このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2009年7月14日 13:50 | |
| 3 | 3 | 2010年2月22日 16:57 | |
| 0 | 1 | 2009年7月9日 11:11 | |
| 4 | 4 | 2009年7月17日 08:36 | |
| 1 | 3 | 2009年6月22日 08:34 | |
| 1 | 6 | 2009年5月23日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアー R902 HX6902/02
歯ぐきが悪く、何度も手術を受けています。歯科医院で音波のハブラシを薦められたのですが、歯科医院で扱っているGCのプリニアスリム(定価9800円ほど)のものとソニッケアーのR902のどちらを購入するか迷っています。
プリニアスリムの替えブラシは2本で1100円ほど。ソニッケアーのものは高いですよね。それでも、やっぱりソニッケアーのものが良いというのなら多少高くてもそちらにしようかと思っています。
ただ、私の通っている歯科医院の先生はソニッケアーを使っているらしいんです。要はきちんと手入れすればなんでもいいんでしょうけれど・・・。
どなたかお分かりになる方がいたらよろしくお願いいたします。
0点
こんにちは
価格も選択の条件となりますが、一番大事なのはブラシの肌触りではないでしょうか?
特に歯茎への当たりが優しいものがいいと思います。
書込番号:9852760
0点
プリニアスリムは歯ブラシの振り幅は1mm、それに対してフレックスケアは5mm位あり
ます。私はプリニアスリムではありませんが、振り幅1mmの音波歯ブラシを使ったことが
ありますが、歯をなぞる様にするだけでは磨いている感じがほとんどせず、普通の歯ブラシ
と同じ様に手でブラッシングする必要がある様に思いました。フレックスケアは振り幅が
5mmあるだけに、本当に軽くなぞる様にするだけで十分に磨けました。
歯茎への刺激の強さは、フレックスケアの方が大きいですが、これは当て方(圧力の強さ)で
ある程度は加減ができます。そういう意味では、フレックスケアの方が歯茎へのマッサージ
効果もあると思います。
と、私の体験ですが、スレ主さんの歯茎の状況は私はわからないので、歯茎のことを良く
知っている歯科医に、どちらが良いか聞いてみてはどうでしょうか?
私としてはフレックスケアの方がお勧めだと思いますが、歯や歯茎の状態、そしてブラシの
当たりの感じ方はそれぞれなので、一概にどちらが良いとは言い切れないので、歯科医に
相談の上、決められたら良いと思います。
また、ソニッケアには、フレックスケアの後に発売されたヘルシーホワイトがありますが、
こちらはフレックスケアの廉価版で、若干パワーが弱めに感じたので、こちらの方も検討
してみても良いかもしれません。
書込番号:9852919
![]()
5点
早速の回答ありがとうございます。
歯科の先生がソニッケアーを使っている理由がわかるような気がします。
どれがいいのか、聞いてみたいと思います。
書込番号:9852964
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ヘルシーホワイト R710 HX6711/02
17日ほど使用していました。
朝昼夜X17日ですから50回、100分くらいでしょうか?
2,3日前から本体シャフトがグラグラし始め、どうしたのかと思っていましたが、昨日あたりからどうもソニックのソニックらしいところが感じられなくなり、使用されている方のご助言をいただきたく、画像を添付し、書き込みした次第です。
(メーカーサポートが土・日曜はお休みで、連絡できないのです)
1点
サポートに送れば1週間程度で新品が送られてきます。
書込番号:10691560
![]()
1点
☆★☆てぃんく☆★☆ さん
お答えありがとうございました。
さて、先の質問でも書き込みましたが、土日に続く月曜日にサポートに電話しました。販売店に連絡し、返品し、交換するように言われたと思います。
いかんせんかなり前の話なので、忘れていました。
今現在、5ヶ月使用していますが、不具合はありません。初期不良がなければ良い製品と思います。
書込番号:10691718
0点
私も1ヶ月で同様の故障、新品交換後11ヶ月で同様の故障。内部のブラシを振動させる機構のねじが振動で外れると思います。
消耗関係の故障では無く、機構そのもの・・ナットが振動で外れるのは私はリコールと考えています。
私は電動歯ブラシマニアですが、この手の故障は初めての体験で呆れています。
書込番号:10981627
1点
電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW-DE40
今日ドルツのEW-20を買ったのですが付属の替えブラシを付けた時に
本体と青いブラシの隙間が5ミリほど出来てしまいます
ピンクのソフトブラシだと2ミリくらいの隙間になります
説明書には隙間が出来ても正常と書いてありますが皆さんの
製品はどうですか
0点
こんにちは。
ドルツの初期の物(型番などは忘れました)を使っています。
いままでに、交換用ブラシを100本ぐらい交換、
使用してきましたが、すき間が常に1〜2ミリはありますね・・。
この1〜2ミリは、構造上仕方がないと思います。
すき間がなければ、振動するときに、本体に当たりますから・・。
ただ、5ミリは、ちょっと・・・。
換えブラシに異常があるのか、それが仕様なのか、疑問ですね。
それと輪ゴムみたいなの、黄色や青色の区別ゴムをつけていますか?
つけていなかったら、つけてみてください。
その分、すき間が埋まりますから・・。
書込番号:9826967
![]()
0点
電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW-DE40
ドルツのEW-DE40は充電池の寿命は3年で、
交換するときはメーカーに依頼とのことですが、
おいくら位するものなんでしょうか?
型落ちのものでも結構ですので充電池交換を
された経験のある方、お願いします。
1点
実際に交換はしていないですが、ナショナルのEW1038を使用していて、
松下テクニカルサービス(現:パナソニックテクニカルサービス)に
充電池交換の値段を聞いたところ、¥3,000前後と返答がありました。
販売店などを経由した場合は、手数料が掛かりますので+αが必要です。
書込番号:9721267
0点
初期型のドルツを使っていてもう5年以上経ちますがバッテリーはまだまだ元気です。もちろん毎日使用していてブラシは数十本交換しました。本体が汚れてきたので買い替えを考えています。。という事でバッテリー交換はあまり考えなくも良いと思います(5年以上は楽に持つと思いますので)
書込番号:9855780
2点
はじめまして。
電動歯ブラシの購入を考えています。
電動歯ブラシは初心者です。
私が希望している機能?希望は。
☆朝起きた時に口中がネバネバ感が解消される。
☆振動かうるさくない。音が静か。
☆本体が軽くて細身。
☆歯が白くなった感がかんじられる
☆歯の裏・表面がつるつるになる
希望多すぎですね(^^;
こんな希望にそった電動歯ブラシがありましたら、教えて下さい。
0点
NANA123さん、こんばんは。
正式な型番は思い出せませんが、パナソニックの『ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン』を使用しています。
初の電動(音波)歯ブラシなので他の物とは比較できませんが、概ね満足しています。
>☆朝起きた時に口中がネバネバ感が解消される。
すっきり感や歯のつるつる感がハッキリとわかります。
>☆振動かうるさくない。音が静か。
それなりに音はしますが気にする程ではありません。
店頭で実際に確認してください。
>☆本体が軽くて細身。
他の極細製品に比べると太いですが、太さと重さのバランスが良いので重いとは感じません。
>☆歯が白くなった感がかんじられる
これはわかりません。
>☆歯の裏・表面がつるつるになる
初めて使った時の、つるつる感はビックリすると思います。
あと、参考までに
・替えブラシが高すぎる。 また、月1で交換しないと効果が落ちる。
・充電電池内蔵タイプなので電池の寿命がきたら買い換えかな。
また、旅行や出張で持ち運ぶ際に電源が入る事があり使う時に電池切れしていた事があった。
・他の電動歯ブラシに比べ高価。
また、両親へプレゼントしましたが、母も満足して使用しています。 父は耳が悪く、音(振動)が耳か頭に響くらしく使用をやめました。
参考になれば良いですが。
書込番号:9612034
![]()
0点
まずは歯科医院でブラッシング指導を受けてください。
電動歯ブラシは全自動ハブラシではありません。
普通のハブラシでうまく磨けない人、
1,2分しかブラッシングしない人には宝の持ち腐れです。
あと裏側はほとんど磨けません。
表側はきれいに磨けます。
書込番号:9612374
1点
ナナミとユーナのパパさん
こんにちは。お礼がおそくなって、すみません。
振動には個人差があるんですね(^^;
家電店に行って実物を手にして、よく考えようと思います(^o^)
変えブラシの値段も必ずみないと(^^;
いろいろとありがとうございました=^ェ^=
書込番号:9738847
0点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド スマートガイド D305364X
取説の電池の取り外し図を見るとドライバーが必要のようですが交換自体は簡単のようです。
書込番号:9586223
0点
説明書に書かれているのは製品を廃棄するときの充電式電池の取り外し方の説明なので、その後の使用は自己責任になります。
自分は自己責任で使用する予定ですが…
(交換が難しい事ではありません、メーカーの責任対象外になるだけです)
書込番号:9588357
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)







