このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2011年5月20日 17:36 | |
| 5 | 2 | 2011年5月7日 14:54 | |
| 1 | 3 | 2011年4月29日 10:34 | |
| 11 | 4 | 2011年4月20日 01:59 | |
| 0 | 2 | 2011年4月4日 00:49 | |
| 14 | 4 | 2011年3月23日 00:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > ナショナル > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW1045
歯周病で歯医者通いしています
モードはソフトで利用しながら歯磨き粉をつかってます。
ただ、音波ハブラシはデンタリンスのようなほうがいいのか?と思う時があり
同じような症状の方は歯磨き粉それともデンタリンスどちらで歯を磨いていますか
また、おすすめの磨き方法ありましたら紹介してください。
歯茎のマッサージはどのようにしてやっているのでしょうか?
何か付けるのでしょうか(アセスの歯周予防ペーストなど)
歯と歯茎の間を集中して軽く当てるのでしょうか、全体でしょうか
0点
>歯茎のマッサージはどのようにしてやっているのでしょうか?
何か付けるのでしょうか(アセスの歯周予防ペーストなど)
歯と歯茎の間を集中して軽く当てるのでしょうか、全体でしょうか
ここで聞くより、スレ主さんが通院している歯科医に聞いた方が良いですよ。
スレ主さんの歯周病、歯茎の状態がどの様になっているかは、ここで回答する人には
判りません。人によって状態は様々です。
担当歯科医の方が、スレ主さんの歯茎の状態は一番わかっているでしょう。
自分の担当歯科医に自分の歯茎の状態に合った歯ブラシの使い方を指導してもらいましょう。
書込番号:13019504
![]()
0点
klfコアさん こんばんは。
歯周病治療ご苦労様です。
歯周病治療を熱心にしておられる歯科医などに良く見られる回答としては、歯磨き粉等の歯磨き剤は使わないと言う方針が多いように見受けられます。
例えば、歯磨き剤に殺菌の効果を期待されていたとすれば、全くの期待外れになります。
それよりも、歯磨き剤の罪は、それを付ける事により、さっぱりしてしまうので、磨き残しの気がつきにくい事です。
ただ、効果的な歯磨きの仕方は、
歯並び、歯周病の進行度によって変わってまいりますので、歯科医に聞かれた方が早道かと思います。
ただ、歯周病専門医も世の中にはいますので、今の歯科医のスキルに疑問を持てば、
そういう歯科医院に相談される方が良いかもしれません。
そういう場合でも、最初は相談だけにしておいた方が良いです。
いきなり行って「はい抜きましょう」見たいにされてしまうと、後戻りは出来ません。
残念ながら、それ位歯科医のヤブ率は高いのが現状です。
書込番号:13021064
![]()
1点
>残念ながら、それ位歯科医のヤブ率は高いのが現状です。
確かに、そこらへんは解ってきました。
ただ、いい歯科医、いい歯科衛生士を探すのは難しいのが現状です。
いいところがあれば教えてほしいぐらいです。
3か所目になりますが、今までよりはましだと思い通ってますが、不安は残ります。
で、質問内容に答えていただきたいのですが・・・
書込番号:13030602
1点
>質問内容に答えていただきたいのですが・・・
最初に言ったとおり、口の中の状況が判らないとわかりません。
最低、あなたは、歯周病の何期かは書きました?歯周ポケットの深さは?
最低限の情報を出さないと、答えようが無いのではないですか?
さらに言えば、それが判っても、専門家が実際見てみないとアドバイスが難しいので、
歯科医院に判定してもらった方が手っ取り早いですよと言いました。
あと、豆知識。
メジャーな歯科口コミ掲示板は、サクラ80%と思ってかかったぐらいの方が無難です。
全く当てにならないと言って過言ではありません。
書込番号:13030654
![]()
0点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ リニア EW-DL11-W [白]
カレー大大大好きさん こんにちは。
パナの味付けの意味はわかりませんが、
振動数が28500回→20000回となりましたが、代わりに、往復幅が0.9mm→1.5mmになっています。
この辺りが原因かと思いますので、パナの認識としては性能を落としていると言う意味合いはないのではないでしょうか?
そもそも、ドルツの前身であるスピードスイングがデビューした時は30000回でした。
書込番号:12980801
2点
僕がパナソニックに聞いた話です。
LA30>28500回0.9mmはステインドルツのブラシをはめて動かないわけではないけれどステイン除去の効果はないらしいです。ソニックケアの人も言ってましたがヘルシーホワイトのホワイトモードは「ふり幅を大きくする」モードらしいです。
以上の事からふり幅を大きくしたのは歯垢除去よりもステイン除去に効果があるDL21の替えブラシを使用できる仕様にしつつ歯垢除去能力は同等と考えて良いと思われます。(実際にパナソニックのお客様センターで自分も問いただしたところそういう話でした)
使用した感じで言えば 過去のモデルですが1024は「左右4°の範囲で約40,000回/分の往復運動と前後約1mmの範囲で約31,000回/分の往復運動」ですが明らかにDL11の方が強く激しく振動します。磨いた感じもツルツルになりますので性能が落ちたわけではないと思います。
書込番号:12981943
![]()
2点
電動歯ブラシ > パナソニック > ドルツ・リニア音波ハブラシ イオン EW-DE40
ドルツのリニア(LA-30)を使っています。
LA-30にも充電器にブラシスタンドが付いていますが2本しか置けません。
そこでEW-DE40に付いているブラシスタンドが欲しいのですが、
別売りしているのでしょうか?
1点
そろMONさん こんばんは。
ほんとですねぇ。
私もちょっとググって見ましたが、見当たらなかったです。
応急策というかわかりませんが、参考になりましたらどうぞ。
私なら、100均でブラシたてを探します。
多分、深くて使いにくいものが多いと思うので、ヘッドが容易に取り出せるぐらいまで、底上げします。
例えば、プランターの下に引くプラのメッシュ状の物なんかを良い形に切って、それをブラシたてに挿入して底上げします。
もし、メッシュを置く引っ掛かりが途中に無ければ、ブラシたての側面をキリか何かで貫通させて、その穴に竹串等を渡し、それを足場にメッシュを引きます。
チープ感は否めませんが、気にしなければ、使える物が出来るとは思います。
もしくは、壁がつるつるだったり、鏡を使えるならば、これもまた100均で吸盤タイプのブラシたてがあり、これなら、無加工でブラシを引っ掛けることは可能です。
書込番号:12919012
![]()
0点
ぼーーんさん、回答ありがとうございます。
やっぱり別売りはないのですね。ちょっと残念です。
せっかくいろんな替えブラシがあるのでいろいろ使ってみたいと思っているのですが
スタンドが足りないので躊躇しています。
詳しい自作の方法や代替品まで教えていただきありがとうございました。
書込番号:12924176
0点
ブラシスタンドはパナセンスに4本立てがあります。
携帯ケースは在庫切れになっていました。
自身どちらも使用していません。別の電動歯ブラシのスタンドで、足りました。
書込番号:12949497
0点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ポケットドルツ EW-DS12-K [黒]
私は旧製品のポケットドルツを充電池を使って使用しています。今回新発売されたポケットドルツの特徴として、充電池使用O.Kとなっていますが、旧製品で使用してはいけないのでしょうか?
メーカーページを見てみると、新旧製品で、水洗いO.Kと、丸洗いO.Kというふうに別の表現がされています。
どなたかよろしくお願いします。
0点
あつ価格さん こんばんは
おそらくですが・・・
充電池使用O.Kの文言が入ったと言うことは、1.2V駆動を検証したとか、過放電防止回路が入ったと言う事ではないでしょうか?
基本的に、乾電池使用品は充電地が使えることが多いですが、回路が組み込んでいない物は、過放電によって蓄電池にダメージを与えることがあります。
充電池使用O.Kの文言が書いてあれば、それを付加したと私なら解釈します。
書込番号:12908822
![]()
6点
早速の回答ありがとうございます。そこまで深く考えなかったです。充電池は何にでも普通に使えるものだと認識していました。 でもほとんどの人はそこまで考えず、テレビのリモコン等乾電池の代わりに使っていると思います。
後はポケットドルツの防水面ですかね?丸洗いと水洗いの違いにヒントがありそうなんですが・・・。
書込番号:12913309
0点
>テレビのリモコン等乾電池の代わりに使っていると思います。
そうですねぇ。
結構多いと思います。しかし、これってかなり勿体無いんですよねぇ。
テレビのリモコンって1年位は平気で持つじゃないですか。
実は、こういう物や、時計、携帯ラジオなんかはアルカリやマンガン電池の方がパフォーマンスが良いんですねぇ。
逆に、エネループだったら、1500回も充電できるのに、1年一回の充電しかしないので、10年でも10回しか充電できません。
こうなると、電池の経年劣化による寿命の方が心配されます。
ドルツなんかは比較的充電池使用には適しているカテゴリの商品だと思います。
しかし、何でもかんでも充電地を使うのは考え物です。
書込番号:12913333
![]()
4点
>新旧製品で、水洗いO.Kと、丸洗いO.Kというふうに別の表現がされています。
これは新製品ということで単に表現を変えただけのことだと思いますよ。
これだけの表現ではどちらも同じ意味で使われますから。
特に防水性が良くなった訳では無いでしょう。
どうしても確実なことが知りたいのなら、メーカーに聞くしかありません。
充電池に対応したと言うのは、充電池を使っても過放電しない様な対策をしたと言う事
だと思います。過放電は充電池を著しく劣化させますから。
なので充電池対応と明確に書かれていないものには、充電池は使わない方が良いですね。
書込番号:12915992
![]()
1点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラック コントロール DB4510E
ブラウンのサイト"http://oralb.braun.co.jp/products/oral/seihin/index.html"には、
>出張先や旅先でも手軽につかえる。
>携行に便利な乾電池式モデル。
との記載があるDB4510ですが、「出張カバン」「旅行カバン」に入れて持ち運ぶ場合、
どのような入れ物に入れて持ち運べばよいのでしょう?
皆さんはどうされているのでしょうか?特に男性の方。歯磨き粉も一緒にいれますよね?
女性用の化粧ポーチならば、防水加工がほどこされているものもあるようですが。
0点
この機種ではありませんが、電動歯ブラシの持ち運びのケースは100円ショップで売られて
いる、電動歯ブラシと歯磨き剤が一緒に入る位の大きさのもの(ビニール製)を使っています。
歯ブラシ部分は、ブラシ部分だけカバーできる小さな軟質プラスチック製のケース(これも
100円ショップで売られています)を付けています(これはブラシ部分を保護する為。
通気用の穴があります)。
そしてケースに電動歯ブラシを入れる時に、電動歯ブラシをペーパータオルでくるんでいます
(ペーパータオルはブラシ部分等に残った水分を吸い取る為)。
こんな感じですね。
書込番号:12856833
![]()
0点
電動歯ブラシを使用しながらテレビを見ると画面が波を打ったように揺れます。
多分、微振動が脳に影響してこうなるのでしょうが、素人のため何ともいえません。
この辺の身体の影響について、ご存知の方、学会の報告書などありましたら、教えてください。
使用している電動歯ブラシは回転式のものです。
4点
申し訳ありませんが、こういった質問は、震災が落ち着いた後にしてもらいたいと思います。
被災地では、普通の歯ブラシどころか、水さえ手に入らない状況なのですよ。
もし、急ぐのでしたら、メーカーか、病院に行って聞いてください!
書込番号:12783141
2点
10年近く音波歯ブラシ使ってますが、揺れますよ。
ちなみに自分の職業はトランペット吹きなのですが、トランペット吹きながら見ても揺れます。つまり振動が微妙に視点をぶれさせてるだけだと思います。
脳に悪影響ってことはないでしょう、なんの問題もないと思います。
書込番号:12783189
![]()
3点
>多分、微振動が脳に影響してこうなるのでしょうが、素人のため何ともいえません。
脳にと言うより目でしょう。目に振動が伝わるとその様なことがあります。
身体への影響は、24時間四六時中振動があれば影響がある可能性が高いでしょうが、
歯を磨く極短時間だけなので影響はほとんどないと考えて良いと思います。
書込番号:12811717
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






