このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2010年3月13日 19:05 | |
| 12 | 8 | 2022年1月13日 01:38 | |
| 1 | 3 | 2008年12月3日 23:12 | |
| 1 | 0 | 2007年11月30日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B550
参考までに、メーカーにメールしたところ
HT-B550の充電池はHT-B453と同等だそうです。
当初は、歯が削れるのでは?と思うほどハイパワーなんで好きでしたが・・・
自分の453は持続時間5分程度になり半年ちょっとで交換し、今もまた同じ症状が・・・
過充電にならないよう使用すれば長持ちするんだろうけど。
2点
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B453
充電不能で1台、電池持続時間低下で1台、ブラシ取り付け部先端の樹脂にヒビで1台
計3台のHT-B453が使用不能のまま我が家で埃をかぶって転がっています。
いずれも購入から半年でお亡くなりになったもの達です。
修理に出すことも考えましたが、興味本位でヒビの入った1台を分解してみたところ
充電池を見て諦めました。
「こんなアヤシイどこで作られたか分からない様なNi-MH電池をメーカーで
交換してもらっても、またすぐに充電出来なくなるに決まってる!!」
充電池の中身は1.2V 300mAhの単四ハーフサイズNi-MHを2個直列で繋いだものでした。
単四ハーフサイズは正式には1/2AAAという規格で、日本ではお目にかかれないタイプ。
一応ググってみるとラジコン系関連サイトでいくつか情報が得られましたが、市販例は
あるものの現時点での入手性は悪く、確保には至らず。
「国内で無いなら、海外から買えばいいじゃない」
アントワネット様が降りてきたかどうかは知りませんが、何故かそういう思考になり
海外で買える所を探したところ・・・あるじゃないですかeBayに。
GP Batteries International社のNi-MHバッテリー 35AAAH 1.2V 345mAh
ちなみにGPバッテリー社と言えば、日本以外のアジアではトップシェアの企業らしく
中華系ではあるものの、値段のわりにそこそこ高品質らしい。
充電仕様は35mAで16時間。オリジナルとかなり近い上に、容量がオリジナルより45mAh
多いのもGood!
1個$2.32。海外発送もOKで日本までの送料は$20。ということで、早速10個購入。
送料含め約4000円はちと高い気もしないではないがw
届いてから気付いたのですが、元のオリジナルと比べると直径は変わらないものの
長さが若干長い。(1個あたり1mmほど。2本直列なので計2mm)
このままでは元の電池スペースに収まらないので、ケース側の樹脂を多少削る加工が
必要でしたが、交換はつつがなく終了。
ついでに再交換が容易なように、リード線と充電池を半田で直付けにはせず
圧力による端子接触式に電池ボックスを改造しました。
振動のある電動歯ブラシには不向きな圧着接触端子では、使っているうちに接触不良が
起きるかもしれませんがその時はその時で。
で、肝心の電池持続時間はというと・・・
完全復活です。元の非接触充電台で充電も問題なく出来ます。
容量が多い分、オリジナルよりも長持ちする様なしない様なw
でも長期間使ってみないと、本当に自前交換が成功なのかどうか分かりませんね。
ダメだった場合(すぐに充電池がヘタるなど)は、またここで報告しますかw
とりあえず樹脂割れの1台以外は再び働けるようになりましたという報告です。
新品買ったほうが安いという声が聞こえるw
7点
復活しました。
持続時間5分程度振動も弱くなり半年ちょっとで交換し、現在同じ症状が出て保障も切れてるし、あきらめていました。
しかし、こちらのクチコミを参考に充電池を自前で交換したところ見事復活!
ハンダとか面倒でしたが初期のパワフル振動に戻りました。
levis47501さん の情報がなければ完全にあきらめてました。感謝!
書込番号:11145767
2点
久々に見てみたらレスが付いててビックリしましたw
市場に出回ったこの製品のほとんどは、既に充電池の耐用期間が過ぎ
今でもまともに働き続けてる個体が一体どれだけ存在してるのだろうと
そればかりが気になる近頃です。
短すぎる生涯を全うしたHT-B453を再び蘇らせる酔狂なチャレンジャー達の
先駆けとなれたのでしょうか?
交換を試みられたお二人に幸あれ!
さて、交換から100日が経過しました。
3日に1回の充電頻度ですので、充電サイクルは30回以上をこなした事になります。
まだまだヘタる様子もなく、すこぶる快調。
元の電池は同頻度の使用で半年ほどでダメになったので、夏休みを過ぎたあたりが
関門でしょうか。ここをクリアできれば交換した価値もあるかなと・・・
それにしても、nakanosakaueさんご紹介のそこ、いいですね。
1/2AAAはやっぱりラジコン関連での取り扱いが多いようです。
1個280円!!個人輸入で単価400円を超えてしまった私、ドンマイw
書込番号:11299658
0点
やっぱり皆もそうだったんだ。
私も買ってから1ヶ月もせずに電池の持ちが悪くなり、複数回使用で合計3分も動かなくなりました。
懲りずに同じものを新しく購入しました。すると、最初に買ったものよりは若干マシなものの、今度は3ヶ月もたたずに5分も動かない状態です。バッテリーの品質が悪いのだと思っていましたら、皆さんもそうだったんですね。
正直、パナソニックにすれば良かったです。直ぐに使えなくなるので、毎日24時間ずっと充電をし続けるのは維持費を考えると損をしている気がします。
書込番号:11906703
0点
電池交換から1年がたちました。
交換した電池は今も元気に使えています。
相変わらず3日に1回の充電サイクルで、電池のヘタりも特に感じません。
連続稼働時間も極端に落ちたりした感じは無いですね。
やはりこの商品の元々の充電池の質に問題があるのでしょう。
こういった経緯もあり、次買い換える時はオムロンを選択肢に入れることはないでしょう。
1年に渡る自己責任による電池交換レポでした。
書込番号:12555824
1点
電動歯ブラシのバッテリー交換から1年過ぎました。
私の場合は、週一フル充電です。若干パワー落ちした気もしますが
快適に使用してます。
オムロンは保障期間中は調査交換等してくれるので電池がへたってきたと
感じたら保障期間内に電話したほうが良いと思います。
nakanosakaueさん紹介の店では残数が少ないためか現時点でバッテリーのみの
販売は停止になってました。
オムロンの電動ハブラシを復活させようとした勇者が多数いたのでしょうか?
書込番号:12833150
0点
お陰さまで完全復活しました。
一年以上放置してあったものが使えるようになると、修理とかの意識ではなく新品を買ったような感じになりますね。
どれくらい持つかはわかりませんが、こうした情報を全然違う事を調べていてたどり着いてしまったりするからインターネットは止められません。
本当にありがとうございました。
書込番号:14254681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10年以上前の古いスレに亀レス参加した酔狂者です。
先日わたしも電池を買いました(今はYahooショッピングで手軽に手に入ります)
まだ電池交換しておりませんが思いついた どーでもいいことをダラダラと記します。
私も当時のオムロン電動歯ブラシは、すぐ電池がだめになって使えなくなって憤慨したものです。
そして何個も新品を買わされて廃棄の繰り返し。。。
これって当時から富に感じてたのですが、わざと質の悪い電池を使って回転商売してたのではと。
わざとすぐダメになるよう造った 昔の草鞋や電球と同じではとね。(今も直ぐ折れる歯間歯ブラシとかあります)
そもそも、やろうと思えば充電池を交換できる設計に容易く出来るはずです。
オムロンは替え歯ブラシ需要だけでも十分商売になるし長期的にはそのほうがオムロンユーザーが増えて得だと思います。
書込番号:24541573
0点
電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT‐B451
歯ブラシの強弱の差が激しすぎる気がします。
もう1個上のスペックの方は強さ調整が出来るようなので、
気になる人は、お店で振動の強さを見たほうが良いです。
また、、電動はブラシだから、防水だろうと勝手に勘違いして
シャワーを浴びる時に、この製品を使っていたら、、、
2週間ぐらいして、スイッチを押しても上手く反応しなくなりました。。
壊れないだろうと思い、買って直に保証書も取り説も捨ててしまっていたので、
オムロンのサイトから取り説をDLして、ダメ元で自力で治せないかと
解体を試みたら、、、本体をあけた瞬間、、中から水が出てきました。。。
これから購入を考えている方、
この製品は、完全防水ではないので、
シャワーやお風呂に入りながら歯を磨く人は、
気をつけてくだされ!(涙
0点
sking44さん こんばんわ
実は、安かったのでHTB545をタンタンさんで注文しました
家では、ソニケァエリート使っているのですが、学校用、外出用に
小型だし、ヨドバシ秋葉でソニケアのフレックス、ヘルシーホワイト
これらと比べても更に小型、その上ソコソコブラシの振動も大きいので
早速・・・・帰ってから最安のタンタンさんで、ポチッってしまいました
所が此処見て(゜◇゜)~ガーンっす
早速インストラクションをDLして見たのですが、使用後のお手入れは
ブラシ外して、それから両方水洗い出来ます、その後良く水を切って下さいと
書いてある(-。-;)・・これって、水が入っても振り切ればOKって事ですかねぇ
ソニケァは水の入りようがないので安心・・でも替えブラシ2本で¥6000
年に何台メディクリーンが買えることやら、
届いたら、じっくり観察して、使い方を考えます
良い情報有り難うございます、m(__)m
書込番号:8686499
0点
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
こんにちは
基本的には、防水だと思います。
が、、、少しづつ水が中に入っていくのは事実です。。
と言うのも、壊れるのを覚悟で中を開けてみた時に気づいたのですが、
中の真(機械部分)を抜くと、ブラシ接続部分がクルクル回る。。
回ると言う事は、、密閉が悪い。。
それと、スイッチ部分の裏側も使っている内に
ゴムに穴が開きそうなつくりでした。
ので、自分は、中の真を抜いて、溜まってた水を綺麗に拭いて、
スイッチ部分の裏側にゴムテープ貼っておきました。。
クレジットカードのポイントが溜まって、使い道が無いので、
取り合えず、選んで交換したのが、この電動はブラシ。。
値段を知ったら、、まぁしょうがないかと思いました。。
って、分解してまで直す必要があったのかも疑問ですが(笑
今は、元通り動いてスイッチもちゃんと作動してます。
ただ、中を空けて気になったのが、、
「音波振動」と説明書きされていますが、
中には、玩具に使うような小型のモーターで
携帯電話と同じように錘をクルクル回す
バイブレーター機能のようなものしかなく、、
何所が「音波」なのか疑問に思いました。。
これじゃぁバイブレーター歯ブラシです。。
あと、外から見るとスイッチは、ONとOFFが有りますが、、
中側には、電源スイッチと強さ切り替えの2つしか
ボタンが有りませんでした。
ので、ONを押してもう一度ONを押すと電源が切れます。。
自分が使っている時に、OFFボタンを触っていないのに、
いつの間にか電源が切れちゃうのは、
知らずにONボタンの方を触っていたからかも。。
一応、この歯ブラシは、防水っぽいように
作られているので、なるべく機械部分に水が掛からないように
使えば、値段分の働きはしてくれると思います。
自分の用に、風呂場でシャワー浴びながら使う横着者にはNGですが(汗
書込番号:8691871
1点
sking44さん こんばんわ
(〃⌒ー⌒)/どもっ♪・・先週末届きました・・
早速、オムロンのサポセンにメールで防水グレード・・
IP64〜8のどこらですかって、質問を投げたのですが
回答は・・
オムロン ヘルスケア(株)お客様相談室の**です。
日頃はオムロンの健康機器をご愛顧いただき有難うございます。
メール拝見いたしました。
お問い合わせいただきました件ですが、
防水に関しましてですが、充電器以外は水洗いができます。
流水で洗っていただき、その後水気をよく切っていただき、
乾いた布で本体の水気をふき取ってください。
つけ置き、40℃を超える湯などを
ご使用にならないようにお願いいたします。
以上、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
質問の翌日に即メールで回答頂け・・良い感じです
肝心の使い勝手は、ブラシが歯の隙間に(一番ソフトなの)
スカスカ入ってくれ、超良い感じで磨けています
不満点
通常。スイング拡張で使っていますが
ONボタン上下のスピコンボタンの感度が良く
使っている内に触ってしまい・・通常モードに
入ってしまうことくらいです
ブラシ、も色々格安で買えるんで・・・( ̄  ̄;) うーん
ソニケアよりも・・良いかも・・
もう少し使い込んで、レビュウ書きます
♪ d(⌒o⌒)b♪
書込番号:8730331
0点
初めまして。
昨日カルフールで¥4980でオムロン製電動歯ブラシを買いましたのでレポートなど。
まず軽くて、細くて、(やや頼りない?)という第一印象。
ですが使用感は悪くないですね。ただのブラシに近しい感覚。
数人の方がご指摘される通り、本体価格、換えブラシのランニングコストが安価な点が
購入の決め手でした。取り急ぎ本体のみ購入したので、今日また息子と妻のブラシと、
予備にもう3本買って来ます・・・こういう買い方が出来るのも安価だからですね。
以前は歯科医の勧めでソニケアを15年程使っていました。家内が通販生活で4万円?
くらいで買ったらしいです。(相変わらず事後報告でしたが・・・笑)
ソニケア利用経験ある方ならご承知でしょうが、この製品と比較してはいけないのだと
思います。・・・が、やはり”磨いたゾ”という感覚は比較にはなりませんね。
構造もタフネスさもまるで違いますので(即ちソニケア換えブラシの高価さですが・・・)。
あと防水性も気になる点です。スイッチからの浸水を指摘されてましたが、製造コストを
考えればまあ立石電気さんも頑張ってると感じます。ちなみにソニケアは15年間、
風呂に完全水没しても・・・故障ゼロでした(が、最後は電源不良でお亡くなりになりました)
本当はソニケアエリートの最新版を考えたのですが、前述のコスト面が悩みであり、
磁石を換えブラシに内蔵して振動効果ごと定期的に買い替えリフレッシュさせる・・・
という製品設計も理解は出来ますし、事実いつも最良の効果を享受出来たのですが、
いかんせん”気軽にブラシを換えられない:約3K¥”という点で断念。新鮮な
ブラシで無いとブラッシング効果半減で、本末転倒な結果になりかねないと判断、
今回は安いブラシで行ってみます。また気が向いたらレポしたいと思います。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






