ブラウンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ブラウン のクチコミ掲示板

(902件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブラウン」のクチコミ掲示板に
ブラウンを新規書き込みブラウンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:4件

皆さん、こんばんは ^^
是非、皆さんのご意見をお聞かせください!

ブラウンの電動歯ブラシを購入することに決めたのですが、掲題の通りどちらにしようか迷っております。

早速質問なのですが、7000 にはあり 4000 にはない下記機能についてお聞かせください。

1.「歯ぐきケアモード」と「舌クリーニングモード」はご使用になられましたか?あった方が良かったですか?
「やわらかクリーンモード」は「舌クリーンモード」の代用にはならないでしょうか?

2.「歯ぐきケアモード」は「やわらかクリーンモード」よりも穏やかなモードなのでしょうか?
「やわらかクリーンモード」は「歯ぐきケアモード」の代用にはならないでしょうか?

以上、お忙しいとは思いますが、皆さんのご使用感はご意見をお聞かせ願えれば助かります!
宜しくお願いいたします <(_ _)>

書込番号:17898847

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/09/04 06:27(1年以上前)

xxsakura73xxさん こんにちは。

これの取説です。
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/manual/D34_7000.pdf
スペック的には、「やわらかクリーンモード」は、クリーンモードよりも縦、回転共に振動回数が少なくなってますね。
対して「歯ぐきケアモード」は回数の違いが載っていませんが、歯茎に優しい振動と謳っており、動作を弱めていると想像出来ます。

7000を使った事はありませんが、私なりの意見を言わせて貰うと、
歯磨きに関してはモードの違いって必要ないと思います。
自分で当てる強さを調整できるので、それで対処は可能でしょう。
それで万一対処が出来ない場合があったとしても、替えブラシをやわらかめにする事でその幅は広がります。

また、舌磨きは私的には不必要と思っています。
磨けば磨くほど舌苔が増えると情報を得て、私が試しに舌磨きを止めたクチなのですが
磨いていた当時よりも舌苔の量は格段に減りましたよ。
最初の1ヶ月は気持ち悪くて辛いかも知れませんが、試す価値はあると思いますよ。

書込番号:17899014

ナイスクチコミ!1


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2014/09/04 07:41(1年以上前)

 日頃から、散々、答えていることなので、ブログの記事にしました。
http://electric-toothbrush.blog.jp/archives/1007913266.html

参考にしてください。
記事は、暇を見て順次追加していきます。新製品、パチモンのレビューも追加していきます。

書込番号:17899131

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/09/04 13:43(1年以上前)

電動歯ブラシの振動モードの違いは、そのモードが無いとそれに該当する効果が無いかと言うと、その様な事は
ありません。一番大事なことは、どの様なモードがあるかどうかでは無く、これは電動歯ブラシに限りませんが、
歯ブラシの歯への当て方(角度等)や使い方です。
どんなに優れた歯ブラシ、または電動歯ブラシを使ったとしても、歯の状態に合わせた適切な使い方をしないと、
歯をきれいに磨くことは出来ません。
なので、例えば歯茎ケアモード、やわらかクリーンモードがあったとしても、使い方が適切で無ければ、
歯や歯茎の状態を悪化させてしまう事もあります。
結局のところ、電動歯ブラシを使わなくても、普通の歯ブラシでも歯茎ケアの磨き方はできますよ。

電動歯ブラシの利点は、ブラシ先の振り幅の大きなものでは歯を磨く労力を軽減させる事ができますが、
歯をきれいに磨く為には、歯ブラシの歯への当て方、使い方まで簡略化して楽になる訳ではありません。

電動歯ブラシの動作モードの違いを気にされるより、まずは歯ブラシの当て方、使い方が、自分の歯の状態に
合わせた適切なものになっているかどうかを気にされた方が良いと思いますよ。
歯ブラシの適切な使い方が出来ていなければ、電動歯ブラシを使ったとしても、結局きれいには磨けていない
と言う事になります。

書込番号:17899972

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/09/04 13:58(1年以上前)

あと、ブラウンの回転式の電動歯ブラシは、その仕組み上、他の普通の歯ブラシや回転式では無い電動歯ブラシと
比べて、ブラシ部分の厚みがありますが、これにより奥歯等の周囲の空間の狭い人には歯をきれいに磨きにくい
と言う事があります。

その点は、すれ主さんの場合は大丈夫でしょうか?

以下のスレの様な例がありますので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=15660588/#tab

書込番号:17900010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の充電池を長持ちさせるには

2014/03/14 18:31(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:32件

ネットショップの商品紹介ページには「使用後は充電器に乗せておくと、常にフル充電されるのでお勧め」と書かれていました。
この製品に内蔵されているのはニッケル水素電池だったと思うのですが、常に満充電状態はバッテリーにとって良くないのではないでしょうか?
どのような充電をすればバッテリーが長持ちするでしょうか。
(使い切ってから充電する、使い切る直前まできたら充電する、、、等)

書込番号:17302645

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/14 19:47(1年以上前)

一回1分から5分程度の使用で、そんなに電池のヘタりを気にするジャンルなのか?

ウチのソニケア4年目。

書込番号:17302883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/14 20:12(1年以上前)

この機種の充電池はニッケル水素充電池ですね。

ニッケル水素充電池では、少し使って充電を繰り返すとメモリー効果現象が出てしまう可能性があります。
一番長く使えるのは、ローバッテリー近くになるまで使い、充電を行なう。
たまに充電池を使い切るまで使って、メモリー効果現象の低減を行なう...と言う使い方が良いでしょう。

私のニッケル水素充電池の使用経験では、この方法が一番充電池の劣化が少ないケースが多かったです。
電動歯ブラシなら毎日使うでしょうから、充電池の不活性化の心配は無いでしょう。

書込番号:17302975

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/14 20:23(1年以上前)

ソニッケアの電動歯ブラシの充電池はリチウムイオン充電池だったと思いましたが...。

書込番号:17303000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/14 20:56(1年以上前)

水城祐斗さん こんにちは。

よくまめな継ぎ足し充電は駄目見たいな事を聞きますが、
それもケースバイケースじゃないでしょうか?
私の場合、充電器に挿しっ放しのスピードスウィングは約10年間使うことが出来ました。

また、いっそ電池=消耗品と割り切れるぐらいの機種を検討されても良いと思います。
ブラウンで言えば、これでもプロフェッショナルケア500でも、歯磨きモードの挙動は同じではなかったかと思います。

書込番号:17303119

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/03/14 22:24(1年以上前)

使ってみれば常に充電した方が現実的だと気付きますよ。

電池の減りに合わせて動きが悪くなるのでつかいきってから充電なんてありえないです。

ブラウンの最大の欠点は電池です。

書込番号:17303476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 02:21(1年以上前)

ニカド電池、ニッケル水素電池は、まめな継ぎ足し充電は、メモリー効果により確実に寿命が短くなります。

しかし、電動歯ブラシの性質上、使用後は充電台に置いて充電するのが、最も使いやすいと思います。

利便性が悪くてもよければ、バッテリーを時々充電して寿命を延ばすのも一つの方法です。

但し、まったく動かなくなるまで使用すると、バッテリーは完全放電状態になり、極端に寿命を縮めますので注意が必要です。

書込番号:17304165

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 12:09(1年以上前)

ちょっとコメントしておかないと充電池について誤解すると思われるので書いておきます。

>私の場合、充電器に挿しっ放しのスピードスウィングは約10年間使うことが出来ました。

短時間使って直ぐに充電する使い方だと、充電池が劣化しても単に気がついていないだけのことですね。
例えば満充電で1時間使える機器だとして、充電池が劣化して10分しか動作できなくなっていても、
5分使って直ぐ充電をしていたら充電池の劣化に気が付きません。
旅行等に持ち出して直ぐに充電出来る状況で無くなれば、最初だけ使えても直ぐに電池切れになりますよ。

書込番号:17327673

ナイスクチコミ!3


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 12:36(1年以上前)

もう1つ。

>但し、まったく動かなくなるまで使用すると、バッテリーは完全放電状態になり、極端に寿命を縮めますので注意が必要です。

エネループ等の乾電池互換の充電池を懐中電灯等に入れて、ライトが光らなくなるまで使う、自分でモーター等をつないで
回転しなくなるまで使う等すれば、充電池は過放電状態になり充電池を著しく劣化させてしまうことになりますが、
元々充電池仕様の電動歯ブラシでは、動かなくなるまで使っても過放電状態になるまで放電する事はありません。
充電池の完全放電状態と言われる放電終止電圧(通常0.9V程度)で、自動的に停止する様になっています。
なので、動かなくなるまで使っても極端に充電池の寿命を縮める事にはなりません。

※ 放電終止電圧とは、過放電状態にならない、充電池の電気が無くなったとされる電圧です。

書込番号:17327748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456Xの満足度4

2014/03/21 16:01(1年以上前)

ニッケル水素は使い切ってからフル充電が良いと聞きますね。

とは言え、使い終わったら充電台に立てて置くのが一番使いやすいはずです。
なので、どうしても寿命を伸ばしたいなら充電台のコンセントプラグを
外した状態で常用し、数日に一度プラグを挿して充電。
という使い方なら電池寿命と日常の使いやすさを両立できるのでは?

私の場合、数日に一度コンセントプラグを挿す事すら面倒に感じるほど
ズボラな人間なので寿命が来たら電池交換するか買い換えます(^_^;;

書込番号:17328271

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 16:24(1年以上前)

>使い終わったら充電台に立てて置くのが一番使いやすいはずです。
>なので、どうしても寿命を伸ばしたいなら充電台のコンセントプラグを
>外した状態で常用し、数日に一度プラグを挿して充電。
>という使い方なら電池寿命と日常の使いやすさを両立できるのでは?

充電台を普段の置き場所にするのは、余計な場所を使わなくて良いですね。
私もその様に置いています。
でも、充電する時だけコンセントの抜き差しはしていません。
オン/オフのスイッチ付きのコンセントを使っていて、充電する時だけ
オンにするだけです。

スイッチ付きのコンセントは、100円ショップで売られていましたよ。

書込番号:17328337

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2014/03/22 23:08(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスをありがとうございます。
安くない買い物でしたので、少しでも長く使えたらと思い質問させていただきました。
スイッチの利用など、思いもよりませんでしたが、良いアイデアですね。
是非とも活用させていただきたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:17333797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

他の替えブラシの使用

2014/03/20 12:49(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プロフェッショナルケア1000ブラック D205131X

スレ主 yoshiomaruさん
クチコミ投稿数:18件

このモデルはベーシックブラシしか付いていないのですが、歯間ワイパー付きブラシを使用することは可能でしょうか、その場合効果は上位クラス3000シリーズと比べて劣るのでしょうか。

書込番号:17324185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/03/20 14:27(1年以上前)

yoshiomaruさん こんにちは。

使えますよ。
基本的に上位機種との違いは、付属品であったり、歯磨きのモードの多さであったりするので、
通常の歯磨きであれば、何ら劣る事はないでしょう。

書込番号:17324425

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/03/21 06:27(1年以上前)

>歯間ワイパー付きブラシを使用することは可能でしょうか、

メーカーのホームページを見てみましょう。

この機種:
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/1000_black.html

このページの付属ブラシの項目に替えブラシ一覧とあります。
そして対象モデル一覧に、「過去のモデルも回転式なら全てお使いいただけます」と
書かれているので、問題無く使える様ですよ。

対象モデル一覧:
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/replace_brush_model.html#g

歯磨き効果については、本体の機種によって振動数等に多少の違いがありますが、
ブラシの歯への当て方(角度等)が歯の状態に合わせて適切にされていれば、
大きな違いは無いと思いますよ。
ブラシの歯への当て方が悪ければ、どんなに優れた電動歯ブラシでもキレイには
磨けないので、注意する様にしましょう。

書込番号:17326820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電池の種類について

2013/12/03 23:39(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

スレ主 N-S-Xさん
クチコミ投稿数:17件

本製品の購入を検討しています。
そこで質問ですが、バッテリーは「単三×2本」とありますが汎用の充電池(エネループとか)でもOKなのでしょうか。
それとも専用の充電地みたいなものなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16912844

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/04 06:53(1年以上前)

N-S-Xさん おはようございます。

スマートガイドに入れる電池の事でしょうか?
使えるかどうかは判りませんが、果たして、スマートガイドに充電地を入れて有効なのか?とは思います。
普通のアルカリ電池で試してすぐにバッテリー切れになるようであれば、サポートに相談した上で
試されても良いのではないでしょうか?
仮に、すぐに電池が切れないようなら、充電池をそこに使用するのは勿体無い感じです。

書込番号:16913508

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-S-Xさん
クチコミ投稿数:17件

2013/12/04 20:43(1年以上前)

ぼーーんさん こんばんは。

早速の回答、ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。

実はそちらではなく、歯ブラシ本体の方の充電池についての質問でした。

ブラウンのHPで取扱説明書を見ようと思ったら、この製品のが見当たらず
ここで質問させて頂きました。

改めて、よろしくお願いします。

書込番号:16915969

ナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/05 00:55(1年以上前)

ホームページやカタログ等に単3電池2本と書かれているのは、電動歯ブラシ本体に使われている充電池の事では無く、
スマートガイドの電池の事ですね。

ブラウンのこの手の電動歯ブラシでは、本体に使われている充電池は1本で、一般的に市販され使用されている
エネループの様な充電池では無く、充電池自体に金属の端子タグが直接スポット溶接された電池が
使われています(専用の充電池ですね)。

また、本体もユーザー側で充電池を交換できる様には造られていないので(破棄する為に充電池の取り外し方は
ありますが)、自分で交換する事は困難だと思いますよ。

書込番号:16917197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/12/05 01:03(1年以上前)

それから、もし仮に自分で本体の充電池を交換したとしたら、元々ユーザー側での充電池の交換は
仕様には無いので、製品の保証期間内であっても保証の対象外になりますよ(自己責任です)。

書込番号:16917220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 07:07(1年以上前)

> N-S-Xさん

本体の電池は交換式ではなく、内蔵式なので、交換不要です。
取説には取り外し方が書いてありますが、これは、廃棄する為のものであり、
この分解をしてしまうと防水性能等々が保持出来なかったりするそうです。
取説にも修復は不可能になりますとの記載があるはずです。

書込番号:16917588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/05 07:09(1年以上前)

仮に、電池交換の必要が発生したら、それはメーカー修理対応になります。
基本、使ったら充電器に挿していれば、電池の取替の必要はありませんし、
週に一度充電器で充電する感じだと、より電池が長持ちするのではないでしょうか?

書込番号:16917592

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいのか迷っています

2013/11/28 03:08(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:1件

こちらの製品と少し前ににでたソニックケアダイヤモンドクリーンHX9303のどちらか購入したいとおもっているのですが
どちらがいいのか迷っています

書込番号:16889589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/11/28 04:15(1年以上前)

ソニケア替えブラシが高すぎ。
メーカに聞いたら「その分長持ちする」とか。
ブラシが長持ちったって気持ち悪すぎ。

ブラウンの方が良心価格。

書込番号:16889617

ナイスクチコミ!1


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/11/28 04:47(1年以上前)

ブラウンの回転式とソニッケアとのどちらかと言う事ですが、すれ主さんの場合は、奥歯等で頬との空間が狭い
と言う様な事はありませんか?
と言うのは、回転式の電動歯ブラシは、その構造から回転式では無い歯ブラシと比べてブラシ部分の厚みがあり、
歯の周囲が狭いときれいに磨きにくいと言う可能性があります。

丁度、ちょっと前に回転式とそうでない電動歯ブラシの違い等について書いたスレがあるので、紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16775120/#tab

また、歯科医に自分の歯の状況を診てもらって決めた方もいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281737/SortID=15660588/#tab

ご参考までに...。

歯の状況、使い方を含めてどちらが自分にとって良いか...ですね。
すれ主さんの口内の状況等がここを読む人にはわからないので、ここですれ主さんにとってどちらが良い...とは
何とも言えません。

書込番号:16889633

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/11/28 07:03(1年以上前)

さっきはらさん こんにちは。

どちらでも良いと思いますが、ブラウンの回転式は独特の管理をしなければなりません。
・軸が太いので、口を閉じてやる場合よだれが軸の周りを這って出て来易い
・替えブラシの軸の中に水が入る仕組みなので、そこから液体が流れ落ちる可能性がある(ストローと一緒)
・また、その為に使用後その管を通水しなければ臭くなる。
と言う様な事があります。
普段遣いと近いのはソニッケアでしょう。
ただし、ダイヤモンドクリーンヘッドは歯間部にやや磨きが弱い感じがあります。
インターケアブラシを使う方法もありますが、基本は、歯間ブラシや糸楊枝を使ってのケアも必要です。

ちなみに、単純な歯磨モードの動きだけで考えると、
4000円程度で売っているイージークリーンや、プロフェッショナルケア 500も同じ動きをします。
替えブラシは双方とも上位機種の物が着けられますから、上位機種の磨き心地は再現出来ますので、併せて検討下さい。

書込番号:16889768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

説明書(ガイド)について質問です

2013/10/01 13:05(1年以上前)


電動歯ブラシ > ブラウン > オーラルB プラチナ・ブラック7000 D345456X

クチコミ投稿数:1105件

先日製品を購入し開封したのですが、
説明書(ガイド)が図ばかりで文字での操作説明が無く分かりづらいです。

ブラウンの髭剃りだと図とともに説明があったので操作は理解できたのですが、
歯ブラシだとこんな物なのでしょうか?
操作してなれるしかないのでしょうか?

教えてください。

書込番号:16653416

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/01 15:51(1年以上前)

KEURONさん こんにちは。

試しに、他社の上位機種の取説を見てみましょう。
ソニッケアー フレックスケアープラチナhttp://www.sonicare.jp/download/pdf/flexcarelatinum_manual.pdf
ドルツ EW-DE42http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_ewde42_t_201303291339_0.pdf
一方、プラチナ・ブラック7000の取説が見つからなかったので、デンタプライド 5000 D345355Xを見てみます。
http://oralb.braun.co.jp/products/oral/product/manual/D34.pdf
こんな感じの取説だったでしょうか?
もし、これと同じとすると、確かに特徴的な挿絵ばかりのページがあります。
確かに見づらいとは思いますが、
スマートガイド以外の取り扱いは挿絵の前の2ページに、スマートガイドの事は後のページに書いてあるみたいでした。

書込番号:16653820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/10/02 08:09(1年以上前)

>説明書(ガイド)が図ばかりで文字での操作説明が無く分かりづらいです。

図ばかりで文字での操作説明が無い訳では無く、ブラウンの電動歯ブラシの説明書は、
解説図は纏めて、そして文字での説明がページを分けて書かれているものが多いですね。
そう言う意味では、ページをまたぐ見方になるので見づらいと思いますが、
きちんと読めば、使い方はわかると思いますよ。
文字での説明部分に(何ページ図3)等と書かれていると思います。

最初にしっかり読んで使い方がわかってしまえば、説明書はほとんど見る事は
無くなると思います。

ブラウンの電動歯ブラシの説明書は、以前からそう言う書き方になっている様なので、
仕方が無いですね。
ユーザー側から説明書の改善要望が多くなれば、いづれは改善されるかもしれません。

書込番号:16656557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件

2013/10/02 12:49(1年以上前)

ぼーーんさん、返答ありがとうございます。

リンク添付していただいた取説とほぼ同じイメージです。

図の部分のアルファベットの説明が別の個所にあるとは、
読み直すまで気付きませんでした。

ナショナル時代のドルツを使用していましたが、
ここ最近の電動歯ブラシはグローバル化で説明が簡略されていると思っていました。

いろいろと情報を頂き助かりました。

書込番号:16657265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件

2013/10/02 13:10(1年以上前)

nehさん、返答ありがとうございます。

ブラウンの電動歯ブラシの説明書はこのような仕様だったのですね。

図と文字での説明が分かれていて見比べなくてはならないですが、
スマートガイドとあったので簡略化されており、
他にダウンロードするか分厚い説明書があるのかと勘違いしていました。

言われるとおり説明書は最初読んでしまえば、
後は操作でなれて見ることは無くなると思いますので、
頑張って読んでみます。

説明して頂きありがとうございました。

書込番号:16657329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブラウン」のクチコミ掲示板に
ブラウンを新規書き込みブラウンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング