電動歯ブラシすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電動歯ブラシ のクチコミ掲示板

(1513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
291

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池の種類について

2013/12/03 23:39(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

スレ主 N-S-Xさん
クチコミ投稿数:17件

本製品の購入を検討しています。
そこで質問ですが、バッテリーは「単三×2本」とありますが汎用の充電池(エネループとか)でもOKなのでしょうか。
それとも専用の充電地みたいなものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16912844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/04 06:53(1年以上前)

N-S-Xさん おはようございます。

スマートガイドに入れる電池の事でしょうか?
使えるかどうかは判りませんが、果たして、スマートガイドに充電地を入れて有効なのか?とは思います。
普通のアルカリ電池で試してすぐにバッテリー切れになるようであれば、サポートに相談した上で
試されても良いのではないでしょうか?
仮に、すぐに電池が切れないようなら、充電池をそこに使用するのは勿体無い感じです。

書込番号:16913508

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-S-Xさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/04 20:43(1年以上前)

ぼーーんさん こんばんは。

早速の回答、ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

実はそちらではなく、歯ブラシ本体の方の充電池についての質問でした。

ブラウンのHPで取扱説明書を見ようと思ったら、この製品のが見当たらず
ここで質問させて頂きました。

改めて、よろしくお願いします。

書込番号:16915969

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/05 00:55(1年以上前)

ホームページやカタログ等に単3電池2本と書かれているのは、電動歯ブラシ本体に使われている充電池の事では無く、
スマートガイドの電池の事ですね。

ブラウンのこの手の電動歯ブラシでは、本体に使われている充電池は1本で、一般的に市販され使用されている
エネループの様な充電池では無く、充電池自体に金属の端子タグが直接スポット溶接された電池が
使われています(専用の充電池ですね)。

また、本体もユーザー側で充電池を交換できる様には造られていないので(破棄する為に充電池の取り外し方は
ありますが)、自分で交換する事は困難だと思いますよ。

書込番号:16917197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/05 01:03(1年以上前)

それから、もし仮に自分で本体の充電池を交換したとしたら、元々ユーザー側での充電池の交換は
仕様には無いので、製品の保証期間内であっても保証の対象外になりますよ(自己責任です)。

書込番号:16917220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/05 07:07(1年以上前)

> N-S-Xさん

本体の電池は交換式ではなく、内蔵式なので、交換不要です。
取説には取り外し方が書いてありますが、これは、廃棄する為のものであり、
この分解をしてしまうと防水性能等々が保持出来なかったりするそうです。
取説にも修復は不可能になりますとの記載があるはずです。

書込番号:16917588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/12/05 07:09(1年以上前)

仮に、電池交換の必要が発生したら、それはメーカー修理対応になります。
基本、使ったら充電器に挿していれば、電池の取替の必要はありませんし、
週に一度充電器で充電する感じだと、より電池が長持ちするのではないでしょうか?

書込番号:16917592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー フレックスケアープラチナ HX9112/02

5年ほど前ブラウンの電動歯ブラシを使っていましたが、最近では使っていませんでした。
しかし歯磨きはしているが磨きの甘さ・歯周病・歯茎の衰えなどの心配でまた電動歯ブラシを購入しようと思います。
歯石の除去はもちろん、後退した歯茎のマッサージ機能も重視したいです。
ちなみに私は歯並びも悪いのですがこんなわたしに最適な歯ブラシはありますか。
フィリップス・ブラウンで迷っていて歯茎マッサージ機能がある最安のフレックスケアプラチナを第一候補にしています。10000円ちょいと手頃ですし。。。。

書込番号:16885510

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/27 05:02(1年以上前)

ぱそこんまんとくん2さん こんにちは。

電動歯ブラシの選択としては悪くないと思います。
ただ、電動歯ブラシも万能ではなく、これは歯間に強いブラシだそうですが、ブラシだけで歯間までは完璧に磨けないので、
・歯周病に関しては歯間ブラシで歯周ポケットをしっかり意識したブラッシング。
・それと、歯石はやはり歯医者さんで取って貰った方が手早く取れる。
をされる方が良いと思います。

この2点を考慮出来れば、私は、同じフィリップスでも安いイージークリーンでも十分ではないかと思います。
ちなみに、イージークリーンも通常の歯磨きモードは最上位機種と同じ動きをします。

しかし、こう言う事はモチベーションを上げて長く継続しなければならないので、
それが高まるならHX9112/02でも良いとは思いますよ。

書込番号:16885674

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/27 14:42(1年以上前)

電動歯ブラシをやめた理由はなんですか?

最初は面白いからしっかり磨くんですけどね、結局飽きて適当になりました。

ぼくの場合ですが歯の隙間が狭く、歯石が付きやすいので3ヶ月に一度は歯科医に磨きに行きます。
虫歯だらけだったのを一気に直して改心しました。(笑)
その上で歯磨きは就寝前だけですが以下です。

@下ごしらえ
・歯間ブラシ
・糸ヨウジ
 →隙間が狭くつまりやすいので僕には必須

A磨き 
 ブラウン又は手磨き
 →気分による。(両方の時も) 

Bマウスウオッシュ
 リステリントータルケア
 →絶対にオススメ 歯医者でも褒められるし、歯石取りが非常に楽
  使っていない頃は痛さに腕をつかんで止めさせたことも(笑)
  朝起きた時もスッキリしています。

全部で10〜15分ぐらいです。

やはり定期健診とマウスウオッシュがオススメですね。
歯並びが悪く慢性的に傷が出来やすいところがあると最悪ガンになるような場合もあるそうです。

書込番号:16887020

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/28 04:02(1年以上前)

>歯石の除去はもちろん、後退した歯茎のマッサージ機能も重視したいです。

それならソニッケアの電動歯ブラシは良い選択だと思いますよ。
ソニッケアの電動歯ブラシはブラシ先の振り幅が大き目で、それにより
ブラシを歯に当てる力は軽くで良く、歯をブラシ先でなぞる様にするだけで
十分に磨けます。他の方式の電動歯ブラシと比べて歯を磨くのが楽になります。
注意するのは、ブラシの歯への当て方(角度等)位です。
(ブラシの歯への当て方が良く無ければ、どんな歯ブラシでも上手くは磨けませんが)
また、歯茎へのマッサージ効果もある様で、私も歯茎が弱い方だったのですが、
ソニッケアを使ってからは、しばらくすると歯茎からの出血もする事が無くなり
ました。
以上の事があるからか、歯科医からソニッケアを薦められたと言う事も良く聞きます
(ソニッケアのこの最新機種が発売される前からですね)。

電動歯ブラシは色々と試してみましたが、回転式は歯を磨く事については
問題無いのですが、回転式故にブラシ部分の厚みがあり、私の場合は
奥歯等の狭い場所は磨き難かった、ブラシ先の振り幅が小さいものは、
手によるブラッシング動作をしないと十分に磨けなかった...
(これなら普通の歯ブラシを使うのとあまり変わらない)

という事から、最終的には私が使っている電動歯ブラシはソニッケアになって
います(ソニッケアのフレックスケアと言う機種をもう6年位使っています)。

あと歯間については、物理的にブラシ先が届かない様な場所は、水流があったとしても
粘つく歯垢までは十分に落とせません。やはり物理的にこすり落とす歯間ブラシやフロスを、
定期的に使用した方が良いです。

歯磨きは、手磨きから電動歯ブラシに変えるだけで、必ずキレイに磨ける様になる
訳ではありません。電動歯ブラシに変えてもその使い方(歯への当て方等)は、
雑にならない様に注意した方が良いですよ。

書込番号:16889611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/28 21:53(1年以上前)

こんにちは
>後退した歯茎のマッサージ機能も重視したいです。

こちらでよろしいかと思います。ガムケアは通常磨き2分のあとにマッサージが1分間動作するモードですね。
連続して動作するので自然と歯磨きとマッサージがセットでできる便利なモードだと思います。

イージークリーンは通常磨きのみで悪くはないのですが、まずはフレックスケアプラチナで歯茎マッサージを
試されて、その上で必要ないと思えば今後はシンプルなイージークリーン等にすればいいと思います。

書込番号:16892390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/12/02 21:56(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございました。価格が下がるのを待って購入しようと思います。
しかし、ビックカメラやヨドバシ、ヤマダなど家電量販を回りましたが19800円のポイント還元ですね。
まったく勝負になりませんね。交渉すれば少しは安くなるのかな。
あと買い替えの歯ブラシも高いですねえ。なにか安く済ます方法はないでしょうか。
型落ちのものを使うとか。。。。。

書込番号:16908407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

凡用の替えブラシ

2013/11/17 16:45(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー イージークリーン HX6520/50

クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

凡用の替えブラシが安く売ってますが
替えブラシの型番 2本組「HX6062]
4本組「HX6064」の純正しか適応しないのでしょうか?
勿論、純正を使うのが一番良いのは分かってるのですが
替えブラシ結構お高いので
凡用ブラシが合えば助かります。
どなたかお分かりになる方宜しくお願いします。

書込番号:16847517

ナイスクチコミ!4


返信する
nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/17 18:17(1年以上前)

ソニッケアの、今のブラシヘッドの形式になった初代のフレックスケアと言う機種を使っています。

ソニッケア用の汎用のブラシヘッドと言うものはよくわかりませんが、以下の様なものでしょうか?

http://mincou.jp/44598/

ソニッケア用となっているので一応使えると思いますが、安い分、耐久性や磨き効果が十分に出るのか、
歯や歯茎を痛めてしまわないか不安がありますね。
上記の例では写真を見る限り、造りが安っぽく見えますし、使っているとブラシヘッドのグラつきが早く
出そうに思います(ソニッケアはブラシヘッドの振り幅が大きいので、本体との接合部の造りは重要でしょう)。

こう言ったものは、一応使えると言うだけで、磨き効果等はあまり期待しない方が良いと思いますよ。
誰も保証はしてくれません。
電動歯ブラシに限らず、正規のもの以外のモノを流用等をする場合は、全て自己責任において使用する事に
なります。

書込番号:16847883

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/17 18:27(1年以上前)

あと、純正品ならソニッケアでは、フレックスケア以降に発売されたブラシヘッドは共通して使える様なので、
私なら汎用品では無く、その中から安く買えるブラシヘッドにします。
(ショップ等の安売りになった時をねらう等)

純正替えブラシヘッド:
http://www.sonicare.jp/products/brushheads/

書込番号:16847917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

2013/11/17 19:14(1年以上前)

nehさん

アドバイスありがとうございます。

やっぱり純正じゃないとダメなんですね〜
安いからいいと言う訳にはいかないですね。

URLありがとうございました。
お店で売ってるのですね。
色々参考になりました。
今日ヤマダで買ったのですが
ブラシが1本しか付いてないのを知らなかったので
先程、慌ててネットを見てました。

アマゾンも覗いてみます。
勿論、純正のを・・・^^
早々の回答ありがとうございました。

書込番号:16848090

ナイスクチコミ!2


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/17 19:37(1年以上前)

>ブラシが1本しか付いてないのを知らなかったので

機種によってブラシヘッドが複数付属しているものもありますが、1本か複数付属しているのかは
パッケージに書かれていたと思いますので、購入時にパッケージを良く見ておけば良かったですね。
ソニッケアのホームページの製品情報でも、付属するブラシヘッドの数はわかりますよ。

書込番号:16848186

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/17 19:51(1年以上前)

まぁひーさん こんばんは。

イージークリーンの替えブラシは、HX6064ではなく、HX6014ですね。
以前はアマゾンで500/本円台で買えた時期もありましたが、
今日現在だと、楽天で2〜3本入りが600/本円台が安そうです。

書込番号:16848241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

2013/11/17 19:54(1年以上前)

nehさん

重ね重ねありがとうございました。

これからはパッケージを良く見て
店員さんからもアドバイスを聞かないと・・・ですね

書込番号:16848254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

2013/11/17 20:00(1年以上前)

ボーンさん

こんばんは〜

>イージークリーンの替えブラシは、HX6064ではなく、HX6014ですね。
以前はアマゾンで500/本円台で買えた時期もありましたが、
今日現在だと、楽天で2〜3本入りが600/本円台が安そうです。


そうなんですか?
えーーーー!!!
私の検索まだまだですね。
反省です^^;

しかもそんなにお安いとはビックリです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16848269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/17 20:06(1年以上前)

互換品の評判を調べてみましたが、
スカスカだとか、反対にきつくてはまらないとか、毛先の堅さが違うとか、
結構な数の不満がありました。
写真をよく見ると、毛先の形状も純正と結構違いますね。

そうでなくともソニケアの替えブラシは個体差が結構あるので、
純正4本組みの替えブラシの中でもきつい物と緩い物の差がわかる程度あります。
接合部も弱いみたいなので、家電量販店に行って触っても、1本はグスグスの物があったりする事が多かった経験があるので、
この様に双方がセンシティブな感じですから、互換品を買ってやられる可能性は高いのではないでしょうか?
高くて足元を見られている感じですが、純正を買う方が現状では無難です。

書込番号:16848294

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/17 20:08(1年以上前)

HX6064はダイヤモンドクリーン用のブラシですが、
HX6064もイージークリーンで使えることは使えますよ。
でも、私的にはHX6014の方が価格面、機能面共にかんがみてもお勧めです。

書込番号:16848302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/11/17 20:12(1年以上前)

あ、そうだ、念の為ですが、HX6014は4本入りで、末尾の4が入り数です。
したがって、

>楽天で2〜3本入りが600/本円台が安そうです。

であれば、
HX6013←3本入り、HX6012←2本入り
と言う感じの商品名です。

書込番号:16848323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

2013/11/17 20:18(1年以上前)

ぼーーんさん

お名前を間違えてしまって
大変申し訳ありません
ごめんなさいm(__)m

またまた貴重なご意見ありがとうございます
とっても参考になりました

ネットサーフィンしてみます〜♪

書込番号:16848347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 05:59(1年以上前)

>家電量販店に行って触っても、1本はグスグスの物があったりする事が多かった経験があるので、

店頭サンプルの雑に扱われているもので見てもねぇ・・・

またソニッケアーの電動歯ブラシのイメージ落としですか?

店頭サンプルではドルツなどの他のものでもグズグズなものがありますよ。

書込番号:16869064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/23 06:03(1年以上前)

書き忘れましたが、ブラシヘッドは汎用品ではなくて純正品が良いですよ。

書込番号:16869071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

2013/11/23 07:19(1年以上前)

masanori10さん

おはようございます。

色々アドバイスありがとうございます。
先日、純正のを購入致しました。
ありがとうございます。

書込番号:16869185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 ソニッケアー イージークリーン HX6520/50のオーナーソニッケアー イージークリーン HX6520/50の満足度4

2013/11/23 07:37(1年以上前)

大勢の方からのアドバイス
本当にありがとうございました。
優しい方ばかりで失敗せずに助かりました。
これからもまたアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:16869234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えで悩んでいますアドバイス下さい

2013/10/30 21:51(1年以上前)


電動歯ブラシ

スレ主 osakana_nさん
クチコミ投稿数:33件

現在約2年弱、ソニッケアーのイージークリーンを使用しており、買い替えを検討しています。
現在使用中のイージークリーンそのものはとても気に入っており、過充電にならないよう配慮して使っていたので、バッテリーもあまり劣化せず、満充電から10日以上充電せずに使用できます。
買い替えを悩む理由としては、替えブラシの値上がりです。今まではAmazonの定期お得便で前回は6月に4本セットで2577円で購入しました。しかし、ここ3ヶ月ほど取り扱いがなくなり、4本で千円以上値上がりしているように思います。
ブラシを安価に入手できるならこのまま使いたいと思うのですが、叶わぬならブラウンにチェンジしようかと考えています。
オムロンの大昔の機種を使った事がありますが、パワーのなさと、すぐに故障に見舞われて電動を一旦諦め、歯磨きを使わず手磨きで20分かけていた2年前から、ここの皆さんの口コミを拝見し、ソニッケアーに変えてパワフルさや、当てて移動するだけの手軽さ、丈夫さに大変満足していました。
2年前にもブラウンの高い洗浄能力について書かれた口コミを拝見し悩みましたが、大きな違いはなくとも今でも評価が高いことを知り、替えブラシの値上がりも手伝って、また同じように悩んでいます。
現在は、アパガードのスモーキンをつけて、自宅でのみ使っています。ホワイトモードに憧れはありますが重視はしていません。
本体がバッテリー含めてこれだけ長く使えるなら、消耗品の価格も重要だと考えるようになりました。
・ブラウン(その他)のおすすめ機種
・本体価格とランニングコスト
・イージークリーンとお勧め機種の違い(使用感やバッテリーの持ち、モード、替えブラシの選択の幅など)
の観点から、アドバイスいただけたらと存じます。また、ブラウンは狭い奥歯などが磨きにくいようですが、磨き方のコツや実際の使用感などもお教えいただけると幸いです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16775120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/10/30 22:07(1年以上前)

osakana_nさん  こんばんは。  手磨き派です。 一度も「文明の利器」を使ったことがありません。
大人だけど子供用の歯ブラシを使ってます。 
右利きだけど、先のことも考えボケ防止も兼ね左手でも磨けるようになりました。
 しばらく昔ながらの手磨きを試されませんか? 

書込番号:16775202

ナイスクチコミ!2


スレ主 osakana_nさん
クチコミ投稿数:33件

2013/10/30 22:24(1年以上前)

BRDさま
手磨きとのご回答ありがとうございます。
そこまで色々考えるなら、いっそのこと手磨きで良いではないか!と、思われるのも理解できます。その一方で電動歯ブラシにする前は度々虫歯になったことや、場所によりますが歯周ポケットが3から4mmあったのですが、電動歯ブラシを愛用してから、歯周ポケットが1mmから磨きにくい部分でも概ね2mmまでに回復しました。
すっかり文明から逃れられない体質になったので、引き続き回答を募集します。

書込番号:16775290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/30 23:44(1年以上前)

osakana_nさん こんばんは。

イージークリーンと同じ様に、必要最小限で歯磨きモード重視で考えられるなら、
私が選ぶとしたらプロフェッショナルケア500かなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000484072/
替えブラシは何にされるかによって違いますが、例えば、スタンダードブラシなら、
7本入りのEB20-7-ELをアマゾンで買えば、1本辺り500以下で調達可能です。

私はブラウンを試用程度しか使った事が無いですが、その数少ない経験の中で気のなったのは、奥歯と言うよりも、
その替えブラシの形状により、磨き終わってからブラシの中を通水してやらなければならない事や、
磨く途中によだれが垂れてくることの方が気になった覚えがあります。

書込番号:16775707

ナイスクチコミ!2


スレ主 osakana_nさん
クチコミ投稿数:33件

2013/10/31 02:08(1年以上前)

ぼーーんさま
コメントありがとうございます。お勧め頂いた機種ですが、確かに私の望みにあっていると思います。
40000回の上下と8800回の左右の動き自体は上位機種と遜色なく、モードの違いにより上位機種と差別化されていると理解しました。
そして、ブラシの手入れでお教え頂いた通水ですが、調べてみたところでは漂白剤やミルトンのつけ置き。爪楊枝で掃除など多くの方が苦労されているのがわかりました。
また、よだれですが、口は閉じていても、通水の溝を通って垂れてくるのでしょうか。それは気持ち悪いですね。購入を踏みとどまるような重要なアドバイスありがとうございます。通水の溝が原因ならブラウン全般に言えるのでしょうか。
ですが、使用経験は少ないとの事ですので、他の方のご意見も伺いたいと思います。
ぼーーんさまが、他でおすすめされている印象のドルツは振れ幅が小さいイメージで私の好みではないことから、今回選択肢には挙げなかったのですが、ご回答ありがとうございます。
よだれの件、もう少し伺えると助かります。

書込番号:16776128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/31 04:37(1年以上前)

ソニッケアを使い始める前までは、回転式の電動歯ブラシも使っていた事があります。

>ソニッケアーに変えてパワフルさや、当てて移動するだけの手軽さ、丈夫さに大変満足していました。

私がソニッケアの電動歯ブラシを使って感じた事と同じですね。ソニッケアが一番楽に歯を磨けました。
なので、現在でも今のブラシヘッドの形式になった初代のフレックスケアを使い続けています。
また、歯茎の状態も以前よりも良くなりました。

>ブラウンは狭い奥歯などが磨きにくいようですが、磨き方のコツや実際の使用感などもお教えいただけると幸いです。

回転式の電動歯ブラシについては、ブラシ部分の厚みがあり、既に書かれていますが奥歯等の狭い場所は
キレイには磨きにくいですね。
磨き方のコツと言っても、ブラシ先の入る空間の狭い人にとっては、物理的に入りにくい、無理に入れても
ブラシ自体が曲がってブラシ先の歯への当たりが適切に成らない等で、本来の磨き効果は出ない様です。
と言う事で、狭い部分をきれいに磨くコツと言うものは無いと思いますよ。
(ブラシ先を少しカットして...も考えた事がありますが、それでも本来の磨き効果があるのかどうかは...)
歯科医でも、奥歯が狭い人には回転式ではない方が良いと言われたと言う書き込みもありました。

すれ主さんは、奥歯等、狭いと言う事は無いのでしょうか?

また、回転式ではその仕組み上、ブラシヘッドの軸の内部に空間があり、口の中の水分が多い時は、
軸内部を伝って本体接合部まで濡れている事が良くありました。
口を閉じていても関係ありません。
回転式の電動歯ブラシでは全て同じですね。
その為、使用後は軸内部に流水等で水を通して洗ってくださいと書かれていたと思います。
通水していれば、汚れは気にしていないと言う人もいる様ですが、でも通水だけでは十分にきれいにならず、
ブラシヘッドを交換した時に古いブラシヘッドを分解してみると、内部は黒く汚れていたと言う書き込みもあり、
ちょっとその点は不安がありますね。内部までは確認出来ないですから。
内部までキレイにしたい場合は、可能性としては超音波洗浄器でも使えば可能かもしれませんが、実際に試してみた
訳では無いのでこれも何とも言えないです。

私にとっては、回転式の電動歯ブラシは、以上の事がやはり気になり使用するのはやめました。

ソニッケアの交換ブラシは他と比べて確かに値段が高いと思いますね。
でも私は今のところ、自分の歯への磨き効果、楽に歯を磨ける(労力が一番少ない)等を無くしてまで、
安い電動歯ブラシに替えようとは考えていません。
楽に歯をキレイに磨けないと電動歯ブラシを使う意味がありませんから。

書込番号:16776246

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 osakana_nさん
クチコミ投稿数:33件

2013/10/31 09:11(1年以上前)

nehさま
2種類とも使用されてのアドバイス、大変参考になります。
要約すると、ソニッケアは満足している私の場合、替えブラシの価格以外にはデメリットはない。
ブラウンは私の口のサイズに合うかは検討事項。また、口内の水分(キレイな表現ですね。前のコメントでは生々しい言葉を使って申し訳ありません)が多いと漏れる事がデメリット。
よって、替えブラシが安いメリットはあるものの、磨けなければ意味がなく、漏れを許容できるかが選択のポイントであると理解しました。
現在ブラシはスタンダードを使用しており、サイズが大きいのですが磨けており、特に奥歯周辺が狭い認識はありません。ですが、歯医者で確認するか、実際に使用しなければ判断しかねますね。さらに親知らずが隣の歯に斜めにぶつかるように生えているため、その場所はとても磨きにくいです。丸型のブラシでは、さらに磨きにくいのではないかと推察します。
日々の使用についてですが、超音波洗浄機は持っていますが、日々の洗浄や通水、さらに水分の漏れを考えると、やはり現状維持に気持ちが傾いています。
この先、ブラウンの返金キャンペーンがあれば一度試そうかな?とは思いますが、ブラウンを推奨するアドバイスがなければ決断しようと思います。もうしばらくご意見を賜りたいと思います。

書込番号:16776657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/31 10:12(1年以上前)

私の場合、回転部からのよだれが気になったわけではなく、軸の外側を伝って落ちるよだれが止めづらかった覚えがありました。
特に、口をすぼめて使うと余計に落ちる感覚なので、多少の散らかり覚悟で口を大きめにあけて使う方が気にならなかったです。
これは、他に比べ軸が太いから、唇で抑えにくいのかな?と想像しています。
奥歯については、取説にも書いてあるように、
垂直ではなく歯に対して斜め45度に当てていたのが気にならなかった原因かもしれません。

それと、内部の通水については、私が過去に使っていたウルティマの経験も踏まえると、
これを怠るとどんどん替えブラシからくさい臭いを発するように思いますので、通水は毎回しておいた方が良いと思います。

最後に、実は、今、他社で気になっているのはオムロンです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000469222_K0000350098_K0000350096_K0000350095_K0000350094
一番の懸念は電池がすぐに駄目になる事で、メーカーもそれを認識していますが、
保障期間中は消耗品として対応せず、交換に応じてくれると私はサポートから聞きました。
ただ、そうならせめて保障期間が1年は短いかなぁ?と言いたいです。
動きとしてはかなりパンチがある感じで替えブラシも1本2〜300円程度と安価なので、
一度、店頭で動き具合だけでも体感なさってはどうでしょうか?

書込番号:16776821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/31 10:21(1年以上前)

あと、

>通水の溝が原因ならブラウン全般に言えるのでしょうか。

ブラウンの替えブラシ自体は500でも5000でも使えますから、同様なメリット、デメリットはあると思われます。

書込番号:16776843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 osakana_nさん
クチコミ投稿数:33件

2013/11/01 07:03(1年以上前)

ぼーーんさま
再度のアドバイスありがとうございます。
一番の印象としては、私がオムロンへの不信感を述べているのにも関わらず、あえて「実は」と切り出されているあたり、ぼーーんさまの率直なおすすめなのだろうと思いました。
まず、私のリクエストにお答え頂いた、水分(あえてオブラートに包みますが)についてです。
nehさまからは
>軸内部を伝って本体接合部まで濡れている事が良くありました。との経験。
ぼーーんさまからは
>軸の外側を伝って落ちるよだれが止めづらかった覚えがありました。との経験を伺うことができました。
また、お二人ともに共通するのが、理由は異なりますが、使用者の意図に関わらず、水分が漏れることです。
私としては、ブラシや本体に垂れる程度であれば、本体にはそれなりの防水加工が施されており、あまり問題にならないであろうこと。むしろ、軸を越えて、本体の持ち手が濡れて、手が汚れることは不快であることからブラウンへの興味は薄れつつあります。

ぼーーんさまからおすすめ頂いたオムロンについては電池の消耗を私も経験しており、なかなか興味が喚起されにくいメーカーなのですが、動きなど店頭で確認させていただきます。情報ありがとうございます。

書込番号:16780166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osakana_nさん
クチコミ投稿数:33件

2013/11/02 17:21(1年以上前)

丁寧にご回答くださりありがとうございます。
もうしばらく使い続け、替えブラシの価格動向やブラウンやオムロン機種などの店頭確認や試用の機会をうかがいます。

書込番号:16785674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2013/11/02 23:28(1年以上前)

>一番の印象としては、私がオムロンへの不信感を述べているのにも関わらず、あえて「実は」と
>切り出されているあたり、ぼーーんさまの率直なおすすめなのだろうと思いました。

単純に読んでないだけでしょ。

オムロンは歯科医のお勧め候補ではあまり聞きませんね。販売ルートがないだけかもしれませんが、やはり
PHILIPS、ブラウン、ドルツが3大メーカーとして各所で取り上げられるのは、納得させる研究論文等
それなりの資料があるのではないでしょうか。

オムロンがどの程度の性能なのかわかりませんが、PHILIPSをお使いならブラウンやドルツから選ぶことを
お勧めします。

書込番号:16787154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

9333 9313 9303 の違いって?

2013/10/11 10:49(1年以上前)


電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー ダイヤモンドクリーン HX9333/04

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

後ろの2ケタの数字は販売チャネルの違いっていうことはいろいろ見聞きするのですが、9333と現行品の9313の違い等、理解できていません。
違いがないのであれば、お安い古いものを購入しようと思うのですが、どうなんでしょうか?
メーカーサイトに行けば取説はダウンロードできるようですが、全部読んで比較する余裕がありません。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか?

ブラウンのも考えていたのですが、音がでかいのと回転式は壊れやすそうなのとでフィリップスにしようかなと思っています。
いろいろ読んでいたら最上位機種を買う必要もないようにも思ってきたのですが、その辺のところもアドバイスお願いします。

9313の板に口コミがないのも気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:16691714

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/11 11:06(1年以上前)

harryさん こんにちは。

一番手間がかからないのはサポートに聞いて見られるのが手っ取り早いです。
ソニッケアコール…0120-418-608
ただ、9313 9303はやはり販売チャネルの違いみたいで、取説も一緒です。
唯一、付属品が違うみたいです。
9313…ダイヤモンドクリーンブラシ2本
9303…ダイヤモンドクリーンブラシ1本、ダイヤモンドクリーンブラシミニヘッド1本

また、9333との違いも、付属品の違いです。
新しいタイプにはインターケアーブラシヘッドが付いています。


書込番号:16691760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/11 11:17(1年以上前)

インターケアブラシは歯間部に有利なブラシヘッドとの事で、私も気になります。

安い方を買うと良いでしょうが、現状、価格コムの値段では旧機種のHX9333/04の方が9303と比べても3000程度安いですね。
インターケアブラシが気になるなら後で買い足しても今は安いですので、旧機種を狙うのも手です。

書込番号:16691783

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/11 13:46(1年以上前)

ソニッケアの電動歯ブラシの型番の違いは、販売経路の違い、付属品の違い(替え用ブラシ等)、
そして機能的には変わりませんが、内部的に小改良?等があってリニューアルして
発売された場合も型番が変わっていますね。

機種名が同じならどれを選んでも本体は機能的には同じなので、付属品や販売価格の違いで
選ばれたら良いと思います。
(販売価格の違いは、初期不良等があった場合のショップ側の対応の違いがある事が多いですが...)

>いろいろ読んでいたら最上位機種を買う必要もないようにも思ってきたのですが、その辺のところもアドバイスお願いします。

これはその人の志向の問題ですね。同等に磨ければ機種は何でも良いと言う人もいれば、動作モードが
複数ある方が良いと言う人、とにかく安いものを選ぶと言う人等もいますので、何を重視するのかは自分の好みで
選んで良いと思います。
ブラシヘッドは、フレックスケア以降のものは共通して使えますので、後で別の機種の異なるブラシヘッドを
使うのも問題ありません。

ちなみに私はブラシヘッドが今の形式になった初代のフレックスケアを今も使っていますが、当時は本体は
一種類しかありませんでした。
今は色々と選べる様になっているので良いですね。

P.S.フレックスケアも販売経路、付属品の違いの他に、発売時期の違いで型番違いがありました。

書込番号:16692270

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/11 14:38(1年以上前)

>いろいろ読んでいたら最上位機種を買う必要もないようにも思ってきたのですが、その辺のところもアドバイスお願いします。

これに関しては、例えば、4000円程度で買えるイージークリーン HX6520/50でもクリーンモードの動きやパワー自体は一緒なので、
単に歯を磨きたいだけであれば、イージークリーンを選ぶ事によって導入コストを低く抑える事が出来ます。
私は普通のプロリザルツブラシで十分とは思いますが、
もちろん、イージークリーンでもダイヤモンドクリーンブラシや、インターケアーブラシを着ける事は可能です。

書込番号:16692446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/12 22:58(1年以上前)

HX9313とHX9333は日常生活防水でHX9303は本体丸洗い可になりました。

書込番号:16698792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/13 01:03(1年以上前)

みなさん素早い回答ありがとうございます。
またお礼の返事が遅くなってすみません。

ぼーーんさん≫

9313も9304も付属品は全く一緒で替えブラシもダイヤモンド大小1本づつ、インターケアのスタンダード1本の計3本です。
販売価格が2千円ほど9304が安いみたいです。
この差はやっぱり販売チャネルの違いだけなのか気になるところなんですよね。

nehさん≫

>そして機能的には変わりませんが、内部的に小改良?等があってリニューアルして
>発売された場合も型番が変わっていますね。

改良があったのかどうかが一番気になっています。
またカタログの機能比較表では歯垢除去力を星の数であらわしており、ダイヤモンドが星5つ、プラチナが星4つ、それ以外は星3つとなっています。
これがセットになっているブラシヘッドの違いであって、同じブラシヘッドを使えば同じというのであればいいのですが、同じブラシヘッドを使っても実際に違うのであればやっぱり上位機種ってことになります。
1万円以上の価格差に見合う違いなのかっていうのも気になりますが、80%の能力でコストは半分だとしても自分は能力100%のものを選ぶタイプなので最上位機種なのかなとは思っています。

はまざくさん≫

風呂に使って歯を磨くことが多い自分にとって防水性能に関してはかなり重要な項目です。
もしこれが本当なら、9313より安くてしかも防水である9304にしたいと思います。
高周波歯ブラシと違って、電動歯ブラシ動く分水漏れはどうしてもあるのでしょうか、販売店で店員に聞いても電動歯ブラシはどの機種も風呂場では使わない方がいいと言われました。

やっぱりぼーーんさんがお書きになってるようにサポートに聞くのがいいのでしょうかね?
もう少し考えてみます。


書込番号:16699270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/13 09:17(1年以上前)

おはようございます。

付属品の違いに関しては、取説1ページで書かれています。
http://www.sonicare.jp/download/pdf/diamondclean_2013_manual.pdf
取説が間違っているようでしたら、この限りではありません。

書込番号:16699942

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/13 13:07(1年以上前)

>販売価格が2千円ほど9304が安いみたいです。
この差はやっぱり販売チャネルの違いだけなのか気になるところなんですよね。

販売経路の違いの他、その販売店がどの様にして仕入れたかによって販売価格は変わるでしょう。


>改良があったのかどうかが一番気になっています。

改良と言っても公開されている仕様的には変わりは無く、例えば内部的にパーツ等の一部変更を行ない
製造コストを下げてリニューアルする等のことです。

>またカタログの機能比較表では歯垢除去力を星の数であらわしており、ダイヤモンドが星5つ、プラチナが星4つ、それ以外は星3つとなっています。

改良されたとしても、製品の銘柄が同じならそれぞれの星の数が変わる様な事はありません。
星の数は、ブラシヘッドの違いと振動モードの違いの両方を考慮して決められたものだと思います。
上位機種の振動モードが複数ある機種では振動の強弱、波打つ様な振動モードがあったりで、
歯や歯茎等の状態に合わせて歯を磨き易くしている事も関係あるでしょう。

>1万円以上の価格差に見合う違いなのかっていうのも気になりますが、・・・

これは振動モードが複数ある事に、その人が価値を見い出すかどうかでしょう。
これは人それぞれですね。

ただ、上位機種のどんな優れた電動歯ブラシでも、ブラシの歯への当て方が歯の状態に対して
適切で無ければキレイには歯を磨けませんので、その点はご注意下さい。
(とりあえず上位機種なら、キレイに歯を磨ける様になるとは限らないと言う事です)

書込番号:16700711

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/13 13:20(1年以上前)

>販売店で店員に聞いても電動歯ブラシはどの機種も風呂場では使わない方がいいと言われました。

ソニッケアの電動歯ブラシは、私が今も使っているフレックスケア(ブラシヘッドが現在の形式になった
初代の機種)以降、日常生活防水の性能はありますよ(それ以前の機種は調べていませんが、多分同じ
でしょう)。
日常生活防水とは、水圧のかからない水のしぶきがかかる程度の濡れ方の事です。
風呂場では、本体を水の中に入れてしまう、流水に当ててしまう等、水圧がかかる事になり易いので、
風呂場では使わない方が良いと言われたのだと思いますよ。

書込番号:16700757

ナイスクチコミ!3


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/13 13:26(1年以上前)

取説の仕様のところを見る限り、どうやら物は全部一緒みたいですね。
9303と9313の共通取説と9333の取説を落としてみました。
ハンドル型番は3つともHX9340となっており、その他のUSBアダプタや充電台とかの型番も同じでした。
連休は仕事なので振り替えで平日休めますので15日にでもサポートに確認してみます。
しかしながら、まったく同じものを製品番号だけ変えてカタログにnewとして掲載するようなら、なんか会社として信用できませんね。

書込番号:16700771

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/14 22:41(1年以上前)

本日、ヨドバシAKIBAに行ったらフィリップスの方が歯ブラシ売り場にいたので確認しました。
HX9333、9313、9303 のハンドルは、すべて同じものと明言されました。
(ついでにHX9335もハンドルも同じと言われました。)

機能比較表の歯垢除去力の星の数の違いは、クリーンモードだけでなくホワイトモードやポリッシュモードなどを
複合的に使った場合に発生する除去力の違いだということでした。

さらにはUSB充電とかに必要性を感じないなら新しい機器であるプラチナの方がいいですよとまで言われました。
思わず「そんなこと言っていいの?!」って突っ込んじゃいました。
ダイヤモンドとプラチナの2つとヘルシーホワイトやイージークリーンの2本との間では、歯垢除去力の差はあると
いうことです。

生活防水の件に関しては、水没で壊れた場合には保証外だけど湯船に落としたとしてもすぐに拾い上げれば水気を
ふき取れば大丈夫なくらいには作っていますということでした。
むしろ普段使いのときにしっかり水気を取らずに放置する方が問題はありますよと言ってました。

結論として型番の数字前半4ケタに関しては、充電器を含めた本体は同じもの。
ハンドル品番 HX9340
USB電源アダプタ品番 HX9200
充電器台品番 HX9100
充電トラベルケース品番 HX9210

各型番の違いはブラシヘッドの違いだけということです。

HX9333/04
ダイヤモンドクリーン スタンダード 2本
ダイヤモンドクリーン ミニ 1本

HX9303/04
ダイヤモンドクリーン スタンダード 1本
ダイヤモンドクリーン ミニ 1本
インターケアー スタンダード 1本

HX9313/04
ダイヤモンドクリーン スタンダード 2本
インターケアー スタンダード 1本

以上、報告終わります。

書込番号:16707457

ナイスクチコミ!5


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2013/10/22 09:12(1年以上前)

価格COMの情報でビックカメラが16,000円で出しているのを見て、ログインしたらポイントが1万円分ほどあったので思わずポチっちゃいました。
HX9333/11のやつです。

こちらでのやり取りでHX9333でもHX9313でも本体は同じってのが確認できていたので迷わず購入しました。

でもやっぱり型番のメイン部分を変えて販売するってのは、ちょっとなあって気がします。
カメラとかでも新しいレンズをセットにした場合、カタログには「NEW」と大書きにする場合はありますが、型番のメイン部分はそのまま、添え字を変えるだけです。
また「NEW」の大書き部分のすぐ下には「新しいレンズキットを追加」みたいな文言が書かれています。
型番は違うは「NEW」の赤書きはあるはっていうのは、消費者を騙そうとしている以外の何もないと思います。

ブラシヘッドは改良を重ねてますが、本体は完成された物ですって言った方がアピールできると思うんですけどね。

書込番号:16738873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書(ガイド)について質問です

2013/10/01 13:05(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:1117件

先日製品を購入し開封したのですが、
説明書(ガイド)が図ばかりで文字での操作説明が無く分かりづらいです。

ブラウンの髭剃りだと図とともに説明があったので操作は理解できたのですが、
歯ブラシだとこんな物なのでしょうか?
操作してなれるしかないのでしょうか?

教えてください。

書込番号:16653416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/10/01 15:51(1年以上前)

KEURONさん こんにちは。

試しに、他社の上位機種の取説を見てみましょう。
ソニッケアー フレックスケアープラチナhttp://www.sonicare.jp/download/pdf/flexcarelatinum_manual.pdf
ドルツ EW-DE42http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ewde42_t_201303291339_0.pdf
一方、プラチナ・ブラック7000の取説が見つからなかったので、デンタプライド 5000 D345355Xを見てみます。
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/manual/D34.pdf
こんな感じの取説だったでしょうか?
もし、これと同じとすると、確かに特徴的な挿絵ばかりのページがあります。
確かに見づらいとは思いますが、
スマートガイド以外の取り扱いは挿絵の前の2ページに、スマートガイドの事は後のページに書いてあるみたいでした。

書込番号:16653820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/02 08:09(1年以上前)

>説明書(ガイド)が図ばかりで文字での操作説明が無く分かりづらいです。

図ばかりで文字での操作説明が無い訳では無く、ブラウンの電動歯ブラシの説明書は、
解説図は纏めて、そして文字での説明がページを分けて書かれているものが多いですね。
そう言う意味では、ページをまたぐ見方になるので見づらいと思いますが、
きちんと読めば、使い方はわかると思いますよ。
文字での説明部分に(何ページ図3)等と書かれていると思います。

最初にしっかり読んで使い方がわかってしまえば、説明書はほとんど見る事は
無くなると思います。

ブラウンの電動歯ブラシの説明書は、以前からそう言う書き方になっている様なので、
仕方が無いですね。
ユーザー側から説明書の改善要望が多くなれば、いづれは改善されるかもしれません。

書込番号:16656557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件

2013/10/02 12:49(1年以上前)

ぼーーんさん、返答ありがとうございます。

リンク添付していただいた取説とほぼ同じイメージです。

図の部分のアルファベットの説明が別の個所にあるとは、
読み直すまで気付きませんでした。

ナショナル時代のドルツを使用していましたが、
ここ最近の電動歯ブラシはグローバル化で説明が簡略されていると思っていました。

いろいろと情報を頂き助かりました。

書込番号:16657265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2013/10/02 13:10(1年以上前)

nehさん、返答ありがとうございます。

ブラウンの電動歯ブラシの説明書はこのような仕様だったのですね。

図と文字での説明が分かれていて見比べなくてはならないですが、
スマートガイドとあったので簡略化されており、
他にダウンロードするか分厚い説明書があるのかと勘違いしていました。

言われるとおり説明書は最初読んでしまえば、
後は操作でなれて見ることは無くなると思いますので、
頑張って読んでみます。

説明して頂きありがとうございました。

書込番号:16657329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電動歯ブラシ」のクチコミ掲示板に
電動歯ブラシを新規書き込み電動歯ブラシをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング