
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月7日 11:44 |
![]() |
9 | 2 | 2010年10月14日 16:50 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月17日 15:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月27日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月15日 21:09 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年7月3日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB デンタプライド スマートガイド D305364X
皆様にご質問です。
使い始めて9ヶ月がたちますが、最近、本体とブラシの接合部がスカスカになってきて、
磨いていると抜けてしまう状態です。
ブラシも交換しましたが、どうやら本体の接合部が摩擦により、少し小さくなってきた
気がします。
皆様の使われているモノはどうでしょうか?
近いうちに、購入したお店に行こうと思うのですが・・・
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 5000 デンタプライド D325365X
取説を見ていて本体の電池の廃棄方法は記載がありますが交換については詳細が無いようです。
今後電池の劣化を考えて交換が可能なのかブラウンのホームページで探しているのですが見つかりませんでした。
交換された方いますでしょうか?
2点

取説をダウンロードして確認しました。交換はメーカー依頼のようでした。
てっきり個人で交換が可能と思っていましたがその辺は残念です。
どれくらいの費用がかかるのでしょう。
書込番号:11830129
0点

ブラウンリペアセンターに問い合わせをしたところ、本体(バッテリーを入れたまま)をリペアセンターに着払いにて送るように説明を受けました。
本体のみ、新品と交換の場合は送料込みで5,800円位です。
書込番号:12058973
7点



Oral-Bのロゴがほぼ同じで、BRAUNの社名が見つからないホームページ。
http://www.oralb.com/products/capower/
近所のドラッグストアに有ったヤツです。
回転ブラシと上下運動ブラシが付いていて同時に動きます。
ネット上のBLOGでも、上記製品の写真入りで、
Oral-Bを買った、凄くいいぞ、という日記も発見しましたけど。
バッテリー室は防水仕様だと謳っています。
ブラウン社の0ral-Bとは違うモノなのでしょうか?
1点

ブラウン=Oral-B=P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)です。
もともとOral-Bはアメリカの歯ブラシのメーカー。
ブラウンはドイツの生活家電メーカー。
いずれもアメリカのジレットに買収され、さらにジレットがP&Gに買収されて現在に至ります。
で、アメリカなどではなじみのOral-Bブランドで売っていますが、日本ではこの手の製品はブラウンのイメージが強いのでブラウンブランドで売っているというところです。
http://www.oralb.com/
はP&Gによる公式サイト。Internationalから日本を選べば、日本のサイトに飛びます。
売っていたものにブラウンのロゴがないなら、並行輸入品でしょう。
とはいえ偽物も出回っているようですから、特にmade in Chinaとかで異常に安ければ、疑った方がよいでしょう。
書込番号:11772840
1点

詳しい解説、有り難うございます。
Oral-B CrossAction Powerという製品が、近所のドラッグストアで798円でした。
よくみたら本体でなくパッケージにBRAUNマークが付いていました。
試しに買ってみました。
電動歯ブラシ、初体験です。
僕の目的は歯間をすっきりさせたいので、
回転ブラシより、
むしろクリスクロスブラシが向いていることが分かりました。
お試し版として800円弱なら、
十分役に立ちました。
書込番号:11774516
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 500 プロフェッショナルケア D165231

私、同梱のステインクリアを購入して1ヶ月になりますが使ったことがありません。
普段の歯磨きはブラシのほうだけで充分だと思います。
替えブラシには舌磨きのオプションも有るようです。
歯の色が気になる人がステインクリアを1週間に1回だとかの頻度で使えば宜しいのではないか。と思っています。
書込番号:11821941
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 500 プロフェッショナルケア D165231
この機種にフロスアクション(歯間ワイパー付きブラシ)を装着して使用することは可能なのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

自分は今この商品を注文中なのですが…
調べてみたところ、使えるようですよ!
書込番号:11767321
0点



電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB 5000 デンタプライド D325365X
現在こちらの製品を使っていますが歯みがき粉で何かお薦めなのはありますか?歯みがき粉は不要という意見もありますが自分は使いたい派です。虫歯になりやすい口内環境らしく再石灰化やキシリトールが入っているものがいいでしょうか?今はライオンキシリデント(商品に電動歯ブラシにも使えますと記載あり)を使っています。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

歯磨き剤は自分の好みのものを使って良いと思いますよ。最近は問題とされるいわゆる研磨剤と
言われるものは含有量が少なくなり、薬剤で溶かすタイプのものが多くなっている様ですから。
ただ歯を白くするとか書かれているものは、研磨剤が多めに使われているそうなのでこれは
避けた方が良いでしょう。
また気になるのなら歯磨き剤の1回の使用量を米2〜3粒程度で、多く使わない様にすれば良い
と思います。
私の場合は電動歯ブラシはソニッケアですが、多く泡立つのが好みではないので米2〜3粒程度の
量で使っています。
おかげで歯磨き剤がなかなか無くなりません...^^;
書込番号:11390592
2点

真剣な悩みさん
こんにちは
虫歯になりにくいコーティングってなかったですかね!?
わたしは、先週 歯の治療が終わりました。
ご存知だと思いますが、力強く磨かないで、歯ブラシを180度回すのと、歯間ブラシを使うように、との指導を受けました。
食べかすが残ってると、そこから虫歯になりやすいとの説明でした。でも、歯間ブラシを使ってると、すきっ歯になりそうですね。
ちなみに、子供の頃 わたしの住んでるところは、水道水にフッ素が混ざってました。歯は丈夫らしいです。歯磨き粉と関係のない話ですみません。w
書込番号:11391646
2点

おおぉ!
日本でも水道にフッ素が混ざっている地域があったんですね。
最近は水道にフッ素が混ざっている地域があるという話はあまり聞きません。
なぜかと聞いたら、本当かどうかわかりませんが、歯医者さんの仕事がなくなるから、と
言われました。
本末転倒のあまりにもひどい例だと思いました。
今は、娘に定期的にフッ素コートをしてもらいに行っています。
また、虫歯予防のために、下記の製品を使っています。
http://homepage3.nifty.com/RENOVIGO/
水道にフッ素を混ぜてもらえるようにしてほしいです。
書込番号:11393293
0点


歯磨き粉、
アセス 医薬品 佐藤製薬がよいのでは、医薬品ですからね
歯肉が下がる、
弾力がない
鬱血がある
赤斑がある
歯ソーノーローの第1期から2期の症状
参照ください
www.acess.jp/check.html
書込番号:11576059
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)





