
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B453
充電不能で1台、電池持続時間低下で1台、ブラシ取り付け部先端の樹脂にヒビで1台
計3台のHT-B453が使用不能のまま我が家で埃をかぶって転がっています。
いずれも購入から半年でお亡くなりになったもの達です。
修理に出すことも考えましたが、興味本位でヒビの入った1台を分解してみたところ
充電池を見て諦めました。
「こんなアヤシイどこで作られたか分からない様なNi-MH電池をメーカーで
交換してもらっても、またすぐに充電出来なくなるに決まってる!!」
充電池の中身は1.2V 300mAhの単四ハーフサイズNi-MHを2個直列で繋いだものでした。
単四ハーフサイズは正式には1/2AAAという規格で、日本ではお目にかかれないタイプ。
一応ググってみるとラジコン系関連サイトでいくつか情報が得られましたが、市販例は
あるものの現時点での入手性は悪く、確保には至らず。
「国内で無いなら、海外から買えばいいじゃない」
アントワネット様が降りてきたかどうかは知りませんが、何故かそういう思考になり
海外で買える所を探したところ・・・あるじゃないですかeBayに。
GP Batteries International社のNi-MHバッテリー 35AAAH 1.2V 345mAh
ちなみにGPバッテリー社と言えば、日本以外のアジアではトップシェアの企業らしく
中華系ではあるものの、値段のわりにそこそこ高品質らしい。
充電仕様は35mAで16時間。オリジナルとかなり近い上に、容量がオリジナルより45mAh
多いのもGood!
1個$2.32。海外発送もOKで日本までの送料は$20。ということで、早速10個購入。
送料含め約4000円はちと高い気もしないではないがw
届いてから気付いたのですが、元のオリジナルと比べると直径は変わらないものの
長さが若干長い。(1個あたり1mmほど。2本直列なので計2mm)
このままでは元の電池スペースに収まらないので、ケース側の樹脂を多少削る加工が
必要でしたが、交換はつつがなく終了。
ついでに再交換が容易なように、リード線と充電池を半田で直付けにはせず
圧力による端子接触式に電池ボックスを改造しました。
振動のある電動歯ブラシには不向きな圧着接触端子では、使っているうちに接触不良が
起きるかもしれませんがその時はその時で。
で、肝心の電池持続時間はというと・・・
完全復活です。元の非接触充電台で充電も問題なく出来ます。
容量が多い分、オリジナルよりも長持ちする様なしない様なw
でも長期間使ってみないと、本当に自前交換が成功なのかどうか分かりませんね。
ダメだった場合(すぐに充電池がヘタるなど)は、またここで報告しますかw
とりあえず樹脂割れの1台以外は再び働けるようになりましたという報告です。
新品買ったほうが安いという声が聞こえるw
 7点
7点

復活しました。
持続時間5分程度振動も弱くなり半年ちょっとで交換し、現在同じ症状が出て保障も切れてるし、あきらめていました。
しかし、こちらのクチコミを参考に充電池を自前で交換したところ見事復活!
ハンダとか面倒でしたが初期のパワフル振動に戻りました。
levis47501さん の情報がなければ完全にあきらめてました。感謝!
書込番号:11145767
 2点
2点


久々に見てみたらレスが付いててビックリしましたw
市場に出回ったこの製品のほとんどは、既に充電池の耐用期間が過ぎ
今でもまともに働き続けてる個体が一体どれだけ存在してるのだろうと
そればかりが気になる近頃です。
短すぎる生涯を全うしたHT-B453を再び蘇らせる酔狂なチャレンジャー達の
先駆けとなれたのでしょうか?
交換を試みられたお二人に幸あれ!
さて、交換から100日が経過しました。
3日に1回の充電頻度ですので、充電サイクルは30回以上をこなした事になります。
まだまだヘタる様子もなく、すこぶる快調。
元の電池は同頻度の使用で半年ほどでダメになったので、夏休みを過ぎたあたりが
関門でしょうか。ここをクリアできれば交換した価値もあるかなと・・・
それにしても、nakanosakaueさんご紹介のそこ、いいですね。
1/2AAAはやっぱりラジコン関連での取り扱いが多いようです。
1個280円!!個人輸入で単価400円を超えてしまった私、ドンマイw
書込番号:11299658
 0点
0点

やっぱり皆もそうだったんだ。
私も買ってから1ヶ月もせずに電池の持ちが悪くなり、複数回使用で合計3分も動かなくなりました。
懲りずに同じものを新しく購入しました。すると、最初に買ったものよりは若干マシなものの、今度は3ヶ月もたたずに5分も動かない状態です。バッテリーの品質が悪いのだと思っていましたら、皆さんもそうだったんですね。
正直、パナソニックにすれば良かったです。直ぐに使えなくなるので、毎日24時間ずっと充電をし続けるのは維持費を考えると損をしている気がします。
書込番号:11906703
 0点
0点

電池交換から1年がたちました。
交換した電池は今も元気に使えています。
相変わらず3日に1回の充電サイクルで、電池のヘタりも特に感じません。
連続稼働時間も極端に落ちたりした感じは無いですね。
やはりこの商品の元々の充電池の質に問題があるのでしょう。
こういった経緯もあり、次買い換える時はオムロンを選択肢に入れることはないでしょう。
1年に渡る自己責任による電池交換レポでした。
書込番号:12555824
 1点
1点

電動歯ブラシのバッテリー交換から1年過ぎました。
私の場合は、週一フル充電です。若干パワー落ちした気もしますが
快適に使用してます。
オムロンは保障期間中は調査交換等してくれるので電池がへたってきたと
感じたら保障期間内に電話したほうが良いと思います。
nakanosakaueさん紹介の店では残数が少ないためか現時点でバッテリーのみの
販売は停止になってました。
オムロンの電動ハブラシを復活させようとした勇者が多数いたのでしょうか?
書込番号:12833150
 0点
0点

お陰さまで完全復活しました。
一年以上放置してあったものが使えるようになると、修理とかの意識ではなく新品を買ったような感じになりますね。
どれくらい持つかはわかりませんが、こうした情報を全然違う事を調べていてたどり着いてしまったりするからインターネットは止められません。
本当にありがとうございました。
書込番号:14254681 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

10年以上前の古いスレに亀レス参加した酔狂者です。
先日わたしも電池を買いました(今はYahooショッピングで手軽に手に入ります)
まだ電池交換しておりませんが思いついた どーでもいいことをダラダラと記します。
私も当時のオムロン電動歯ブラシは、すぐ電池がだめになって使えなくなって憤慨したものです。
そして何個も新品を買わされて廃棄の繰り返し。。。
これって当時から富に感じてたのですが、わざと質の悪い電池を使って回転商売してたのではと。
わざとすぐダメになるよう造った 昔の草鞋や電球と同じではとね。(今も直ぐ折れる歯間歯ブラシとかあります)
そもそも、やろうと思えば充電池を交換できる設計に容易く出来るはずです。
オムロンは替え歯ブラシ需要だけでも十分商売になるし長期的にはそのほうがオムロンユーザーが増えて得だと思います。
書込番号:24541573
 0点
0点



電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B458
買った当初は電池の持ちが良かったのですが、使い出して1年以内に電池の持ちが極端に悪くなり、スポットクリーン?(青ランプ点灯時)には作動時間が1分もちません。
私のものだけに特有の状況でしょうかそれとも全体的にこのような傾向にあるのでしょうか。
同じような経験をされた方がいらしたら教えてください。
 7点
7点

自分も453ですが、一年位で電池のもちが悪くなり困っています。
しかし、価格がやすいので、またこのシリーズにしようか迷っています。
皆さんはどうですかね⁇
書込番号:10667344

 3点
3点

確かに充電式では安い方かもしれませんが乾電池式と比較してのメリットはよくわかりませんでした。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:10780143
 2点
2点

こんばんは。
もしかしてずっと充電台に載せたままではないですか?
もしそうでしたら電池が常に満タンの状態で非常に悪い環境です。
例えばノートパソコンや携帯電話でも使っている間中充電していると寿命は極端に短くなるようです。
僕はまだ買い換えを考え中ですが、ずっと前の同じ電池のモデルを5年使いました。
適度に空になる状態を繰り返すと寿命はかなり伸びます。
書込番号:10967332
 2点
2点

先日使っていたものが勝手に振動が変わってしまいオムロンのサービスに電話したところ
修理に5770円かかるって事、
なにしろオムロンのは壊れやすい、電池がもたない、
もう二度と買わない。
書込番号:11709600
 6点
6点

私で1年5ヶ月でした。充電器には刺しっ放し。予兆なく突然パワー落ちますね。いつも速度1段階UPでした。この使い方で1年5ヶ月は皆さんよりいいほう? B453等で電池交換してる方もいるようですが入手困難な電池のようですし諦めました。ブラシの予備使いきるまでは乾電池式なら2千円しないのでB201にしようかと思ってます。色んな機能あっても結局ワンパターンで使うので。次は高価なら電池交換できる良い機種選択すると思います。他メーカないのかな。。 まぁとりあえずは予備ブラシ使いきります。
書込番号:12850374
 0点
0点

僕のも1年ちょっとでだめですね。青ランプモードが5秒も続かなくなる。
確かに充電器にさしっぱなしでそれがよろしくないんでしょうけれど、普通そういう使い方しかできないですよね、現実的に。電源タイマーでも別に付けてればできないことでもないけど。
Panasoniくの4500円くらいのに今日、買い直しました。
書込番号:13002402
 3点
3点

私も買った当初から電池が持ちませんでした。
きっと不良品を買ってしまったのだと同じ商品を二度買い換えたのですが、ダメでした。
2倍もお金を出したらもっといい商品が買えたのですが、安かろう悪かろうで後悔しています。
2回使うごとに8時間充電しないと持ちません。
本日、パナソニックに買い換えましたが使用時間も(磨き具合も!)かなり快適です。
オムロンを二度と使うことはないでしょう。
書込番号:13215945
 4点
4点

皆さんはニッケル水素電池(Ni-MH)の特性を知らな過ぎです。
説明書には詳しく記載されていないのかも知れませんが
この電池は一度フル充電したら、電池が無くなるまで継ぎ足し充電してはいけません。
1〜2か月で動作時間が短くなると言っている方は
使い終わったら通電している充電台に置いて、常にフル充電状態にしている方です。
この様な使い方をすると、確実に寿命が短くなります。
悪くなっている事に最初のうちは気付かないだけです。
オムロンはコストを考えてこのタイプの電池を採用しているのかも知れませんが
電動歯ブラシのような用途には本来であれば
携帯電話のような高価なリチウムイオン電池(Li-ion)が相応しいのです。
そこまでできなかったとしても、エネループのような継ぎ足し充電に強い電池を採用した方が良かったと思います。
でも実際に搭載されている電池は中国製のカスタム仕様の電池です。
最初に書いたような使い方をしないと、直ぐに電池がバカになります。
私はオムロン製としては2台目でこの製品を使用していますが
最初に書いたような使い方では1年くらい経った今でも電池の大幅な劣化の気配はありません。
若干充電容量が少なくなった気もしますが・・・。
ただこの使い方ですと、最初は強い振動だったものが
同じ設定でも電池が無くなるに頃には振動が弱くなってきます。
電池容量が少なくなったら、振動強さを大きくすれば実用範囲ですが
常に最大振動の方とかはどうでしょうか・・・?
また歯ブラシが動かなくなるまで使用する必要がありますので、その時期がいつ来るかの予測ができません。
動かなくなったら丸1日程充電台に置いてあげる必要があります。
その間は一般歯ブラシを代用しなくてはなりません。
対策としては、ある程度弱くなって来たら動かしたまま放置してあげて電池を空にします。
その後充電台に置くのはどうでしょうか。
あとは2台運用とか。
でもこの電池の場合、フル充電の状態で何も使用せず放置するのも良くないんですよね。
つまり、この電池は用途に合っていないのです。非常に扱い難いのです。
こんな電池がスマホや携帯電話に採用されていたらどうしますか?
設計ミスと言う人の気持ちも分かります。
色々考えると
電池寿命が気になる方は、機能は劣りますが乾電池式のHT-B201に
エネループ等の電池を入れて使ってあげるのがいちばん良いかも知れません。
●オムロンさんにお願い
不具合報告が多過ぎでしょ。
電池はエネループ等のような継ぎ足し充電に強い電池を採用してください。
単3、単4規格にして電池交換できればベストです。
充電台に通電ON/OFFのスイッチを付けてください。
一度放電してから充電を行なうリフレッシュ機能を搭載して頂ければベストです。
ご検討願います。
書込番号:13419313
 10点
10点

電池は丁寧に使えば長持ちします。
私は、電池が無くなってから充電してるので、1年3ヶ月使用で電池はあまり弱くなってない感じです。
書込番号:13581680
 1点
1点




naonao7777777さん
NI-MH はニッケル水素電池の型番ですね。
オムロンだと「HT」から始まる型番ではないのでしょうかね?
「オムロン電動歯ブラシ消耗品」
http://www.healthcare.omron.co.jp/parts/parts_list.htm
ここから型番を選んで注文してみてください。
もしくは、この消耗品の型番を逆にココで検索して安いのを探してみては?
書込番号:10628302
 0点
0点



電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B453
去年の4月に新品で購入して約半年で動かなくなり、メーカーに連絡して新品に交換してもらいました。
この時は対応も良く問題なかったのですが、交換品も現在では丸一日充電して実際に磨ける時間が6分程度にまでバッテリーが低下して来ました。しかも新品と比べるとぜんぜん動きがのろい。
メーカーに電話すると「保障期間が過ぎているしバッテリー交換できないので有償の新品交換になり5,250円かかります」だって。
それって また新品買え! ってことですか?1年ももたない商品をまた買うわけないでしょうが。
バッテリーに関して他の方の書き込みにもありますが商品に欠陥があって修理も無理ならそれなりの対応ってありそうなもんですがね。
商品も粗悪ならメーカー対応も最悪です。
もう二度とオムロン製品は買いません。
 2点
2点

わたしも1年足らずでバッテリーが消耗し、フル充電しても3分以内にパワーダウンしてます。オムロンに連絡したら、おなじく5250円と言われました。たしかに保障期間過ぎてるけど、これだけ不具合おきてるんだから、リコールみたいな考えで対応してほしいものです。
書込番号:10351672
 0点
0点

HT-B453につき、こちらも使用半年位でバッテリー消耗しフル充電しても3分以内にパワーダウンしてます。
それだけでなく、購入2週間で2日フル充電しても1日2回の使用(8分使用)でパワーダウンしていました。
7年前に購入したパナのドルツは現在でも1日3回(各8分)使用、5日連続無充電でもパワーダウンしません。これと比較するとかなりの差です。
ということは、当初からオムロンはバッテリー性能に関してはあまり良くなさそうですね。
また、現在使用1年になりますが電動ブラシの一番上の部分に約1cmのヒビが入って来ました。一番激しく振動する部分にヒビが入るのは問題ですね。
全体の耐久性UPとバッテリ改善をオムロンさんへ求めたいですね。
まぁ、使い方にもよるかもしれませんが、個人的には次回購入はオムロン以外のにしたいと思っております。
書込番号:10723916
 0点
0点



電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B454

私の場合は、買ったときから細かなヒビがありました。
半年くらい使って大きなヒビが多くなったので、保障期間中に無償交換してもらいました。
いまは3ヶ月くらい使用してますが、今回はヒビが出てきてないです。
書込番号:10696110
 0点
0点

HT-B453を購入2週間後、本体の塗装が剥がれ、オムロンさんに連絡すると
「塗装を改良した新機種に交換させて頂きます」と、HT-B454に代えていただきました。
それから1年半。昨日、電源スイッチが反応しなくなりました。
充電が切れたのでないことは確かです。
磨き心地はいいのですが、他スレでもあるように耐久性は難ありですね。
本体をバラしてみると、基盤周囲に結露が見られました。
「本体丸洗い」を謳っている割には防水が不十分な様な気がします。
他社に乗り換えます。
書込番号:11309414
 0点
0点



電動歯ブラシ > オムロン > メディクリーン HT-B453
はじめまして.
父親のプレゼントとして購入致しました.
買って一週間程度しかたたないのですが,充電完了後,
すぐに充電アラームとなるため,すぐに電池切れとなって
しまいます.
多分故障だと思うのですが,原因を知っているかたがおりましたら,
教えてください.
また,蛇足ですが,eBESTで購入したのですが,送料等かかるため,
修理に手間もお金もかかり不便です.
以上,宜しくお願いします.
 0点
0点

8日以内なら初期不良で無料で交換できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ebest/gaiyo2.html
期間内ならすぐに連絡して下さい。
過ぎていたら残念ながらメーカー保証による修理ということになります。
激安の通販はどうしてもそういう保証は手薄です。だから安いわけですが。近くにベスト電器があれば、そちらで受けつけるはずです。
書込番号:9746534
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)








 












 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 






 
 




 
 
 
 
 

 
 
 
 



