このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2025年8月30日 13:56 | |
| 1 | 2 | 2025年7月6日 05:37 | |
| 48 | 2 | 2025年2月28日 12:44 | |
| 0 | 3 | 2025年2月24日 16:05 | |
| 2 | 4 | 2025年1月18日 00:27 | |
| 23 | 7 | 2025年1月7日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DM61-A [青]
お世話になります。
歯磨きが大好きな主婦です。
長年こちらの機種使っており、充電頻度が高くなったので電池交換をと思いました。
型番検索し交換用電池が販売してましたので購入しましたが、分解後、元の電池がはずせそうにありません。廃棄の際はマイナスドライバーで外すetc.書かれてますが全く外せません。
やはり素人には難しいのでしょうか?
ノートPCのパーツ交換は自分でする程度のDIY歴です。
書込番号:23979954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
型式が違うのて゛参考にならないかも。
書込番号:23979976
1点
取説を見るとこの動画のほうが近いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=eq7pTML3f4k
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/teeth/p-db/EW-DM61_manualdl.html
書込番号:23980022
1点
取扱説明書22ページ
製品を廃棄する時のお願い
電池に取り外しかた
F電池端子+側、−側の溶接部にマイナスドライバーを奥まで差し込んで電池をはずす。
これを見る限り、電池を外すには、溶接してある電池端子の溶接部を外す(壊す)事になりますね。
充電式電池は基本直接はんだ付けできない(はんだを溶かす熱で電池が壊れる)ので、電池に造りつけてあるラグ(電池端子)にはんだ付けするのが基本です。
説明書は破棄する際に電池を別途廃棄(リサイクル)する為のものですので、この通りにやると壊してしまい復旧できません。
電池のラグをはんだ付けしている部分をはんだを溶かして取り外し、新しい電池のラグをはんだ付けして取り付ける、という手順になると思います。
書込番号:23980070
![]()
1点
>モモくっきいさん
>MiEVさん
>QueenPotatoさん
皆様ありがとうございます。
メーカーより推奨されてなくても、電池のみ購入が出来たので交換できると思っておりました。
ハンダはさすがに使えませんし、かなりグリグリとやってしまいましたが幸いまだ動くので、このままそーっともとに戻そうと思います。
交換用ブラシもまだまだあるので使いきるまで大事に使用します。
書込番号:23980366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同一機種を持っていましたが故障したため廃棄のため内部電池を取り出しました。
その際にわかった参考情報です。
超遅RESですが。
説明書に載っている分解手順にしたがって分解し内部ユニットを取り出します
電池は上下接点部分が半田付けされていますが半田付け面積は小さいので接点部分に小型ドライバを突っ込めば
容易に分離できます。電池は電池ケースに入っていて単4サイズ、1.2V、、エネループで代用できそうです。
ケースを一回開けると防水効果は無くなりそうなので以後の使用はなるべく濡らさないよう注意した方がいいです。
書込番号:25688173
1点
わたしのEW-DM61おそらく20年位前に買った品物です。5年くらい使っていなかったのですが、登山をするようになり山小屋泊の時に使いましたが直ぐに電池切れになりました。説明書を見ながら電池を変えようとしたら、電池が全く外れなくて長い時間格闘し、力技で取りました。結局は基板に電池に溶接された金具が半田付けされていた訳です。
(説明書には半田付けは書かれていません( ; ; ))
楽天市場で電池販売されていましたので交換したいと思います。半田付けは現役のころ馴染んでいますので大丈夫と思います。
書込番号:26277232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電動歯ブラシ > オーム電機 > Iberis HB-C22AK-P [ピンク]
このシリーズを何年も使用しています。
替えブラシの寿命について教えてください。
ネットで検索すると、電動歯ブラシの寿命は3か月程度というのがいくつも見られますが、そんなに持ちますか?
自分の場合、せいぜい1か月で葉先が開いてしまい、1か月以内には交換しています。
このシリーズの歯ブラシの問題なのか、他製品でもやはり3か月も持たないのか、ご意見をお願いします。
0点
違うメーカーのを使っています。
使用頻度・使用時間・使用角度・使用圧力などで、変わるのでは。
自分は歯以外に、歯茎や舌なども磨くので、使用期間は短くなります。
でもこのメーカーは安いので、こまめに変えても負担にはならないでしょう。
書込番号:26223117
![]()
1点
>MiEVさん
そうですね。
なんか業界の統一基準とかがありそうですね。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:26229992
0点
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ55
購入後約一か月で、概ね機能的には満足しておりますが、最近
本体に水を入れ、給水フタを押して閉める度にフタが取れてしまいます。(当然水がこぼれます)
説明書には、フタが取れたら、フタの左右の突起物を本体側のくぼみに合わせて取り付ける方法が記載されてますが、
毎回水を入れる際に取れてしまうのはいかがなものなのかなと、修理に出しております。(成形物のばらつきによる原因と思い。。。)
みなさんは特に問題なく使用されてますか?
34点
>DODONGA747さん
私も使用開始から1年ぐらいになりますが、最近フタが外れやすくなりました。これで修理するといくらか分かりませんが、改良型が出るまでなんと使い続けるしかないと思っています。
修理代が仮に1万だとしたら新しいものを買います。
また、給水のフタは使用後開けたままにしないと、赤カビが生えやすいですね。以前使用していたタンク式より、電源コードを挿さずに使えるので手軽で良いのですが、色々と改良の余地はありそうですね。
書込番号:25436734 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
品番 EWDJ52W3137 で検索してみてください。
\300〜\400くらいです。
書込番号:26092646
2点
電動歯ブラシ > パナソニック > 音波振動ハブラシ ドルツ EW-DL38-A [青]
私は歯茎が弱いので極細タイプの柔らかヘッドを使って、優しく当てるように使用しています。
磨き心地の違いが実感できてとても嬉しいのですが、普通は歯茎に負担かからないですか?
自分は痛みとかはないですけど磨き終わったあとにしばらくすると軽く歯茎が浮腫んで違和感があります。
寒いときに急に暖かい部屋に入った時みたいな浮腫みです。
血流が良くなってるからなんでしょうか?
同じ人いますか?
書込番号:25592873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンモンモンゴメリさん
慣れの問題ではないですかね?
しばらく使っているうちに体が慣れて反応しなくなる気がしますが、しかし何らかの反応が出ると言うことはそれだけ体に負担がかかっているということではないでしょうか。
ごめんなさい、私は当製品は使っていません。
というか電動歯ブラシはもう15年以上使ってません。それ以前は色々と使いましたが。
最初はブラウンだったでしょうか?丸形のブラシ部が回転するタイプを使っていました。
その後、Panasonic(当時はNational?)の音波振動付きのドルツシリーズを何世代か使いました。
そしてその後、当時話題になった?超音波歯ブラシ(PHILIPSだったかな?)を使っていました。
しかし結局、歯科衛生士からのアドバイスを元に普通の歯ブラシに戻しましたよ。
毛先の細い柔らかめの歯ブラシを使い、一度の歯ブラシ時間を10分以上使って歯を1本1本丁寧に磨きます。
数日に1度は歯間ブラシを使って歯と歯茎の隙間を掃除します。
そして3ヶ月に1度、いつもの歯科医院で口内チェックとケアをしてもらっています。
若い頃(電動歯ブラシを使ってた頃)は定期的に虫歯の治療が必要でしたが、普通の歯ブラシで丁寧に歯磨きするようになってから虫歯とはほぼ無縁になりました。
反省すべきは、もっと若いときからこのようにしていたら良かったなぁ・・・と思うところです。
電動歯ブラシなんか使うよりも、普通の歯ブラシでしっかり磨く方がはるかに良い結果を期待できます。
書込番号:25592939
![]()
0点
歯ブラシから電動歯ブラシ、電動歯ブラシから歯ブラシ、電動歯ブラシでも違う方式(他社に変えた時)の電動歯ブラシに変えた時。
歯茎から出血したり、歯茎が腫れたりすることはあります。
数日から1週間くらいで症状は落ち着くでしょう。
歯磨きの前に、液体ハミガキを使ってからのほうが、歯磨きは効果的です。
ついでに糸ようじのような製品で、歯間の詰まったものも取り除きましょう。
出来れば歯垢除去のため、数ヶ月に1度、歯科でクリーニングを行うといいでしょう。
書込番号:25593027
![]()
0点
電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB ジーニアス9000 D7015256XCTBK [ブラック]
付属の電源アダプターは海外の電圧(220-240V)で使えるのでしょうか?ブラウンはかなり前から使っています。一番最初に買った物は100-240V対応でした。次に購入したType3764は付属のアダプターが100V専用でした。てっきり海外でも使えると思っていたので愕然としました。海外に行くことが多いのでやむなく海外のショッピングサイトで220-240Vを購入しました。製品には220-240Vac-とありヨーロッパで問題無く使えましたが、コンセントプラグが日本のA型で形状も日本で購入した本体付属と同じでした。試しに100Vでやってみたら正常に充電出来ました。本体付属の100V専用を海外で試したことはありません。カスタマーサービスで確認したら保証できないとのことでした。
ジーニアス9000はブラウンのサイトでは海外電圧に対応とありましたが、本サイトのスペック情報やアマゾンでは100-110Vとなっています。海外電圧と言えば100-240V対応が常識ですが一体どうなっているのでしょうか?
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp/products/genius-9000-white
0点
こんにちは。
取説。
https://www.oralb.braun.co.jp/ja-jp/products/genius-9000-black
これによると、充電は100V、トラベルケースは100-240Vで使えってなってます。
書込番号:22145308
![]()
0点
>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。確かに取説を見ると本体充電は100-110V、トラベルケースのみ100-240Vと書いてありますね。トラベルケースでは本体充電できないしUSB機器を充電とありますが、これだけの為にスマートプラグを持って行くなど馬鹿馬鹿しいです。
トラベルケースがあると言うことは海外旅行に持って行くことを想定していると思います。今時海外旅行に持っていく電気製品で100-240Vに対応していない製品なんかありません。この為に変圧器を持って行けと言ってるのでしょうか。
写真を見ると今使っているACアダプターと同じようなので今持っている海外用ACアダプターを持って行けば使えると思います。以前これと似た質問をしたことがありますが、100V専用とあっても海外で使えるものがあるとの回答がありました。規格を取っていないだけで実際には使えるものがあるとのことでした。オーラルBのACアダプター海外用(220-240V)が日本で使えるのは私自身確認しています。
どうしてサイトでか海外電圧に対応してると書いてあるのでしょう。
P&Gのサイトでも問い合わせてますが回答は月曜日以降でしょう。
書込番号:22145610
2点
電動歯ブラシ > パナソニック > ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ55
あけましておめでとうございます。
母に買ってあげようと思うのですが、半分以上が入れ歯。
入れ歯を取った状態で歯を磨くと、歯がないところがくすぐったかったり痛かったり。
歯ブラシに代わるものとして、口腔洗浄器は有効なのでしょうか?
商品によって、「歯磨きのあと」と書いてあったり、「歯ブラシでは落としきれない」とあるのですが、歯の表面や裏側についての効果がよくわかりません。
よろしくお願いいたします、
7点
>オッポーさん
ジェットウォッシャーに関してですが、どちらかと言うと歯を磨いた後の隙間ブラシ・糸ようじの様な感覚で使うものだと思います。
水圧で歯間のカスを押し出す様な感じですね。単体で歯ブラシの代わりになるものではないと思いますよ。
歯磨きはあくまで研磨なので性質が違います。
「歯ブラシでは落としきれない」→歯ブラシの毛が届かないところのカスを押し出す ですね。
なので歯磨き後が適切です。
また手入れや手間・飛び散るなどの問題、想像以上に取り回しや使い勝手は良くないです。
ウチの親(入れ歯多い)なら面倒くさくなって使わなくなるのが目に見えています。
自分はパナがあまり評判が良くないので別のノーブランドを使っていますが、糸ようじが入らない部分が多く、結構効果を感じます。
入れ歯の無い方なら一考の価値はあるかと思います。(手間はありますが)
電動歯ブラシですが、これはパナやオムロンは手磨きの上位互換ですね。
手で磨くより効果が高いです。ブラシはパナの方がコシがあり、オムロンは柔らかいです。
ブラウンは磨き方が違うので、歯を一本一本丁寧に磨く方向きだと思います。振動が苦手な人にも向いています。
個人的にはいきなり渡しても使わない可能性があるので、オッポーさんなら使うかも想像してみるのも良いかも。
書込番号:26021556
![]()
3点
>オッポーさん
上でパナがあまり評判が良くないので と書きましたが、自分が買おうとした時はパナの下部ノズルが届かない問題や赤カビの問題が散見されました。
このモデルではない可能性が高いので追記致します。
(このモデルに関してはわかりません)
追記失礼しました。
書込番号:26021560
1点
口腔洗浄は何も歯だけを磨くのではありません。
歯ブラシや電動ブラシで歯や歯間の汚れを取る。
それで取れなかった物を水を使った今回ので取る。
歯間は糸ようじなどでも有効です。
自分はそれ以前に、汚れを浮かせる液体歯ブラシも使っています。
口腔洗浄は歯を磨けはいいのではありません。
入れ歯や歯茎も磨かないといけません。
自分も歯茎もやっています。
汚れのもとになるぬめりも取るため、上歯の奥の硬口蓋もこすっています。
臭いも考えるなら、舌の上も大事です。
書込番号:26021567
1点
>オッポーさん
>歯ブラシは不要
歯科医でクリーニングをしてますが、
歯周ポケット等のは水洗浄で、歯間ブラシ・
最後にホワイトニングと。
ウォッシャーだけでは、難しいのでは。
歯茎のマッサージも必要ですので、
電動歯ブラシ+口腔洗浄器が良いのでは。
書込番号:26021610
![]()
3点
>オッポーさん
ドルツ使ってますが、私は、
糸ようじ→ドルツ→電動歯ブラシで最強です。
歯科医に褒められました。
さてドルツですが、歯周ポケットにはとても良いと思います。
何とも判断出来ませんが、ドルツ+電動歯ブラシの組合せのような気します。この2つは結局役目が異なりますが、何でも完璧はないのでLETS try ですね。
書込番号:26023585
6点
>オッポーさん
>歯ブラシに代わるものとして、口腔洗浄器は有効なのでしょうか?
代わるものではありませんが、歯と歯の間には有効だと感じています。
>商品によって、「歯磨きのあと」と書いてあったり、「歯ブラシでは落としきれない」とあるのですが、歯の表面や裏側についての効果がよくわかりません。
歯の表面や裏側についてはブラシの方が有効と思いますよ。
私は本製品⇒回転ブラシで併用して使っています。
どちらか一つを選ばなきゃいけないのであれは、ブラシを選びますね。
そんな感じです。
書込番号:26026821
![]()
1点
>Nightrain840さん
>Mr.IGAさん
>湘南MOONさん
>MiEVさん
>elbaiteさん
皆さま
ていねいな回答ありがとうございました
歯ブラシの代用というよりは、歯間ブラシの代わりのようなものと理解しました
私自身はフィリップスのソニケアーを持っっているのですが、それがプシュップシュッと断続的なものなのに対し、ジェットウォッシャーは連続的に水が出る、より効果的なものという解釈で、母に買うかどうか判断したいと思います。
本当に助かりました。
ありがとうございます
書込番号:26028412
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)








