオン電池になります。
リチウムイオン電池は深い充電(ほとんど0から充電)をすると寿命が短くなります。浅い充電(半分くらいバッテリーが残っている)の場合は電池の寿命も長くなります。
書込番号:20123601
20点
>kzo_root49さん
本機はリチウムイオンバッテリーなので使用の都度充電したほうがバッテリーの性能維持には良いです。
グラス型・ケース型に違いがあるかどうかは不明ですね。。
寿命に関しては何とも言えませんが、お一人で1日5分×2回で2年は短いようにも思いますね。うちは二人で使用していますが2年以上使えています。
ご参考まで。
書込番号:20123606
![]()
6点
>>長持ちさせるには、グラス型よりケース型のほうが良いのでしょうか?
リチウムイオン電池は高温下では劣化が早くなります。
もし、置き場にサンサンと陽がさす場所なら、直に陽が当たらない場所に置きましょう。
書込番号:20123609
![]()
12点
>バッテリーは2年程度が寿命なんでしょうか?
年数ではなく充電回数が影響してきます。
リチウムイオン電池は500回とかよくいわれ、満充電ではなく80%ぐらいで充電をやめた方が長持ちするといわれています。
ほかに諸説色々ありますが。
常に満充電ではなく、電池がなくなってきたら充電でいいと思いますけれど。
こういった充電関係は、あまりに気を使うと逆にストレスになるような気がします。
書込番号:20123615
![]()
9点
>kzo_root49さん
こんにちは。
電池の特性的に言うと、
リチウムイオン電池とニッケル水素電池で充電した方が良いタイミングは変って来ます。
ダイヤモンドクリーンはリチウムイオン電池です。
リチウムイオン電池の特徴として、空や超満充電の状態が続くと早く劣化します。
ですから、ほどほどの所で充電状態を維持する事が大事です。
昨今は電池爆発事故の予防の為に、空や超満充電にならないように制御された仕組みになっている物が多いので、
ダイヤモンドクリーンにその仕組みが付いていれば、普通に充電していれば、特にユーザーが気をつけることはありません。
リチウムイオン電池の基本は、使うたびに充電するって感じです。
ちなみに、私はイージークリーンで5年以上経ちましたが、今でも普通に使えています。
歯磨きが終わったら、充電台に挿しっぱなしですよ。
>長持ちさせるには、グラス型よりケース型のほうが良いのでしょうか?
これは関係が無いと思います。
ひょっとしたら、ケース型で使えたのだとしたら、電池と言うよりグラス型の充電器が壊れたのかな?
書込番号:20123792
7点
>ぼーーんさん
>ポテトグラタンさん
>kokonoe_hさん
>shimo777さん
とても、難しいですね…
今回は
@充電を空にしない
A使い終わったら日陰にて保管(直射日光に当たる様な場所でも無かったのですが一応)
B出来る限り万充電にしない(これは正直難しいと思いますが)
に、心がけて何とか4年もってくれたらなぁと淡い期待を持ってみます。
ちなみに、調べてみたのですが今回お亡くなりになったダイヤモンドクリーンは2年3ヶ月、
前々回無くなったダイヤモンドクリーン3年4ヶ月でした。
毎回充電だった前々回で3年もっていたようですので、
空にしない様に注意して充電するようにして
何とか今回は4年保たせるように頑張ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20124142
8点
ブラウンから買い換えを検討していたのですが、そんな電池の寿命が短いとは驚きです。
ブラウンは当時の最上位機種で15年ぐらい使い続けていますが、まだ充電池は実用上全く問題ありません。
評判が良いので試してみたいと思っていたのですが悩みます。
安いモデルで併用して試してみようかな。
書込番号:20138510
10点
>terpさん
もう一つブラウンも所有していますが、
そちらはバッテリーもそこまで保つんですね。
ブラシヘッドが大きく使っていませんが…
個人的な意見としては、ブラシは定期的に交換するとは言え綺麗に越した事はない家電となるので、
私自身は朝昼夜使って4年保ってもらえたら十分減価償却出来ていると思っています。
4年も経つと新しい物が欲しくなってしまいますし笑
書込番号:20145430
5点
そんなことはありません。
夫婦で2015年初頭から使っておりますが、いまだに普通に稼働していますよ。
定期的に古くなった替えの歯ブラシで充電器など含めて磨いていますと、売れるんじゃないかというくらい見ため新品でつかえてます
書込番号:22987301
1点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エアーフロス HX8215/22
ニッケアの音波水流歯ブラシ
イージークリーンを持っています。
こちらの商品は歯ブラシの充電器は使用できますか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:20107962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソニッケアー エアーフロス HX8215/22 には充電器が付属してきますが、いまお持ちの充電器も使いたいって事なのでしょうか?
私はこの商品を使用していませんが、そっくりですし、メーカーでもこういう部分は共通化させたほうがコストダウンになりますし、使える可能性は高いと思います。
ただ充電地関係は火災もちょこちょこありますし、付属品以外を使用なされるのであれば、一応メーカーに確認なされたほうが間違いないのではと。
書込番号:20108298
![]()
2点
>Surfbeatさん
こんにちは。
当然するのは自己責任ですが。
電池…どちらもリチウムイオン
消費電力(充電時)…どちらも携帯用充電器 0.4〜1.4W
と言う事なので、出来る可能性は高いと思います。
書込番号:20108737
![]()
3点
>ポテトグラタンさん
>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます!m(__)m
そーうですね、多分使えそうな感じですが
購入するときはメーカーに直接聞いてみます^^;
この製品は、あまり評判よくないようですね^^;
パナのやつにしようかなと、思い始めました。
ご回答に感謝しております!
ありがとうございました!
書込番号:20109944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どういう用途で購入を検討されているのか判りませんが、
まあ、食べカスは取れても歯垢の除去までは期待しない方が良いです。
歯垢の除去は歯間ブラシや糸楊枝には敵いません。
書込番号:20111093
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






